モントルーに行ってきましたので、食べ歩き情報を記録しておきます。毎度のことながら自己満足のためのログです。
食べ歩き情報に関してはこちらのカテゴリにまとめてあります。

新発田以外の食べあるき情報は、こんな感じでカテゴリにまとめています。料理注文後のちょっと暇な時にでも読んでみてください。
モントルーについて知っておくと楽しみが1.0倍になる情報
まずはモントルーについての情報をさっくりとまとめておきます。
モントルーに関すること
モントルーに関することは、しばた観光ガイドをご確認ください。公式HPはないんだと思いますが見つけたらリンクを貼っておきます。
ここでは、気になったことなどは少しだけまとめておきます。店主と話す機会があれば話のネタにでもしてみてください。
モントルーは創業何年?
モントルーは、私が物心ついた頃から「高そうなお店」として、シンガポール食堂の目の前に鎮座していたので記憶にあります。我々の家族は外食といえばシンガポールなんですわ。
大人になるまで入ったことはなかったのですが、何だか感慨深い気持ちになります。何だか、厳粛な気持ちになるような気もしますが、価格帯はそこまで高いわけではなく、リーズナブルに創作フランス料理を楽しむことができます。
さて、そこで気になったのが「では、創業何年なんだろう」ということ。新発田の商店街にあることを考えると、だいぶ長いような気もするし、意外と新しい(とはいえ私の子供の頃からだと30年以上は経っていることにはなる)かもしれない。
しばた観光ガイドによると、モントルーは創業34年とのこと。いつから34年なのか、創業年が昭和34年なのかは少し分かりかねますが、建物の感じだと、40年近い歴史は感じるところです。
では、40年前だと仮定して、1980年代にモントルーが誕生した時の新発田ってのはどんな感じだったのでしょうか。
1980年代の新発田は、まだメインストリートである新発田の商店街に大型商業施設や百貨店が軒を連ねていました。直接は知りませんけど。

私の中にうっすら残る新発田駅付近の光景てのは、菊水だったかのネオンとハンコの大谷の猿の置物なんだよね。記憶違いかもしれないけど、夕方から夜の新発田駅のイメージ。
メインストリートは、1990年代に大型店舗が撤退して郊外移転したことで寂れてしまいましたが、お店を出した頃はそれなりに賑わっていたのではないかと思います。それこそ、アーケード付近の違法駐車が問題になるくらいには。
モントルーは、立地的には現在の市役所近くで好立地といえば好立地ですが、20〜30年前で考えてみます。
銀行が何店舗か構えているあたり、交通事故が多い交差点、寺町、新発田の歌舞伎町こと新道、それを睨むように位置する警察署と裁判所、など、何というか色々ゴタゴタしていて私の好きな地域です。
簡単にいえば、街の中心地でそれなりに人が行き交う道の中に新進気鋭の創作フレンチ料理が楽しめるお店ができた、というのが1980年ごろの光景なのでしょうか。
ちなみに、1980年代〜1990年代といえば、我々平成の民が嫉妬してやまない「バブル景気」に浮かれる日本です。地方でどれくらい恩恵があったのかは知らないのですが、創作フランス料理が喜ばれる時代ではあったのかもしれません。
実際にその時代を生きた方に聞いてみるしかないのですが、コミュ障の私が想像するばかりの話で申し訳ありません。もし、この時代に新発田駅付近で暮らしていた方がいれば、思い出話を聞いてみると楽しいのかもしれません。
モントルーへ迷わずいく方法
基本的には、住所に対して忠実にカーナビ入力してください。昨今はスマホでもカーナビが利用できます。このページを眺めている場合ではありません。
モントルーの住所
最後にまとめますが、とりあえずモントルーの住所は以下の通りです。
Google Mapで表示する
モントルーのレビュー・評判が知りたい
モントルーのレビュー・評判が知りたい場合に押さえておきたい情報をお食事前にまとめておこうと思います。
モントルーの外観はどんな感じ?

しばらく借り物の画像でお茶を濁しておきます。
家族・子連れでも大丈夫?
モントルーが小さい赤ちゃんや暴れん坊なこどもたちと一緒に訪問しても大丈夫かどうかレビューします。
率先して子連れで行くようなお店ではありませんが、許容はされそうな気はします。総じて洋食屋さんは生きづらい雰囲気がありますが、子供を座敷のあるラーメン屋ばっかりに連れていくのもなんか可哀想なので、空いていることを確認できれば子供がいてもいいかな、とは思います。
店内はスペースはある方なのでベビーカーは入るかもしれませんが、ベビーカーを歓迎する感じもないので、やはり人が少ない時にテーブル感覚をさらに広げることができるかどうか、がポイントになりそうです。
店員さんは気配りの多い、感じの良い方が多いのですが、周囲のお客さんがみんな理解してくれるわけではないし、むしろ「せっかくの記念日なのに!」という方もいらっしゃると思うので、テーブルマナーができなくても、静かに座っていられる年齢になってからのデビューをお勧めはします。
最終的に決めるのはお店とお客さんなので、悪しからず。
SNSの話題性
TwitterなどのSNSでモントルーが話題になっているのか調べてみます。
新発田の有名なフレンチのレストラン「モントルー」でランチ。パンお代わり自由で税込1980円。人気があるのも納得。 pic.twitter.com/2wXeNfdhhh
— シア (@ken4_valkyrie) November 17, 2021
新発田市
— つぁ~ (@tuatua956) May 1, 2022
モントルー
お昼のスペシャリテランチ
おもてなしが気持ち良いお店でした😃
美味しいし食べ終わった後に
気持ち良くなれるお店🍴 pic.twitter.com/LnX0oB2i8J
テイクアウトに対応している時もある
今日は結婚記念日でした〜せっかくなので新発田のモントルーさんのテイクアウトでお祝い✨サーロインと鴨のセット、伊勢海老のセット(スープ、パン付)オードブル盛り合わせ、舌平目を巻いた海老のグラタン、全部美味しかったけどグラタンが特に美味しかった🥰#新潟テイクアウト#新発田テイクアウト pic.twitter.com/iSjLBAhM3A
— りょうか⛩ (@ryoka60) May 4, 2020
テイクアウトとは思えない、自宅パーティーにもってこいのメニューですね。
口コミを探すなら食べログ
ちなみに、私のレビューなんかよりもちゃんと口コミを探してからお店に行きたい/予約したいと考えている方には、「食べログ」をお勧めします!

私のサイトでできることは、せいぜい自分が注文した料理の写真を載せて、どうでもいいことをダラダラ喋るだけですが、ちゃんとした口コミサイトを利用した方がそのまま予約もできて便利です。

特に、最近は感染対策のために入店制限・予約必須の飲食店も増えているので、Web予約ができるかどうかをチェックしておくだけでも「入れなかった!」のニアミスを防ぐことができますよ!
モントルーで頼みたい、おすすめメニュー
ここからは私が実際に頼んでみた/食べてみた食レポ的な情報になります。

何を隠そう、私もそれなりに歳をとったので、再訪時に前にも頼んだやつを初めて食べてみたみたいな顔して食レポしちゃうことがあるので、記録を取っておくのって本当に大事です。
2021年のランチ
ランチを頼んでみた/食べてみた感想です。記事書いているの2022年なので、写真だけ置いていく感じで。
前菜




名前は何ひとつ覚えていませんが。ちゃんとすぐに記事にしないとダメですね。
スープ

魚料理

デザート

ランチの感想・食レポ
ランチについて感じたことを簡単にまとめます。
- 果たして、妻は何を食べていたのか。
- 私としては魚を楽しむのが幸福度が高い気はする。
- 肉は家で焼いても美味いみたいなところある(小並感)
2020年のランチ
ランチを頼んでみた/食べてみた感想です。記事書いているの2022年なので、写真だけ置いていく感じで。
前菜

スープ

魚料理

肉料理

デザート

ランチの感想・食レポ
ランチについて感じたことを簡単にまとめます。
- お肉もお魚も美味しい
- リーズナブルでありながら、リッチな気分になれる
モントルーの情報まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モントルーに関する情報をまとめておきます。
ちなみに、モントルーの方がこのページをチェックして「情報が違う」「これもおすすめしてくれ」「もうこれ以上店のことは書かないでくれ」などの要望に関しては粛々と受け止めます。すぐに非公開で対応しますのでお気軽にお申し付けください。
メニュー一覧
モントルーで食レポできなかったメニューも含めて、どんなメニューがあるか簡単に載せておきます。
ランチメニュー

モントルーのランチでいただけるメニューです。
ディナーメニュー
モントルーのディナーでいただけるメニューです。
まだディナーデビューしておらず、メニューの写真は撮りづらいので余裕がある時に撮影を試みてきます。
モントルーの情報まとめ
モントルーが公式に発信している情報をまとめています。
当サイトよりは食べログの方が情報更新が多いので、予約などする際には電話番号などの変更がないか、Web予約が可能かどうかなどもチェックしてみてください。
所在地・経路
住所
新潟県新発田市中央町2-4-15
Google Map
予約に関すること
予約の可否
予約可。むしろ、不定休なのでちゃんと予約した方がいい。
予約・お問い合わせ
連絡先:0254-26-1526モントルーの営業に関する情報
営業時間
11:00~15:00・18:00~22:00
定休日
不定休
公式HP
モントルーの公式HPは見つかりませんでした。
公式SNS
モントルーの公式SNSに関する情報です。今のところは発見できていません。
モントルーの情報Q&A
- Qモントルーはクーポンなどを利用できますか?
- A
モントルーのクーポン情報などはインターネット上では確認できませんでしたが、こちらのクーポンサイトで探してみると見つかるかもしれません。
新潟県内のグルメクーポンはあまり見つかりませんけどね。見つけたらラッキーくらいで。

- Qモントルーは車で行っても大丈夫?
- A
モントルーの駐車場の対応は「有り」となっています。6台あります。周辺に駐車場が多いので、停められないことはないと思いますが、店内が混んでいるかもしれないので確認してみましょう。
モントルーの裏手に駐車場があります。私は入り口がわからず何度も通り過ぎていますが、モントルーを横に小道に入って右手にすぐに見える駐車場です。
- Qモントルーは子供連れでも大丈夫そう?
- A
モントルーは子供用のスペースはありません。少なくとも、一般席にスペースはないように見えました。
座敷席もありません。そりゃそうだ、という気もしますが。
店内の雰囲気としては、子供連れだと「少し浮く」かもしれません。
ただ、新発田の土地柄とお店の雰囲気から、モントルーに来る顧客もそれなりの年齢層なので、理解があれば子供がいても白い目で見られたりはしないでしょう。
- Qモントルーはテイクアウト・デリバリーサービスはやってる?
- A
モントルーが2023/01/15時点でデリバリーやテイクアウトサービスをやっているかどうかは、下のサイトなどを参考にしてみてください。
コロナ禍で外出制限があった期間については、テイクアウト商品があったことは確認できています。
コロナの影響もあり、テイクアウトサービスを期間限定でやっているお店が増えたものの、サービスを継続しているかどうかは実際に店舗に確認してみるのが一番確実です。
また、出前、デリバリーサービスに関しては地方でもようやく利用できるサービスが増えているので、ぜひチェックしてトライしてみてください。

モントルーがある新発田でできることまとめ
地元民として、おおむねテンプレ通りではあるけど知っておきたい新発田情報を簡単にまとめておきます。
新発田の情報はこちらのカテゴリにもあるので、参考にしてみてください。
新発田市の食べ歩き記事一覧
ラーメン
- 中華そば金ちゃん「山形ラーメンが新発田に攻めてきた」
- 新発田の「和龍」、天龍軒の味を引き継ぐ名店
- 三宝茶楼のコスパが良すぎるから新発田はラーメン不毛の地に
- 新発田市、「中国菜館 萬福(まんぷく)」はランチにおすすめ?
- 新発田市「渡長食堂」は、駅前で悩んだ時に入ってみたい定食屋さん
- 新発田市、龍園の食べ歩き記録、おすすめは「餃子とワンタン麺」
- 新発田市「九龍」で九州系ラーメンを食べる「ちゃんぽんも」
洋食
- 新発田市、モントルーの食べ歩き記録、おすすめは「スペシャリティランチ」
- 新発田市、『シド』の食べ歩き記録、おすすめは「アスパラ牛肉ピラフ」
- 新発田市「ハラクチェ」子供が遊べる嬉しいお店
- 新発田市「フェリーチェ」の地場産パスタ、イタリア料理を満喫
- 新発田市「ついしん 手紙」のランチで和食の真髄を堪能
- 新発田市の関洋軒【創業は明治20年という老舗でレトロを満喫】
- 新発田市「呼福の庭」で和食風フレンチで幸せランチタイムを満喫せよ
- 新発田市での洋食ランチは ino(イノ)のハンバーグを食べとこう
新潟に暮らすために必要な情報
私の情報収集メモのようなモノですが、新潟で生活する際に知っておくと便利なことなどの情報をまとめています。

新潟のイベント情報
新潟県内のイベントに関する情報をまとめたカテゴリになります。

新潟の食べ歩き情報
新潟県内の食べ歩き記録です。

コメント
この記事は、コロナ禍によって生活保護を受ける人々が増加している中で、特にコロナ収束後に取り残される可能性がある人々について取り上げている。記事では、生活保護を受ける人々の現状や支援策について詳しく説明されており、また、違憲判決やアート関連の記事、SDGsに関する特集なども掲載されている。さらに、活動家や作家のインタビューや相談会の情報も提供されている。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6480202fe4b04ee51a911954