一人暮らしにおすすめしたい2ドア小型冷蔵庫「アイリスオーヤマ PRR-082D」

このページでは、アイリスオーヤマの一人暮らし用冷蔵庫「PRR-082D」について紹介したいと思います。

「PRR-082D」は寝室/ワンルームで使うのに適していますが、他の類似商品と比べて購入すべきかどうか、という点についても考えていきたいと思います。

スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

「PRR-082D」を購入するか悩んだ時の参考情報

まずは「PRR-082D」について簡単に解説していきたいと思います。

PRR-082Dの購入ポイント

PRR-082Dについて押さえておきたいポイントとして、メリットとデメリットについて考えていきます。

PRR-082Dを買いたくなるメリット

まずはPRR-082Dを購入するメリットからまとめていきます。

  • 「レトロでかわいいデザインがおしゃれで、空間を明るくする」
  • 「コンパクトながらも大容量(81L)で、多くのアイテムを保存できる」
  • 「冷凍室の高い冷凍性能(フォースター表示)で、食品をしっかり冷やせる」

PRR-082Dを買う際に注意したいポイント

次に、PRR-082Dを購入するのを躊躇ってしまうデメリットや購入の際の注意点についてまとめていきます。

  • 「扉が少し硬く、開ける際に本体が動いてしまう可能性がある」
  • 「冷蔵庫の温度設定が最低にされると、冷蔵室内の飲料が凍ることがある」
  • 「冷蔵スペースや野菜庫がやや狭めで、さらなる収納スペースが欲しい場合がある」

PRR-082Dの商品概要

PRR-082Dについて知っておきたいポイントを箇条書きで説明しつつ、必要な解説だけ書き足していきます。

  • 種類: ノンフロン冷凍冷蔵庫
  • ドア数: 2
  • 商品サイズ: 幅約48cm × 奥行約52.5cm × 高さ約91.5cm
  • 質量: 約26kg
  • 定格電圧: AC100V
  • 定格電源周波数: 50/60Hz
  • 定格消費電力: 電動機 49/46W、電熱装置 4/4W
  • 冷凍室の性能: フォースター表示、冷凍負荷温度 -18℃以下
  • 付属品: 製氷皿、霜取り用へら

PRR-082Dのコスパを評価

PRR-082Dのコスパは「良い」と評価できます。理由は以下の通りです。

  • 「購入価格が比較的安い(¥23,800税込)」
  • 「コンパクトながらも81Lの大容量で、多くのアイテムを保存できる」
  • 「レトロでかわいいデザインが空間を明るくし、多くのユーザーから高評価を受けている」

PRR-082Dのスペック

PRR-082Dのスペックは以下の通りです。

項目スペック
種類ノンフロン冷凍冷蔵庫
ドア数2
商品サイズ幅約48cm × 奥行約52.5cm × 高さ約91.5cm
質量約26kg
定格電圧AC100V
定格電源周波数50/60Hz
定格消費電力電動機 49/46W, 電熱装置 4/4W
冷凍室の性能フォースター表示, 冷凍負荷温度 -18℃以下
容量総容量 81L (冷蔵室 57L, 冷凍室 24L)
付属品製氷皿, 霜取り用へら

「PRR-082D」のメーカー情報

PRR-082Dについての簡単な知識と、一人暮らし用冷蔵庫をメーカーで選ぶ際の参考となる情報を列記しておきます。

PRR-082Dのメーカーは「アイリスオーヤマ」

アイリスオーヤマは一人暮らし用冷蔵庫においては以下のような特徴がある製品を作っています。

  • 「低価格だが高品質な冷蔵庫を提供し、豊富なサイズ展開で様々なニーズに対応」
  • 「庫内の収納が広く、整理しやすく、取り外しや高さ調節が可能な仕切り棚を搭載」
  • 「シンプルかつおしゃれなデザインで、あらゆる空間に馴染む商品が多い」

そのため、アイリスオーヤマの一人暮らし用冷蔵庫を購入することは「コストパフォーマンスが高く、実用性とデザイン性を兼ね備えた選択」であると評価できます。

アイリスオーヤマの一人暮らし用冷蔵庫なら「IRSD-9B」もチェック!

アイリスオーヤマの一人暮らし用冷蔵庫で、購入時に比較・検討しておきたい商品を簡単に紹介していきます。

「IRSD-9B」のおすすめポイント
  • 「コンパクトなデザインでありながら、全体容量は90Lとたっぷりの収納スペースを提供。特に、冷蔵室は整理がしやすい二段の棚付きで、大容量のクリアケースにはかさばるお野菜もまとめて収納できます。」
  • 「冷凍室の性能は最高水準のフォースターで、製氷皿と貯氷ケースが付属しており、まとめ買いした食品も安心して収納できます。」
  • 「ユーザーレビューによれば、商品は使い勝手が良く、スタイリッシュなデザインを持つと評価されています。また、音の静かさや冷えの良さも評価のポイントとされていますが、一部のレビューでは音がうるさいとの意見や霜に関する問題点も指摘されています。」
ショップボタンを押すと「IRSD-9B」で検索できます。

スポンサーリンク

PRR-082Dを一人暮らし用冷蔵庫の他の商品と比較する

PRR-082Dが他の一人暮らし用冷蔵庫と比べておすすめといえるかどうかを調べていきます。

一人暮らし用冷蔵庫のおすすめ商品ランキング

2023/09/04時点での、PRR-082Dと似たような使い方をする一人暮らし用冷蔵庫のおすすめを紹介したいと思います。

価格でおすすめするなら「COMFEE’ RCD93WHS(E)」

PRR-082Dとコスパで比較しておすすめしたいのが「COMFEE’ RCD93WHS(E)」です。その理由は「価格が手頃でありながら、コンパクトかつ大容量で、スペース効率が良い」点です。

ショップボタンを押すと「COMFEE RCD93WHS」で検索できます。
「COMFEE’ RCD93WHS(E)」の特徴
  • 「コンパクトなデザインで大容量を実現(93L)し、限られたスペースでも配置が容易」
  • 「環境に優しいノンフロン仕様で、年間消費電力量が約170kWh/年と省エネ」
  • 「一年保証期間が付与され、安心して使用できる」

性能でおすすめするなら「無印良品 MJ‐R13B」

PRR-082Dと機能・性能で比較しておすすめしたいのが「無印良品 MJ‐R13B」です。その理由は「省エネ性能が優れ(省エネ基準達成率107%)、静音設計(25dB)で運転音が非常に静か」であるという点です。

ショップボタンを押すと「ハイセンス HR-B91HW」で検索できます。
「無印良品 MJ‐R13B」の特徴
  • 「省エネ基準を107%達成した高いエネルギー効率性」
  • 「運転音が25dBと非常に静かで、静音設計を採用」
  • 「冷蔵室と冷凍室の配置が利便性を考慮し、使用頻度の高い冷蔵室を上部に配置」

使用シーンでおすすめするなら「ハイセンス HR-B91HW」

PRR-082Dと使用する場面を考えて比較しておすすめしたいのが「ハイセンス HR-B91HW」です。PRR-082Dを利用する場面は「基本的な冷蔵・冷凍機能を求める場面」ですが、ハイセンス HR-B91HWは「スペース効率を重視し、キッチン以外の場所でも配置できる」点でより評価できると言えます。

ショップボタンを押すと「無印良品 MJ‐R13B」で検索できます。
「ハイセンス HR-B91HW」の特徴
  • 「コンパクト2ドアデザインで高さも抑え、限られたスペースにもスッキリと配置できる」
  • 「3段ドアポケットにより、小物や調味料、飲料などの収納が便利」
  • 「耐熱仕様で電子レンジなどを上面に置けるため、スペースを有効活用できる」

実際に使用した人のレビュー・口コミ情報まとめ

実際に使用した方の評価が一番参考になると思いますので、情報をまとめておきます。

AmazonやECサイトでのレビュー

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング/PayPayモールでの評価は、以下の商品ボタンを押すと検索することができます。

ショップボタンを押すと「PRR-082D」と検索できます。

Twitterの評価

Twitter検索用リンクはこちらです。「アイリスオーヤマ 一人 冷蔵庫」と検索できます。

公式アカウントの発信

公式アカウントの発信に対して、クレームが多いと少し心配になります。この辺りの評価もチェックしておきましょう。

PRR-082Dの購入の際に気になるQ&A

これまでの情報をもとに、PRR-082Dに関してのFAQを5セット作成してください。

Q
PRR-082Dの容量はどれくらいですか?
A

PRR-082Dはレトロでかわいいデザインが特徴であり、そのおしゃれな外観が空間を明るくします。このデザインは多くのユーザーから高評価を受けています。

Q
PRR-082Dの容量はどれくらいですか?
A

PRR-082Dの総容量は81Lで、冷蔵室が57L、冷凍室が24Lです。これにより、コンパクトながらも多くのアイテムを保存することが可能です。

Q
PRR-082Dの冷凍室の性能はどのようなものですか?
A

PRR-082Dの冷凍室はフォースター表示を有し、冷凍負荷温度は-18℃以下です。これにより、食品をしっかりと冷やすことができます。

Q
PRR-082Dの購入時に注意すべき点は何ですか?
A

PRR-082Dを購入する際に注意したい点は、扉が少し硬く、開ける際に本体が動いてしまう可能性があること、冷蔵庫の温度設定が最低にされると、冷蔵室内の飲料が凍ることがあること、そして冷蔵スペースや野菜庫がやや狭めで、さらなる収納スペースが欲しい場合があることです。

Q
PRR-082Dのコストパフォーマンスはどうですか?
A

PRR-082Dのコスパは「良い」と評価できます。これは、比較的安い購入価格(¥23,800税込)、コンパクトながらも81Lの大容量で多くのアイテムを保存できること、おしゃれなデザインが空間を明るくし、多くのユーザーから高評価を受けていることからです。

スポンサーリンク

寝室/ワンルームで使う家電例

寝室/ワンルームについてはこちらのカテゴリも参考にしてみてください。

寝室/ワンルームに関する記事リスト

寝室/ワンルームで使うことを考えて、他にもチェックしておきたい家電や、部屋作りのことについてまとめています。

和室・寝室の関連記事一覧

和室に関すること
寝室に関すること

家電を購入する際に知っておきたい情報

家電を購入する際にチェックしておきたい、オンラインショップのセール情報や福袋販売などのお得情報をまとめています。

お買い得・セールに関する情報

ブラックフライデー(レッドフライデー)

ブラックフライデーに関する情報はこの記事にまとめてあります。

ブラックフライデーで買い物するときに参考になるセール情報
ブラックフライデーのセール情報をまとめておくことで、なるべくスムーズに買い物に回りたいと企んでおります。セール開始日のまとめ、開催決定した情報を順次更新しています。
家電量販店の年末・年始セール

家電量販店の年末・年始セールはこちらのページにまとめています。

家電量販店の歳末・初売りセールの情報まとめ
家電量販店の年末・年始のセール情報を投げ入れておくためのページです。
家電量販店のアウトレット/クリアランスセールの記事リスト

家電量販店の在庫処分に伴うアウトレット/クリアランスセールについてまとめた記事リストになります。

家電量販店のアウトレット/クリアランスセール情報
家電量販店で不定期に開催されるアウトレット、クリアランス、在庫処分、赤札がつくような限界ギリギリのセール商品を見つけた時にメモがわりにページを更新しています。底値などを調べたい時などにご活用ください。
こどものためのセール情報

Apple製品のセールに関する情報

Apple製品の年末〜初売りまでのセール情報をまとめたページはこちら。

年末年始、iPadやAppleWatchを買うなら福袋?初売りセール?
Apple製品さえラインナップに入れておけば大変賑わうのが福袋業界。年末年始はお得なセールも多いので、「どこでAppleデバイスを買うのが一番か」悩んだ際に知っておきたい情報などをまとめてみました。

製品ごとにセールをまとめているのは以下。

福袋情報

福袋情報のまとめとしては、ファミリー世代の夫婦が欲しい、人気の福袋ランキングという記事が参考になると思います。これから探したいという方はぜひ。

ファミリー世代の夫婦が欲しい、人気の福袋ランキング
ファミリー世代ってなんじゃ、と思いながらも、30代、一児の父親という属性の私がお勧めする福袋の情報を適宜更新していきます。在宅ワーカーで家事・育児比率重めなので、ママっぽいパパの生活している方には特におすすめ。
家電量販店
ガジェット・周辺機器
ECサイト
コーヒー・お茶
飲食店(ファストフード/レストランなど)
スイーツ・デザート
食料品店
雑貨・インテリア
アパレル・育児関連

アパレルと育児を混ぜてしまうあたりが私とおしゃれの疎遠さが伺えますね。

おもちゃ・ホビー系
夏の福袋
家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

キッチン
忘れないうちに記事を保存!
がたホーム

コメント

  1. buchikuma-info より:

    本日の「キッチン」YouTube話題まとめ

    – 「キッチンに一味」は、居酒屋風のカウンターが付いた対面キッチンについての話題です。
    – Snow Man officialの「KOJIMICHIキッチン」では、向井康二が料理力を披露し、アクアパッツァを作ります。
    – 「ビストロライブキッチンseason5」では、ふっくら粒立ちのビストロごはんや角煮の作り方について紹介されます。
    – 「プロになれるキッチンハック」では、プロの料理人になるためのキッチンの裏技が紹介されます。
    – 「ビストロライブキッチンseason5」では、いもまんじゅうやショコラフルーツサンドの作り方について紹介されます。

タイトルとURLをコピーしました