PR

ディテールホームの悪い口コミが心配【新潟、家づくり】

2020年からお勧めできるローコスト住宅会社として紹介させていただいている、ディテールホーム。

しろくま
しろくま

お勧めして数年が経ちますが、いまだに掲示板の口コミが悪くて心配になる!

毎年記事の更新をしていますが、口コミや評判などの情報をまとめつつ「で、実際にディテールホームってどうなの?」あたりの情報をまとめました。

スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

ディテールホーム【DETAIL HOME】のワンポイント解説

先に結論を申し上げるコーナーです。詳細は記事の下の方にあります。

ディテールホームの値段

坪単価「40万円代〜」というのが公式に発表されているディテールホームの値段です。

ですが、

ぶちくま
ぶちくま

40万円代からってなんやねん、もっと高くなるんですか?

というのが正直なところ。

坪単価は40万円代

まず、公式な値段としては、2017年のハウジングこまちでは、最低坪単価は「40万円代」とされています。

ここに口コミの情報をくわえますと、だいたい以下の坪単価となりそうです。

  • 「ハーバーハウスより高いくらい」
  • 「坪単価は60万円」
ぶちくま
ぶちくま

ハーバーハウスはガチで安いので、比較対象としては適切ではないのかも。

基本的には自由設計となるので、値段はピンキリ。ただ、かなり人気の会社になってしまったので、「単価の安い顧客は断られる」可能性もあります。

現在の想定坪単価は60万円代と考えるのが妥当かと思います。

安くできるポイントは選択肢の多さ

ただ、価格対策として、施主が価格調整できるように建材の選択幅は広く設定されていると思いました。

ぶちくま
ぶちくま

家づくりで大事なのは、「無理してローンを組むこと」ではなく、「予算に合わせて妥協するポイントを探す」ことです。

かめ
かめ

「ここは譲れない!」という施主の大事にしたいところは守りつつ、諦めなければいけないところをしっかり見極めて、安くできるところが提案してもらえるのが一番いいですね。

ディテールホームは、プランのバリエーションも豊富ですが、これは住宅の性能を選んで自分達の予算に合わせることができる柔軟さを示しています。

住宅会社の「価格」は建売をチェック

モデルハウスが建売として販売される時こそ、住宅価格としてわかりやすいと思います。

上越土橋(viola)
  • 上越市土橋
  • 土地・建物コミコミで 3,880万円(税込)
三条市上須頃
  • 三条市上須頃
  • 土地・建物コミコミで 3,380万円(税込)

ディテールホームに資料請求するなら

資料請求は情報収集の中で一番お得な方法です。

ぶちくま
ぶちくま

豪華なカタログが無料で手に入るのに、利用しない手はない!

それよりも大事なのは、「他社と仕様や価格を比較できること」です。

請求方法は簡単ですし、入力が面倒な場合は、スマホで住所登録など簡単入力できる必殺技も紹介していますのでご参考に。

iPhoneなら、サイトに住所と名前を入力するときに簡略化できる
iPhoneやiPad,Macで住所や名前、電話番号などの個人情報を入力する時に使える小技を紹介します。「連絡先」に「自分」の情報を登録し、Safariの「自動入力」の機能をONにすることで該当部に情報を埋め込んでくれます。

住宅の資料請求に関する記事一覧

お得な資料請求
実際に資料請求してみる

ディテールホームと比較してもらいたい住宅会社

ディテールホームはかなりおすすめなのですが、ディテールホームは人気すぎて依頼のタイミングが合わないと何ヶ月も待つことになるかもしれません。

第二候補も考えておいてもらいたいと思いますので、当サイトで紹介した住宅会社もぜひぜひチェックしてみてください。

新潟地域・地区ごとの住宅会社一覧リスト

自分の住んでいるそばにある住宅会社が知りたいというときに活用してみてください。

下越地方

 

おすすめ・紹介したハウスメーカー

パパまるハウス

ハーバーハウス

イシカワグループ

ステーツ
スポンサーリンク

ディテールホームの住宅評価

デザインはどうしても個人の所感になってしまうのですが、クールな感じのデザイン性の高さが好印象であるディテールホーム。

2024/03/22時点でのディテールホームの評価

私が評価してもなんとも言えないとは思いますが。

何個かネガティブな内容で気になる評価は見かけましたが、発信内容をみている感じだと「あれ、これはどちらかといえば発信者が(略」みたいなのはありました。

Twitterなどの評判まとめ

2022年までの評価内容

記事テコ入れが必要そうです。過去の情報はログとして残しておきますので、ディテールホームの進化を確認してみてください。

耐震等級は2を標準仕様

最近、免震のためにMIRAIEという制振ダンパーを入れるハウスメーカーが増えてきました。ディテールホームでは、早くからMIRAIEを取り入れており、地震への備えには万端と言ったところ。

ぶちくま
ぶちくま

制振ダンパーは「予算を超えてまで導入する必要はない」と考えています。MIRAIEなどは、低価格でできる制振対策なので、やらないよりはやった方がいいですけどね。

制振ダンパーって実際のところ意味あるの?【メーカー比較】
なんか、家を建ててから「制震ダンパー」という文字がチラついて「あれもしかしたら採用しなかったからやばいかな」と不安になったりしています。 ぶちくま 結論としては「無理には不要」だったので胸を撫で下ろしてはいますが、これから家を建てる方に関し...

ダンパー入れるだけでそれなりに効果がある、という以上に、「耐震に気を使ってます!」というメッセージ性が得られるだけでも、費用対効果が良い商品なんでしょうね。

断熱はウレタン吹き付けもグラスウールも選べる

これ良いなぁ、と思ったのが、ウレタン吹付と高性能グラスウールが選べる断熱。あと、窓も予算に合わせて選べるんですね。

何が良いっていうのは、グラスウールでもある程度断熱性は保てるから、安く仕上げたいって時にはそれ相応の対応ができるっていうのは良いことです。

断熱材の性能はグラスウールでも十分だが施工力に差が出るので不安
断熱材はグラスウールでも性能は十分だが、大工による施工によって効果が雲泥の差になるという話。我が家の場合は、「明らかに隙間があるけど、伝えられないまま壁を閉じられた」のが最大の敗因でした。

あと、防水についても使用しているデュポン社のタイベックという、なかなか良い素材の防水シートを使ってるよ、って書いてくれているところはすごく親切だね。

家の仕様がHPからわかるのは素敵

HPからでも家の仕様がわかるようにしてくれるっていうのは、非常に施主にフレンドリー性の高い提案をしてくれると思います。

くわしいひと
くわしいひと

ローコスト住宅会社では、仕様については変更になることが多く、書かれることが少ないです。

途中で仕様変更をシークレットにしたりできなくなっちゃうからね。

施主が選べるのもいい

ある程度、工法が定まっていた方が、マニュアル化しやすく、現場の動きもスムーズになります。ですが、自由設計を謳う以上、「様々な顧客のニーズ」に答えるのがだいじ。

ぶちくま
ぶちくま

みんないい家が建てたいのは一緒だけど、現実はコストに縛られることになります。その中で、「どこを妥協すれば理想の家が建てられるのか」を相談できるのがいい会社だと思います。

換気方法が第3種は心配?

換気方法について、家を建てる前にはあまり考えないかもしれませんが、24時間家の中の空気を管理するシステムなのでかなり重要です。

第3種換気は、吸気に対しては自然な外気口から取り入れて、吸気に関しては人工的にファンを回して、部屋なかの空気を押し出す、という方式です。

家自体は陰圧(負圧と書くところも)になるので、空気は陰圧に引っ張られて、家の中に空気を引っ張り込んでくる形になるわけですね。

24時間換気システムとMITSUBISHIのJファンのレビュー
じんわりうるさく、電気代も気になる換気扇。新築した我が家にも小さいエアコンみたいな機械がついてるけど、この換気システムの電源は切ってはいけません。理由を解説します。
第3種換気のメリット

第3種換気のメリットはとにかく安価であること。

多少計画的な空気の流れを計算する必要はありますが、ばちんとハマれば、電気代も安くすみますし、大規模な換気装置を必要としないので、設備費も安いです。

第3種換気のデメリット

デメリットもあります。

外気が汚れていると換気するほど汚い空気が流入

まず、どこから空気を取り入れるか。

また、取り入れた空気は結局外の空気なので、(新潟なら大体のところは大丈夫だと思うけど)外の空気が汚ければ、家の空気も普通に汚れます。

冬場も冷たい空気が流れ込みます。

ドアが重たくなる

陰圧になると、家のドアが重たくなります。完全に密閉されていれば、ドアは開けられないレベルになります。

この辺りをHM側どう考えて第3種にして、どう対策しているのかは、ぜひ聞いてみた方がいいポイントですね。

基本は第1種換気が推奨されています。

保証やアフターサポートは

とりわけアフターサポートが強い、という印象は受けません。ですが、こういった自社でメンテナンスサイトを作る心意気は大好き。

というか、HPをしっかり作り込んでいるハウスメーカーが好き。

アフターメンテナンス|ディテールホーム

シーリング材の交換とかは参考になります。

基礎に対するシロアリ被害保証は自信の現れだと思うの。

シロアリ被害補償

当社の採用している基礎パッキン工法で万が一シロアリ被害が発生した場合でも、10年間にわたり、最高1,000万円まで補償いたします。その構成部材をきちんと使用すればシロアリの被害は防ぐことができるという自信があるからこその制度です。

仕様・構造|ディテールホーム

アフターサポートに関しては、実際に見て見るのが一番、ということで。

時折、エスコートホーム、という、実際に建てたオーナー宅を拝見できる企画があるので、参加できればぜひに。

スポンサーリンク

DETAIL HOMEの口コミは「荒れてる」?

デザインについての高評価がとにかく目立ちますね。

新潟 ディティールホームさんってどうなんでしょう?

このスレッドに関していえば、悪い意見が気になるところですが、もちろん否定する意見もあるので、この辺りは読み手がどう評価するかでしょうね。

心配になる書き込み一例

あくまでも意見の一例です。個人的にはあてにならないレベルかな、と。

基本価格はかなり上がっている?

イシカワ、ハーバー、ステーツだと程度のメーカーで普通に35坪の家建てられた。
確かにおしゃれかもしれないけど、やっぱ親身になってくれる営業って大切だと思うわ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232774/
ぶちくま
ぶちくま

ちょこちょこ、スタッフの対応が悪いという意見は見られます。ただ、人間、予算の話になると敏感だから、ひとこと余計なこと言うと、こんな感じで書き込みとして現れるのかも。

不具合報告

内容を鑑みて、一時的に引用を控えます(筆者)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232774/res/1-1000/
ぶちくま
ぶちくま

不具合報告は胸が痛くなりますね。なるべく、失敗のない家づくりはしたいところです。

「お客様の声」も判断材料に

ちなみに、HP内にも「お客様の声」があります。

ぶちくま
ぶちくま

ぶちくまも建ててもらったHPにはコメント寄せましたけど、悪いこと書く訳ないよね(笑)。

ただ、こういうところの参考になるのは、コメント量が豊富でより具体的な部分を褒めているのは、真実味が大きいということ。

ぶちくまは色々なHPをみながら、「このコメントは本気で感謝しているやつだな」「これはもういやいや書いてるな」とか考えている、ちょっと悪い趣味をお持ちです(苦笑)

お客様の声|ディテールホーム

売り手が顧客を選ぶのはありかなしか

例えば、小規模のハウスメーカーだと、年間に建てられる家は、多くないわけじゃないですか。せいぜいが、10件とか、20件とかです。

しろくまさん
しろくまさん

同時期に顧客が来たら、多分、単価の大きい客を取りますよね。

んで、自分たちから「他のお客様の方が(お金のかかった)いい家を建ててくれそうなので」って言って、断ることはないわけじゃないですか。

ぶちくま
ぶちくま

あえてひどい対応をとって、客側から断るの待ち、みたいなことも、あるんですかね。

まぁ、独り言でした。

ディテールホームの価格に関する口コミ

この辺りを書いてくれるハウスメーカーはほとんどないですよね。口コミでしかわかりませんでした。

以下も引用です。

少しお話をさせていただいたのですが、雑誌などでは坪単価40万円~とあったのですが、

「うちは60万円~と思ってください」と言われました。

https://m.e-mansion.co.jp/thread/232774/

私が聞いた時は「ハーバーハウスよりも少々高め」ぐらいでしたよ。

https://m.e-mansion.co.jp/thread/232774/

3000万あれば四十坪の家が建てられます。(ディテールさんでは。)まぁ家は土地が高く家を安くすませたんですけど。
まぁ土地で1000万、家で2000万と考えれば…
まっ、とにかく3000万あれば普通の家が建てられると思います。

https://m.e-mansion.co.jp/thread/232774/

ということなので、ローコスト同士で比較したら安くはないと言ったところでしょうか。

ただ、雑誌で40万〜って書いて、40万円代で引き渡したことあるのか、それはハウスメーカー側には聞いてみたいところですね。その情報で訪問した顧客からするとミスマッチでしかないわけですし。

ぶちくま
ぶちくま

もし、ディテールホームが気になっているなら、様々なコストでの相談を受けてくれそうなので、実際に見積もり出してもらったら、必ず、「どの仕様でこの値段なのか」は確認した方がいいね。

スポンサーリンク

ディテールホームの住宅商品を評価する

ディテールホームの時点での住宅商品についてチェックしていこうと思います。

ぶちくま
ぶちくま

私が、デジモの定額住宅がわかりやすいと絶賛していたら、ディテールホームも定額住宅を導入してました。

モリタ装芸の口コミについて調べてみた【新潟と仙台にある住宅会社】
「デジも?」でも有名な、モリタ装芸についての情報をまとめています。お勧めHMとして当サイトでも人気の建築会社ですが、実際のところ「本当にデザインがいいのか?」をチェックし、気になる価格についても調べています。

viola

ディテールホームの定額住宅です。2022年バージョンに差し替えました。

価格表

坪数価格坪単価
28坪¥22,200,000¥792,857
30坪¥23,040,000¥768,000
32坪¥23,860,000¥745,625
34坪¥24,680,000¥725,882
36坪¥25,550,000¥709,722
38坪¥26,320,000¥692,632
40坪¥27,140,000¥678,500
42坪¥27,960,000¥665,714
44坪¥28,780,000¥654,091
46坪¥29,600,000¥643,478
ぶちくま
ぶちくま

ウッドショックの影響はありそうですね。あげざるを得ない価格ですが、上げた分、少し仕様の方におまけがついた、という感じでしょうか。

2020年の価格と比較

ウッドショックの影響を見るために、個人的に価格情報は残しておきたい。

2020年1月の情報です。なお、40坪以降は一部省略しています。

坪数 価格
28坪 18,100,000円(税込)
30坪 18,700,000円(税込)
32坪 19,300,000円(税込)
34坪 19,900,000円(税込)
36坪 20,500,000円(税込)
38坪 21,100,000円(税込)
40坪 21,700,000円(税込)
50坪 24,700,000円(税込)
60坪 27,700,000円(税込)

安心の価格設定で購入予算が明確な定額制注文住宅viola

violaのコミコミ内容

  • 制震装置
  • オーダーTVボード(W1800)
  • オーダー洗面化粧台(W1200)
  • タンクレストイレ+手洗器
  • ビルトイン食洗機
  • カップボード
  • トリプルガラス樹脂窓
  • 20畳用寒冷地AC+8畳用AC
  • キーレス玄関ドア
  • フルハイトドア(1階)
  • オーダーカーテン
  • 壁面タイル(8㎡)
  • 間接照明(2箇所)
  • 外部給排水工事
  • 省令準耐火構造
  • ベタ基礎
  • 火災・地震・家財保険(5年)
  • 長期住宅設備保証(5年)
2020年の仕様
  • 制震装置
  • 造作テレビボード
  • 造作洗面化粧台
  • 住宅設備(キッチン・UB・WC)
  • ビルトイン食洗機
  • トリプルガラスサッシ
  • エアコン(LDK・寝室)
  • カーテン
  • 壁面タイル
  • LED照明
  • ガス or オール電化
  • 屋外給排水
  • 長期住宅設備保証(10年)
  • 瑕疵担保保険料
  • 申請費用

viola基本スペック

  • 金物工法
  • UA値0.6
  • C値0.8
  • 耐震等級1
2020年の仕様
項目 内容
外壁材 金属系・窯業系サイディング
建具 1F:ハイドア 2F:2mドア
造作家具 TVボード、洗面化粧台
サッシ トリプルガラス
空調 壁掛けエアコン
換気 第3種換気
断熱材 高性能グラスウール
UA値/C値 0.6/0.8
BELS 4
耐震等級 1
制震装置 あり
長期優良住宅 なし(オプション対応)

violaはお勧めできるか

violaはお勧めできません。

violaのメリットは、「ディテールホームで建てた」と言う、いわばハウスメーカーのネームバリューだけです。この価格帯で、このスペックで建てるのなら、イシカワかハーバーで建てた方がいいと思います。

新潟ならイシカワを選ぶこともない【ローコスト住宅の結論】
イシカワは新潟でも最頂点に君臨するローコストハウスメーカーです。イシカワは過度な値引きやキャンペーンは行わず安定した運営力があるので、いつでもお勧めできる建築会社です。

viola(ビオラ)の施工事例集

当サイトで許可もらっていない画像を載せるわけにはいかないので、下記のviola(ビオラ)施工事例リンクよりご確認ください。

cattleya(カトレア)

cattleya(カトレア)の契約を悩んでいる方のために、簡単にcattleya(カトレア)がどのような商品かわかるように概要を説明します。

cattleya(カトレア)の特徴

  • 金物工法
  • UA値0.45
  • C値0.5
  • HEAT20 G1グレード
  • 耐震等級3

基本スペックとしてはこれから先10年間の標準的な仕様であり、今現在評価するなら十分かな、という感じです。

cattleya(カトレア)の価格・坪単価

商品名の価格は「2,310万円」となっています。分かりやすい。

坪単価に置き直すと68万円〜82万円と言った感じ。高いけど、スペック考えると仕方がないよなぁ。

坪数価格
28坪23,100,000円(税込)
30坪24,000,000円(税込)
32坪24,900,000円(税込)
34坪25,800,000円(税込)
36坪26,700,000円(税込)
38坪27,600,000円(税込)
40坪28,500,000円(税込)
42坪29,400,000円(税込)
44坪30,300,000円(税込)
46坪31,200,000円(税込)

cattleya(カトレア)はおすすめできる?

カトレアは、とりあえず令和の時代の断熱・気密性を確保して家づくりを楽しみたい、という方におすすめです。

家の性能は上を見たらキリがありませんが、妥協点としてはちょうどいいと思います。ただ、価格帯としては大手ハウスメーカーと張り合うくらいなので、「どうしてディテールホームなのか」は自問自答したいところ。

私はずっとおすすめしてきた手前、ディテールホームを悪くいうことはないですけど、昨今では目立つほどのスペックでもないので、ディテールの好きなところをしっかり考えた方がいいな、くらいの商品です。

こんな人にはおすすめしたい
  • 住宅性能をキープした上で、ディテールホームのデザインでお願いしたい
  • ディテールホームで家を建てた、といいたい

cattleya(カトレア)の施工事例集

当サイトで許可もらっていない画像を載せるわけにはいかないので、下記のcattleya(カトレア)施工事例リンクよりご確認ください。

lotus(ロータス)

lotus(ロータス)の契約を悩んでいる方のために、簡単にlotus(ロータス)がどのような商品かわかるように概要を説明します。

lotus(ロータス)の特徴

  • 金物工法
  • 付加断熱工法
  • UA値0.3
  • C値0.5
  • HEAT20 G2グレード
  • 耐震等級3
標準仕様
  • 制震装置
  • オーダーTVボード(W1800)
  • オーダー洗面化粧台(W1200)
  • タンクレストイレ+手洗器
  • ビルトイン食洗機
  • カップボード
  • トリプルガラス樹脂窓
  • 20畳用寒冷地AC+8畳用AC
  • キーレス玄関ドア
  • フルハイトドア(1階・2階)
  • オーダーカーテン
  • 壁面タイル(8㎡)
  • 間接照明(2箇所)
  • 外部給排水工事
  • 省令準耐火構造
  • ベタ基礎
  • 火災・地震・家財保険(5年)
  • 長期住宅設備保証(5年)
  • 耐震等級3(多雪地域は2)
  • HEAT20 G2グレード(UA値0.3)
  • 気密測定

lotus(ロータス)の価格・坪単価

商品名の価格/坪単価は公表されていません。

我々ローコストが手を出すところではないので、それほど気になりもしないのですが、知っている方いたらコメントなどくれると嬉しいです。

lotus(ロータス)はおすすめできる?

金物工法とSE工法の違いがわからず、申し訳ない。以下はさっと調べただけの内容です。

ちなみに、SE工法(構法)はSafety Engineeringの略称。より安全な金物工法、というような感じでしょうか。SE工法についてはこちらのサイトが詳細に説明しています。

SE工法(金物工法)のメリット・デメリット | 東京都荒川区の建築設計事務所Akatukidesign一級建築士事務所
SE工法の詳しい説明とメリット・デメリットをお伝えします。全ての営業トークを鵜呑みしない為に出来るだけ客観的な視点で記事を書いています。最近ではSE工法以外の金物工法も広く使われるようになりました。それら別の金物工法にも当てはまる内容ですの...

金物工法は、木造軸組工法で部分的に金物を利用するものです。仮にそう定義します。SE工法は、NCNという会社が作っているSE金物を利用したもの。

SE工法は、利用する金物が厳密に決められていたり、独自の構造計算が必要になったりするわけです。つまり、製品としての安全性は名無しの工法よりは高いと言えます。

SE金物自体が少し高いのと、技術も必要なこと、プレカットした木材に金物を取り付けてから輸送する都合、全体的にコストアップします。

この価格差を、lotusとwisteriaに求められるか、あたりが選ぶポイントになってくると思います。

こんな人にはおすすめしたい
  • 金物工法で断熱の整った家を建てたい

lotus(ロータス)の施工事例集

当サイトで許可もらっていない画像を載せるわけにはいかないので、下記のlotus(ロータス)施工事例リンクよりご確認ください。

wisteria(ウィステリア)

wisteria(ウィステリア)の契約を悩んでいる方のために、簡単にwisteria(ウィステリア)がどのような商品かわかるように概要を説明します。

wisteria(ウィステリア)の特徴

  • SE構法
  • UA値0.45
  • C値0.5
  • HEAT20 G1グレード
  • 耐震等級3
標準仕様
  • SE構法
  • オーダーTVボード(W1800)
  • オーダー洗面化粧台(W1200)
  • タンクレストイレ+手洗器
  • ビルトイン食洗機
  • カップボード
  • トリプルガラス樹脂窓
  • 20畳用寒冷地AC+8畳用AC
  • キーレス玄関ドア
  • フルハイトドア(1階・2階)
  • オーダーカーテン
  • 壁面タイル(8㎡)
  • 間接照明(2箇所)
  • 外部給排水工事
  • 省令準耐火構造
  • ベタ基礎
  • 火災・地震・家財保険(5年)
  • 長期住宅設備保証(5年)
  • 耐震等級3(多雪地域は2)
  • HEAT20 G1グレード(UA値0.45)
  • 気密測定

wisteria(ウィステリア)の価格・坪単価

wisteria(ウィステリア)の価格/坪単価は公表されていません。

wisteria(ウィステリア)はおすすめできる?

前述の通り、SE工法に格上げされるのがウィステリア。UA値が下がってHEAT20 G1グループにグレードは下がるので、断熱性能としてはダウン。断熱はカトレアの素材と共有してそうです。

次のハイドレンジアは、SE工法+高断熱という位置付けになると考えると、ウィステリアを選ぶ客層は少なそうな気もしますが、SE工法にすると間取りの制限が減らせる=意匠性が高められる、というメリットもあるので、自由設計とは相性がいい商品だと思います。

こんな人にはおすすめしたい
  • 普通の家じゃない家を建てたい(見た目)

wisteria(ウィステリア)の施工事例集

当サイトで許可もらっていない画像を載せるわけにはいかないので、下記のwisteria(ウィステリア)施工事例リンクよりご確認ください。

hydrangea(ハイドレンジア)

hydrangea(ハイドレンジア)の契約を悩んでいる方のために、簡単にhydrangea(ハイドレンジア)がどのような商品かわかるように概要を説明します。

hydrangea(ハイドレンジア)の特徴

  • SE構法
  • 付加断熱工法
  • UA値0.3
  • C値0.5
  • HEAT20 G2グレード
  • 耐震等級3

hydrangea(ハイドレンジア)の価格・坪単価

商品名の価格/坪単価は公表されていません。

hydrangea(ハイドレンジア)はおすすめできる?

ディテールホームのフルスペック/フラッグシップ商品。

家をスペックで考える人は最終的にはこの商品を選ぶことになると思います。でも、スペックで選ぶ人はコスパでは選ばないんですかね。

これからは新築の数は減って、リノベーションや中古物件の価値が見直される時代になると考えています。その時に、「売りやすい中古性能」にしておくのは大事で、高性能住宅は躯体も長持ちしやすい側面があります。

ぶちくま
ぶちくま

そのまま売れればいいし、あるいは構造体がしっかりしていればちょっとリノベすれば新築みたいにしてその時代に見合った外観に仕立てて売ることもできます。

こんな人にはおすすめしたい
  • フルスペックが好き
  • iPhoneもPro Maxとか買っちゃう

hydrangea(ハイドレンジア)の施工事例集

当サイトで許可もらっていない画像を載せるわけにはいかないので、下記のhydrangea(ハイドレンジア)施工事例リンクよりご確認ください。

スポンサーリンク

ディテールホームの情報まとめ

とりあえずまとめてみます。

  • 価格帯の中では際立ったデザイン性。
  • HPの作り方から漂う気合の入った家づくりの概念。
  • 口コミはどっこいどっこい。
  • 換気方法と値段についてはしっかり確認を。

なんだか、結局口コミばかりになってしまいました。

なんども言いますが、口コミは当てにならないので、実際に見学会などに出向いて、自分で確認するのが一番スッキリします。

2024年、新潟でオススメのローコストハウスメーカーを紹介!
新潟ローコストメーカーまとめを作りました。まずは会社選びのために必要な知識を簡単にまとめてあります。大手メーカー3社としてハーバーハウス、パパまるハウス、イシカワ/ステーツをチョイス。小中規模のお勧めもどうぞ。
家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

情報収集、どれくらいやったらいい?

住宅会社の情報収集は重要で、人によっては100社も回る人がいるくらい力を入れている方もいます。

かめ
かめ

でも、そんな時間、ない。

あくまでも経験談ですが、私は住宅資料に関しては住宅展示場でもらえた数店舗分とBOOK-OFFで購入した住宅資料数冊で家づくりの契約をして「無知だったな」と後悔しています。

ブログを書くと「情報強者」の方達は大学の研究者のようにとことん調べ尽くしていることを知ることになりますが、同時に「そこまでするのは無理だな」とも思うところです。だって、その分だけ休みが減るし、専門的な知識を蓄えるために勉強し直すのはしんどい。

つまりバランスが大事なのですが、無料見積もりを依頼するのは「3社」が限度です。打ち合わせで毎週末無くなることを考えると、事前にどこに依頼するかは厳選する必要があります。

そのため、100社回るのは無理でも、10社程度の住宅資料は集めてしっかりと見比べて「家づくりで重視するところ」と「それがどれくらいお金がかかりそうか」を見極めることが大事です。

このとき、必ずハウスメーカーや工務店のグレードは「高い」「ローコスト」をバランスよく設定して請求することが大事です。「家の機能」や「デザイン」はお金がかかるので、「これが欲しい」ばかり集めてしまうと本来楽しいはずの設計段階で「我慢」ばかり強いられること。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【PR】

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

ハウスメーカー/工務店一覧
忘れないうちに記事を保存!
がたホーム

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「断熱 不具合 不具合 事例」に関する最新情報です。

    埼玉県内の工務店や設計事務所が参加する団体が、スキルアップを目的とした定例会を開催しました。会合では、「不具合事例から学ぶ正しい断熱施工」と題して、岩手県盛岡市の代表が高性能住宅で起きる結露被害について講演しました。

    https://www.s-housing.jp/archives/342400

  2. buchikuma-info より:

    「見学 土橋 イッキ」に関する最新情報です。

    上越市のはれまち土橋にあるクレバリーホーム上越店では、メンテナンス不要の外壁タイルを特徴とする3つの異なるスタイルの家を一度に比較できる「3棟イッキ見」見学会が開催される。モダン、スタイリッシュ、ナチュラルスタイルそれぞれの特徴や設備が紹介され、外観や内装の魅力がアピールされている。将来のメンテナンスコストを抑えるために外壁タイルが標準仕様となっており、見学会では完全予約制で参加者には特典も用意されている。

    https://www.joetsutj.com/2024/02/26/152411

  3. buchikuma-info より:

    「被害 se se 構法」に関する最新情報です。

    1月1日に発生した能登半島地震における「SE構法」による建築物の被害調査結果によれば、新潟県や富山県など3県の612棟の建物について、倒壊や大規模半壊、半壊は報告されず、一部損傷が確認されたものの補修可能な状態であることが分かった。被害の大きいエリアや一部被害のエリアに分類され、各県ごとに被害状況が報告されている。石川県、新潟県、富山県それぞれのSE構法物件数も示されている。

    https://www.s-housing.jp/archives/340991

タイトルとURLをコピーしました