PR

新発田市「ハラクチェ」子供が遊べる嬉しいお店

月岡を新発田と呼んでいいのかどうかは悩ましいところですが、公式HPでも新発田市って書いてるし、いいよね。(月岡は、なんだか特別な存在に感じます)

ぶちくま
ぶちくま

ということで、トラットリア オラ ハラクチェをご紹介します。

スポンサーリンク

ハラクチェにいく前に知っておきたいこと

トラットリア オラ ハラクチェ(trattoria ora haracuce)についての情報をまとめておきます。ためにはなりません。

ハラクチェの意味

この記事の前が、「トラットリア ピッコラ・フェリーチェ」だったのですが、イタリア語が続きます。そろそろ喋れるようになった気もしてきます。しかし、先にネタバレしてしまうと、ハラクチェは新潟の方言でした。どうりでしっくりくるわけです。

trattoriaはイタリア語で食堂、oraはイタリア語で現在、haracuceは新潟弁「はらくっちぇ」という満腹を意味する方言です。日本語に訳すと「満腹食堂」といったところです。 

https://www.haracuce.com/about/
新発田市「フェリーチェ」の地場産パスタ、イタリア料理を満喫
「トラットリア ピッコラ・フェリーチェ」って、魔女くらいなら呼び出せそうな呪文みたい、というくだらない感想ではじまってますが、真面目にレビューもしてます。

窯のあるお店

行けば分かりますが、むしろ窯くらいないと困るぜ、くらいの雰囲気があります。ただの窯ではなく、薪窯なので、火力が違います(知りませんけど)

ピザ教室とかやってる

まだ、うちの子供は具材があればそのまま食べるし、ピザ生地があれば壁に投げつけるくらいなので、ピザ教室どころじゃありませんが、ピザ教室とかやってるらしいです。

当店ではお子様用メニューはもちろん、ベビーチェアやおもちゃの貸し出しも行っております。食べきれなかったお料理はお持ち帰りに包みますのでどうぞお気軽にお声掛けください。

ピザ教室など楽しいお子様向け料理教室も月一回開催しております! ご参加をお待ちしております♪

https://shibata-niigata.mypl.net/shop/00000353853/
ぶちくま
ぶちくま

後述もしますが、ハラクチェは子連れを意識した店舗づくりをされているのが如実に出ているので、小さい子供が一緒でも安心して連れて行けますよ!

ハラクチェに迷わずに行くために

いつもそうですが、今回も迷いました。

新発田方面から向かう

ぶちくま
ぶちくま

月岡に関しては、ナビに沿ってしか行ったことがないので、口頭で説明する自信がありません。

新発田市街だと、五十公野(いじみの)方面に抜けてから290号線を降った方が個人的には分かりやすいのですが、他の人と一緒に行くと、豊栄から抜けて県道300号線を進んでいく道を選ぶ人が多いですね。

新潟からだと、距離的には豊栄ルートになりそうです。正直、私も分かりません。

ぶちくま
ぶちくま

私は、新新バイパスから新発田のイオンの横を通ってそのまま突き進んでいく道が好きです。

月岡での時間潰し

月岡の場合、温泉に入ればいくらでも時間がつぶせますが、温泉なしで月岡を満喫する計画の方は、それなりに事前に知識を入れておいた方が悩まずに済みます。

お勧めの月岡の時間の潰し方

ぶちくま
ぶちくま

足湯は鉄板だとして、試飲とかできるならSAKE蔵がお勧め。地物館も近くて「おつまみ調達しながら酒飲む」という強引な楽しみ方もできる。

豊浦町のことを忘れないで

ちなみに、冒頭で「月岡は新発田市うんぬん」と話しましたが、2003年に、豊浦町が新発田市と合併しているので、もう、月岡が新発田になったのは、17年も前のことです。何だったら、今の高校生なんかは豊浦町のことは知らないわけですね。

ぶちくま
ぶちくま

私は、いつまでこの平成の大合併のことを引きずっているのでしょうか。

よめくま
よめくま

そう言えば、2年くらい前にも、「豊栄が新潟市でうんぬん」言ってたね。

何故でしょうか、なかなか慣れないんですよね。

月岡津南

月岡津南
ネタにも使われる月岡津南

脇道に逸れたついでに、どうでもいい話もしておきますが、るろうに剣心の作者「和月伸宏」さんが、新潟県出身というのは、話す必要もないくらいですが、月岡津南というキャラクターの名前に「月岡」が使われていますね。

ぶちくま
ぶちくま

こんな感じで、新潟の地名が随所に盛り込まれているのは、るろ剣の県民独自の楽しみ方のひとつとも言えます。

しろくまさん
しろくまさん

ただ、月岡に津南まで付けられているのが、何だかちょっと損した気分?

スポンサーリンク

トラットリア オラ ハラクチェのレビュー・評価

何だか、店名を「トリックオアトリート」くらい言い換えてもバレなさそうな気がしています。

どんな感じのお店?

簡単に、ハラクチェの様子をお伝えしておきます。

月岡のわくわくファーム、ハラクチェ trattoria ora haracuceの正面玄関

月岡のわくわくファーム、ハラクチェ trattoria ora haracuceの外観、スロープ

子連れ優遇がありがたい

ありがたい、ですね。

まず、先に申し上げてしまうと、月岡温泉を堪能する目的であれば何の問題もないのですが、そうでなければ、世の主要な動線から外れたところに月岡はあります。

おそらく、月岡に来られる目的は、温泉観光が目的だと思うので無用な心配ではあるとは思うのですが、改めていうと、本当に、何もないんです。

よめくま
よめくま

足湯とか、あるじゃん。

足湯では時間は稼げない

足湯で、子供たちの足止めがどれくらいできるかと言えば、10数分です。何だったら、足湯でびしょびしょの足で騒ぎ始めるので、強引に靴下をねじ込んでその場を発ってしまうと、「さてどうしたものか」と途方に暮れてしまいます。

デートで男の真価が問われる

月岡デートでも同様です。

新潟県内を概ね回ったあたりで月岡にも足を運ぶと思いますが、「最近のデート、マンネリ化してない?」とか言われる始末なので注意。

よめくま
よめくま

いや、それなりに楽しかったけどね、月岡デート。

いろいろあるパーク内
わくわくファームには公園もある、ハラクチェ
わくわく「ファーム」ね

さて、そんな中、わくわくファームにハラクチェはあるのですが、ここは公園もあるし、動物もいるし、野菜の直売所にもなっているので、それなりに時間が潰せます。ありがたい話です。

店内も子供連れに優しい

ちなみに、店内は開放感も覚えるほどに広いです。普段はビュッフェスタイルでサラダやスープを堪能できます(記事執筆時はコロナウィルスの影響でビュッフェスタイルは休止中)

犬連れにも優しい

先述の通り、公園やら動物やらと触れ合えるわくわくファームですので、そもそもの客層で子連れが多いんですね。何だったら、犬も連れてこれますからね。(テラス席でリードを繋いで一緒に食事できます)

子供用の椅子が豊富にありますし、周囲も子連れが多いので、気兼ねなく楽しむことができます。というか、うちの子の初めての外食がハラクチェでしたね。(確か)

メニュー、食事の感想

先に申し上げておくと、初稿段階では、ほぼ何も覚えていない。再訪時に記事を完成させる所存です。

キノコとベーコンのピッツァ

食べかけのきのことベーコンのピザ、ハラクチェ

まぁ、食べかけですけどね。先述の通り、初めて子供を外食させてくらいの時だったので、いろいろと大変で写真撮影どころではありませんでした。

ぶちくま
ぶちくま

ドリンクバーのスイッチ押したがったりね。ジュースはこぼすしね。でも、まぁ、そんなもんですよね。いい思い出ですよね。

よめくま
よめくま

きのことベーコンがふんだんに使われていて、今食べたら美味しいんだろうな、とは思う。でも、正直、全く覚えていない。

なんか、ディナーでゆっくりハラクチェで食べて、月岡温泉とかまったり楽しんでお泊まりしたい感じですね。もう少しお金が貯まったら、有名なホテル華鳳のいい部屋に泊まりたいな、と切実に思ったことは覚えてる。

何かのパスタ

月岡のわくわくファーム、ハラクチェ trattoria ora haracuceのパスタ
ぶちくま
ぶちくま

、、、これは、何だったっけね?

何かしら野菜風のものと、イワシ?のようなものが見えているので、漁師風とかなのかなぁとは思うんだけども。正解わかる人いたらコメントに残しておいてください。その前に、何とか食べてこようとは思いますが。

ハラクチェの評判・レビューまとめ

ハラクチェの評判やレビュー、口コミに関する情報をまとめておきます。

Twitterの評判・口コミ

口コミを探すなら食べログ

ちなみに、私のレビューなんかよりもちゃんと口コミを探してからお店に行きたい/予約したいと考えている方には、「食べログ」をお勧めします!

ぶちくま
ぶちくま

私のサイトでできることは、せいぜい自分が注文した料理の写真を載せて、どうでもいいことをダラダラ喋るだけですが、ちゃんとした口コミサイトを利用した方がそのまま予約もできて便利です。

かめ
かめ

特に、最近は感染対策のために入店制限・予約必須の飲食店も増えているので、Web予約ができるかどうかをチェックしておくだけでも「入れなかった!」のニアミスを防ぐことができますよ!

【PR】

スポンサーリンク

ハラクチェの基本情報

店舗のことは、店舗に確認。

メニュー

ランチメニューだけ書いておきます。というか、ちゃんと公式HPがあるのでそちらを参考にしてみてください。

ランチセット

ランチのお得なセット
  • ペアセット:2名様分の前菜&ドリンクバー+お好きなパスタ1種類&ピッツァ1種類+お好みドルチェ
  • パスタセット:1名様分の前菜&ドリンクバー+お好きなパスタ1種類+お好みドルチェ
  • ピッツァセット:1名様分の前菜&ドリンクバー+お好きなピッツァ1種類+お好みドルチェ
セットパスタ
  • 渡り蟹のトマトクリームソース ~グランキオ~
  • 漁師風パスタ ~ペスカトーレ~
  • 地場産野菜と明太子のクリームソース
  • 釜揚げしらすと地場産野菜のペペロンチーノ
  • 自家製ベーコンと玉ねぎのアマトリチャーナ
セットドリア
  • 鱈と冬野菜のクリームドリア
  • セットピザ
  • マルゲリータ
  • カプリチョーザ シェフの気まぐれピッツァ
  • 豚トロソーセージのピッツァ
  • クワトロフォルマッジ
  • たっぷり野菜と自家製燻製チーズの菜園風ピッツァ
  • キノコとベーコンのピッツァ

オードブルもある

メニューが変わる可能性があるので、「あるよ」という情報だけにしておきますが、オードブル、あります。

月岡のわくわくファーム、ハラクチェ trattoria ora haracuceのオードブル

これは大変重要な情報でして、ちょっとランチしに行くのは、まぁ、いいんですよ。でも、家に帰ると、ドッと疲れるんですよね。その時に、ほら、オードブルを手土産にしておくとですね、ランチだけじゃなくて、ディナーも手抜きできるんですよ。それでいて、家族も喜ぶわけですから、一石二鳥ですよね。

ぶちくま
ぶちくま

お金のことさえ、考えなければね。

店舗情報

当サイトよりは食べログの方が情報更新が多いので、予約などする際には電話番号などの変更がないか、Web予約が可能かどうかなどもチェックしてみてください。

【PR】

店名トラットリア・オラ・ハラクチェTRATTORIA ORA HARACUCE
ジャンルイタリアン、パスタ、ピザ
電話番号0254-21-6000
住所新潟県新発田市月岡408 月岡わくわくファーム
交通手段新潟バイパス豊栄ICより車で15分 月岡駅から3,264m
営業時間ランチタイム 11:00~15:00 ティータイム 15:00~17:00 ディナー 17:00~21:00
定休日無休

公式HP

Haracuceの公式HPはこちらです。

新発田市にある「月岡の森イタリアン」 HARACUCE - トラットリア オラ ハラクチェ -
地元の食材を中心に提供する地産地消月岡イタリアン。薪窯で焼き上げるナポリピッツァが人気です!

Haracuceのツイッター

月岡わくわくファームのツイッター

ついでに、わくわくファームも載せときます。というのも、発信量はこっちの方が多い。

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「漁師 ホタテ ホタテ 御殿」に関する最新情報です。

    北海道の猿払村にある「ホタテ御殿」と呼ばれる豪華な住宅には、漁師たちが所有するフェラーリやポルシェなどの高級車が駐車しており、近くのコンビニには高級シャンパンのドンペリが並んでいることが明らかになった。猿払村はホタテ漁で知られており、漁師たちは高収入を得ていることが報じられている。この記事では、猿払村の土地が争奪戦となっていることや、漁師たちの驚くべき収入についても触れられている。

    https://gendai.media/articles/-/119423

タイトルとURLをコピーしました