2020年からお勧めできるローコスト住宅会社として紹介させていただいている、ディテールホーム。
お勧めして数年が経ちますが、いまだに掲示板の口コミが悪くて心配になる!
毎年記事の更新をしていますが、口コミや評判などの情報をまとめつつ「で、実際にディテールホームってどうなの?」あたりの情報をまとめました。
ディテールホーム【DETAIL HOME】のワンポイント解説
先に結論を申し上げるコーナーです。詳細は記事の下の方にあります。
ディテールホームの値段
坪単価「40万円代〜」というのが公式に発表されているディテールホームの値段です。
ですが、
40万円代からってなんやねん、もっと高くなるんですか?
というのが正直なところ。
坪単価は40万円代
まず、公式な値段としては、2017年のハウジングこまちでは、最低坪単価は「40万円代」とされています。
ここに口コミの情報をくわえますと、だいたい以下の坪単価となりそうです。
- 「ハーバーハウスより高いくらい」
- 「坪単価は60万円」
ハーバーハウスはガチで安いので、比較対象としては適切ではないのかも。
基本的には自由設計となるので、値段はピンキリ。ただ、かなり人気の会社になってしまったので、「単価の安い顧客は断られる」可能性もあります。
現在の想定坪単価は60万円代と考えるのが妥当かと思います。
安くできるポイントは選択肢の多さ
ただ、価格対策として、施主が価格調整できるように建材の選択幅は広く設定されていると思いました。
家づくりで大事なのは、「無理してローンを組むこと」ではなく、「予算に合わせて妥協するポイントを探す」ことです。
「ここは譲れない!」という施主の大事にしたいところは守りつつ、諦めなければいけないところをしっかり見極めて、安くできるところが提案してもらえるのが一番いいですね。
ディテールホームは、プランのバリエーションも豊富ですが、これは住宅の性能を選んで自分達の予算に合わせることができる柔軟さを示しています。
住宅会社の「価格」は建売をチェック
モデルハウスが建売として販売される時こそ、住宅価格としてわかりやすいと思います。
上越土橋(viola)
- 上越市土橋
- 土地・建物コミコミで 3,880万円(税込)
三条市上須頃
- 三条市上須頃
- 土地・建物コミコミで 3,380万円(税込)
ディテールホームに資料請求するなら
資料請求は情報収集の中で一番お得な方法です。
豪華なカタログが無料で手に入るのに、利用しない手はない!
それよりも大事なのは、「他社と仕様や価格を比較できること」です。
請求方法は簡単ですし、入力が面倒な場合は、スマホで住所登録など簡単入力できる必殺技も紹介していますのでご参考に。
住宅の資料請求に関する記事一覧
お得な資料請求
実際に資料請求してみる
ディテールホームと比較してもらいたい住宅会社
ディテールホームはかなりおすすめなのですが、ディテールホームは人気すぎて依頼のタイミングが合わないと何ヶ月も待つことになるかもしれません。
第二候補も考えておいてもらいたいと思いますので、当サイトで紹介した住宅会社もぜひぜひチェックしてみてください。
新潟地域・地区ごとの住宅会社一覧リスト
自分の住んでいるそばにある住宅会社が知りたいというときに活用してみてください。
下越地方
- 「村上市で家づくり」お勧めの住宅・建築会社
- 新潟「新発田市」の方におすすめしたい工務店・ハウスメーカー
- 新潟「燕市」の方におすすめしたい工務店・ハウスメーカー
- 新潟「阿賀野市」の方におすすめしたい工務店・ハウスメーカー
- 新潟「胎内市」の方におすすめしたい工務店・ハウスメーカー
おすすめ・紹介したハウスメーカー
- エクセレントホーム、新潟の家づくりでおすすめできる?
- 「ハルモニーレーベン」は知らないと損する?新潟の住宅会社
- オーガニックハウス(イデアデザインハウス)の口コミ・評判が知りたい
- 新潟材協(クオリティハウス)で家づくり?気になる口コミやレビュー
- プラネットホームなら2,000万円以下も現実的、新潟の家づくりレビュー
- ハンズワタベで家づくり、燕市ならおすすめしたくなる理由を解説
- サカヅメハウジングで住宅資材にもこだわった家づくり|評価・レビュー
- 新潟での家づくり、アサヒアレックスに任せるべきか悩む
- アンドクリエイト(&Create)で家づくりは何に注意したらいい?
- ダイエープロビス「GREEN STYLE」はわかりやすい価格設定でお勧め
- 新潟市秋葉区で家を建てるならYoshikawa architecture(吉川建築)
- 大きな森 永井工業はローコスト住宅の取り扱いはあるの?
- 光栄住宅の悪い口コミが目立ったので気になる|新潟での家づくり
- Re-size.はリフォーム会社じゃなくて家づくりを頼めるところだった
- 大滝工務店は他のFPの家と比べてもお勧めできるのか
- nico house(ニコハウス)での家づくり、ポジティブな情報が欲しい
- BANhomeが新潟全域に対応しているのに話を聞かないので困っている
- 新潟の「住み家」で家を建てるのってどう?口コミと評判を調査
- YOUSEFUL HOUSE (ユースフルハウス)の評判を読み解く
- 星野工務店【FPの家で結露保証がやばい】
- 新潟市の建築事務所「オフィスハナコ」の口コミ
- モリタ装芸の口コミについて調べてみた【新潟と仙台にある住宅会社】
- ディテールホームの口コミ【新潟、家づくり】
- 新潟のCOZY(ジョンソンホームズ)でコンパクトハウスを楽しもう
- 熊木建築事務所がコストとデザインのバランスがいい|ガルバリウムと木目が印象的
- M.Kプランニングのマゴコロハウス【新潟最安値で家を建てる方法】
- クオリアホーム|アイフルホームのフランチャイズは意外とメリットあるよ
- ニコニコ住宅(新潟)の気になる評判・口コミ「どうせローコストなんでしょ?」
パパまるハウス
- パパまるを傘下に加えた「ヒノキヤグループ」について知りたい
- パパまるハウスと比較すべきメーカーはどこ【タマホーム編】
- パパまるハウスは標準装備だけでOK【余計なオプションは不要】
- パパまるハウスは施工力が弱い?口コミを徹底調査する
ハーバーハウス
- 店舗併設住宅について考えたい|ハーバーのchouette(シュエット)
- AdHouse(アドハウス)で贅沢空間な家づくり「ハーバーハウスグループ」
- ハーバーハウスは選ぶべきか【HERBAR HOUSEの評価】
- 家づくりに興味がある顧客を掴む、スタッフブログの書き方
- 新潟の住宅会社・工務店の「スタッフブログ」の読み方
- スタンダード&プアーズ社日本SME格付が気になる
イシカワグループ
ステーツ
ディテールホームの住宅評価
デザインはどうしても個人の所感になってしまうのですが、クールな感じのデザイン性の高さが好印象であるディテールホーム。
2024/03/22時点でのディテールホームの評価
私が評価してもなんとも言えないとは思いますが。
何個かネガティブな内容で気になる評価は見かけましたが、発信内容をみている感じだと「あれ、これはどちらかといえば発信者が(略」みたいなのはありました。
Twitterなどの評判まとめ
当社ディテールホームがSUUMO工務店ランキングで1位になった!(^o^)https://t.co/PfPESmAmvp pic.twitter.com/arLqdxC7tg
— 古川和茂🏘工務店CMO🌈新潟から発信するデジタルマーケティング (@ICTkazu) September 7, 2022
ミライエのお陰で、震度1くらいかなと思うくらい揺れなかった。#地震対策 #ディテールホーム #地震大丈夫https://t.co/c4ulq3pD2d
— 齊藤 優雅 (@yuga_saito) February 13, 2021
やっぱディテールホームさんとこ頼んで正解だったなって思うようになってきた。打ち合わせの度そう思う。
— takecom (@takecom) February 25, 2018
2022年までの評価内容
記事テコ入れが必要そうです。過去の情報はログとして残しておきますので、ディテールホームの進化を確認してみてください。
耐震等級は2を標準仕様
最近、免震のためにMIRAIEという制振ダンパーを入れるハウスメーカーが増えてきました。ディテールホームでは、早くからMIRAIEを取り入れており、地震への備えには万端と言ったところ。
制振ダンパーは「予算を超えてまで導入する必要はない」と考えています。MIRAIEなどは、低価格でできる制振対策なので、やらないよりはやった方がいいですけどね。
ダンパー入れるだけでそれなりに効果がある、という以上に、「耐震に気を使ってます!」というメッセージ性が得られるだけでも、費用対効果が良い商品なんでしょうね。
断熱はウレタン吹き付けもグラスウールも選べる
これ良いなぁ、と思ったのが、ウレタン吹付と高性能グラスウールが選べる断熱。あと、窓も予算に合わせて選べるんですね。
何が良いっていうのは、グラスウールでもある程度断熱性は保てるから、安く仕上げたいって時にはそれ相応の対応ができるっていうのは良いことです。
あと、防水についても使用しているデュポン社のタイベックという、なかなか良い素材の防水シートを使ってるよ、って書いてくれているところはすごく親切だね。
家の仕様がHPからわかるのは素敵
HPからでも家の仕様がわかるようにしてくれるっていうのは、非常に施主にフレンドリー性の高い提案をしてくれると思います。
ローコスト住宅会社では、仕様については変更になることが多く、書かれることが少ないです。
途中で仕様変更をシークレットにしたりできなくなっちゃうからね。
施主が選べるのもいい
ある程度、工法が定まっていた方が、マニュアル化しやすく、現場の動きもスムーズになります。ですが、自由設計を謳う以上、「様々な顧客のニーズ」に答えるのがだいじ。
みんないい家が建てたいのは一緒だけど、現実はコストに縛られることになります。その中で、「どこを妥協すれば理想の家が建てられるのか」を相談できるのがいい会社だと思います。
換気方法が第3種は心配?
換気方法について、家を建てる前にはあまり考えないかもしれませんが、24時間家の中の空気を管理するシステムなのでかなり重要です。
第3種換気は、吸気に対しては自然な外気口から取り入れて、吸気に関しては人工的にファンを回して、部屋なかの空気を押し出す、という方式です。
家自体は陰圧(負圧と書くところも)になるので、空気は陰圧に引っ張られて、家の中に空気を引っ張り込んでくる形になるわけですね。
第3種換気のメリット
第3種換気のメリットはとにかく安価であること。
多少計画的な空気の流れを計算する必要はありますが、ばちんとハマれば、電気代も安くすみますし、大規模な換気装置を必要としないので、設備費も安いです。
第3種換気のデメリット
デメリットもあります。
外気が汚れていると換気するほど汚い空気が流入
まず、どこから空気を取り入れるか。
また、取り入れた空気は結局外の空気なので、(新潟なら大体のところは大丈夫だと思うけど)外の空気が汚ければ、家の空気も普通に汚れます。
冬場も冷たい空気が流れ込みます。
ドアが重たくなる
陰圧になると、家のドアが重たくなります。完全に密閉されていれば、ドアは開けられないレベルになります。
この辺りをHM側どう考えて第3種にして、どう対策しているのかは、ぜひ聞いてみた方がいいポイントですね。
基本は第1種換気が推奨されています。
保証やアフターサポートは
とりわけアフターサポートが強い、という印象は受けません。ですが、こういった自社でメンテナンスサイトを作る心意気は大好き。
というか、HPをしっかり作り込んでいるハウスメーカーが好き。
シーリング材の交換とかは参考になります。
基礎に対するシロアリ被害保証は自信の現れだと思うの。
シロアリ被害補償
当社の採用している基礎パッキン工法で万が一シロアリ被害が発生した場合でも、10年間にわたり、最高1,000万円まで補償いたします。その構成部材をきちんと使用すればシロアリの被害は防ぐことができるという自信があるからこその制度です。
アフターサポートに関しては、実際に見て見るのが一番、ということで。
時折、エスコートホーム、という、実際に建てたオーナー宅を拝見できる企画があるので、参加できればぜひに。
DETAIL HOMEの口コミは「荒れてる」?
デザインについての高評価がとにかく目立ちますね。
このスレッドに関していえば、悪い意見が気になるところですが、もちろん否定する意見もあるので、この辺りは読み手がどう評価するかでしょうね。
心配になる書き込み一例
あくまでも意見の一例です。個人的にはあてにならないレベルかな、と。
基本価格はかなり上がっている?
イシカワ、ハーバー、ステーツだと程度のメーカーで普通に35坪の家建てられた。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232774/
確かにおしゃれかもしれないけど、やっぱ親身になってくれる営業って大切だと思うわ
ちょこちょこ、スタッフの対応が悪いという意見は見られます。ただ、人間、予算の話になると敏感だから、ひとこと余計なこと言うと、こんな感じで書き込みとして現れるのかも。
不具合報告
内容を鑑みて、一時的に引用を控えます(筆者)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232774/res/1-1000/
不具合報告は胸が痛くなりますね。なるべく、失敗のない家づくりはしたいところです。
「お客様の声」も判断材料に
ちなみに、HP内にも「お客様の声」があります。
ぶちくまも建ててもらったHPにはコメント寄せましたけど、悪いこと書く訳ないよね(笑)。
ただ、こういうところの参考になるのは、コメント量が豊富でより具体的な部分を褒めているのは、真実味が大きいということ。
ぶちくまは色々なHPをみながら、「このコメントは本気で感謝しているやつだな」「これはもういやいや書いてるな」とか考えている、ちょっと悪い趣味をお持ちです(苦笑)
売り手が顧客を選ぶのはありかなしか
例えば、小規模のハウスメーカーだと、年間に建てられる家は、多くないわけじゃないですか。せいぜいが、10件とか、20件とかです。
同時期に顧客が来たら、多分、単価の大きい客を取りますよね。
んで、自分たちから「他のお客様の方が(お金のかかった)いい家を建ててくれそうなので」って言って、断ることはないわけじゃないですか。
あえてひどい対応をとって、客側から断るの待ち、みたいなことも、あるんですかね。
まぁ、独り言でした。
ディテールホームの価格に関する口コミ
この辺りを書いてくれるハウスメーカーはほとんどないですよね。口コミでしかわかりませんでした。
以下も引用です。
少しお話をさせていただいたのですが、雑誌などでは坪単価40万円~とあったのですが、
「うちは60万円~と思ってください」と言われました。
https://m.e-mansion.co.jp/thread/232774/
私が聞いた時は「ハーバーハウスよりも少々高め」ぐらいでしたよ。
https://m.e-mansion.co.jp/thread/232774/
3000万あれば四十坪の家が建てられます。(ディテールさんでは。)まぁ家は土地が高く家を安くすませたんですけど。
https://m.e-mansion.co.jp/thread/232774/
まぁ土地で1000万、家で2000万と考えれば…
まっ、とにかく3000万あれば普通の家が建てられると思います。
ということなので、ローコスト同士で比較したら安くはないと言ったところでしょうか。
ただ、雑誌で40万〜って書いて、40万円代で引き渡したことあるのか、それはハウスメーカー側には聞いてみたいところですね。その情報で訪問した顧客からするとミスマッチでしかないわけですし。
もし、ディテールホームが気になっているなら、様々なコストでの相談を受けてくれそうなので、実際に見積もり出してもらったら、必ず、「どの仕様でこの値段なのか」は確認した方がいいね。
ディテールホームの住宅商品を評価する
ディテールホームの時点での住宅商品についてチェックしていこうと思います。
私が、デジモの定額住宅がわかりやすいと絶賛していたら、ディテールホームも定額住宅を導入してました。
viola
ディテールホームの定額住宅です。2022年バージョンに差し替えました。
価格表
坪数 | 価格 | 坪単価 |
28坪 | ¥22,200,000 | ¥792,857 |
30坪 | ¥23,040,000 | ¥768,000 |
32坪 | ¥23,860,000 | ¥745,625 |
34坪 | ¥24,680,000 | ¥725,882 |
36坪 | ¥25,550,000 | ¥709,722 |
38坪 | ¥26,320,000 | ¥692,632 |
40坪 | ¥27,140,000 | ¥678,500 |
42坪 | ¥27,960,000 | ¥665,714 |
44坪 | ¥28,780,000 | ¥654,091 |
46坪 | ¥29,600,000 | ¥643,478 |
ウッドショックの影響はありそうですね。あげざるを得ない価格ですが、上げた分、少し仕様の方におまけがついた、という感じでしょうか。
2020年の価格と比較
ウッドショックの影響を見るために、個人的に価格情報は残しておきたい。
2020年1月の情報です。なお、40坪以降は一部省略しています。
坪数 | 価格 |
28坪 | 18,100,000円(税込) |
30坪 | 18,700,000円(税込) |
32坪 | 19,300,000円(税込) |
34坪 | 19,900,000円(税込) |
36坪 | 20,500,000円(税込) |
38坪 | 21,100,000円(税込) |
40坪 | 21,700,000円(税込) |
50坪 | 24,700,000円(税込) |
60坪 | 27,700,000円(税込) |
violaのコミコミ内容
- 制震装置
- オーダーTVボード(W1800)
- オーダー洗面化粧台(W1200)
- タンクレストイレ+手洗器
- ビルトイン食洗機
- カップボード
- トリプルガラス樹脂窓
- 20畳用寒冷地AC+8畳用AC
- キーレス玄関ドア
- フルハイトドア(1階)
- オーダーカーテン
- 壁面タイル(8㎡)
- 間接照明(2箇所)
- 外部給排水工事
- 省令準耐火構造
- ベタ基礎
- 火災・地震・家財保険(5年)
- 長期住宅設備保証(5年)
2020年の仕様
- 制震装置
- 造作テレビボード
- 造作洗面化粧台
- 住宅設備(キッチン・UB・WC)
- ビルトイン食洗機
- トリプルガラスサッシ
- エアコン(LDK・寝室)
- カーテン
- 壁面タイル
- LED照明
- ガス or オール電化
- 屋外給排水
- 長期住宅設備保証(10年)
- 瑕疵担保保険料
- 申請費用
viola基本スペック
- 金物工法
- UA値0.6
- C値0.8
- 耐震等級1
2020年の仕様
項目 | 内容 |
外壁材 | 金属系・窯業系サイディング |
建具 | 1F:ハイドア 2F:2mドア |
造作家具 | TVボード、洗面化粧台 |
サッシ | トリプルガラス |
空調 | 壁掛けエアコン |
換気 | 第3種換気 |
断熱材 | 高性能グラスウール |
UA値/C値 | 0.6/0.8 |
BELS | 4 |
耐震等級 | 1 |
制震装置 | あり |
長期優良住宅 | なし(オプション対応) |
violaはお勧めできるか
violaはお勧めできません。
violaのメリットは、「ディテールホームで建てた」と言う、いわばハウスメーカーのネームバリューだけです。この価格帯で、このスペックで建てるのなら、イシカワかハーバーで建てた方がいいと思います。
viola(ビオラ)の施工事例集
当サイトで許可もらっていない画像を載せるわけにはいかないので、下記のviola(ビオラ)施工事例リンクよりご確認ください。
cattleya(カトレア)
cattleya(カトレア)の契約を悩んでいる方のために、簡単にcattleya(カトレア)がどのような商品かわかるように概要を説明します。
cattleya(カトレア)の特徴
- 金物工法
- UA値0.45
- C値0.5
- HEAT20 G1グレード
- 耐震等級3
基本スペックとしてはこれから先10年間の標準的な仕様であり、今現在評価するなら十分かな、という感じです。
cattleya(カトレア)の価格・坪単価
商品名の価格は「2,310万円」となっています。分かりやすい。
坪単価に置き直すと68万円〜82万円と言った感じ。高いけど、スペック考えると仕方がないよなぁ。
坪数 | 価格 |
28坪 | 23,100,000円(税込) |
30坪 | 24,000,000円(税込) |
32坪 | 24,900,000円(税込) |
34坪 | 25,800,000円(税込) |
36坪 | 26,700,000円(税込) |
38坪 | 27,600,000円(税込) |
40坪 | 28,500,000円(税込) |
42坪 | 29,400,000円(税込) |
44坪 | 30,300,000円(税込) |
46坪 | 31,200,000円(税込) |
cattleya(カトレア)はおすすめできる?
カトレアは、とりあえず令和の時代の断熱・気密性を確保して家づくりを楽しみたい、という方におすすめです。
家の性能は上を見たらキリがありませんが、妥協点としてはちょうどいいと思います。ただ、価格帯としては大手ハウスメーカーと張り合うくらいなので、「どうしてディテールホームなのか」は自問自答したいところ。
私はずっとおすすめしてきた手前、ディテールホームを悪くいうことはないですけど、昨今では目立つほどのスペックでもないので、ディテールの好きなところをしっかり考えた方がいいな、くらいの商品です。
こんな人にはおすすめしたい
- 住宅性能をキープした上で、ディテールホームのデザインでお願いしたい
- ディテールホームで家を建てた、といいたい
cattleya(カトレア)の施工事例集
当サイトで許可もらっていない画像を載せるわけにはいかないので、下記のcattleya(カトレア)施工事例リンクよりご確認ください。
lotus(ロータス)
lotus(ロータス)の契約を悩んでいる方のために、簡単にlotus(ロータス)がどのような商品かわかるように概要を説明します。
lotus(ロータス)の特徴
- 金物工法
- 付加断熱工法
- UA値0.3
- C値0.5
- HEAT20 G2グレード
- 耐震等級3
標準仕様
- 制震装置
- オーダーTVボード(W1800)
- オーダー洗面化粧台(W1200)
- タンクレストイレ+手洗器
- ビルトイン食洗機
- カップボード
- トリプルガラス樹脂窓
- 20畳用寒冷地AC+8畳用AC
- キーレス玄関ドア
- フルハイトドア(1階・2階)
- オーダーカーテン
- 壁面タイル(8㎡)
- 間接照明(2箇所)
- 外部給排水工事
- 省令準耐火構造
- ベタ基礎
- 火災・地震・家財保険(5年)
- 長期住宅設備保証(5年)
- 耐震等級3(多雪地域は2)
- HEAT20 G2グレード(UA値0.3)
- 気密測定
lotus(ロータス)の価格・坪単価
商品名の価格/坪単価は公表されていません。
我々ローコストが手を出すところではないので、それほど気になりもしないのですが、知っている方いたらコメントなどくれると嬉しいです。
lotus(ロータス)はおすすめできる?
金物工法とSE工法の違いがわからず、申し訳ない。以下はさっと調べただけの内容です。
ちなみに、SE工法(構法)はSafety Engineeringの略称。より安全な金物工法、というような感じでしょうか。SE工法についてはこちらのサイトが詳細に説明しています。
金物工法は、木造軸組工法で部分的に金物を利用するものです。仮にそう定義します。SE工法は、NCNという会社が作っているSE金物を利用したもの。
SE工法は、利用する金物が厳密に決められていたり、独自の構造計算が必要になったりするわけです。つまり、製品としての安全性は名無しの工法よりは高いと言えます。
SE金物自体が少し高いのと、技術も必要なこと、プレカットした木材に金物を取り付けてから輸送する都合、全体的にコストアップします。
この価格差を、lotusとwisteriaに求められるか、あたりが選ぶポイントになってくると思います。
こんな人にはおすすめしたい
- 金物工法で断熱の整った家を建てたい
lotus(ロータス)の施工事例集
当サイトで許可もらっていない画像を載せるわけにはいかないので、下記のlotus(ロータス)施工事例リンクよりご確認ください。
wisteria(ウィステリア)
wisteria(ウィステリア)の契約を悩んでいる方のために、簡単にwisteria(ウィステリア)がどのような商品かわかるように概要を説明します。
wisteria(ウィステリア)の特徴
- SE構法
- UA値0.45
- C値0.5
- HEAT20 G1グレード
- 耐震等級3
標準仕様
- SE構法
- オーダーTVボード(W1800)
- オーダー洗面化粧台(W1200)
- タンクレストイレ+手洗器
- ビルトイン食洗機
- カップボード
- トリプルガラス樹脂窓
- 20畳用寒冷地AC+8畳用AC
- キーレス玄関ドア
- フルハイトドア(1階・2階)
- オーダーカーテン
- 壁面タイル(8㎡)
- 間接照明(2箇所)
- 外部給排水工事
- 省令準耐火構造
- ベタ基礎
- 火災・地震・家財保険(5年)
- 長期住宅設備保証(5年)
- 耐震等級3(多雪地域は2)
- HEAT20 G1グレード(UA値0.45)
- 気密測定
wisteria(ウィステリア)の価格・坪単価
wisteria(ウィステリア)の価格/坪単価は公表されていません。
wisteria(ウィステリア)はおすすめできる?
前述の通り、SE工法に格上げされるのがウィステリア。UA値が下がってHEAT20 G1グループにグレードは下がるので、断熱性能としてはダウン。断熱はカトレアの素材と共有してそうです。
次のハイドレンジアは、SE工法+高断熱という位置付けになると考えると、ウィステリアを選ぶ客層は少なそうな気もしますが、SE工法にすると間取りの制限が減らせる=意匠性が高められる、というメリットもあるので、自由設計とは相性がいい商品だと思います。
こんな人にはおすすめしたい
- 普通の家じゃない家を建てたい(見た目)
wisteria(ウィステリア)の施工事例集
当サイトで許可もらっていない画像を載せるわけにはいかないので、下記のwisteria(ウィステリア)施工事例リンクよりご確認ください。
hydrangea(ハイドレンジア)
hydrangea(ハイドレンジア)の契約を悩んでいる方のために、簡単にhydrangea(ハイドレンジア)がどのような商品かわかるように概要を説明します。
hydrangea(ハイドレンジア)の特徴
- SE構法
- 付加断熱工法
- UA値0.3
- C値0.5
- HEAT20 G2グレード
- 耐震等級3
hydrangea(ハイドレンジア)の価格・坪単価
商品名の価格/坪単価は公表されていません。
hydrangea(ハイドレンジア)はおすすめできる?
ディテールホームのフルスペック/フラッグシップ商品。
家をスペックで考える人は最終的にはこの商品を選ぶことになると思います。でも、スペックで選ぶ人はコスパでは選ばないんですかね。
これからは新築の数は減って、リノベーションや中古物件の価値が見直される時代になると考えています。その時に、「売りやすい中古性能」にしておくのは大事で、高性能住宅は躯体も長持ちしやすい側面があります。
そのまま売れればいいし、あるいは構造体がしっかりしていればちょっとリノベすれば新築みたいにしてその時代に見合った外観に仕立てて売ることもできます。
こんな人にはおすすめしたい
- フルスペックが好き
- iPhoneもPro Maxとか買っちゃう
hydrangea(ハイドレンジア)の施工事例集
当サイトで許可もらっていない画像を載せるわけにはいかないので、下記のhydrangea(ハイドレンジア)施工事例リンクよりご確認ください。
ディテールホームの情報まとめ
とりあえずまとめてみます。
なんだか、結局口コミばかりになってしまいました。
なんども言いますが、口コミは当てにならないので、実際に見学会などに出向いて、自分で確認するのが一番スッキリします。
コメント
「土橋 上越 閉店」に関する最新情報です。
新潟県上越市土橋にあるスーパーマーケット「原信土橋店」が2024年9月16日午後7時に閉店することが発表されました。同店は2004年6月にオープンし、20年間営業を続けてきました。閉店の理由は運営会社アクシアルリテイリングの「経営判断」とされています。原信土橋店の近くには、昨年10月にオープンしたスーパー「ウオロク」や、ショッピングセンター内の飲食店、100円ショップなどがあり、地域の商業環境は変化しています。また、同じグループの「ナルス北城店」がリニューアル工事を行っていることも報告されています。閉店後、上越市内では原信が2店舗、ナルスが10店舗残ることになります。
https://www.joetsutj.com/2024/08/30/080000
「断熱 不具合 不具合 事例」に関する最新情報です。
埼玉県内の工務店や設計事務所が参加する団体が、スキルアップを目的とした定例会を開催しました。会合では、「不具合事例から学ぶ正しい断熱施工」と題して、岩手県盛岡市の代表が高性能住宅で起きる結露被害について講演しました。
https://www.s-housing.jp/archives/342400
「見学 土橋 イッキ」に関する最新情報です。
上越市のはれまち土橋にあるクレバリーホーム上越店では、メンテナンス不要の外壁タイルを特徴とする3つの異なるスタイルの家を一度に比較できる「3棟イッキ見」見学会が開催される。モダン、スタイリッシュ、ナチュラルスタイルそれぞれの特徴や設備が紹介され、外観や内装の魅力がアピールされている。将来のメンテナンスコストを抑えるために外壁タイルが標準仕様となっており、見学会では完全予約制で参加者には特典も用意されている。
https://www.joetsutj.com/2024/02/26/152411
「被害 se se 構法」に関する最新情報です。
1月1日に発生した能登半島地震における「SE構法」による建築物の被害調査結果によれば、新潟県や富山県など3県の612棟の建物について、倒壊や大規模半壊、半壊は報告されず、一部損傷が確認されたものの補修可能な状態であることが分かった。被害の大きいエリアや一部被害のエリアに分類され、各県ごとに被害状況が報告されている。石川県、新潟県、富山県それぞれのSE構法物件数も示されている。
https://www.s-housing.jp/archives/340991