新潟のローコストハウスメーカー坪単価まとめ「2022年」

新潟のハウスメーカーで、ローコスト系のハウスメーカーをまとめた記事があったのですが、流石に情報が古くなってきたので、一度書き換えるために「公表されている坪単価別」にハウスメーカーを紹介していくページにします。

新潟のローコスト住宅を探してみよう!【本体価格とお勧めポイント】
新潟のローコストハウスメーカー(住宅会社、工務店)をまとめました。気になる価格の評価と各会社に一口コメントをつけました。あくまでも目安となる情報でしかありませんが、私が家づくりをした時の情報が役に立てば幸いです。
スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

ローコストハウスメーカーの坪単価

まずは、ローコストハウスメーカーの坪単価に関する情報をまとめておきます。

ローコスト住宅で検討したい住宅会社

当サイトで紹介したことがある住宅会社のリストを載せておきます。ぜひ、気になる会社を見つけてみてください。

新潟地域・地区ごとの住宅会社一覧リスト

自分の住んでいるそばにある住宅会社が知りたいというときに活用してみてください。

下越地方

 

おすすめ・紹介したハウスメーカー

坪単価の定義

坪単価は、一坪に対する建築費用の割合のことで、総建築費用(本体価格)を延床面積・施工面積(坪数)で割ることで求められます。

坪単価の注意点

定義とはいえ、法律で決められているわけではない指標です。各メーカー・住宅販売会社が売りやすいように設定している場合もあります。

  • 延床面積なのか、施工床面積なのか
  • 本体価格なのか、諸経費などの価格が含まれていないか
  • 実際に建てた実績単価なのか、理論上の最低価格なのか
  • 標準設備を含めているのか、別途設備費はどうなのか
会社/メーカー側の意図を探る
ぶちくま
ぶちくま

安く見せるためには施工床面積を採用して単価の安いベランダ・ウッドデッキをプランに含めて、全ての設備費は別途会計にし、本体価格以外の費用はなるべく含めないようにすることも可能です。

しろくまさん
しろくまさん

逆に言えば、坪単価を標榜しての価格設定となっているハウスメーカーの場合は、プランニングに移る前に参考までに「自分たちが住む地域での実例」での価格を教えてもらうといいと思います。計算すると、標榜坪単価とは見合わない価格になっていたりします。

ぶちくま
ぶちくま

こんな断熱材を使用して、雪国で暮らせると思ってるの?みたいな性能で、結局オプションで標準価格以上に釣り上げられたりしてね。。。

ローコストのラインを探る

家の適正価格がわかりづらいのは、基本的には同じ家は存在しないからです。

ローコストハウスメーカーでは、注文住宅だとしてもパッケージングされた商品に近い形で販売され、「スーパーでお菓子を買う」ような感覚で家を選べます。

ぶちくま
ぶちくま

ですが、実際に建てる段階になると土地の形があったり、「地盤の改良」が必要になったり、大工の需要・供給バランスで値段が上がったりするのが現実。

しろくまさん
しろくまさん

つまり、どんなに「安く」見える家でも、実際に建てるまでは自分の家の値段がわからないのです。

私の家も、地盤改良には予想外にお金がかかったり、地域的に「浄化槽」が必要になったりと、家を建てるために必要な経費が思ったよりもかさんだりしました。

家の性能は「価格」に大きく影響を受け、家の個性は「デザイン性」の積み重ねで生まれます。性能やデザインをどれだけ妥協して適正価格に近づけられるかが家づくりのポイントであり、悩ましい部分です。

自分にとって必要な性能は人それぞれ、収入だってばらつきがあって、しかも仕事次第では大きく変動することもあります。周囲の声に惑わされずに、自分たちにとって何がリスクで、何が必要なのかを考えながら、家づくりを楽しめればいいと思います。

1,000万円台が目安

まず、ローコスト住宅にも明確な定義はありません。

住宅の建物価格の平均は2,800万円程度と言われているので、これよりも安ければローコストと言っても問題はないかと思いますが、体感としては1,000万円台(1,999万円未満)まで下がるとローコストと標榜されなくても「安いな」と感じるところです。

しろくまさん
しろくまさん

坪単価で言えば、30万円から50万円の間くらいがローコストとして売り出したい住宅商品の価格帯かな、と思います。

ローコストの危険性

すでにローコストの危険性に関してはあらゆるページでまとめているのですが、色々リンクを辿るのも面倒だと思いますし、私自身がどこに何を書いたか把握していないので、改めてまとめておきます。

  • なるべく経費がかからないように必要最小限の資材
  • オプションなどの選択余地が少ない
  • すでにプランが決まっており、オーダーメードできない
  • 人件費がカットされて職人・営業がオーバーワークに
  • ベテランよりは若手人材が回されやすい
  • 工期を短く設定されがち
  • 倒産リスク

家づくりに関しては、なるべくリスク要因は排除したいところです。

お金をかけてもリスクがなくなるわけではない

ただ、「じゃあお金をかければ解決か」と言えばそうでもなく。

ぶちくま
ぶちくま

お金をかけても職人の質が担保されるわけではないし、大手でも経験の浅い新人・若手が担当になれば、気づけるミスでも見過ごされる可能性は十分にあります。

しろくまさん
しろくまさん

何かあった時の保証や、倒産リスクに関しては、小さい会社よりは大きい会社の方が安心ですけどね。大手でも潰れる時代ではありますが。

ぶちくま
ぶちくま

家が潰れるリスクも怖いけど、返済できないローンを組んだ方が地獄を見る、ということには家づくり中は気づけないんだよね。

ローコストのメリット

  • 住宅ローンを抑えられる(金利上昇リスクの回避)
  • 予算なりの住宅を建てやすい(ハードルが下がる)
  • 建築期間を短期化できる(注文住宅なりに負担はある)
  • 建て替えリスクを抑える(地震で潰れても立て直しが効く)

ローコストで気をつけておければいいこと

  • 最低限の性能(等級には拘らず、必要な性能を選んで建てる)
  • コストパフォーマンスのバランス(安くて程よくいい、くらいを目指す)
  • 担当・営業との関係性(担当には期待しすぎずに、自分で管理できるところはしっかりとやる)
  • 経営状況(倒産リスクだけには十分に注意する)

倒産後の保証までは難しいですが、建てている最中に倒産されると厄介なので、ここだけは注意しておきたいところです。

スポンサーリンク

坪単価別ローコストハウスメーカー一覧

価格別にハウスメーカーを比較して、気になるところがあればさらに詳しい記事を書いていきます。

坪単価で考える

まずは、坪単価で標榜しているところが多いので、単価ごとにハウスメーカーをピックアップしていきます。

20万円台

坪単価20万円を探す場合は、先に「中古物件」「中古マンション」を検討しておくことをお勧めします。

新築で20万円台は、基本的には「何か足りない要素がある」証拠です。中古物件を考慮することで、選択肢を広げることができますし、リフォームなどは余裕があるときに行っていくというスタイルも楽しいものです。

全国的にみても、20万円台を標榜するハウスメーカーはほぼ壊滅しています。大きめの家を建てて徹底的にコストを抑え込めば20万円台に突入する可能性もなくはないですが、社員が無給で働くか健在を無料でせしめるか自分で家を建てるかしなければ難しいということだけは覚えておいてほしいです。

坪単価20万円台で建てられるハウスメーカー
  • アイダ設計

https://suumo.jp/chumon/tn_niigata/K00/?suit=STcr20181206004

30万円台

坪単価30万円台は、いわゆる「ローコストハウスメーカー」として売り出したい住宅会社の目安となるラインです。一般的な住宅が35坪〜40坪ということを考えると、金額に直すと1,200万円〜1,500万円となるのでやはりかなり安いラインとなります。

「狭小」であったり「超短期工程」など、条件やリスクを覚悟するラインではありますが、工夫次第で新築住宅も検討できるラインです。

同時に、新築に近い「早期に手放された優良中古物件」も検討範囲になります。住宅としての完成度は高いので、まだ悩んでいる段階であれば、不動産屋を巻き込んでこの辺りも検討範囲であると匂わせて情報収集を代行してもらいましょう。

坪単価30万円台で建てられるハウスメーカー

(12月20日、ハウジングこまち

40万円台

40万円台は、ローコストメーカーの縛りが解けて、予算に合わせながら一般的な工務店にも依頼できるラインになります。ただ、人気工務店の場合は、他の顧客を優先させたほうが利益を上げられるラインでもあるため、タイミングによっては断られる可能性もある、ということを念頭に置いておきましょう。

価格帯で言えば、1,500万円〜2,000万円で、まだまだ有名ハウスメーカーには手が出せませんが、ローコストメーカーならオプションで楽しみ、中小工務店なら予算と折り合いをつけながら多少のデザインを楽しめるという感じです。

坪単価30万円台で建てられるハウスメーカー
  • アサヒアレックス
  • アオキ住建 AT HOME LABO
  • 青山ホーム
  • Adhouse(アドハウス)
  • ありがとう工房 永井建設
  • イワコンハウス
  • オフィスHanako
  • 熊木建築事務所
  • クレバリーホーム新潟(又助組)
  • 渋谷工務店
  • 新和建設
  • ステーツ
  • 清新ハウス
  • 瀬賀工務店
  • ソウセイホーム
  • DAIKEN ARCHITECTS
  • ディテールホーム/坂井建設
  • ナチュラルリビング/ラ・フェルム新潟 武江組
  • ナチュリエ新潟 エクセレントホーム
  • ニコハウス
  • 庭山建築事務所
  • ハンズワタナベ
  • フォルトーナ
  • 星野工務店
  • 丸久建築
  • mokusia
  • 安田建築事務所
  • 山崎建築事務所
  • Yoshikawa architecture 吉川建築
  • Re-size.
  • アーバンハウス新潟
  • 石山建築事務所
  • 大井工務店
  • 加藤淳 一級建築士事務所
  • 斎藤仁建築/巣楽設計事務所
  • 桜井建築設計
  • シンフォニーハウス 片山工務店
  • 大栄ホーム
  • Paddy Field ダイワホームズ

(12月20日、ハウジングこまち

50万円台

ローコストではなくなります。予算に余裕がある場合は、意図的に「ローコスト」を外すことも検討したいところです。ただ、有名メーカーの場合は「この予算の10%くらいは広告費なんだな」ということには着目しておきたいところ。

ぶちくま
ぶちくま

ただ、住宅資料などを集めることは有益なので、資料請求サイトなどを使って豪華な装丁のハウスメーカーなどを率先して集めておきたいところです。

坪単価30万円台で建てられるハウスメーカー
  • 家蔵 加藤組
  • イエライフ 小出建設
  • オークハウジング 樫内建設
  • グリーンハウスシミズ
  • 光栄住宅
  • 時代の家 niigata 
  • たかはし住宅設計事務所
  • ナレッジライフ
  • 二村建築
  • フクダハウジング
  • Yui建築事務所
  • 家’sハセガワ
  • 大井工務店
  • サルキジーヌ 井上建築設計
  • 山田建築店
  • T’s home/津野建設

(12月20日、ハウジングこまち

販売価格で調べる

坪単価という指標は当てにならないので、販売価格などをもとにハウスメーカーを洗っていきます。

ちなみに、データとしてはSUUMOの実例集を参考にしています。実例の方が信用できるデータだと思いますので。また、坪数、坪単価は延床面積に対して3.3で割ったもの、さらに公表数値がざっくりとした範囲のものは範囲の平均と思しき数字に対して坪数で割ったものになっています。つまり、正確な値ではありません。

1,000万円以下

1,000万円以下の家、あまり見なくなりましたね。

以前なら、880ハウスとかアイダ設計あたりがゴリゴリのローコストで1,000万円以下をうたっていたのですが、時代とともに1,000万円を切る住宅はほとんど見なくなりました。

パパまるハウスなら1,000万円以下の家もある

今でも、公式HPで770万円の家があるのはさすがパパまると言ったところでしょうか。

あとは、当サイトでも記事を書いたような気がする「まごころハウス」とかでしょうかね。

M.Kプランニングのマゴコロハウス【新潟最安値で家を建てる方法】
マゴコロハウスは新潟圏内でも最安値クラスのローコストハウスメーカーです。ターゲット層も年収300万円から、しかも月々4万円の返済を想定した、かなり格安で正直ちょっと心配になるレベルの住宅会社です。しかし、安いは正義、一部口コミも紹介します。

1,000万円〜1,500万円

ローコストでも、建物価格で一番「検討されやすい」金額帯が、この1,000万円から1,500万円だと思います。ローコストでもかなり安めなので、「我慢の家づくり」となりはしますが、最低限の性能と品質は守ることができる価格。

1,000万円〜1,500万円で建てた実績のあるハウスメーカー

坪単価などはこちらで計算したものなので、目安くらいに考えてください。

住宅会社(ローコスト)本体価格(万円)延床面積(m2坪数坪単価タイトル所在地
パパまるハウス88091.0827.631.9ライフスタイルを優先したこだわりの家。掘りごたつで“居酒屋感覚”を楽しむ長野県佐久市
ジブンハウス1,016103.5131.432.4【1016】中古住宅検討から新築へ。予算の不安を解消し、人を招きたくなる理想の家が実現和歌山県
エイ・ワン1,10084.4625.643.0【1000台】青と赤の空間で毎日を楽しく彩る。カラーリングにこだわり抜いた個性が光る2階建て茨城県かすみがうら市
ジブンハウス1,130113.4534.432.9【1130】北欧デザイン×シンプルモダン。予算内で理想がカタチに山梨県
エイ・ワン1,16073.722.351.9【1000台】ブラック×無垢材のコントラストが印象的。美しさと快適さを兼ね備えた平屋の住まい茨城県小美玉市
ジブンハウス1,164113.4634.433.9【1164】忙しい共働き夫婦の選択は、スマホで家づくり。ゆとりのLDKで幸せな暮らしを満喫鹿児島県
パパまるハウス1,188134.9740.929.0【1188/40坪】予算内で夢のマイホームを。太陽光パネル10kW搭載40坪プランで家計にゆとりをもたらす家
エイ・ワン1,20089.4227.144.3【1000台】ワインレッドの外観と天然無垢材の室内。二度目の家づくりで理想の住まいを実現千葉県四街道市
エイ・ワン1,24079.4924.151.5【1000台】予算内で実現。太陽光発電+天然無垢材たっぷりの快適住宅茨城県行方市
プラネットホーム1,28097.4829.543.3ブルックリンスタイルでヴィンテージテイスト溢れるデザイン住宅新潟県燕市
プラネットホーム1,31091.427.747.3シックな印象のデザインと、使いやすい水回り動線。家事がラクになり、オシャレに暮らせる住まい
パパまるハウス1,320143.2643.430.4子育てに奮闘するママさんならではの、こだわりとアイデア満載のマイホーム新潟県新潟市北区
エイ・ワン1,35089.4327.149.8【1000台】毎日がリゾート気分!のびやかな空間に無垢の木のやさしさがあふれる平屋の住まい富山県富山市
プラネットホーム1,350110.333.440.4北欧風のポップな家具がマッチする可愛いお家新潟県新潟市西蒲区
プラネットホーム1,363108.132.841.6毎日を楽しむお気に入りのデザイン。優しいモノトーンでまとめた北欧調の住まい新潟県
プラネットホーム1,380105.3531.943.2【1,380】シックな装いで統一された、上質さを感じる和モダンテイストの家新潟県燕市
エイ・ワン1,38089.4327.150.9遊び心と暮らしやすさを予算内で実現。アクセントクロスが日々を彩る、リゾートテイストの平屋茨城県行方市
プラネットホーム1,383103.9531.543.9吹き抜けの大空間リビングとスケルトン階段が家族をつなぐ、ナチュラルモダンテイストの家新潟県
エイ・ワン1,40089.4327.151.7【1000台・間取り図】クールな外観デザインと、自然のぬくもりいっぱいの内装。薪ストーブと吹き抜けのある家茨城県つくば市
エイ・ワン1,450116.5535.341.1【1000台】無垢材とホワイトの壁が織りなすナチュラルな空間。平屋のような広々LDKに家族が集う家茨城県行方市
エイ・ワン1,46098.5429.948.9【1000台】大開口×勾配天井がつくる明るく開放的な空間。天然無垢材たっぷりの「家族がつながる」平屋茨城県かすみがうら
STANDBYHOME1,47082.8125.158.6大のアウトドア好きが一目惚れした、暮らしをアクティブにする平屋建て宮城県
Haronie Leben1,48089.0527.054.8【1480(26.9】モダンカフェを楽しめる平屋新潟県
Haronie Leben1,480113.4434.443.1【1480(34.3】空を身近に感じるリゾートを彷彿とさせる寛ぎテラスのある家新潟県
クレバリーホーム1,49971.2121.669.5わたしの「大好き」に囲まれながら暮らしを心から楽しめる平屋の住まい群馬県
サイエンスホーム1,499104.1531.647.5【1000台/ひのき/1042/平屋】上質な自然素材の持ち味を楽しむラグジュアリー感ある平屋の家鹿児島県

1,500万円〜2,000万円

ローコストとしては「ちょっと贅沢ライン」にはいるのが、1,500万円〜2,000万円クラス。住宅性能をキープしながら、リビングなどに自分好みのデザインを取り入れたり、お風呂やトイレのグレードがアップできるのがこの価格帯のメリット。

ぶちくま
ぶちくま

ただ、この価格帯に足を踏み入れるなら、ミドルクラスのハウスメーカーにも依頼できる範囲でもあるので、ハウスメーカー選びとしては悩ましいラインでもあります。

1,500万円〜2,000万円で建てた実績のあるハウスメーカー

とりあえず、新潟で建てられるハウスメーカーで、SUUMOの実績からピックアップしていきました。

住宅会社(ローコスト)本体価格(万円)延床面積(m2坪数坪単価タイトル所在地
サイエンスホーム1,49910732.437.0【1000台/ひのき/1072】木の香りに癒される、レトロモダンな家
エイ・ワン1,500110.9633.644.6一緒に考え楽しく創る!DIYのアクセントウォールで、シンプルな平屋がこだわりの我が家に。茨城県行方市
タマホーム1,500117.635.642.1【1500台/117.60平米/間取り図あり】子どもと時間を共有できる、スキップフロアのある光あふれる家愛知県
桧家住宅1,51095.2328.952.3【間取り図有/約30坪】リタイア後も暮らしやすく。家族のコミュニケーションが弾む、平屋スタイルの住まい千葉県君津市
Haronie Leben1,53091.0227.655.5【1530(27.5】中庭との一体感が心地いい、自然を身近に感じる平屋新潟県
エイ・ワン1,550121.3136.842.2【1000台】住まうほどに味わいと楽しみが深まる。家族とともに成長する、無垢の木の住まい茨城県つくば市
タマホーム1,55096.2629.253.1【1000台の平屋/ 96.26平米/間取り図有】S字型の間取りで採光を確保し、ゆったりくつろぎの平屋暮らし宮崎県
アエラホーム1,60097.729.654.0古くなった家を建て替えて、夏涼しく冬暖かい家に<29.5坪/>東京都
アエラホーム1,600103.5131.451.0木の色とホワイト&ブルーで統一したカジュアルで住み心地も納得のアメリカンハウス<31.3坪/>東京都
桧家住宅1,610108.4632.949.0【間取り図有/30坪台】屋上の「青空リビング」でアウトドアを満喫!自然を楽しめるナチュラルな住まい埼玉県さいたま市
Haronie Leben1,62098.0629.754.5【1620(29.6】家の中心に中庭を設けた自然を楽しむ家新潟県
サイエンスホーム1,64011233.948.3【1640/ひのき/収納/畳】ステイホームも楽しい!生活感をすっきり隠した収納上手のひのきの家三重県
ジブンハウス1,650【1650/間取図有/ガレージ】車やバイクなど、趣味を楽しむインナーガレージのある住まいを叶える千葉県木更津市
タマホーム1,700110.9533.650.6【1700台/110.95平米/】暮らし易くシンプルな家を希望 豊富な収納と家事動線に配慮した家大阪府
サイエンスホーム1,70011635.248.4【1700台/ひのき/1162/間取り有】吹き抜け+リビング階段で家事ラク間取りに大満足
桧家住宅1,780106.4732.355.2【間取り図有/30坪台】Z空調で家中どこもが快適。2階にLDKと水回りを配し家事動線もスムーズに埼玉県さいたま市
サイエンスホーム1,800107.632.655.2【1800/ひのき/1082/間取り有】おしゃれで住み心地のよい国産ひのきの家が1800で実現!静岡県
桧家住宅1,800107.2332.555.4【間取り図有/30坪台】アウトドアもインドアものびのび楽しむ!屋上「青空リビング」のある平屋埼玉県久喜市
サイエンスホーム1,80013841.843.0【1000台/ひのき/1382/間取り有】予算内で細部までこだわった、リゾートのように心地よいバリ風の家
ニコハウス1,800106.8232.455.6楽しく暮らせる快適性と高いデザイン性がありながら1000台。コストパフォーマンに優れた住まい
STANDBYHOME1,85086.4426.270.6遊び心たっぷりの平屋建てを自分の色に染めて、セレクトショップのような雰囲気に宮城県宮城郡
サイエンスホーム1,85011835.851.7【1850/ひのきの家】ティファニーブルーに彩られたプリンセス仕様のひのきの家奈良県
ハンズワタベ1,860136.6241.444.9ビルトインガレージのあるスタイリッシュでナチュラルな住まい。10年20年後も「笑顔」で暮らす新潟県
桧家住宅1,880118.4135.952.4【間取り図有/30坪台】家族・友人とホームパーティを楽しむ26帖の広々としたLDKも、Z空調で快適埼玉県さいたま市
サイエンスホーム1,88712738.549.0【1887/ひのき/図面有り】お家時間が楽しい!ペレットストーブが温かい和モダンの家広島県
ハンズワタベ1,890122.5537.150.9木のぬくもりに癒されて。親身なスタッフと叶える、今もこの先も幸せな暮らし新潟県
アエラホーム1,90091.427.768.610寸勾配屋根が目印!こだわりのデザインと家事ラクの工夫が満載の平屋の家<27.6坪/>長野県
サイエンスホーム1,90015948.239.4【1000台/ひのき/間取り有】和風旅館の風情あふれる隠れ書斎のある古民家風の家静岡県
サイエンスホーム1,90014343.343.8【1000台/ひのき/1432/間取り有】小上がりの畳が家族のお気に入り!木の肌触りを愉しむ家
DETAIL HOME(ディテールホーム)1,900114.4834.754.8【1900台×4LDK】生活動線、収納、暮らしやすさを考え抜いた、100年先を見据えたデザイン住宅
DETAIL HOME(ディテールホーム)1,900113.6634.455.2【1900台】ヴィンテージテイストを採用したスタイリッシュなデザイナーズ住宅
STANDBYHOME1,920109.733.257.8「求めていたのは、この開放感」。何気ない毎日が贅沢に感じられる家が完成
サイエンスホーム1,942113.834.556.3【1942/ひのき他/1132】1000台でカッコよくて実用的なアメリカンヴィンテージの木の家新潟県
サイエンスホーム1,950158.0647.940.7【1950/ひのき/間取り有】ボルダリングなど遊びゴコロが詰まった土間キッチンと薪ストーブのある家愛知県
ハンズワタベ1,983124.6237.852.5プライバシーに配慮された、スタイリッシュなデザイン。予算内で理想を叶えた、カッコイイ住まい新潟県燕市
サイエンスホーム1,99014844.844.4【1000台/ひのき/間取り有】魔法の物語の世界観をリビングに取り入れた、国産ひのきの家静岡県
アイフルホーム1,994116.535.356.5【間取り図公開/平屋/大空間リビング/ZEH】アジアンリゾートがテーマの今も将来も暮らしやすい平屋の家熊本県
タマホーム1,500~1,900125.8638.145.9【1000台/125.86平米/間取り図有】プロバンス風の外観と希望をかなえた内観で気密性に優れた家宮城県
サイエンスホーム1,500~1,90016048.536.1【1000台/ひのき/間取り有】大空間と収納力、家事動線の良い間取りに笑顔!外張り断熱が包む木の家石川県
サイエンスホーム1,500~1,90012638.245.8【1000台/ひのき/間取り有】外張り断熱で四季を心地よく。バーカウンター風キッチンがおしゃれな家
タマホーム1,500~1,900127.0738.545.4【1000台/127.07平米/間取り図有】吹き抜けからの光に満ちたリビングのある住まい茨城県
サイエンスホーム1,500~1,90010431.555.5【1000台/ひのき/1042/ペット/間取り有】光と風を感じながら趣味を楽しむアジアンな家
タマホーム1,500~1,900105.5832.054.7【1000台/105.58平米/間取り図有】住宅設備や広さなどこだわりを実現。高級感のある明るくお洒落な家大阪府
タマホーム1,500~1,900105.532.054.7【1000台/105.50平米/間取り図有】吹き抜けや窓で明るく開放的な家北海道
タマホーム1,500~1,900122.9637.347.0【1,000台/122.96平米/間取り図あり】日当たりや家事動線などを重視 光と風に包まれる心地よい家岐阜県
タマホーム1,500~1,90013340.343.4【1000台/133.00平米/間取り図有】念願のビルトインガレージを実現 「理想の家を予算内で建てられた」千葉県
サイエンスホーム1,500~1,90012237.047.3【1000台/ひのき/1222/間取り有】思わず裸足になりたくなる光と風が抜ける真壁工法の家
タマホーム1,500~1,90010832.753.5【1000台/108.00平米/間取り図有】プロバンス風のデザインを叶えた 「価格と品質に大満足」の家づくり岐阜県
タマホーム1,500~1,900115.9235.149.8【1000台/115.92平米/間取り図有】光と風を求めてリビングを2階に 美しく開放感に満ちた暮らしを満喫静岡県
タマホーム1,500~1,900121.536.847.5【1000台/121.50平米/間取り図あり】デザインから暮らしやすさまで個性的な「どこにもない二世帯」完成京都府
クレバリーホーム1,500~1,900113.6534.450.8憧れと暮らしやすさを両立した、開放感あふれる南欧テイストの住まいを求めて岡山県
タマホーム1,500~1,900137.0441.542.1【1000台/137.04平米/間取り図有】家の中心に滑り台を設置 家族6人の笑顔が絶えない住まい佐賀県
タマホーム1,500~1,90096.4729.259.9【1000台/96.47平米/間取り図あり】外観、内装、庭にまでこだわったアメリカンスタイルの平屋が完成大分県
住み家1,500~1,900憧れのオーク材を多数使用したナチュラルモダンでオシャレなお家新潟県新潟市中央区
ケンテムハウス/無添加住宅1,500~1,900沢山の無垢木材を使用したアメリカンモダンテイストなお家新潟県新潟市東区
ケンテムハウス/無添加住宅1,500~1,900シンプルモダンに無垢材のナチュラルさをミックスしたおしゃれ住宅新潟県三条市
サイエンスホーム1,500~1,900【1000台/ひのき/平屋】持ち込みの蔵引き戸や家具がなじむ、アンティークな平屋建ての住まい神奈川県横浜市旭区
サイエンスホーム1,500~1,90010832.753.5【1000台/ひのき/1082】懐かしいのに新しいノスタルジックなひのきの家兵庫県
サイエンスホーム1,500~1,90011233.951.6【1000台/ひのき/1122】料理やお酒をゆるりと楽しむ…快適な外断熱の古民家風の家静岡県
サイエンスホーム1,500~1,90011233.951.6【1000台/ひのき】自然素材を使って間取りもデザインもパーフェクト!広い玄関土間が旧家の雰囲気の家兵庫県
サイエンスホーム1,500~1,900【1000台/ひのき】吹き抜け大空間に圧倒。懐かしく心安らぐ「和を感じ、外を愉しむ」古民家風の家神奈川県愛甲郡
サイエンスホーム1,500~1,90012638.245.8【1000台/ひのき】愛犬と暮らす木の家。広々土間は自転車用ガレージにもなる趣味を満喫できる住まい静岡県
サイエンスホーム1,500~1,90013641.242.5【1000台/ひのき/1362】外断熱で家中“ほっかほか” 爽やか家族が選んだロフト付の「木の家」
サイエンスホーム1,500~1,90014644.239.6【1000台/ひのき】自然素材とたっぷり収納、家事ラク動線など、家族の希望を詰め込んだ下屋がある家宮崎県
サイエンスホーム1,500~1,99913340.343.4【1000台/国産ひのき】カフェバー風でスタイリッシュ! ブルックリンスタイルのひのきの家愛知県
アイフルホーム1,500~1,999118.535.948.7【間取り図公開/平屋の家】家族の距離が近くて掃除もラク「やさしい」がいっぱい!福岡県
サイエンスホーム1,500~1,99995.2328.960.6【1000台/ひのき】ノスタルジーに彩られた2階リビングの子育て家族の木の家神奈川県
アイフルホーム1,500~1,99998.429.858.7【間取り図公開/インナーガレージ】自由設計でイメージをカタチに!「好きなもの」に囲まれた新生活広島県
タマホーム1,500~1,99998.1229.758.9【1000台/98.12平米/】外からみえないテラスでリラックス 動線もよく快適な平屋の家宮崎県
ジブンハウス1,500~1,99984.8825.768.0【1500~1999/間取図有】【平屋】VRで家の中を内覧。スマホでイメージを描きシンプルモダンの家を実現島根県益田市
アイフルホーム1,500~1,999117.535.649.1【間取り図公開/収納充実】オシャレに見えて掃除もラクラク!「隠す収納」に徹したすっきりライフ栃木県
サイエンスホーム1,500~1,99910832.753.5【1000台/ひのき/古民家/間取有】温泉旅館のようなぬくもりあふれる、ホッと落ち着く古民家風の木の家愛知県
タマホーム1,500~1,99997.729.659.1【1000台/97.7平米/間取り図有】動線や収納の工夫で家事ラクを実現。角地を有効活用した明るく快適な家静岡県
タマホーム1,500~1,999113.0334.351.1【1000台/113.03平米/間取り図有り】子育て&家事ラクを大切に考えた家族みんなが笑顔で暮らす憩いの家福岡県
家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

ハウスメーカー/工務店一覧
忘れないうちに記事を保存!
がたホーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました