新潟で家づくりをした経験から、家づくりの知識のない素人が「どこで家を建てるのがベストか」を考えることは負担が大きく、知らないことで損することがあまりにも多い、永遠の課題だと気づきました。
私自身は家づくりを終えてしまいましたが、少しでも知識を還元したいと思いブログを開設して、はや7年が経過しました。
家づくりの後悔は避けては通れません。しかし、家づくりの失敗から学ぶことはできます。
一度は家を建ててブログ運営などで知識を蓄えた経験から、新潟の工務店やハウスメーカーの情報を「私ならこう読み解く」というシリーズで情報発信しています。
素人なりに「ここが気になる!」というポイントを上げておき、気になる工務店やハウスメーカーに質問してみることで、余計なモヤモヤを抱えずに家づくりに専念できるような情報発信を心がけていきたいと思います。
ハンズワタベのまずは知っておきたい基本的なところ
ハンズワタベについて、とりあえず知っておきたい情報について簡単にまとめておきます。
ハンズワタベはどんな会社/企業なの?
まずはハンズワタベの組織・会社・企業についてのバックグラウンドなどを簡単にまとめます。
会社概要とかHPでもあまりみないとは思いますが、「この会社、信用していいの?」ってのは最初に知っておきたいところなので。
ハンズワタベの概要/歴史
ハンズワタベの概要や歴史に関することは、公式HPのこちらのページに書かれています。
要点だけまとめるとこんな会社のようです。
- もともとは「材木店」
- 2代目が工務店をスタート
- 3代目(?)が社長、地域活動も積極的に参加
だいたい、会社概要が面白いところはいい会社です。ハンズワタベは良い意味で歴史を感じましたね。人と会社の成長の流れが見えて大変に良き。
ハンズワタベの経営状況
ハンズワタベの経営状況は、公表されている範囲では以下のようになっています。
ただ、実際に安定した経営となっているかどうかは外から見てわかるものではないので、客観的な情報を紐解きながらハンズワタベについてわかることを把握しておこうと思います。
スタッフ人数
ハンズワタベのスタッフ人数は「36人」となっています。
これは人数が多ければいいというわけではなく、運営規模に見合っているかどうかが重要。また、住宅業界はヒトの移動が多いと言われており、仕事のできるスタッフは高待遇の職場へ積極的に移動します。
スタッフの人数だけではなく、スタッフが働いている層(ベテランや新人の割合)や、職場の雰囲気を確かめてみることで、後半に書く「スタッフへの信頼感」に影響してくるものと思います。
ハンズワタベに関して言えばスタッフ人数は「少し多め」だと言えます。
後述もしますが、おそらくこの人数は「ハンズワタベ」の4店舗、各事業の従業員数なので、年間棟数とのバランスは少し悪く見えてしまいます。
この辺りは、ハンズワタベのスタッフに直接聞いてみるのが一番だと思います。
年間着工棟数
年間着工棟数は、単純な多さよりも「安定」と「成長」のバランスが大事だと思います。
ハンズワタベにおいて、年間着工数は「20棟(2019年度)」と発表されています。
詳細情報はSUUMOでご確認を。
【PR】
小・中規模の住宅会社であれば、必ずしも「家を多く建てること」が良いわけではなく、品質を維持したまま顧客単価を上げていくことで利益幅を増やすことも重要です。
簡単に言えば、丁寧な仕事をして評判が良くなって、お金持ちの家を建てた方がクレームは減るし一件当たりの単価は上がるのでメリットは大きいですよね。
ただ、新築の絶対数は決まっているので、ある程度は顧客層を選ばずに、どの顧客相手でも納得した提案ができるかどうかという運営力量もあるので、まずは安定して仕事があることは評価したいところですよね。
ハンズワタベの経営規模を考えると、年間の着工棟数としては「少なめ」だと考えられます。
ただ、これはスタッフ対着工棟数で考えての比率で、スタッフ数が「リフォームショップ」「寺泊支店」「不動産パークつばめ」の総数だとして、着工棟数は本店限定or新築のみの計算なら妥当だと言えます。
他のページでも散々書いていますが、もう少ししたら「みんなが新築建てる時代」は終わりを告げ、既存の中古住宅を活用する方向にシフトしていくと考えられます。
家の住宅性能は上がってきていて、リフォームの技術も進歩し、かつ、空き家の問題を抱えている日本、特に田舎に関しては、新築よりも中古の処理に傾倒するだろうね。
だから、着工棟数がスタッフの人数に対して少なくても、変な話、ちゃんと仕事していれば工務店は儲かります。利益率は新築のほうがいいかもしれませんが、絶対数が限られる住宅市場では「需要の勾配」に合わせて仕事をシフトできたほうが強い。
支店に分かれているのも、リフォーム窓口に人気が出て来れば、地域の支店の在り方を変えていけばいいだけで、スタッフの人員配置も調整しやすいと考えれば、まぁ、悪くないと思います。
商品展開数
商品についての詳細は次の項目で解説しますが、新築商品の更新頻度・テコ入れは経営状況を把握する上で重要な指標となり得ます。
もちろん、商品名だけを変えても仕方がないので、時代に見合った変化ができているかをしっかりと判断し、日々進化し続ける建築技術に対応しうる会社かどうか判断していくことが重要です。
ハンズワタベに関しては、商品展開については「妥当」であると言えます。
後述しますが、ハンズワタベの主力商品は4つのタイプで展開しています。価格帯は2,000万円から。当サイトの取り扱いとしては高め。
ただ、経営の面で言えば、主力商品がわかりやすく分類されているのは良いと思います。ハーバーハウスなんか、商品多すぎてどこからみたらいいかわからん。
自分達の事業規模に見合った商品数に限ることも大事で、苦手なことまで「できるふり」されるのが、施主にとっては一番迷惑なこと。
施主の希望を叶えるのは結構なことだけど、それで現場まで意思疎通できずに、「こんなはずじゃなかった」ってなるのが一番困るので、汎用的な基本設計ってのは大事なのよ。
ハンズワタベのスタッフは信頼できる?
住宅会社のスタッフ評価は難しいところで、看護師の経験を持つ私の観点から見ると「人間関係は相性」につきます。
どんなに仕事ができる看護師でも、患者さんによっては「冷たい」と感じることもあるし、仕事が遅い看護師でも、患者さんからは「丁寧だ」と評価されることもあるからね。
ハンズワタベのスタッフに関しても、自分との相性を第一に考えることをお勧めします。
ちなみに、スタッフの雰囲気を知るためには、スタッフブログなどをチェックするのがお勧め。家づくりはまずはスタッフを知ることから始めるのが一番です。
人生において最も大きな出費となる家づくり、自分達家族の内面を曝け出す必要があるので、それを受け入れてくれるスタッフかどうかってのは本当に大事なことです。
ハンズワタベのスタッフに関する情報はこちらにあります。ぜひ、自分と相性の良さそうなスタッフがいるか、確認してみてください。
職業訓練の海外の方も紹介されていて、なんかいいなと思いました!
ハンズワタベの口コミ・評判が知りたい
個人的な意見を言えば、住宅会社の口コミ・評判を調べることはナンセンスです。
悪い評判の書き込みは、依頼する側としては不安要素になるけど、悪い評価を書き込んでいるヒトの評価は難しいですからね。書き手も独特のパーソナリティがあるが故のクレームという場合もあるし。
TwitterなどのSNSでの発信なら、発信者の顔・人となりがわかるので、少しは信用できる情報にはなりますが、実際のやり取りまでは見えてこない「主観的な情報発信」であることは忘れちゃいけないですよね。
とはいえ、ハンズワタベの口コミや評判、いざ家を建てることになれば気になって仕方がなくなるのも事実。余計なことまで色々調べなくてもいいように、ネットに落ちている情報くらいは私が簡単にまとめておきます。
ハンズワタベの口コミは?
少し面白いところだと、転職のサイトで社風の口コミがありました。経営規模を大きくしようとしている時期で、中はバタバタしていた、って感じですね。
全国企業品質賞の最優秀賞を受賞
ハンズワタベが全国企業品質賞の最優秀賞を受賞https://t.co/x4GupoYmGR pic.twitter.com/GSrc6bSljm
— ケンオー・ドットコム (@kenohcom) August 9, 2017
ハンズワタベはおすすめできる?
どんなメーカー・工務店であっても完璧ということはなく、施主のニーズと、住宅会社の良いところが「マッチしているか」が重要です。
「家を建てる」ことが、他の買物と異なるのは2点。
- 商品の評価が難しい
- 商品の価値が変動する
購入するものが「住んでみるまで(住んでみてもしばらくは)良いか悪いかわからない」ところ。注文住宅では買った後に家が建つので、契約時には家が存在しません。
建売住宅であっても、家の内部構造まで素人がチェックすることは難しいので、やはり「住んでみないと良い商品かどうかがわからない」というのは買い物をする上で困るところ。
次に、「価値が変動する」というのは、簡単に言えば、施主や社会全体のニーズが変化するということでもあります。
注文住宅は想像しやすいですが、家の打ち合わせ中に、家の仕様が変更されて価格が釣り上がっていくことはザラにあります。
この「購入価格が変動する」のも買い物の上では困ったところで、施主の想定を超えることもしばしば。
加えて、購入した後に「やっぱり必要だった」「本当はいらなかった」ということもたくさん起きます。家電なら使用期間がある程度想像できて、故障後の買い替えも想定しますが、家の場合はそうはいきません。
また、家の価格で考えなければいけないことは、家は「顧客のニーズに対して高いレバレッジ(掛け値)を利かせる」性質があります。
簡単に言えば、家づくりは「その人らしい家」を建てることだけど、「その人らしい」家にすればするほど家は高額化するということ。
だけど、「その人らしい家」ほど、一般的な需要から離れていることがあるので、実際に売る時には「買った時の価値はない」ことがほとんど。一気に半額くらいになることもあります。
この辺りのことはおいおいどこかでお話しさせてもらいますが、とりあえず家を選ぶのは面倒で、面倒なことをやればやるほど「家の価値は下がる」ジレンマがあります。個人の満足度は上がりますけど。
だから、住宅会社の「良い」「悪い」を考える時には以下のポイントについて考えてもらいたい。
- 施主の希望をプロ目線で整理してくれると住宅の専門家としての価値は高い
- 素人の考えをプロの意見として昇華(より良いもの)に変えてくれる
- 一般的な需要から離れた時には、施主に「普通の良さ」を伝えてくれる
- 施主の本当の希望を言語化・視覚化してくれる
- 価格はしっかり守る
家づくり中の施主はビルダーズハイなので正常な判断ができません。これを利用して価格を吊り上げるところもありますが、本当にいい会社は暴れ馬となった施主の手綱をきちんと引いてくれるところ。
看護師でも、患者がうまく言葉にできないことを普段の関わりから汲み取れることが大事だったりするよね。素人だからこそ「こうしたい」という気持ちは察しつつ、どうするべきかは毅然として対応すべきだよね。
ハンズワタベのメリット・おすすめできるところ
私が感じた「ハンズワタベ」のメリットは以下の通り。
- 経営規模拡充も地域は限定
- 全棟が長期優良住宅
- 「耐震等級3」取得可能
- 定期点検サービスが豊富、「道具箱訪問」として1時間程度の作業が無料
価格面でも、デザインでも、ハンズワタベは「ちょうどいい」と感じやすいと思いました。
アフターが特に素晴らしくて、自社大工もいるみたいですし、ちょっとした修理ならハンズワタベでやってくれるのは大変嬉しいところ。
ハウスメーカーによっては、「どこが直すか、誰が払うか」を決めるだけで何日も対応が遅れたりするからね。
ハンズワタベのデメリット・気になるところ
- 価格帯はハイブランド寄り(ローコストではない)
- 経営の実権が変わったときに社風がどう変わるか
- スタッフの職場環境への満足度
口コミに影響されたところはありますが、確かに「地域活動」などの参加が促されたり、細々としたオーナーの対応が積み重なると、案外ストレスになるかもな、という気はします。
2019年に「LIXL不動産ショップ 不動産パークつばめ」開設、2020年には「LIXILリフォームショップ ハンズワタベ 三条店」開設。ちなみに、コロナ感染が始まったのが2019年〜2020年なので、ゴリゴリに影響受けているはずです。
ただ、根本的に住宅業界は人の出入りが激しいらしいので、流れる人、止まる人にはそれぞれ理由があるので、社風とはあまり関係ないのかも、という気もします。
スタッフの年齢層を見る感じだと、2代目からのスタッフもいれば、2019年ごろに新入社員が増えている感じもするので、この辺りの世代間格差がどのように影響するのか。うまく作用すれば、技術の継承とスタッフの若返りで相乗効果となりそうですが、果たして。
新潟地域・地区ごとの住宅会社一覧リスト
自分の住んでいるそばにある住宅会社が知りたいというときに活用してみてください。
下越地方
- 「村上市で家づくり」お勧めの住宅・建築会社
- 新潟「新発田市」の方におすすめしたい工務店・ハウスメーカー
- 新潟「燕市」の方におすすめしたい工務店・ハウスメーカー
- 新潟「阿賀野市」の方におすすめしたい工務店・ハウスメーカー
- 新潟「胎内市」の方におすすめしたい工務店・ハウスメーカー
ハンズワタベの商品ラインナップ
ハンズワタベが展開している新築・注文住宅の商品について情報をまとめていきます。
ハンズワタベの価格表
先に、公表されている住宅価格を一覧にしておきます。プラン選定などの際の比較用としてご活用ください。
延床面積 | 本体価格 | 坪単価 |
116.75 m2 (35.3坪) | 2,068万円 | 58.6万円/坪 |
124.62 m2 (37.6坪) | 1,983万円 | 52.7万円/坪 |
131.00 m2 (39.6坪) | 2,214万円 | 55.9万円/坪 |
136.62 m2 (41.3坪) | 1,860万円 | 45.1万円/坪 |
149.18 m2 (45.1坪) | 2,106万円 | 46.7万円/坪 |
158.98 m2 (48.0坪) | 2,515万円 | 52.3万円/坪 |
詳細情報はSUUMOでご確認を。
【PR】
EVER(エバー)
EVER(エバー)の契約を悩んでいる方のために、簡単に商品名がどのような商品かわかるように概要を説明します。
EVER(エバー)の特徴
- 高い省エネ性能、耐震性能、耐久性能を併せ持つ高性能住宅
- 耐震等級3
- ZEH対応
EVER(エバー)の価格・坪単価
商品名の価格/坪単価は「本体価格 2,400~万円(税抜)」となっています。
EVER(エバー)はおすすめできる?
こんな人にはおすすめしたい
- ZEHクラスの性能がほしい
Happyスマイル+
Happyスマイル+の契約を悩んでいる方のために、簡単に商品名がどのような商品かわかるように概要を説明します。
Happyスマイル+の特徴
- シンプルデザイン
- 耐震等級3
Happyスマイル+の価格・坪単価
商品名の価格/坪単価は「本体価格2,200万円〜」となっています。
Happyスマイル+はおすすめできる?
私ならエバーとの価格差が(本当に)200万円程度なら、エバーがいいかな、と思います。売ることはないとは思いますが、今後は建て替えよりはリフォームが強くなると想定した場合は、構造体は少しでも現状を維持できる性能がほしい。
こんな人にはおすすめしたい
- エバーよりは少し価格帯を抑えたい
FIT(フィット)
FIT(フィット)の契約を悩んでいる方のために、簡単に商品名がどのような商品かわかるように概要を説明します。
FIT(フィット)の特徴
- シンプルデザイン
- 高断熱仕様は維持
FIT(フィット)の価格・坪単価
FIT(フィット)の価格/坪単価は「本体価格 2,000万円〜」となっています。
FIT(フィット)はおすすめできる?
こんな人にはおすすめしたい
- ハンズワタベで家は建てたいが、予算の限界
Dolive
Doliveの契約を悩んでいる方のために、簡単に商品名がどのような商品かわかるように概要を説明します。
Doliveの特徴
- Doliveは「WEBメディア」から生まれたデザインや、開発されたツールを利用できるサービス
- 地方にも簡単にメディアの強さを導入できるブランディング手法
- 現場は慣れてないと荒れそう(個人の感想です)
まとめ:ハンズワタベで家を建てるべきか
最後までお読みいただき、ありがとうございました。長くて読みづらいのは毎度申し訳なく思うのですが、せめて、ページ内の情報を簡単にまとめて終わりにしたいと思います。
ハンズワタベで家を建てるべきポイント
ハンズワタベで家を建てるかどうか悩んだ時にチェックしておきたいことをまとめておきます。
ハンズワタベについて気になることQ&A
- Qハンズワタベはローコストも対応可能?安くても嫌な顔されない?
- A
ハンズワタベは、ローコストに対応していません。
対応していない、と断言するのはちょっと無理なんですけど、標榜している価格はローコストではありません。
ただ、実績としては40坪程度で2,000万円前後の家も建てているので、予算が合うかどうかはぜひ、ご確認ください。
- Qハンズワタベは新潟の中でもおすすめできる?
- A
ハンズワタベは新潟の中でもおすすめできる住宅会社だと言えます。
燕市を中心に展開する住宅会社として、対応地域にいて予算も合うようであれば検討したい会社だと思います。アフターって結構、大事なので。
- Qハンズワタベについて悪い評価・口コミを見てしまったけど大丈夫?
- A
私はハンズワタベについての悪い評価・口コミを発見できませんでしたが、仮に誰かの評判が良くなくても、あまり気にする必要はありません。
火のないところに煙は立たないと言いますが、煙を立てることで得をする人がいます。また、そもそものボヤ騒ぎが自分の責任なのに、「あそこの対応が悪いからボヤが起きた」と騒ぐ人もいます。
悪い評判があった場合には、情報収集のチャンスだと思って、店舗に確認してみるのが一番です。悪い評価への対応が「そんなのどこにだってあることだ」などはぐらかしたり軽視しているようであれば、あなたに対しても同様の態度を取る可能性があります。
逆に、仮に顧客側に落ち度があったとしても丁寧に対応することで評価を裏返すこともできます。
悪い口コミや評価ほど、顧客対応事例としての情報として優秀です。口コミや評価の存在があることは大事ではなく、その口コミに対してどう受け止めているかを確認することが大事だと言えます。
カテゴリからハウスメーカーを探す
タグからハウスメーカーを探す
ハンズワタベに関する情報
ハンズワタベに関する情報をまとめておきます。
ハンズワタベの概要情報
ハンズワタベの連絡先、所在地情報などをまとめます。
ハンズワタベ情報
- 〒959-1271新潟県燕市蔵関55番地1
- 新築部 / TEL:0256-62-3899FAX:0256-62-2803
- リフォーム部 / TEL:0256-62-2810FAX:0256-62-2789
店舗所在地
各種公式SNSアカウント
店舗名のSNSアカウントで見つけたものを載せています。
インスタグラム
「ハンズワタベが気になるなら」他のハウスメーカーの情報一覧
おすすめ・紹介したハウスメーカー
- エクセレントホーム、新潟の家づくりでおすすめできる?
- 「ハルモニーレーベン」は知らないと損する?新潟の住宅会社
- オーガニックハウス(イデアデザインハウス)の口コミ・評判が知りたい
- 新潟材協(クオリティハウス)で家づくり?気になる口コミやレビュー
- プラネットホームなら2,000万円以下も現実的、新潟の家づくりレビュー
- ハンズワタベで家づくり、燕市ならおすすめしたくなる理由を解説
- サカヅメハウジングで住宅資材にもこだわった家づくり|評価・レビュー
- 新潟での家づくり、アサヒアレックスに任せるべきか悩む
- アンドクリエイト(&Create)で家づくりは何に注意したらいい?
- ダイエープロビス「GREEN STYLE」はわかりやすい価格設定でお勧め
- 新潟市秋葉区で家を建てるならYoshikawa architecture(吉川建築)
- 大きな森 永井工業はローコスト住宅の取り扱いはあるの?
- 光栄住宅の悪い口コミが目立ったので気になる|新潟での家づくり
- Re-size.はリフォーム会社じゃなくて家づくりを頼めるところだった
- 大滝工務店は他のFPの家と比べてもお勧めできるのか
- nico house(ニコハウス)での家づくり、ポジティブな情報が欲しい
- BANhomeが新潟全域に対応しているのに話を聞かないので困っている
- 新潟の「住み家」で家を建てるのってどう?口コミと評判を調査
- YOUSEFUL HOUSE (ユースフルハウス)の評判を読み解く
- 星野工務店【FPの家で結露保証がやばい】
- 新潟市の建築事務所「オフィスハナコ」の口コミ
- モリタ装芸の口コミについて調べてみた【新潟と仙台にある住宅会社】
- ディテールホームの口コミ【新潟、家づくり】
- 新潟のCOZY(ジョンソンホームズ)でコンパクトハウスを楽しもう
- 熊木建築事務所がコストとデザインのバランスがいい|ガルバリウムと木目が印象的
- M.Kプランニングのマゴコロハウス【新潟最安値で家を建てる方法】
- クオリアホーム|アイフルホームのフランチャイズは意外とメリットあるよ
- ニコニコ住宅(新潟)の気になる評判・口コミ「どうせローコストなんでしょ?」
パパまるハウス
- パパまるを傘下に加えた「ヒノキヤグループ」について知りたい
- パパまるハウスと比較すべきメーカーはどこ【タマホーム編】
- パパまるハウスは標準装備だけでOK【余計なオプションは不要】
- パパまるハウスは施工力が弱い?口コミを徹底調査する
ハーバーハウス
- 店舗併設住宅について考えたい|ハーバーのchouette(シュエット)
- AdHouse(アドハウス)で贅沢空間な家づくり「ハーバーハウスグループ」
- ハーバーハウスは選ぶべきか【HERBAR HOUSEの評価】
- 家づくりに興味がある顧客を掴む、スタッフブログの書き方
- 新潟の住宅会社・工務店の「スタッフブログ」の読み方
- スタンダード&プアーズ社日本SME格付が気になる
イシカワグループ
ステーツ
家づくりに関する最新情報
家づくり「最初にやること」
家の性能・設備情報
間取り・部屋に関すること
ハンズワタベのある地域情報
新潟に暮らすために必要な情報
私の情報収集メモのようなモノですが、新潟で生活する際に知っておくと便利なことなどの情報をまとめています。
新潟のイベント情報
新潟県内のイベントに関する情報をまとめたカテゴリになります。
新潟の食べ歩き情報
新潟県内の食べ歩き記録です。
コメント
「工務店 ユーザー dolive」に関する最新情報です。
住宅デザインに関する情報が増える中、Doliveは工務店とのギャップを埋める新サイトを開設しました。新サイトでは、おしゃれな家やユニークな空間の素材や色を紹介し、Doliveアプリと連携して自分の家のアイデアを保存できる機能も提供されます。工務店とのコミュニケーションツールとして活用できる新しい発想の住宅デザインを提案する取り組みです。
https://www.s-housing.jp/archives/355505
「受賞 優秀賞 優秀賞 受賞」に関する最新情報です。
ポラスが企画・販売した戸建て分譲住宅が「強靭化大賞」最優秀賞を受賞。ジャパン・レジリエンス・アワードでは、防災を主軸にした街づくりをコンセプトに取り組んだプロジェクトが評価され、最優秀賞を受賞した。
https://www.s-housing.jp/archives/349252
「全国 リフォーム 受賞」に関する最新情報です。
ニッカホーム株式会社がLIXIL秋のリフォームコンテスト2023で3部門の全国1位を受賞し、6年連続で総合ポイント賞を獲得しました。4月12日に表彰式が行われ、受賞が発表されました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000074598.html
「companies llms langdock」に関する最新情報です。
Langdockは、General Catalystから300万ドルを調達し、企業がLLM(Large Language Models)にベンダーロックインすることを避けるのを支援することを目的としています。企業が異なるベンダーのモデルを選択できるインターフェースを提供し、従業員が利用できるようにします。Langdockのチャットインターフェースは、企業が基本モデル、オープンソースモデル、または独自のモデルを利用できるようにし、ベンダーロックインを回避します。
https://techcrunch.com/2024/04/19/langdock/
「クリーンエナジーコネクト fit non」に関する最新情報です。
クリーンエナジーコネクトは、Non-FIT太陽光発電所を1,200箇所に拡大し、合計出力は100MW-DCを超えた。これらの発電所は全国に分散設置され、災害時に地域住民に電力を提供する「備えるコンセント™」も導入されている。企業の脱炭素・RE100目標達成に貢献し、今後もレジリエンス向上に取り組む姿勢を示している。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000071691.html
「年齢 社長 60」に関する最新情報です。
2023年の全国社長の年齢調査結果によると、社長の平均年齢は63.76歳で、前年より0.74歳上昇し、過去最高となった。70代以上の社長が最も多く、35.49%を占めている。特に不動産業の社長の平均年齢は65.64歳で、70代以上の割合も40.8%と突出している。一方、30代以下の社長の増収率は62.0%で最も高く、70代以上の増収率は最も低い45.57%だった。この調査結果から、高齢化する社長は長期的な展望に消極的であり、業績が伸び悩む傾向があると指摘されている。
https://www.s-housing.jp/archives/339235
「イノシシ イノシシ 目撃 寺泊」に関する最新情報です。
新潟県長岡市の長岡寺泊線でイノシシの目撃情報があり、市は周辺の住民や通行者に注意を呼びかけています。
https://www.niikei.jp/948130/
「ダイキン ダイキン 悲願 利益率」に関する最新情報です。
ダイキンは省エネ技術を活用して、悲願である米国市場での首位を目指し、利益率の改善を図っています。ダイキンは2010年に世界首位の空調販売額を達成しましたが、中国や欧州に比べて米国市場での地位が後れを取っていました。しかし、脱炭素の流れや省エネ性能の受け入れが進む中、ダイキンは米国市場での事業利益率の改善を実現し、24年3月期に3期連続で最高益を更新する見込みです。ダイキンの成功は米国市場の成長に大きく関わっており、メキシコ中部のサンルイスポトシを拠点として攻勢を強めています。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1haUU9VRjI2M0hUMFczQTIyMUMyMDAwMDAwL9IBAA?oc=5
「訓練 センター 訓練 センター」に関する最新情報です。
2024年4月に洋上風力発電の訓練センター「風と海の学校 あきた」が開所される予定です。この訓練センターは国際基準の訓練を提供し、地方創生の拠点となることを目指しています。訓練センターでは、洋上風力発電の作業員や船員の基本的な安全訓練やシミュレータを通じた訓練を提供する予定です。また、年間約1000人の訓練修了生を輩出することを目指しており、近隣の小中学生にも開放される予定です。この訓練センターの設立は経済産業省資源エネルギー庁の洋上風力発電人材育成事業費補助金を受けています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000120868.html
「空き家 問題 日本」に関する最新情報です。
日本では空き家問題が深刻化しており、法改正によって税金が6倍になる可能性もある。現在、空き家は日本の住宅総数の約7%を占めており、特に高齢化が進む地域では問題が増えている。空き家の増加の要因としては、相続や思い出の詰まった実家の所有者が売却に踏み切れず放置しているケースが多い。一方で、空き家の活用に関しては個人では難しい状況があり、専門の企業が提案や活用の支援を行っている。
https://gendai.media/articles/-/119887
「fit 蓄電 併設」に関する最新情報です。
ユーラスエナジーは、卒FIT風力に車載用バッテリーを併設する実証を行っています。この実証では、蓄電池の導入により発電所としての提供価値の最大化や、長期電源化に向けた事業継続性の確保に関する検証を行っています。この取り組みは、FIT法改正により太陽光発電の運用保守が必要となったことに対応するためのものです。ユーラスエナジーは、スマートエネルギーWeek 2019でこの取り組みを展示しています。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiQmh0dHBzOi8vd3d3Lml0bWVkaWEuY28uanAvc21hcnRqYXBhbi9hcnRpY2xlcy8yMzExLzEzL25ld3MwNjMuaHRtbNIBAA?oc=5
「地域 受賞 づくり」に関する最新情報です。
株式会社TREEが令和5年度の「地域づくり表彰」で最優良事例として国土交通大臣賞を受賞しました。株式会社TREEは三条市で活動しており、若者をターゲットにした商店街の活性化や地域への貢献を行っています。具体的な取り組みとしては、商店街バーガーやアニメ聖地化などのプロジェクトを通じて若者の関心を引きつけ、地域の活性化に貢献しています。また、国土交通省が主催する地域づくり表彰では、株式会社TREEの取り組みが高く評価され、最優良事例として選ばれました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000082466.html
三井住友フィナンシャルグループが3月に発売したコンシューマー向けの金融統合サービス「Olive」が話題になっている。マーケティング支援会社のシンクジャムが「Olive」が伸びそうな2つの理由を解説しており、楽天・PayPayに続く経済圏となる可能性があるとされている。また、SMBCグループの「Olive」が伸びる理由として、金融サービスの提供や管理の統合、保険や証券の取り扱い、銀行口座の集約、カード決済などが挙げられている。ITmediaビジネスオンラインの記事には、Oliveの詳細や関連記事が掲載されている。また、キーマンズネットでは、業務部門が抱える課題をITで解決する方法について説明されている。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/08/news025.html