PR

新潟で住宅ローンを始めるためのフローチャート【結論はネット銀行】

3本立てでお送りした住宅ローン講座(?)でしたが、流石に長くなりすぎたので、時間短縮でフローチャートだけ知りたい、という方のために、とりあえず読めば行動だけできるフローチャート編を作りました。

スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

2023年の「新潟の住宅ローン」新着情報まとめ

新潟の住宅ローンについて調べているついでに見つけた「新製品情報」や「発売が噂されるもの」などの情報をざっくりまとめて置いておきます。

新潟の住宅ローンに関する新着ニュース

新潟の住宅ローンに関する新着ニュースをまとめています。

新サービス:「100%安心地震建替保証」

2023/8/11時点での「株式会社アンドクリエイト」の「100%安心地震建替保証」について紹介します。

「100%安心地震建替保証」の特徴
  • 万が一の地震で住宅が全壊した場合、建て替え費用を販売価格まで保証
  • 建て替え時の自己負担が発生しない
  • 本サービスは保険ではなく、内容・条件が各種地震保険と異なる
価格

「具体的な価格情報は提供されていません」円(税込)

「100%安心地震建替保証」のおすすめポイント
  • 現行の地震保険や国の支援制度だけでは建て替えが難しい場合でも、このサービスを通じてのサポートが期待できる
  • 地震大国・日本において、震災が起こっても「生活」と「建物」の立て直しを両輪で支援
「100%安心地震建替保証」の気になるところ、注意点
  • 本サービスは保険ではないため、内容・条件が各種地震保険と異なる
  • 被害総額が10億円を超える場合、保証上限が建物の販売価格を下回る可能性がある
「100%安心地震建替保証」の購入時参考情報
  • サービス紹介Webサイト:https://andcreate.co.jp/jishinhosyo/
  • サービス説明会イベント情報:2022年12月3日(土)~12月11日(日)10:00~17:00、新潟市中央区湖南5-4

新潟信用金庫、ZEH住宅ローンの優遇措置導入

  • 新潟信用金庫が環境配慮型住宅(ZEH、ゼロ・エネルギー・ハウス)向けの住宅ローンで年0.2%の金利優遇を実施。
  • 借り手が住宅の省エネ・創エネに取り組むことを支援する目的。
  • ZEHの住宅は通常の住宅よりも費用負担が増えることが予想されるが、この優遇措置で借り手の負担を軽減。

塩沢信用組合、子育て世帯と「雪国型ZEH」住宅への住宅ローンで金利優遇を導入

  • 塩沢信用組合が環境配慮型住宅ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及と、子育て世帯を対象とした優遇金利の住宅ローンを開始。
  • 金利の優遇は子どもの数に応じて実施。地域内の提携建築業者を利用することが条件。
  • 新潟県が推進する「雪国型ZEH」の普及と、地元建築業者の仕事開拓、若い子育て世帯の家計支援を目的としている。

新潟の住宅ローンの新サービス情報

新潟の住宅ローンの新サービス情報についてまとめています。

新製品:「iYellの住宅ローン業務支援システム」

2023年8月11日時点での「iYell株式会社」の「いえーる ダンドリ」について紹介します。

「いえーる ダンドリ」の特徴
  • 国内No.1の住宅ローン業務支援システム
  • アナログかつ煩雑な業務削減及び売上増加をサポート
  • 「シームレス」で安心・健全な借入プロセスの実現
価格

「価格の情報は記載されていないため確認できません」円(税込)

「いえーる ダンドリ」のおすすめポイント
  • アナログな住宅ローン審査をデジタル化し、住宅販売機会の損失の削減
  • 住宅・不動産会社の業務を効率化し、売上増加をサポート
「いえーる ダンドリ」の気になるところ、注意点
  • 「具体的なデメリットや購入時の注意点に関する情報は記載されていないため確認できません」
「いえーる ダンドリ」の購入時参考情報
  • 今回の資金調達は、全国保証株式会社とSpiral Innovation Partners LLPが共同で設立したコーポレートベンチャーキャピタルファンド「全国保証イノベーション投資事業有限責任組合」を引受先として実施
  • 累計調達額は約80.5億円に
スポンサーリンク

新潟で住宅ローンを組むためのフローチャート

新潟では、第四銀行や北越銀行が(統合の話題も含めて)地方銀行として頑張っています。

一方で、最近ではネット銀行の利用者もぐんぐんと増えているところで、サービスの拡大・拡充には目を見張るものがあります。

色々と悩むところは多いですが、住宅ローンを借りるフローチャートを作りましたので、ぜひ、ご一読して役立ててください。

(とは言え、やることは3つしかない)

  1. フラット35Sの利用を検討する
  2. ネット銀行で低金利ローン商品を検討する
  3. メガバンクもダメなら地銀で借りる

①フラット35Sを申請してみたいと住宅会社に相談する

フラット35Sの申請には、技術基準を満たしている必要があります。

https://www.flat35.com/business/standard/flat35s.html

技術基準、といってもZEHとかとは違って、そこまで厳しい基準ではありませんが、書類作成の必要性と、それに伴って文書の証拠が残りますので、住宅会社によってはこれを嫌う場合があります。

新潟県のZEH対応メーカーについて【メリットとデメリットのまとめ】
新潟県のZEH対応状況や、「そもそもZEH基準を目指すべきなのか」という点についてあれこれ考えてみました。

フラット35Sが借りられるような家を最低限の基準に

ぜひ、一度、「フラット35S 」を利用してみたい、といって、相手の反応を見てみましょう。

フラット35Sで建築会社を揺さぶる話【新潟で住宅ローン】
新潟で住宅ローンを借りるときの必勝フローチャートとして、「初手にフラット35Sで試金石」というものがあります。フラット35Sは全期間固定金利で、今後金利の上昇が予測される昨今ではお得です。

真摯に受け止め、さらにローンについての説明を客観的な立場でしてくれれば、信頼できるハウスメーカーと考えて良いと思います。

ぶちくま
ぶちくま

面倒くさがったり、特に納得できる理由もなく銀行を勧めたりしたら、それはできる営業マンとは言えなさそうです。

フラット35S自体は、利用者も多く、全期間金利固定も、これから金利が上がることが想定されるので、損する話ではないようです。

ちなみに、中古で物件を買う場合にも、一度ふっかけてみるといいと思う。中古物件に関しても、一定の基準があります。

②審査の厳しいネット銀行から仮申請してみる

家づくりを始めると、忙しすぎて銀行の仮申請を後回しにしがちです。

でも、資金計画を立てる上では銀行からローン借りる仮申請が通っていることは必須条件なので、
「家づくりが少し落ち着いてから」ではなく、「家づくりを始める前に」早めに事前審査(仮審査)の申請をしておくことをお勧めします。

ぶちくま
ぶちくま

ネット銀行は審査が白黒はっきりしていることもあって、厳し目です。

なので、「ダメだったらしょうがないか」という気持ちでいいと思います。

だけど、ネット銀行から住宅ローンを借りられると、金利や団体信用生命保険の保障が手厚くなったり、特典がついたりとお得なことが多いです。

住宅ローンの借り方は全期間固定金利をお勧め

今後の収入変動によりますが、短期決戦でローン返済できそうなら変動金利、がっつり35年ローンを組むなら、今後の金利上昇を踏まえて全期間固定金利をお勧めします。

30代男性の私が、固定金利ローンに借り換えようか本気で悩む理由
私は変動金利で住宅ローンを借りました。しかし、今後金利が上がることを想像するだけで恐ろしくて夜も眠れない。というわけで、固定金利に借り換えることについて本気で考え始めました。今後、金利が上がる可能性と借り換え先はどこの銀行にすべきか考えてみました。
くわしいひと
くわしいひと

10年固定はリスク回避できてない上に金利が高いのでお勧めしません。

③馴染みの地方銀行で確実に住宅ローン審査を通す

地方銀行は、審査においてグレーゾーンを持っているので、割と相談に乗ってくれるのが最大のメリットです。

ネット銀行だと「いいか悪いか」なのですが、地方銀行だと「金利は少し高くなるが貸せる」という交渉が可能です。

また、書類作成などお手伝いしてくれるし、書類準備のために家にきてくれたりと、待遇は超一流です。

仮に地方銀行で借りることになっても、金利は高くても「損はしない」サービスの良さを感じられるはずです。

地銀で借りるならどんな住宅ローンにする?

地方銀行で借りる場合は、少し判断に悩みます。

一番は、変動金利にして10年で概ね返却してしまうこと。

ただ、ほとんどの人にとっては難しい条件なので、場合によってはフラット35と天秤にかける気持ちで、全期間固定金利で借りることも視野に入れるといいと思います。

新潟の第四銀行で住宅ローンを借りる【ネット・都市銀行との比較】
金利や特典でメリットの強いネット銀行を利用せずに、地方銀行を利用するメリットについて考えてみました。金利では太刀打ちできないものの、地域密着とグレーな融資基準で、「借りやすさ」は評価できるかなと。
スポンサーリンク

銀行の事前審査、いつすべきか

これは答えは簡単です。「家づくりと同タイミングで、事前審査できるのがベスト」です。

資金計画のためには事前審査で予算をしっかり決めておく

収入によるところはありますが、銀行は以外とお金を貸してくれます。なんだったら、割と限界まで躊躇なく貸してくれます。借りる方が尻込みするくらいにね。

しろくまさん
しろくまさん

うちがダブルインカムだってのが大きかったと思うけど。

なので、家づくりがスタートしてからだと、「あれもしたい、これもしたい」で予算が少しオーバー気味に。

見積もりが膨らんでから、事前審査をしようとすると、「やっぱり少し多めに借りておこうか」となりがちです。

まずは、先に事前審査をしてしまうことをお勧めします。

家づくりで予算設定は絶対です!

ローコスト注文住宅の適切な予算と、安全圏ローンの考え方|年収300万円
注文住宅なんて年収300万円じゃ無理、と思っていた私も、実際に予算を計算してもらうと意外と住宅ローンって組めるんだなと思いました。ただ、そこからが悪夢の始まりで、しっかりとした予算計画をたてて家づくりを始めた方がいいんだと痛感しました。解決策としては、相談窓口を用意することですね。

予算決定にハウスメーカーを介入させない

これもタイミングを決める上で大事な悪因です。

ガチの予算がハウスメーカーにばれる

ハウスメーカーが間に入ってしまうと、こちらの予算が営業にも知られてしまうことになります。

「念のために(頭金などの分まで)余分に借りたお金」まで当てにされて、ギリギリまで搾り取られる可能性が増えます。

優良な銀行ではなく「ねんごろな銀行」を紹介

あるいは、お勧めの銀行、として、ただの住宅会社の取引銀行を紹介される可能性もあります。

住宅ローンは自分で選ぶべきですし、予算は自分たちだけの情報にして、家づくりの資金は、あくまでもこちらの希望額で見積もりを出してもらうべきです。

ぶちくま
ぶちくま

だいたい、見積もり段階から超えてきますからね。

そもそも、なんでこちらが伝えた予算で計画しないのか、憤りを感じるときも、まぁまぁあります。しかも、余計にふっかけてくることもあるし。

(実質の値段より高く伝えて、相手がOKならそのまま、ダメそうなら割引という名目で適正価格にもどす)

信用できる住宅会社は少ない

私としても、何だってこんなに疑って家づくりをしないといけないのか、と思います。ですが、住宅会社は年間に対応できる客の数が決まっている分、取れる客から取れるだけ取る方法が、一番シンプルに利益をあげることができます。

住宅会社の社員自身が、この方法に疑問を持っていないこともあり、これまで平然と不平等な取引がなされてきました。

ぶちくま
ぶちくま

損するかどうかは、結局、どれだけ家づくりの知識をえて、下準備できるか、というところにあります。

私としては、皆さんには楽しい家づくりをしてただければと思いますし、そのためのお手伝いができれば幸いと思っています。

スポンサーリンク

住宅ローンの比較、相談、シミュレーションは「モゲチェック」

家づくりで頭を悩ませる一番の問題が「住宅ローン」だと思います。

住宅ローンで怖いところは、相談相手となりやすい住宅会社や銀行は「借りさせたい」人たちだということ。返済が少し苦しいくらいの見積りを積極的に勧めてきます。

ぶちくま
ぶちくま

言われるがままに身の丈に合わない高額な住宅ローンを組んでしまうと「返済はできるけど窮屈な暮らし」になってしまって、心のゆとりがなくなってしまうんだよね。

住宅ローンは「借金」の中では格段に金利が安いので「借りられるだけ借りた方がいい」という見方もありますが、結局、そのお金は「家づくり」に消えてしまうお金。

かめ
かめ

良い家にすることで給料が上がるようならいい投資だけど、雇用されるほとんどの人は、自分の給料をコントロールできることは少ないですよね。

では、どのように住宅ローンを設定すれば失敗しないのか。誰に相談したらいいのか。住宅ローンの基本的なこと、ちょっとだけ解説します。

住宅ローン相談の3つのポイント

住宅ローンも家づくりと一緒で、「専門的な知識」が必要だけど、ほとんどの方にとっては不慣れなもので、できれば考えたくないこと。

ただ、住宅ローン相談の3つのことだけ抑えておけば、相談先で失敗することは無くなります。

  1. 相談先は1箇所だけにしない
  2. 家づくりよりも先に骨組みを作る
  3. 住宅ローンも金融「商品」であることを知る

これだけでOK。

住宅ローンは「専門家」に聞く

ほとんどの方にとって、家づくりをスタートしたきっかけは、「家づくりの予算ができたから」というよりは、「周囲が家を建て始めたから」などの理由が多いのではないでしょうか。

ふくろう
ふくろう

つまり、一番考えたくない住宅ローンを考えずに、あるいは考えたくないからこそ、家づくりのタイミングは「人任せ、環境任せ」にしてきたのでは?

ぶちくま
ぶちくま

おっしゃる通り。私は何も考えずに住宅ローンは「だいたい、みんながこのくらい借りてる」で決めちゃいました。

このパターンが一番危険で、家づくりを始めると、予算感覚がバグを起こします。そして、住宅会社の人は止めてくれません。むしろ、どんどん欲望に火をつけて住宅ローンを少しでも多く借りさせようとすることもあります。

住宅ローンのプロとは、一般的には「FP(ファイナンシャルプランナー)」と言われる、「人生において、目的に向けてお金の計算をしてくれる人」が相談しやすい窓口となります。

ただ、大事なのは相談する立場の違い。金融機関や住宅会社にもFPの有資格者はいますが、この方達は立場的にはあなたにお金を借りることを積極的に薦める人たち。

住宅ローンでFPに相談するのは少しハードルが高くなりますが、契約前ならさまざまな住宅会社、金融機関の見積もりを受けることができるので、ここで感覚を掴んでいくのも大事だと思います。

住宅ローンが先、家づくりは後

住宅ローンの予算は、家の値段が決まってから、と考える方もいらっしゃるかもしれません。ただ、家づくりは底なし沼。予算を決めない限り「あれもこれも」となってしまいます。

そのため、まずは住宅ローンの相談をして「絶対的な予算」を決めてから、予算に見合った住宅会社を決めます。

ぶちくま
ぶちくま

住宅ローンから決める顧客はマネーリテラシーが高いので、住宅会社としてもカモとは考えずに丁寧な対応を心がけるようになる、という副次効果もあります。

住宅ローンは客引き商品を狙う

住宅ローンは、探してみると色々な商品があることに気が付きます。

ふくろう
ふくろう

お金を借りる場所を選ぶだけじゃなくて、銀行も自分のところで借りてもらうために必死で色々なサービスをしてくれるのが住宅ローンの特徴。

ぶちくま
ぶちくま

つまり、「セール商品」のように、お客さんに興味を持ってもらうための特別バリューな住宅ローンもあるということです。

難しく考える必要はありません。ほとんどの人にとって、「みかけの住宅ローン」が安くなるのは「変動金利」です。つまり、変動金利の低さが「ひとつのセール状態」であると言えます。

ただ、変動金利は将来的に金利が上がることを想定しているので、実際にローンを借りる場面においては必ずしもお得であるわけではありません。

この辺りのことは「金利の違い」などでも解説しているの割愛しますが、金利の低さに合わせて、付帯サービスとして「疾病保障などの保険特約」をつけているもので選んでもいいと思います。

ここでは「お得な住宅ローンがある」ということだけ覚えておいてください。

あなたにぴったりの住宅ローンを選ぶ方法

長くなりましたが、簡単に言えば「ベストな住宅ローンは、その人によって違う」ということです。

では、どうやってあなたにとってのベストな住宅ローンを選んだらいいのか。

ひとつは、とにかくお金の勉強をすること。大変ですが、自分の将来のためにも必要なことです。

ただ、今からお金のプロになるのは大変です。次にできることは「お金のプロ」に相談すること。

一番手っ取り早い方法は、「住宅ローンを比較」することです。この際には、住宅ローンの比較サービスを利用するのが一番です。

今回紹介する「モゲチェック」なら、住宅ローンで気になる・やらなければいけないことを一度に終わらせることができます。

  1. 金融機関ごとに住宅ローンを比較する
  2. 住宅ローンの返済シミュレーションを行う
  3. 住宅ローンの基本的な知識を身につける

以下のサイトで、まずは「自分の返済イメージ」を確認してみるのが一番だと思います。

モゲチェックを利用して、住宅ローンでとりあえずやること

  • 変動金利が一番安い銀行をチェックする
  • 20年くらいの固定金利で安いところもチェックする
  • 借入の相談先として利用しやすい地方銀行などもチェックしておく
  • このうち、返済期間に対して最もゆとりがありそうな銀行の住宅ローンを申請する
  • ネット銀行は仮審査も通らない可能性があるので、ちゃんと候補は複数用意しておく

とりあえず、住宅ローン申請の前後にこれだけやっておきましょう。モゲチェックを利用すれば一発でできます。今日できます。5分でできます。やっちゃいましょう。

【PR】

「住宅ローン」が気になったら【モゲチェック】

 

家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

情報収集、どれくらいやったらいい?

住宅会社の情報収集は重要で、人によっては100社も回る人がいるくらい力を入れている方もいます。

かめ
かめ

でも、そんな時間、ない。

あくまでも経験談ですが、私は住宅資料に関しては住宅展示場でもらえた数店舗分とBOOK-OFFで購入した住宅資料数冊で家づくりの契約をして「無知だったな」と後悔しています。

ブログを書くと「情報強者」の方達は大学の研究者のようにとことん調べ尽くしていることを知ることになりますが、同時に「そこまでするのは無理だな」とも思うところです。だって、その分だけ休みが減るし、専門的な知識を蓄えるために勉強し直すのはしんどい。

つまりバランスが大事なのですが、無料見積もりを依頼するのは「3社」が限度です。打ち合わせで毎週末無くなることを考えると、事前にどこに依頼するかは厳選する必要があります。

そのため、100社回るのは無理でも、10社程度の住宅資料は集めてしっかりと見比べて「家づくりで重視するところ」と「それがどれくらいお金がかかりそうか」を見極めることが大事です。

このとき、必ずハウスメーカーや工務店のグレードは「高い」「ローコスト」をバランスよく設定して請求することが大事です。「家の機能」や「デザイン」はお金がかかるので、「これが欲しい」ばかり集めてしまうと本来楽しいはずの設計段階で「我慢」ばかり強いられること。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【PR】

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

お金(住宅ローン、予算)
忘れないうちに記事を保存!
がたホーム

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「金利 固定 住宅ローン」に関する最新情報です。

    住宅ローン金利に関して、変動型から固定型への人気が高まっています。特に、固定期間は何年が最も人気がありますか?調査によると、固定期間の人気は以下のように分布しています。5〜10年が22.5%、2年・3年が23.3%、15〜20年が15.2%、25〜30年が14.7%、35年以上が8.8%となっています。この結果から、5〜10年の固定期間が最も人気があることがわかります。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65a49eb2e4b07bd6950d4cc8

  2. buchikuma-info より:

    「被害 14 全壊」に関する最新情報です。

    新潟県内で発生した令和6年能登半島地震による住宅被害件数は、合計3,164棟であり、そのうち14棟が全壊、405棟が半壊となっています。被害の多い地域は新潟市と上越市で、新潟市では全壊が11棟、半壊が395棟、上越市では全壊が1棟、半壊が3棟となっています。被害の報告は他の市町村でもあり、全県での被災状況の調査が行われています。

    https://www.niikei.jp/935457/

  3. buchikuma-info より:

    「建物 地震 全壊」に関する最新情報です。

    東京に巨大地震が襲来した場合、全壊する建物としない建物の決定的な差が存在します。過去の地震の経験から、2023年に東京で首都直下地震や南海トラフ巨大地震が発生する可能性が指摘されています。これにより、東京の建物の耐震性が注目されています。

    1981年以前に建築された建物は、旧耐震基準に基づいて作られており、地震に対して脆弱です。一方、1981年以降に建築された建物は、耐震基準が強化されており、地震による被害を最小限に抑えることができます。

    過去の地震では、旧耐震基準の建物は震度5程度の地震で全壊することがありました。一方、1981年以降の耐震基準に基づいて建築された建物は、震度6程度の地震でも全壊しないことがあります。

    したがって、自分が住む家が地震に耐えられるかどうかは、建物がいつ建てられたかによって決まります。建築基準法によって定められた耐震基準を満たしている建物は、地震による被害を最小限に抑えることができます。

    これまでの地震の経験から、東京にはまだ旧耐震基準の建物が多く存在しており、耐震性に不安を抱く人もいます。

    https://gendai.media/articles/-/118895

  4. buchikuma-info より:

    「新潟 ファンド ベンチャーキャピタル」に関する最新情報です。

    新潟ベンチャーキャピタルが「地方創生新潟2号ファンド」の設立を発表しました。このファンドは15億円の規模で、新潟のスタートアップ企業を支援することを目的としています。新潟ベンチャーキャピタルは地方創生に積極的に取り組んでおり、このファンドを通じて新潟の経済活性化を図るとしています。ファンドの運用期間は10年間で、県内外のスタートアップ企業への投資を行う予定です。

    https://www.niikei.jp/868693/

タイトルとURLをコピーしました