PR

新潟でタマホームを評価する【ローコスト以上の価値を見出せるか】

タマホーム、私は最初から検討対象から外していました。

ぶちくま
ぶちくま

なぜなら、あまりいい噂を聞かないから。

でも、家づくりを終えたわたしは、少し意見がかわりました。

全国規模の会社でいい噂しかない、なんてのは無理

特に、ローコストはコストを抑える代わりに、「どこかで我慢」は必ず強いられます。

それが、家を建てる前にわかって「納得」できるか、家を建てた後にわかって「不満・クレーム」に変わるか、その違いは、でも、大きい。

スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

全国規模のローコストはポイントをどこに絞るか

全国規模のローコストメーカーを眺めていく企画の第一弾。

ぶちくま
ぶちくま

前回取り上げたのがジョンソンホームズのフランチャイズ、「COZY」だったのですが、調べてみると、新潟以外にもいい会社は多いなぁ、と思ったところ。

新潟のCOZY(ジョンソンホームズ)でコンパクトハウスを楽しもう
家の形として最強なのは、表面積を最小限に抑えた総二階建ての立方体形状のものです。家に必要な性能は、最低限「保証された」断熱性能です。これさえ乗り越えていれば、あとは値段が抑えれればそれでいい。そんな会社がありました。今回はふたつのコージーハウスを紹介します。

20代で家を建てることをテーマにするならタマホーム

20代で建てる家、が代名詞となりつつある、タマホームから見ていくことにしました。

やはり、20代で家を建てる際にキーワードになることがあります。

20代で家を建てるなら気をつけること
  • ローン返済額は現実的なラインに
  • コストは抑えながら「叶えたい部分」をなるべく増やす
  • ライフプランで逆算できる
  • 「時代が変わる」ことに対応できる余地をつくる

お金のことがシビアになるのは、ある程度仕方がないことです。

ローコスト住宅で家づくりをする場合の、ローン返済についての考え方は別記事にまとめてあります。ご参考までに。

20代とお金(コラム)

20代の時と、40代の「100万円」の価値は、全く違います。20代で100万円貯金するのは至難の技ですが、40代で、子供が安定してきたら、100万円をつくることは少し頭を使えばなんとかなります。

ぶちくま
ぶちくま

ですが、20代は伸びしろが満載で、時間の価値は40代よりも圧倒的に高い。お金を稼ぐのが勿体無いと思うくらい、時間の方が価値があります。

20代で家を建てるメリットは、20代で将来を踏まえたお金の使い方、ローンや借金について学べることだと思います。

くわしいひと
くわしいひと

20代で家を建てることはメリット大きいです。ただ、リスクも大きいので、しっかり勉強しましょう。

新潟でタマホームを選ぶならこの会社も検討して

新潟にはたくさんの工務店・ハウスメーカーがあり、選択肢はとにかく多い。ぜひ、タマホーム以外の会社も知っていただいて、家づくりを楽しんでみてください!

新潟地域・地区ごとの住宅会社一覧リスト

自分の住んでいるそばにある住宅会社が知りたいというときに活用してみてください。

下越地方

 

おすすめ・紹介したハウスメーカー

パパまるハウス

ハーバーハウス

イシカワグループ

ステーツ
スポンサーリンク

タマホームの口コミ、評判は

もうね、全国規模となると、悪い評価ばかりが目につくのですが、しっかりと悩んだ上にタマホームに決めた、という方の意見に関してピックアップすれば、コストパフォーマンスの良さを評価する意見が見られます。

コストパフォーマンスに関する口コミ

全部32~33坪で
タマホーム 1700
一条 3100
ハイム 3300
程でした

ぶちくま
ぶちくま

さすが、タマホームは群を抜いて安いですね!

太陽光は250万位よ。てか後ちょっとオプション盛ったら上物で坪100万超える。というかまず超えるわ。

よめくま
よめくま

坪100万は、流石に盛りすぎかしらね

うちも33坪、見積もり取った時
スミリン3800
積水ハウス3500
タマホーム1800
だった。
半額だよ、マジで。

ぶちくま
ぶちくま

ローコストが大手の半額になるのは、結構、マジの話です。もう一回家を建てるチャンスがある、と考えるか、もう1回建てる必要がある家になる、と考えるか。

37坪で総額2800万
ローコストじゃないよ

ぶちくま
ぶちくま

総額2,800万円は、ローコストとしては高いけど、一般的な住宅価格なら、安い、かな? でも、正直、仕様によるところが大きいね!

タマホーム総合スレ|e-戸建

大工や営業個人に関する口コミ

10年点検で、来てくれた第三者機関の方の対応はとてもよかったが、相変わらず、その後の不備をタマホームの担当から連絡もらうことになっているが、全くこない。5年、3年の時もそうで、きても、建築当時から、発生している不具合も様子をみよう、様子をみようで、結果、10年、今回は、約、1ヶ月点検が終わってから過ぎてるが、連絡すらない。

ぶちくま
ぶちくま

この辺りは、事実関係が掴めないので、なんとも言えないところですね。

私のところは、運良く、現場監督がとても、よくできた方でしたので、施工管理もバッチリで、大工さんもとてもよい方でしたから。建物自体の不具合はほとんどないです。コスパどおりでしたね。

ぶちくま
ぶちくま

不満が目についちゃうけど、いい意見もちゃんとあるからね。誰が書いているかは、わかりませんけども。

タマホームの建てられている現場があったのですが、雨が降りそうなのに雨よけシートなどの対応がされてませんでした。状態(屋根と木の壁あったが、一部はない)

しろくまさん
しろくまさん

現場周囲の住民が書き込んでる風の書き込みってよく見るけど、実際、こういうクチコミ掲示板に書き込むもんかね?

今決めないと20周年キャンペーンが終わってしまう
後4棟しか残っていないから早く と延々と引き伸ばしてきましたが 今日はもうムリだからと席を立ったらあからさまな嫌な態度

ぶちくま
ぶちくま

私は、急かされるのが、すごく、嫌いです。

タマホームの支店にある設計部署(設計課?)は、間取りの作成はしません。

ぶちくま
ぶちくま

たぶん、ハウスメーカーは割とこんな感じだと思う。基本のテンプレと、作成ソフトでイメージ作るのは建築士よりも前の話。建てられるかどうかを相談するくらいだと思う。たぶんね。

タマホーム総合スレ|e-戸建

シロアリに関する口コミ

タマホームの10年間の保証書を今見たけども、シロアリについての被害が出たならば500万円までは保証すると書いてあるね、10年点検の時にアフターさんに相談すればだいじょうぶでしょう。10年はまだまだ先ですが

タマホームの防蟻処理について書いた記事がありました。

タマホームの家は防蟻処理していない?|ハッピー家づくりライフ

タマホーム総合スレ|e-戸建

口コミ総評|悪い意見は出て当然

同時に、悪い意見に関してはピンキリで、「それはタマというよりは、大工や営業個人の問題では?」というものが多い。

その点について、保証がしっかりしていれば、いい住宅会社なんじゃないかな、と思ったのが総評です。

大手はどうしてもスタッフの質が(平均すると)落ちる

大手にありがちですが、やはり営業や担当の力量に関していえば、新人や長く居続けなければいけない事情のある方が多くなる、言ってしまえば優秀な方はより条件のいいメーカーに引き抜かれる、可能性があります。

しろくまさん
しろくまさん

大手は大手の居心地の良さがあると思うので、一概には言えませんがね。

大手ハウスメーカーで建てるときは、契約する前に、「誰が担当になるか」はしっかり見極めが必要そうですね。

注文住宅会社を決める際には営業担当の優劣も参考にしよう
注文住宅の決定打は営業の質。私が無料見積もりをとってもらった中で、かなり魅力的に映ったことと、それ以上に営業担当との話やすさ、提案力などが高く評価できたところなんかの情報をまとめました。
スポンサーリンク

新潟県民がタマホームを選ぶメリット

新潟には、ハーバーハウスやイシカワといった、ローコスト対応のハウスメーカーがあるので選択肢としてはあえてタマホームを選ぶ必要もないのではないか、と感じるところです。

ただ、タマホームにはタマホームの魅力があります。この辺りの情報を少しまとめていこうと思います。

タマホームを選ぶメリット
  • それなりのコスパの良さ
  • それなりの断熱性能

タマホームのメリットは、とにかくコストが安いこと

タマホームのメリットは「全国区のローコストメーカー」であることです。

CMもバンバン打ってるし、広告費も他の大手ハウスメーカー同様、甚大にかけている。それなのにあれだけローコストで住宅が建てられるのは、きっと何かカラクリがあるに違いない。

というか、それがわからないと怖くて依頼できないよね。

タマホームって実際のところいくらなのか

タマホームのすごいところは、実例集に価格も載せてくるところだね。

もしかしたら実例集にのせる家だけ特別に安くしている可能性もなくはないのだけど。

http://www.tamahome.jp/voice/feature_01.html

やっぱり価格がしっかりわかるように工夫してくれるといいよね。

これまでの時代は、内緒にしときゃ住宅の実売価格なんてわからないんだから、取れるお客からは多めにとることもできたけど、今は口コミで簡単に相場がわかるようになったからね。

変だと思ったら調べてみる。これ鉄則。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/550481/res/1174-2173/

延べ床面積34.31、大安心の家仕様、太陽光パネルのせて18,700,000円だとさ。

予算オーバーするなら他の住宅メーカーを検討した方がいい

タマホームのメリットは価格が安いこと。

予算が豊富になるのであれば、タマホームのメリットは薄れてしまうかもしれません。

安いメーカーにしてオプションで頑張る」よりも、「標準設計で妥当な価格設定」のメーカーを選んだ方が、各々の得意な設計で、ミスが少ない家づくりができるのでお勧めです。

ローコスト組合としては、タマホームは第一の条件は突破している会社と言えるでしょう。

「ローコストで建てることが心配」は大手でも解決しない

よく、ローコストで建てると後悔する、と謳っているサイト様が多いですが、予算内に収めることは、「大原則」であります。

「ケチって安くしよう」と、「無理してお金をかける」は、大幅に意味合いが異なります。

必要経費にお金がかかるのは当然ですが、不必要に予算を超えてくるのが一番NGです。

生活が苦しくなるようでは、本末転倒なのです。

どこのメーカーにしても「施工ミス」のリスクはつきものですが、そこに加えて「借金のリスク」まで背負う必要はないのです。
金利が急騰した場合、ローンが減らない返済となるか場合によっては家を手放すことになるかもしれないのです。

そういった点で、タマホームはいかがでしょうか。

少なくとも、表示価格に関しては、圧倒的に安いなぁ、といった印象があります。

新潟では大安心の家、価格は関東よりは高め

新潟では「大安心の家」という商品がベストセラーとなっているようです。

どうしても断熱性能の関係で、関東圏よりも高い値段となってしまいますが、

約40坪で諸経費込で2000万円
約45坪で諸経費込みで2200万円
約41坪で諸経費オプション込みで1830万円

などのレビューが見られていましたので、十分に安いと思います。

「大安心の家」の断熱性能

大安心の家は断熱性能、最高等級4にすることができます。

断熱等性能基準の最高等級4

断熱等性能基準の最高等級4を満たした家。
断熱等性能基準は、住宅にかかるエネルギーを抑えるために定められた断熱や省エネに関する基準です。「大安心の家」は、壁と天井にグラスウール、床にポリスチレンフォームの断熱材を施工。地域に対応した断熱材を使用し、断熱等性能等級4(最高等級)をクリアした高い断熱性と気密性を確保しました。

とのこと。

概ね、我が家と同じ断熱性能な感じですね。我が家は高性能ロックウールで、グラスウールに毛が生えたような性能ですが、満足はしています

ちなみに、生活上はそれほど困ることはありませんが、「高気密・高断熱」を謳うには少し頼りないくらい、といったところでしょうか。

もちろん、Low -Eペアグラスも採用しているので、「すごく寒い」ということはないと思います。

大安心の家とプレミアム「暖」の違いは

プレミアムモデルとの比較
  • 半樹脂サッシ「サーモスX」と樹脂サッシ「エルスターX」が選べる
  • 断熱性能の高いドア「グランデル」を採用
  • 天井に吹き込みグラスウール断熱18K 320mm
  • 壁には吹き付けウレタン105mm」
  • 床パネルにはフェノールフォーム断熱 70mm

家を建てていないと、これが実際あったかいのか、を知ることは難しいと思います。

わたしの体感としては、ここまでの断熱性能は「フル装備」と考えてもいいと思います。

吹込みグラスウールとはなんぞや

吹込みグラスウールだけ不勉強で知りませんでした。おそらくMAG社のマグブローという製品かと思います。

吹き込みグラスウールとは
  • 粒状のグラスウール
  • 隙間なく施工できる
  • 軽いので天井への負担が少ない
  • 吸音効果も高い

天井に穴が空いたら、パラパラとグラスウールが降り注ぐかと思うと、メルヘンを通り越してホラーですが、多分天井には穴は開かない。

タマホーム大安心の家の設備はどんな感じ?

キッチンはクリナップとLIXIL、EIDAI、タカラから選べるので、申し分ないと思います。
お風呂は、LIXIL、パナソニック、TOTOと、こちらも十分。

ぶちくま家はTOTOなので、ぜひこちらの記事もチェックしてください。TOTOのホッカラリ床のカビについて書かれています。

グレードは一般的なローコスト住宅と大差なさそうですね。

メーターモジュール採用

まぁ、メーターモジュールだから安いとか、そういうことはないのだけれど。

家具など買うときは、メーターよりも従来通りの尺に合わせていることもあるので、メリットデメリットはあると思います。

廊下とかは少し広く感じるかもしれませんね。

スポンサーリンク

新潟県民はタマホームを選ぶべきではない理由(デメリット)

選択肢としてタマホームがあってもいいという話はしましたが、率先してタマホームを勧める気にもなりません。

タマホームを選ぶには少し躊躇する理由についてまとめていこうと思います。

タマホームを選ぶ際のデメリット
  • 店舗営業終了が多い
  • 本体価格は安いが、付帯工事が高い(こともある)
  • 施工技術は結局、大工次第

店舗の営業終了、移管統合のお知らせ多め

経営店が統合などで無くなる可能性はあるようです。

2017年のお知らせでは、4店舗が営業終了しております。

一方で、グランドオープンも9店舗行っているので、景気がいいのか悪いのかは良くわかりませんが、施主となる場合は、自分が契約した店舗がなくなるのは、アフターメンテナンスの責任が曖昧になるので、あまりよろしいとは言えないでしょうね。

タマホームと諸経費・付帯工事の関係

ただ、大手になる程、中間マージンを持っていく場合があります。

これも口コミで悪いのですが、

正直、私が見積もりを取ってみた中では、付帯工事だけで比べると一番安い工務店と100万円ほどの差がありました。担当者にその説明を求めたところ、「安い業者はどんな仕事をするのか判らない…当方が正当な費用ですよ。」との事でした。

https://house-maker.net/housemaker/tama.html

といったことが書かれていました。

これは、タマホームが悪いのではなく、大手企業は、会社を維持するために、どうしても経費として取れるところはとっておかないといけないのです。

地元工務店などは、ほぼ紹介料なしで付帯工事を行う地元会社に委託したりできるので、その点の価格差では不利になる傾向があります。

ぶちくま実践編でも、やはり会社の規模に比例して、解体費などの付帯工事費用が高くなる傾向がありました。

壁紙が剥がれる、という意見が多いのは

また口コミの話で申し訳ないです。

壁と天井の壁紙(クロスですか?)の境目が破れてきました。タマホームさんに言ったら、今後もしばらくはある程度破れてしますので、ある程度時間が経って落ち着いたら直すと言われました。だいたい新築後どれくらいの期間が経てばいいのでしょうか?また、どうやって直すのでしょうか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/550481/res/1174-2173/

(まぁ、同じ人が色々な口コミサイトに書いているだけなような気もします)

壁紙がはがれること自体は、貼り直せばいいだけの話なので、家づくり上はそれほど大きな問題ではないと思います。

親切なハウスメーカーなら、すぐに直しにきてくれますしね。ただ、その理由についてはしっかりと考えたほうが良さそうです。

壁紙が剥がれる理由として、湿気とカビであった場合は、家づくりの大きな問題として表出されているので注意が必要です。
つまり、「安い壁紙だから」とか「壁紙を貼る施工が雑だから」という理由以上に、
そもそも「断熱施工や結露が起きやすいような欠陥住宅」になっている可能性があるからです。

もちろん、タマホームの家が欠陥であるとかそういう話ではありません

営業マンにそれとなく聞いた時に、どのような誠実な返答をしてくれるかは、一つの試金石となりそうです。

スポンサーリンク

総評|安くていい家は建てられるタマホーム

Happy Life Happy Homeのキムタクのイメージが拭えませんが、とりあえずコストパフォーマンスについては一定の評価が得られていると言っていいでしょう。

ローコスト文化がすでに根付いている新潟では、他の競合メーカー様がかなり強いので、なかなか思うようにはいかないでしょうが、あえて他社競合にかつぎ出しつつ、気づいたらタマで契約、なんてのもありでしょうね。

他のローコストハウスメーカー・工務店と比較するなら

新潟でタマホームと競合するのは、ハーバーハウスイシカワパパまるハウスの3者となります。

そういえば、タマホームとパパまるハウスを比較した記事もありましたので、そちらもよしなにしてください。

パパまるハウスと比較すべきメーカーはどこ【タマホーム編】
同じような価格帯にあるローコストハウスメーカー、「パパまるハウス」と「タマホーム」を価格と機能・性能面で比べてみました。結論から言えば、パパまるに軍配をあげました。
家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

情報収集、どれくらいやったらいい?

住宅会社の情報収集は重要で、人によっては100社も回る人がいるくらい力を入れている方もいます。

かめ
かめ

でも、そんな時間、ない。

あくまでも経験談ですが、私は住宅資料に関しては住宅展示場でもらえた数店舗分とBOOK-OFFで購入した住宅資料数冊で家づくりの契約をして「無知だったな」と後悔しています。

ブログを書くと「情報強者」の方達は大学の研究者のようにとことん調べ尽くしていることを知ることになりますが、同時に「そこまでするのは無理だな」とも思うところです。だって、その分だけ休みが減るし、専門的な知識を蓄えるために勉強し直すのはしんどい。

つまりバランスが大事なのですが、無料見積もりを依頼するのは「3社」が限度です。打ち合わせで毎週末無くなることを考えると、事前にどこに依頼するかは厳選する必要があります。

そのため、100社回るのは無理でも、10社程度の住宅資料は集めてしっかりと見比べて「家づくりで重視するところ」と「それがどれくらいお金がかかりそうか」を見極めることが大事です。

このとき、必ずハウスメーカーや工務店のグレードは「高い」「ローコスト」をバランスよく設定して請求することが大事です。「家の機能」や「デザイン」はお金がかかるので、「これが欲しい」ばかり集めてしまうと本来楽しいはずの設計段階で「我慢」ばかり強いられること。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【PR】

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

ハウスメーカー/工務店一覧
忘れないうちに記事を保存!
がたホーム

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「コラム ニュース 今週」に関する最新情報です。

    新潟県加茂市の日帰り温泉施設「美人の湯」が民間に移行し、設備の改善や新サービスの導入が行われている。施設は広々としており、露天風呂では雪見風呂を楽しむことができる。管理者は地域のお客さんに加え、新潟市からも多くの来場者があるという。今後はバーベキューや宿泊サービスの提供も検討されており、運営には苦労もあるが、地域の貴重な温泉として注目されている。

    https://www.niikei.jp/1007792/

  2. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 記者 コラム」に関する最新情報です。

    新潟県北の胎内市にあるふとんメーカーの企業再生の歩みが紹介されており、150年以上続く老舗企業の事業再生型バイアウトによる取り組みが紹介されています。企業は新しいブランディングや地元へのコミットメントを通じて成長を目指しており、地元産業の発展に貢献している様子が伝えられています。

    https://www.niikei.jp/992412/

  3. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 記者 コラム」に関する最新情報です。

    3月3日から3月9日までの記者コラムでは、地方自治法における議会と首長の役割についての理解不足が指摘されており、地方議員と首長のコミュニケーション不足が地方政治の運営に影響していると述べられています。地方議員の公約や役割についても問題が指摘されています。また、今週の主なニュースでは、経済、政治・行政、社会のトピックがピックアップされています。

    https://www.niikei.jp/985732/

  4. buchikuma-info より:

    「記者 コラム 記者 コラム」に関する最新情報です。

    新潟県上越市での火災通報について、誤報が増えている理由やその影響について記者が考察している。消防団や消防署の対応についても触れられており、特に介護施設などでの誤報が目立つと指摘されている。

    https://www.niikei.jp/977356/

  5. buchikuma-info より:

    「記者 コラム 記者 コラム」に関する最新情報です。

    佐々木俊尚さんの連載「毎朝の思考」について、個人の好みと社会正義の関係について話題があります。例えば、コンビニの書籍売り場で成人雑誌が置かれなくなったことや、ヴィーガンの人たちがケンタッキーフライドチキンでデモを展開したことなどが取り上げられています。記者は個人の思想や趣向を尊重すべきだと考えていますが、社会正義の立場で議論されるべきかどうかは疑問視されています。また、今週のニュースでは経済、政治・行政、社会、地域・暮らし、観光・エンタメの情報がまとめられています。

    https://www.niikei.jp/952225/

  6. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 記者 コラム」に関する最新情報です。

    にい経編集部が発信した記者コラムと、1月14日から1月20日までの主なニュースについての要点をまとめました。

    – 記者コラムでは、学生時代の経験から企業の利潤追求と社会貢献のバランスについて考えています。また、ダイエー創業者の中内功氏の取材記事もあります。

    – 今週の主なニュースでは、新潟市西区で火災が発生し、女性の遺体が発見されたことや、近隣の道路を駐車場代わりに使い続けた男性が逮捕されたことなどが報じられています。

    – また、新潟県長岡市の中島浄水化学が破産開始決定を受けたことや、新潟市西区で信号柱に衝突した交通事故で男性が死亡したことも報道されています。

    – 人気記事としては、「キシャメシ」という家系ラーメンの注文方法について紹介されています。

    以上が、【にい経編集部発】記者コラム&今週の主なニュース1月14日〜1月20日の要点です。

    https://www.niikei.jp/940933/

  7. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 記者 コラム」に関する最新情報です。

    にい経編集部が発表した記者コラムと今週の主なニュースの要約です。1月7日から1月13日までのニュースを再掲載しています。主なニュースは以下のとおりです。新発田労働基準監督署が佐藤食肉を労働安全衛生法違反の疑いで書類送検しました。また、プレジャーには約320万円の給料未払いがあり、同様に書類送検されました。長岡市教育委員会は職員のハラスメント行為を懲戒処分しました。さらに、金子屋老舗では賃金未払いがあり、労働基準法違反の疑いで書類送検されました。新潟市西区では火災が発生し、1人が死亡しました。

    https://www.niikei.jp/934956/

  8. buchikuma-info より:

    「周年 ライト 世界」に関する最新情報です。

    帝国ホテルの二代目本館100周年を記念した展覧会が開催されました。展覧会では、アメリカの建築家フランク・ロイド・ライトの作品や彼の日本との関わりに焦点を当てています。展示された資料には、ライトの建築図面や写真などが含まれており、彼の建築の魅力を紹介しています。また、関連イベントとして講演会やオンライン講演会も開催され、ライトの建築について学ぶ機会が提供されています。展覧会は夜間開館日には「汐留エリア グルメガイド」がプレゼントされるなど、さまざまな特典も用意されています。展覧会は、帝国ホテルの歴史とフランク・ロイド・ライトの建築に興味のある方にとって見逃せないものです。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vcGFuYXNvbmljLmNvLmpwL2V3L211c2V1bS9leGhpYml0aW9uLzI0LzI0MDExMS_SAQA?oc=5

  9. buchikuma-info より:

    「周年 ライト 世界」に関する最新情報です。

    帝国ホテルの二代目本館100周年を記念して、フランク・ロイド・ライトの建築展が開催されました。展覧会では、ライトの建築作品や彼の日本との関わりに焦点を当てています。また、関連イベントとして講演会やオンライン講演会も行われ、展覧会の見どころや特徴も紹介されています。展覧会は終了しましたが、関連イベントや展示資料は引き続き楽しむことができます。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vcGFuYXNvbmljLmNvLmpwL2V3L211c2V1bS9leGhpYml0aW9uLzI0LzI0MDExMS_SAQA?oc=5

  10. buchikuma-info より:

    「周年 ライト 世界」に関する最新情報です。

    帝国ホテルの二代目本館が100周年を迎え、フランク・ロイド・ライトの建築が終了しました。この記念展では、フランク・ロイド・ライトの世界を紹介し、関連イベントや講演会も行われます。展覧会では、フランク・ロイド・ライトの建築作品や資料が展示され、彼の建築に対する研究成果も紹介されます。また、夜間開館日には「汐留エリア グルメガイド」がプレゼントされます。この展覧会は、フランク・ロイド・ライトの建築に興味のある方にとって楽しみなイベントとなっています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiN2h0dHBzOi8vcGFuYXNvbmljLmNvLmpwL2V3L211c2V1bS9leGhpYml0aW9uLzI0LzI0MDExMS_SAQA?oc=5

  11. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 記者 コラム」に関する最新情報です。

    【にい経編集部発】記者コラム&今週の主なニュースでは、日本人の耐久力が試される出来事や今週の主なニュースが取り上げられています。記事では、能登半島地震や新潟市での被害状況など、地震による災害の影響が詳しく報じられています。また、コロナ禍の終焉を信じて立ち上がる日本人の強さについても触れられています。編集部は経済や政治、社会、地域のニュースにも注目し、ピックアップしています。

    https://www.niikei.jp/930907/

  12. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 記者 コラム」に関する最新情報です。

    新潟県の経済ニュースサイト「にい経」の編集部が発信した記事には、記者のコラムや今週の主なニュースが掲載されています。人気記事としては、新潟県三条市にある和風食堂「更科」でのカツ重やざるそばの紹介があります。また、新潟県長岡市で乗り物に依存しない社会を目指す試みが行われていることや、新潟市での不祥事や火災の報道もあります。さらに、大麻取締法違反の疑いで男女3人が逮捕されたというニュースも取り上げられています。

    https://www.niikei.jp/924528/

  13. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 コラム 記者」に関する最新情報です。

    【にい経編集部発】記者コラム&今週の主なニュースでは、記者コラムと今週の主なニュースについて報告されています。記者コラムでは、政治資金規正法に関する問題や建設業者の裏金の手法について取り上げられています。また、AIが情報産業に関与することについても触れられています。今週の主なニュースでは、経済、政治、社会、地域の話題がピックアップされています。

    https://www.niikei.jp/915223/

  14. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 記者 コラム」に関する最新情報です。

    新潟経済新聞のウェブサイトには、記者コラムと今週の主なニュースが掲載されています。記者コラムでは、編集部のメンバーや記者が自身の経験や考えを共有しています。今週の主なニュースには、新潟国道事務所が新しいトンネルの貫通予定を発表したことや、無免許運転の容疑で逮捕された男性の事件、ミネラルウォーター販売会社の破産開始決定などが含まれています。また、大雪による道路通行止めや女性の死亡事件の報道もあります。

    https://www.niikei.jp/907687/

  15. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 記者 コラム」に関する最新情報です。

    【にい経編集部発】記者コラム&今週の主なニュースでは、記者コラムと今週の主要なニュースが紹介されています。記者コラムでは、リトリートの島について取り上げられており、ジープ島とも呼ばれるこの島は、フィリピンやパプアニューギニアなどの常夏の地に位置しており、ジープやヤシなどの自然が豊かな環境で楽しむことができます。また、今週の主なニュースでは、上越市出身の上杉謙信の精神や株やFXの投資についての考え方などが紹介されています。

    https://www.niikei.jp/894210/

  16. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 記者 コラム」に関する最新情報です。

    【にい経編集部発】記者コラム&今週の主なニュースには、新潟市南区で女子トイレにカメラを設置した男性の逮捕や、新潟県長岡市でクマの目撃情報、新潟市東区のアパートで大麻を共同所持した疑いで男性2人が検挙された事件などが含まれています。また、株式会社みかづき本社で火災が発生し、約80m2の部分が焼失したことも報じられています。さらに、三条市立大学の学長についての記事もあります。

    https://www.niikei.jp/889100/

  17. buchikuma-info より:

    「記者 記者 コラム コラム」に関する最新情報です。

    【にい経編集部発】記者コラム&今週の主なニュースでは、株式会社トアイリンクスの代表取締役である佐藤ユウキさんのインタビューが掲載されています。佐藤さんは、地方都市での女性の活躍や雇用システムの改善について語っており、地方での仕事探しや女性のスキル求めについても触れています。また、管理職に与えられる論功行賞についても言及されています。

    また、区議であり法務副大臣や財務副大臣、文部科学政務官を務めた佐々木さんの記事も掲載されています。佐々木さんは、AI時代でも生き残るためには適材適所のマネジメント能力が求められると述べており、国政の舞台での経験やマネジャーとしての姿勢について語っています。また、内閣支持率の低下や自民党の支持率についても触れられています。

    この記事では、経済、政治、社会のトピックに関するニュースがピックアップされています。

    https://www.niikei.jp/885037/

  18. buchikuma-info より:

    「記者 記者 コラム 編集部」に関する最新情報です。

    にい経編集部から発信された記者コラムと今週の主なニュースについての情報が提供されています。記者コラムでは、経済学者の清水公一氏による裸王症についての考察や、経済界の腐敗に対する意見などが述べられています。また、記者の仕事の魅力や取材の裏側についても触れられています。今週の主なニュースとしては、新潟県新発田市でクマによる人身被害が発生したことや、市町村長選挙の控えなどが取り上げられています。さらに、市町村議員選挙や裸王症に関連する情報も提供されています。

    https://www.niikei.jp/879420/

  19. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 記者 コラム」に関する最新情報です。

    新潟県妙高市で開催されたSDGsセミナーの取材結果を報告する記事が掲載されています。セミナーでは、資本主義のバージョン2についての講演が行われ、SDGs推進の重要性が強調されました。講師である五十嵐悠介氏は、東邦産業株式会社の代表取締役社長であり、SDGs推進コンサルタントとしても活動しています。彼は年間20件以上の研修や講演を行っており、新潟県内の学校や団体で活動しています。SDGsは持続可能な開発目標の略称であり、自然との共生や持続可能なまちづくりを目指す取り組みです。新潟県妙高市はSDGs未来都市として認定されており、市民や自治体が協力してSDGsの達成に取り組んでいます。

    https://www.niikei.jp/871531/

  20. buchikuma-info より:

    「コラム 記者 記者 コラム」に関する最新情報です。

    新潟県の経済情報を提供するWebサイトによると、今週の主なニュースは以下のとおりです。

    1. 高齢者との衝突事故で死亡した男性の過失運転致傷の疑いで、新潟市江南区在住の男性(58歳)が現行犯逮捕されました。

    2. 新潟市東区の遊ワークスが破産開始決定となり、負債総額は約3,000万円です。

    3. 加島屋本店(新潟市中央区)がリニューアルグランドオープンし、長蛇の列ができるほどの大盛況となりました。

    4. 土木・運送事業を展開する田中産業(新潟県上越市)が農業に進出し、上越市でトップレベルの稲作に注力しています。

    5. 大衆食堂を手がけるT.O.Sが競争激化などの影響で破産開始決定となりました。

    また、記者コラムでは、燕三条地域のものづくりメッセやアウトドアブームに関する記事が取り上げられています。さらに、経済や地域の動向についての特集記事や、編集部がピックアップした経済、政治、社会、地域、暮らし、スポーツ、エンタメに関するニュースも提供されています。

    https://www.niikei.jp/866558/

  21. buchikuma-info より:

    「記者 コラム 記者 コラム」に関する最新情報です。

    にい経編集部からの記者コラムと今週の主なニュースについての情報が掲載されています。記者コラムでは、「相談できる環境」についての考察があります。また、今週の主なニュースとしては、乃木坂46の一期生の川後陽菜さんが新潟県三条市に移住開始し、燕三条ジャパンフェスに出演予定であることや、新潟市中央区内の駐車場で倒れている女性が発見され、病院で死亡したこと、新潟市中央区でイノシシの目撃情報があること、新潟市西区で車両が線路内を走行後停止する事案が発生し、列車の運行が再開されたこと、新潟県新発田市でクマの目撃情報があることが報告されています。

    https://www.niikei.jp/857082/

タイトルとURLをコピーしました