PR

nico house(ニコハウス)での家づくり、ポジティブな情報が欲しい

新潟の家づくりでお勧めの住宅会社を紹介して4年ほどが経過するのですが、そろそろ大規模なテコ入れでもしようかと思い、各社の公式HPを読み漁っています。

このページでは、江南区に本社を持つ「nico house(ニコハウス)」をご紹介します。施工エリアは下越だけではありますが、程よいコスパで「新潟らしい」家を建てたいと考えている方にお勧めできる住宅会社だと思います。

スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

ニコハウスに行く前に知っておきたいこと

まずはニコハウスの基本的な情報をまとめておきます。

ニコハウスとは

NICO HOUSEは2013年に創業したハウスビルダーで、名前の由来は想像どおり「ニコニコ笑顔」のニコでした。

会社代表をされている青柳さんは、土木の仕事から大工を経験し、現場監督を経て住宅営業を2年、住宅会社の役員を1年経験し、38歳でNICO HOUSEを立ち上げています。

会社概要

社名ニコハウス株式会社
代表者青柳博
本社〒950-1134 新潟県新潟市江南区天野1丁目25-15 TEL.025-250-5775 FAX.025-250-5725
メールアドレスcontact@nicohouse.info
営業時間午前9時~午後6時
定休日毎週水曜日定休
設立2013年
事業内容新築住宅 リフォーム 土地売買・仲介・中古住宅査定・買い取り 家づくり相談
登録第三者検査機関登録 建設業:新潟県知事許可(般-1)第44672号 不動産業:新潟県知事(2)5227号
関連会社ニコ不動産(http://nico-fudousan.com

ニコハウスの家の価格が知りたい

自由設計の注文住宅だと、家の価格は契約直前(場合によっては契約後に変動することもある)までわかりません。そのため、事前に価格が据え置きされている「すべてコミコミ〇〇万円」というパッケージングされた住宅商品も多く見られるようになっています。

しろくまさん
しろくまさん

実際のところ、自由設計でも自由にデザインできる人はそれほどいないから、パッケージ商品の方が価格が事前にわかっていいところもあるんですけどね。

ぶちくま
ぶちくま

今後は、土地条件と施主の希望を踏まえてAIが設計図を書く、という時代も来そうですが、今のところは自由設計は施主と意見を煮詰めているうちに価格が膨れ上がる構造になっている場合があります。

ニコハウスの価格を調べて、安いのか高いのか、判断できるような情報をまとめておきます。

施工事例で価格がわかる

施工事例で価格がわかる、新潟のニコハウスで家づくり

結構、珍しいパターンだと思います。年間建築棟数が28棟なので、匿名性は限定的。「ニコハウスで建てた!」といえば検索して家の価格がバレてしまうのを嫌がる方もいらっしゃると思いますが、施主さんが寛容なのでしょうね。

ぶちくま
ぶちくま

これから家づくりをする方にとっては、「実際に建てた人」の価格がわかるのはすごく参考になるのでありがたいんですよね。

坪単価

標榜されている坪単価は、「40万円〜60万円台」となっています。高すぎず、安すぎずと言ったところですね。

ニコハウスと比較したい会社

坪単価やデザインを考慮すると、次にお勧めするハウスメーカーや工務店と比較した上で、見積もり出してもらうとしっかりと比べられると思います。

新潟地域・地区ごとの住宅会社一覧リスト

自分の住んでいるそばにある住宅会社が知りたいというときに活用してみてください。

下越地方

 

おすすめ・紹介したハウスメーカー

スポンサーリンク

ニコハウスの家のことが知りたい

会社情報はざっくりとまとめましたので、つぎに「ニコハウスの家って実際のところどうなの?」というあたりを掘り下げていこうと思います。

ニコハウスの得意なデザイン

ニコハウスの得意なデザイン、新潟のニコハウスで家づくり

私たちが得意とするのは、シンプルな白ベースの空間に無垢材が融合したモダンスタイルのインテリア。

https://nicohouse.info/strength/

得意なデザインははっきりしていた方がいい

「どんなデザインもできる」と謳う会社もありますが、むしろ「これが得意!」としっかり書いてくれた方がミスマッチが防げていいですね。

ぶちくま
ぶちくま

私たちが契約したところは、「なんでもできるので安心してください」という営業スタイルだったけど、今考えたら「これが得意、これは苦手」がわかった方がもっといい家になっていたと思います。

住宅会社を選ぶときは、まだ自分たちの欲しい家のカタチが想像できていない場合が結構あるのですが、「これが好き!」はしっかりと持っていた方がいいと思います。

ニコハウスの場合は、「白ベースの無垢材」というのがはっきりとわかるので、「この家欲しい!」と思ったら、大体理想に近いデザインで仕上げてくれると思います。逆に、黒ベースの重厚なイメージ、だと別の会社に選んだ方が近道になりそうですね。

ちなみに、引用したのは本社内ショールームということで、ニコハウスの顔とも言えるお部屋なのですが、白基調の中に洗練されたキッチンである「トーヨーキッチンスタイルのINO」がものすごく際立っていて、もうここに住みたい。

構造と断熱のポイント

家の性能に関わる「構造」や「断熱」などの対策をニコハウスがどうしているかを調べてみました。

ベタ基礎

面で建物荷重を受けるベタ基礎を採用し、耐震・防湿・シロアリ対策に万全を期しています。

簡単に基礎について説明すると、「ベタ基礎」と「布基礎」というものがあって、ベタ基礎は床面にも鉄筋を張り巡らせてあり、床面全てで支えるような構造になっています。

一方の布基礎は、鉄筋は部分家の構造を支える要所のみとなっており、点で支えるような構造です。

ぶっちゃけ、土台さえしっかり立ち上がっているのならベタ基礎だろうが布基礎だろうが構わないのですが、

ちなみに、布基礎であっても、床面に(鉄筋はないものの)コンクリートを流す場合があり、一見すると素人には見分けがつかないケースもあります。

家を作る際には、地盤調査の結果と予算と相談しながら、ベタ基礎も布基礎も選択肢にあるのが一番です。ただ、どちらかを選べと言われたらベタ基礎にしておいた方が無難です。

テックワン工法

柱や梁の接合に金物を使うテックワン工法を採用。木材の欠損部分を抑えることで、建物の耐力を向上させ、気密性能も高められます。

テックワン工法は、最近取り上げた会社だと「住み家」が採用していましたね。

新潟の「住み家」で家を建てるのってどう?口コミと評判を調査
新潟の「住み家」は建築資料請求雑誌でよく目にするのですが、公式HPを見ていても実態がわからない会社なので、性能や価格などのチェックしておきたいポイントをまとめてみました。
木材内に金物が入る、新潟のニコハウスで家づくり
テックワンじゃないと隙間ができる、新潟のニコハウスで家づくり
ぶちくま
ぶちくま

テックワン工法でなぜ気密が上がるのかが想像しづらいところなのですが、木の中に金具が入っているので、隙間が空きづらいということなんですね。

高性能グラスウール

断熱材は高性能グラスウールを使用。ガラス繊維ゆえ不燃性があり、高い耐久性や吸音性も特長です。

断熱材に関しては、我が家もグラスウール(正確にはロックウール)を使用しましたが、施工がうまくいかないと一気に断熱性能、機密性が失われるので、個人的には次に家を建てるなら採用したくない断熱材です。

ぶちくま
ぶちくま

断熱の理論値は高くできますし、何よりも安いんですけど、職人さんが手を抜くとダルダルの断熱になってしまってもったいないんですよね。リフォームするときに断熱材は全部入れ替えようと思っています。

断熱材の性能はグラスウールでも十分だが施工力に差が出るので不安
断熱材はグラスウールでも性能は十分だが、大工による施工によって効果が雲泥の差になるという話。我が家の場合は、「明らかに隙間があるけど、伝えられないまま壁を閉じられた」のが最大の敗因でした。

少数精鋭チーム

BANhomeでも書きましたが、着工棟数を制限している会社の方が安心して依頼できます。人間の頭の処理能力には制限があります。仕事を多く抱えると、必ず施主に、その皺寄せがきます。

1カ月に2棟を上限とし、品質管理は特に重視しています。

品質を保つためには、自社のキャパシティを把握しておくことは大事。会社代表の方の経験から、職人さん側の立場も考えて、適度な仕事量を維持して品質を保つようにしているんですね。

ニコハウスの保証について

ニコハウスの安心材料として、保証関連の項目を見ていきたいと思います。

保証期間

保証期間は最長30年、新潟のニコハウスで家づくり

10年保証期間中は、6カ月目・1年目・2年目・5年目・10年目と計5回の無料点検を実施。11年目以降はオプション(有料)で保証の延長ができ、最長30年保証が可能です。

保証内容

保証部分は間違えると大変なので、引用で失礼します。

ぶちくま
ぶちくま

地盤保証は20年と長め。他の保証については期間は10年と他社と比較しても遜色ない感じですが、防水保証と設備保証が気合が入っている感じがしますね。

地盤保証

全ての現場の地盤調査を実施し、地盤の特性に適合した形状の基礎をつくっています。お引き渡し後20年間、住宅の不同沈下が起こった場合に補償がなされます。

https://nicohouse.info/warranty/
JIO 瑕疵担保・責任保証保険(完成後10年保証)

新築住宅の基本性能に関わる重要部分(基礎・壁・柱などの構造耐力上主要な部分や、雨水の侵入を防止する部分)を対象とする保険で、瑕疵(かし ※欠陥の意味)に起因する建物の不具合を補償します。建築中にはJIO(日本住宅保証検査機構)が「基礎配筋検査」「躯体検査」「防水検査」の3回の現場検査を実施し、完成後は10年の継続点検保証を受けられます。11年目以降はさらに10年間の延長保証を受けることができます(有料)。

しろあり保証(完成後10年保証)

優れた換気能力でしろありが生息しにくい環境をつくるキソパッキング工法を採用しています。人や環境に優しい工法です。万が一、引き渡し後10年以内に蟻害が発生した場合は、1,000万円を限度に賠償責任補償がなされます。11年目以降は500万円までの補償を5年ごとに更新できます(有料、最長新築後20年まで)。

ベランダFRP防水保証(完成後10年保証)

引き渡し後10年以内に施工が原因で雨漏りが発生した場合、防水層の補修を無料で行います。ただし、自然災害や事故による被害などは対象外となります。

長期住宅設備保証(完成後10年保証)

引き渡し後10年以内に対象機器(システムキッチン、システムバス、洗面化粧台、トイレ、給湯器、24時間換気システム、エアコン)に保証対象となる不具合が発生した場合、無料で修理もしくは交換を行います。11年目以降は5年の延長保証(有料)を受けることができ、機器ごとの修理限度額まで無料となります。

ニコハウスでの家づくりの流れ

公式HPに書いてあるフローのままですが、ニコハウスのいいところは、諸経費や支払いが発生するタイミングも解説して売れているのがいいですね。

契約までの流れ

  1. ヒアリング
  2. 土地探し
  3. プラン提案
  4. ローン事前審査
  5. 土地売買契約
  6. 工事請負契約

着工までの流れ

  1. 図面詳細打ち合わせ
  2. ローン申し込み
  3. 土地購入
  4. 地鎮祭
  5. 着工

着工後の流れ

  1. 上棟
  2. 竣工
  3. 引き渡し

関連会社に「ニコ不動産」がある

ハーバーハウスくらい大きな会社になれば不動産部門を立ち上げたりもするのですが、ニコハウスはニコ不動産という関連会社を持っています。

ぶちくま
ぶちくま

土地の相談もできるので、家づくりのさいの「トータルコスト」が見えやすくなるのはいいですね。

スポンサーリンク

ニコハウスの口コミが知りたい

ニコハウスの口コミ・評判についてさっと検索した内容です。

公式サイトの施主コメント

公式サイトから

スタッフの評価

話をとことん聞いてくれる会社さんでした
私たちが望むイメージをお話しすると、どんな些細なことでもしっかりと聞いてくださいました。それを理解した上で具体的な提案までしてくださったのが何よりの決め手でした。迷っていたほかの会社の設計士さんは、強引な方だったので、すごく嬉しかったのを覚えています。
施工や間取りに関しては満足していて、一つも悔いはありません。また、持ち込んだ思い出のシャンデリアを取り付けてもらえたのは本当に感動しましたね。

https://nicohouse.info/voicw/8303/

そんなところまでお任せしていいんだ!
びっくりしたのは、住宅ローンの契約手続きなど、全て同行してくださったことです。自分でやらなければならないと思い込んでいてとても不安だったので、本当に助かりました。そんなことまでしてくださるんだなって。
また、担当者の方がすごく顔が広くて、業者さんだけでなく銀行まで、私たちが分からないことがあるとすぐに先方と掛け合ってくださって、細かいところまで教えてくださったので、信頼してお任せできました。

https://nicohouse.info/voice/6982/

コスパや価格の気配り

コストを気にしていたけれど、毎回明確にしてくれました
決め手になったのは、担当者の方がとても話しやすい方で、私たちが集めていた家の記事の切り抜きを一緒になって真剣に見てくださって、共感してくれたことでした。アフターメンテナンスをずっとしてくれそうだったことも大きかったです。
家づくりが何もわからない私たちの、びっくりするような希望や思い付きに対しても、「面白いですね!」と言ってくださって、紙面で分かりやすく、様々な提案を具体的にしてくださいました。予算に関しては、他社さんで断られたこともあったので不安でしたが、予算書を見てほっとしました。提案をするたびに、価格を明確にしてくださったのも親切でした。自分たちの希望を叶えてくれ、その上でコストも考えてもらえて、お任せして良かったと思っています。

https://nicohouse.info/voice/6979/

ネット上の口コミ

予算に関すること

予算に余裕がなく、建売住宅も検討していましたが、土地から紹介してもらえて、念願の自由設計の注文住宅が建てられました。特に、家族それぞれのこだわりポイントが形になったので、大満足です。頭金がほとんど準備できていなかったのですが、予算計画などもしっかりたててもらい、本当に助かりました。

デザインに関すること

一言で言って、デザイナー住宅のような内装が自慢で、かなりセンスのある家に仕上がりました。元々家づくりに関する知識はほとんどなかったので、まずは定期的にある完成見学会にまめに通って、家づくりのイメージを広げました。完成見学会で、おしゃれなフローリングのリビングを見て、自分達の間取りにも取り入れようと思い、実行しました。

スタッフに関すること

何度もプランを変更したのに、ずっと笑顔で辛抱強く付き合ってくれた担当者には感謝しています。土地も紹介してもらったので、プランの作成だけではなく、予算計画やローンの計画など、怒涛の勢いで進んでいきました。完成までは半年ぐらいでしたが、ずっと家の完成を心待ちにしていました。現在の住み心地にも満足しています。

Twitterでの評判

Twitterでの話題などを拾ってきます。

ニコハウス社長に関すること

あまり個人のことを評価しているものは除外しているのですが、社長の人生に惹きつけられたのでつい。

ネットの口コミは「チャンスを減らす」だけなので信用しない

これはどの住宅会社の紹介ページでも書いていますが、基本的にネットの口コミ・評判は当てになりません。

ぶちくま
ぶちくま

少し悪く書けば、住宅会社から「裁判を起こす」と脅されることがあるので、あんまり不用意に悪いことは書けないんですよね。

かめ
かめ

住宅会社からコンタクトを取ってくるケースは稀ですけど、評判が第一の業界ですから、少しでも悪くなりそうな情報があると火消しが大事なんですよね。

うっかり、社名での検索で上位に来ると、それはそれで面倒なことになるので、あんまり検索されるようになると「当たり障りのない記事」に差し替えたりもします。

ぶちくま
ぶちくま

住宅会社ではないけど、「いい評価にしてくれたらお金あげるよ」という交渉をしてくるところもあるので、ぶっちゃけ、ネットの情報なんて全く当てにならないですよ。

どうしても、住宅に関しては絶対数が限られているので、施主というパイの奪い合いになります。相手を蹴落とすことを厭わない会社もあるので、ネットにある情報は「他社の社員が書いたビジネス悪口」だと思うのが賢明だと思います。

かめ
かめ

操作された情報を信用して、「ここは悪い会社だ」と思い込むと、せっかくのいい会社に出会えなくなるからね。まずは、自分の目でしっかりと確認していくことが大事だと思います。

結局、ニコハウスで家を建てるべきか

家を建てるべきかと聞かれれば、「まずは相談しに行く」ことが大事だと思います。ただ、なんの準備もなしに門戸を叩けば相手のペースに飲まれて「よくわからないうちに契約してしまう」なんてことになりかねません。

ぶちくま
ぶちくま

ニコハウスはスタッフの顔を見ている感じだと、悪いことはしなさそうだけどね。ただ、不動産関連業者は根っこから腐っているところがあるので社員たちも「当たり前の営業活動」のつもりが一般的にはアウトなルールだっていうことはまぁまぁあります。

まずは情報収集を徹底してから「自分たちの中で納得できるイメージ」を作ることが大切です。そのためには、基本的な知識と比較検討可能な住宅会社の選定がすごく大事。

かめ
かめ

一番いいのは、複数社で相見積もりしながらコミュニケーションを実際にとっていくことだけど、その「複数社」を選ぶのも難しいから、まずは会社の情報を集めることが大事だと思います。

カテゴリからハウスメーカーを探す

タグからハウスメーカーを探す

「ニコハウスが気になるなら」他のハウスメーカーの情報一覧

ニコハウスと比較したい住宅会社について、色々な記事を書いていますので参考にしてみてください。

おすすめ・紹介したハウスメーカー

パパまるハウス

ハーバーハウス

イシカワグループ

ステーツ

家づくりに関する最新情報

家づくり「最初にやること」

新潟「柏崎市」の方におすすめしたい工務店・ハウスメーカー
新潟「長岡市」の方におすすめしたい工務店・ハウスメーカー
新潟「三条市」の方におすすめしたい工務店・ハウスメーカー

家の性能・設備情報

水素電池って住宅でも使える?将来に備えてやるべきこと
家づくりに関わる再生可能エネルギーのこと
Amazon Ringがセキュリティカメラのベスト?一応代替案も出すけど

間取り・部屋に関すること

rakuvia(ラクヴィア)のバスルーム、コスパ的にはどうなの?
SELEVIA(セレヴィア)新登場、クリナップのバスルーム注意点
三菱冷蔵庫MZシリーズの購入に背中を押してくれる情報まとめ「コンパクトサイズの決定版」

「ニコハウス」のある地域情報

新潟に暮らすために必要な情報

私の情報収集メモのようなモノですが、新潟で生活する際に知っておくと便利なことなどの情報をまとめています。

新潟の知っておきたい情報(総合)
新潟応援カテゴリです。まだ企画立ち上げには至りませんが、将来的には新潟の魅力を発信するページにしていきます。
新潟でのマンションの利便性を考える【一軒家と比較して】
新潟に住むならマンションと戸建て、どっちがいいか
もう引越の見積もりに振り回されない【ドライバーマッチングサービス】

新潟のイベント情報

新潟県内のイベントに関する情報をまとめたカテゴリになります。

新潟の春夏秋冬・季節のイベント情報
「新潟のイベント」カテゴリになります。「イベント」で新潟情報を春夏秋冬、それぞれの季節で、タイムリーにお届けします。
2018年7/21高校野球県予選新潟対新発田を1.0倍楽しむ方法
新潟市の除雪について、苦情をいう前にすべきこと3つ
2021年NSTまつり攻略法|純粋にひとつの祭りとして楽しむために

新潟の食べ歩き情報

新潟県内の食べ歩き記録です。

新潟の「食べ歩き」情報
「食べ歩き」カテゴリになります。「食べ歩き」はぶちくま夫婦の趣味で、新潟の北は村上、南は上越くらいまで行ったり行かなかったりしてます。
久しぶりの「まっくうしゃ」でいっとうやも恋しくなってノスタルジー
ラーメン工房まるしん、麻婆麺がうまいのはわかったけどアレが最高すぎて
「調理麺カンヌー」がアピタにいく楽しみを倍増してくれた話
家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

情報収集、どれくらいやったらいい?

住宅会社の情報収集は重要で、人によっては100社も回る人がいるくらい力を入れている方もいます。

かめ
かめ

でも、そんな時間、ない。

あくまでも経験談ですが、私は住宅資料に関しては住宅展示場でもらえた数店舗分とBOOK-OFFで購入した住宅資料数冊で家づくりの契約をして「無知だったな」と後悔しています。

ブログを書くと「情報強者」の方達は大学の研究者のようにとことん調べ尽くしていることを知ることになりますが、同時に「そこまでするのは無理だな」とも思うところです。だって、その分だけ休みが減るし、専門的な知識を蓄えるために勉強し直すのはしんどい。

つまりバランスが大事なのですが、無料見積もりを依頼するのは「3社」が限度です。打ち合わせで毎週末無くなることを考えると、事前にどこに依頼するかは厳選する必要があります。

そのため、100社回るのは無理でも、10社程度の住宅資料は集めてしっかりと見比べて「家づくりで重視するところ」と「それがどれくらいお金がかかりそうか」を見極めることが大事です。

このとき、必ずハウスメーカーや工務店のグレードは「高い」「ローコスト」をバランスよく設定して請求することが大事です。「家の機能」や「デザイン」はお金がかかるので、「これが欲しい」ばかり集めてしまうと本来楽しいはずの設計段階で「我慢」ばかり強いられること。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【PR】

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

ハウスメーカー/工務店一覧
忘れないうちに記事を保存!
がたホーム

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「sumika 交換 24」に関する最新情報です。

    マーベックスは、24時間全熱交換型換気システム「sumika」を開発し、全国の工務店に提案しています。このシステムには、熱交換率90%の「sumika VS90」と、床下点検口サイズのコンパクトタイプで熱交換率80%の「sumika VS80」があります。VS90は、床下に潜ることなく機械部の交換ができるようになっており、運転音も従来品よりも静かになっています。VS80は、空間の美観を損なわずに自由な設計が可能です。どちらのシステムもメンテナンスのしやすさにこだわっており、フタの脱着や素子の取り出しが容易になっています。

    https://www.s-housing.jp/archives/339467

  2. buchikuma-info より:

    「ウイスキー ウイスキー ジュラルミン グラス」に関する最新情報です。

    「家飲みに燻製ウイスキージュラルミン製のグラストップ燻製器を試してみた」という記事は、ウイスキー愛好家にとって興味深い内容です。この記事では、燻製ウイスキーを楽しむためのグラストップ燻製器の使用体験が紹介されています。ジュラルミン製の燻製器は、燃えカスが落ちにくく、燻製プロセスや演出も楽しむことができます。ウイスキーやおつまみを燻製することで、香りや味わいを格上げすることができます。この燻製器を使うことで、ウイスキーのバリエーションを増やし、家飲みをより楽しむことができます。

    https://www.lifehacker.jp/article/machi-ya-smott-review3-715059/

  3. buchikuma-info より:

    「グラス ces 2024」に関する最新情報です。

    ピクシーダストテクノロジーズ株式会社は、CES 2024でVUEVOスマートグラスのコンセプトを紹介します。このスマートグラスは、独自の音響処理技術を使用して会話を可視化することができます。VUEVOグラスは、聴覚障害者や外国語話者などのコミュニケーションをサポートするために開発されました。また、VUEVOマイクアプリケーションを使用することで、リアルタイムで話者の発話内容を表示することも可能です。CES 2024でVUEVOスマートグラスの体験もできます。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000133.000044679.html

  4. buchikuma-info より:

    「占い ポジティブ ポジティブ 占い」に関する最新情報です。

    2023年12月18日から24日までの獅子座の運勢は、9.5割がポジティブな占い結果となっています。この情報はハフポスト占い獅子座の記事から得られました。この占いは日本のオピニオンサイトであり、関連記事やトレンド情報なども提供されています。また、ハフポストの日本版では最新ニュースやイベント情報も配信されており、ニュースレターのサインアップも可能です。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65792466e4b0881b7918f1ca

  5. buchikuma-info より:

    「占い ポジティブ ポジティブ 占い」に関する最新情報です。

    2023年12月11日から17日までの天秤座の運勢は、9.5割がポジティブな占い結果となっています。この情報はハフポスト占いの関連記事で提供されており、ポジティブな占い結果に関心を持つ読者にとって興味深い情報となっています。ハフポストの日本版では、最新のニュースやオピニオン記事、イベント情報なども提供されており、フォローやニュースレターのサインアップも可能です。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_656d5b6de4b028b0f3d0950b

  6. buchikuma-info より:

    「占い ポジティブ ポジティブ 占い」に関する最新情報です。

    2023年12月4日から10日までの射手座の運勢は、9.5割がポジティブな占い結果となっています。この情報はハフポスト占い射手座の記事から得られました。記事では、射手座の人々にとって良い出来事やチャンスが訪れる可能性が高いと述べられています。また、ポジティブなエネルギーを持つことが重要であり、自分自身の未来を積極的に作り上げることが求められています。この占い結果は、日本の読者に向けて提供されており、ハフポストの関連記事やニュースレターのサインアップなども紹介されています。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6560362ae4b0c91d827a262c

  7. buchikuma-info より:

    「ベルコ ユアホール ユアホール 門戸」に関する最新情報です。

    西宮市に初めて家族葬に特化したリビング型の葬祭場「ユアホール門戸厄神」がオープンしました。この施設は、家族葬のニーズに応えるために設計されており、プライベートな空間で故人との別れを安心して過ごすことができます。施設は阪急電車の門戸厄神駅から徒歩9分の便利な立地にあります。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000084326.html

タイトルとURLをコピーしました