PR

住宅ローン控除の確定申告ための手続きは意外と簡単だ【新潟バージョン】

住宅を建てた翌年にやらないといけない住宅ローン控除のための確定申告。
会社員は会社任せなので確定申告に馴染みがないところですが、準備さえ怠らなければそんなに大変なことではない。

住宅ローン控除は、初年度のみ自分で確定申告を行う必要があります。

ぶちくま
ぶちくま

えっ、税金関係はいつも会社任せなんだけど

という、私含め全てのサラリーマンが途方に暮れてしまう住宅ローン控除のための確定申告準備についてまとめました。

スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

住宅ローン控除の確定申告の季節がやってまいりました

我がハウスメーカーであるD社の一番いいところとして、必要な手続き関係を手伝ってくれるというところがあります。

ほぼ、担当さんのご好意になるので、メーカーのいいところというよりは、担当さんによるメリットとなるのですが。

こういった役所関連の手続きは面倒な上にすぐにやり方を忘れてしまうので、大変助かっております。これだけで、「このハウスメーカーにしてよかったなぁ」と実感するところ。

初めての住宅ローン控除の確定申告で知っておきたいこと

例年検索されてしまうのでどこまで書くべきか悩ましいのですが、とりあえず知っておきたいことだけまとめておきます。

住宅ローン控除申請、いつするべきか

住宅ローン控除は、税金の控除に係る申告になります。「住宅ローンは国から経費として認められているお金になるから、収入として計算しなくていいですよ」という部分が控除にあたります。

この税金の計算は年に1回、確定申告の期間に行われます。

会社員だと会社が給料部分の税金の計算をまとめてやってくれるので「年末調整」で控除額を申請します。ただ、住宅ローン控除に関しては、国に対して「住宅ローンの控除をしてください」という宣言みたいなことをしなければいけないので、初回は自分で確定申告をする必要があります。

一度やってしまえば、国はあなたが住宅ローンを控除されることは把握できるので、残りの9年分(12年分)は会社に住宅ローン控除を受けていることを報告する(「住宅借入金等特別控除申告書」および「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書(ローン残高の証明書)」を提出する)ことで還付金を受け取ることができるようになります。

どこで確定申告をしたらいいの?

  • スマホ、パソコンを利用したインターネット申告
  • 郵送
  • 税務署・地域の確定申告会場

何を準備したらいいの?

書類名入手先
確定申告書国税庁のサイト、税務署
(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書国税庁のサイト、税務署
本人確認書類(aまたはb)の写し
a マイナンバーカード
b マイナンバー通知カードまたはマイナンバーが記載されている住民票
  +
  運転免許証やパスポートなどの本人確認書類
市町村役場等
建物・土地の登記事項証明書法務局
建物・土地の不動産売買契約書(請負契約書)の写し不動産・住宅会社との契約(持っている)
源泉徴収票勤務先
住宅ローンの残高を証明する「残高証明書」住宅ローンを借入した金融機関(何もしなくても送ってくる)
(一定の耐震基準を満たす中古住宅の場合)
耐震基準適合証明書又は住宅性能評価書の写し
不動産、住宅会社
(認定長期優良住宅・認定低炭素住宅の場合)
認定通知書の写し
不動産、住宅会社

住宅ローン控除でよくある質問

Q
住宅ローン控除を受けるためには何をしたらいいですか?
A

初回は確定申告を自分で行う必要があります。確定申告を受けるために必要な書類があるので準備しておきましょう。

Q
住宅ローン控除を受けるとどんないいことがあるのですか?
A

税金の一部が控除されます。会社員の場合は、給料からすでに税金が取られているので、住宅ローン控除を受けることで還付金がもらえます。

Q
住宅ローン控除を忘れたけど、還付金をもらう方法はある?
A

確定申告期間を過ぎても、「還付申告」によって、住宅ローン控除を申請することができます。還付申告の期限は、住宅を購入した翌年の1月1日から5年間となっています。

住宅ローン控除の確定申告って?

住宅を建てると、住宅ローンの控除を受けることができます。

しかし、会社員なんかをやっていると、確定申告なんかは全て会社の方でやってくれるので、「やり方がわからない」という方は多いかと思います。

バイト代が天引きされる場合にも有効

私は、バイト代で天引きされていたので取り返すために確定申告して5万ほど返ってきた事がありますが、バイト代が返ってくることも知らない人はいっぱいいました。

(もちろん、全てのバイトが確定申告すればお金が返ってくるわけではないです。)

こんな感じで、「税金を収めすぎたときに、変換(還付)を申請する」事ができます。

住宅ローンは控除を受けることができる

新築する際には大概の人が住宅ローンを借りることになるかと思いますが、住宅ローンを借りることで税金の控除(割引みたいなもんです)を受ける事ができます。

ぶちくま
ぶちくま

みんながみんな返ってくるわけではないのですが、ローン残高の1%くらいは還ってきますよー、とのことでした。

なので、申請しないと結構損しますね。

ちなみに、ローンを借りた年(ぶちくまなら29年)の次の年(30年)に申請する形になりますが、念のために詳しい人に聞いたほうがいいと思う。

一度申請すれば、翌年からは会社の年末調整の控除申請でまとめておこなえるようになります。

スポンサーリンク

新潟県の確定申告期間

新潟に限らず、確定申告の期間は全国で一緒です。

確定申告の期間は、例年2月17日から3月15日までとなっています。ただし、令和2年のように、開始日、終了日が休日・祭日と重なる場合は日程がずれる場合がありますのでご注意ください。

平成30年バージョン

平成30年は、2月16日(金)から3月15日(木)が確定申告の期間となっています。
還付申告自体は1月から行えるとのこと。

平成31年バージョン

9月現在は、まだ準備中でした。

令和2年バージョン

なぜか検索に引っかかってしまい、急遽、令和バージョンも作っています。

所得税、市・県民税の申告は2月17日(月曜)から3月16日(月曜)までです

https://www.nta.go.jp/about/organization/kantoshinetsu/location/niigata/niigata/index.htm
スポンサーリンク

住宅ローン控除に必要な準備

さて、ここから、必要に応じて役所関連を練り歩く必要がありますね。

うちは担当さんが手伝ってくれました。

  • 源泉徴収票
  • マイナンバー通知カード
  • 年末ローン残高証明書
  • 家屋の登記事項証明書(謄本)
  • 土地の登記事項証明書(謄本)
  • ハウスメーカーとの請負契約書
  • 印鑑
  • 振り込んでもらうための通帳
  • 本人確認できるもの

①源泉徴収票

会社から年末くらいにもらえます。必ず取っておきましょう。

②マイナンバー通知カード

役所から送られているはず。

③年末ローン残高証明書

銀行から10月くらいに送られている。

④家屋の登記事項証明書(謄本)

お近くの法務局に取りに行きます。

⑤土地の登記事項証明書(謄本)

お近くの法務局に取りに行きます。

⑥ハウスメーカーとの請負契約書

家を建てたときにハウスメーカーからもらっているはず。

⑦印鑑

シャチハタはダメよ。

⑧還付を振り込んでもらう通帳

控除された税金が還ってくる際の振込先になります。

⑨本人確認できるもの(免許証など)

免許証でいいとのこと。

別のサイトはで住民票も必要と書いてありました。国税局のHPでは必要なもの一覧が見つかりませんでした(不親切)

スポンサーリンク

確定申告する場所

ちなみに、e-Taxを使えば自宅でもできます。

ぶちくま
ぶちくま

とはいえ、今後は確定申告する必要はないはずなので、税務署に行って、スタッフの方に手伝ってもらいながらやってしまったほうが早いような気がします。

新潟市の場合の特設会場

新潟市では朱鷺メッセに署外申告会場が設営されます。

ぶちくま
ぶちくま

確定申告の期間中は新潟税務署庁舎では申告相談は行っていないそうですので気をつけて。

特設会場一覧表

なんか、新潟市で検索されるようになってしまったので、https://www.nta.go.jp/about/organization/kantoshinetsu/location/niigata/niigata/index.htmへのリンクを貼るとともに、会場くらいは表にしておきます。

新潟税務署|関東信越国税局
新潟市北区
会場 住所
豊栄地区公民館 2階 新潟市北区東栄町1丁目1番15号
北地区コミュニティセンター 2階 新潟市北区名目所3丁目1129番地
新潟市東区
会場 住所
東区プラザ(東区役所2階) 新潟市東区下木戸1丁目4番1号
山の下まちづくりセンター 1階 新潟市東区古川町4番12号
石山地区公民館 4階 新潟市東区石山1丁目1番12号
新潟市中央区
会場 住所
白山ビル 3階 (注釈1) 新潟市中央区白山浦1丁目614番地
新潟市江南区
会場 住所
江南区役所 3階 新潟市江南区泉町3丁目4番5号
新潟市秋葉区
会場 住所
秋葉区役所 6階 新潟市秋葉区程島2009番地
新潟市南区
会場 住所
白根学習館 ラスペックホール 新潟市南区田中383番地
味方出張所 3階 新潟市南区味方1544番地
月潟出張所 1階 新潟市南区月潟535番地
新潟市西区
会場 住所
西区役所(健康センター棟1階) 新潟市西区寺尾東3丁目14番41号
内野まちづくりセンター 3階 新潟市西区内野町413番地
黒埼市民会館 1階 新潟市西区鳥原909番地1
新潟市西蒲区
会場 住所
巻ふれあい福祉センター 3階 (注釈2) 新潟市西蒲区巻甲4363番地
スポンサーリンク

住宅ローン控除の確定申告のやり方まとめ

少し面倒ではありますが、大事なお金が還ってくるので面倒臭がらずに、一回だけなのでサクッと終わらせてしまいましょう。

優しいハウスメーカーなら手伝ってくれるはずです。

フラット35のHPのイベントフローがわかりやすいのでリンクを貼っておきます。

http://www.flat35.com/files/300122890.pdf

家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

情報収集、どれくらいやったらいい?

住宅会社の情報収集は重要で、人によっては100社も回る人がいるくらい力を入れている方もいます。

かめ
かめ

でも、そんな時間、ない。

あくまでも経験談ですが、私は住宅資料に関しては住宅展示場でもらえた数店舗分とBOOK-OFFで購入した住宅資料数冊で家づくりの契約をして「無知だったな」と後悔しています。

ブログを書くと「情報強者」の方達は大学の研究者のようにとことん調べ尽くしていることを知ることになりますが、同時に「そこまでするのは無理だな」とも思うところです。だって、その分だけ休みが減るし、専門的な知識を蓄えるために勉強し直すのはしんどい。

つまりバランスが大事なのですが、無料見積もりを依頼するのは「3社」が限度です。打ち合わせで毎週末無くなることを考えると、事前にどこに依頼するかは厳選する必要があります。

そのため、100社回るのは無理でも、10社程度の住宅資料は集めてしっかりと見比べて「家づくりで重視するところ」と「それがどれくらいお金がかかりそうか」を見極めることが大事です。

このとき、必ずハウスメーカーや工務店のグレードは「高い」「ローコスト」をバランスよく設定して請求することが大事です。「家の機能」や「デザイン」はお金がかかるので、「これが欲しい」ばかり集めてしまうと本来楽しいはずの設計段階で「我慢」ばかり強いられること。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【PR】

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

お金(住宅ローン、予算)
忘れないうちに記事を保存!

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「電話 詐欺 還付金」に関する最新情報です。

    新潟県新発田市では、市の職員を騙る「還付金詐欺の予兆電話」が複数発生しており、市役所職員を名乗る男性からの電話が特徴とされています。被害者の口座から金銭を騙し取る手口が行われており、市は注意喚起を行っています。被害を受けた場合は家族や警察に相談するよう呼びかけられています。

    https://www.niikei.jp/1075884/

  2. buchikuma-info より:

    「電話 詐欺 還付金」に関する最新情報です。

    新潟県新発田市では、市の職員を騙る「還付金詐欺の予兆電話」が複数発生しており、市役所職員を名乗る男性からの電話が報告されている。被害者に対してATMでの手続きを要求し、口座から金銭をだまし取る手口が確認されている。市は注意喚起を行い、公的機関はATMの捜査を求めることはない旨を伝えている。被害が発生した場合は家族や警察に相談するよう呼びかけている。

    https://www.niikei.jp/1075884/

  3. buchikuma-info より:

    「大凧 白根 合戦」に関する最新情報です。

    新潟市南区の伝統行事である白根大凧合戦が6月6日から10日まで開催される。この行事では24畳分の大凧を揚げ、相手の凧綱を切るまで引き合う様子が見どころである。観覧席は有料や無料があり、当日現地で申し込み可能。イベント期間中には様々な催しが行われ、花火大会や写真・動画コンテストも開催される。混雑が予想されるため、公共交通機関の利用が推奨されている。

    https://gatachira.com/local/103738/

  4. buchikuma-info より:

    「還付金 電話 前兆」に関する最新情報です。

    新潟県三条市で還付金詐欺の前兆電話が確認された。日本年金機構を名乗る者から「重複した年金の還付金がある」という内容で銀行に誘導する電話が多数かかっており、市は注意を呼びかけている。

    https://www.niikei.jp/1030347/

  5. buchikuma-info より:

    「確定申告 インボイス 煩雑」に関する最新情報です。

    インボイス制度による影響について実態調査が行われ、建設業の一人親方103名を対象に調査が行われた結果、約7割が確定申告の業務が煩雑になったと感じていることがわかった。具体的には、提出書類の作成や領収書の保管、消費税の計算などがより煩雑になったと回答されている。インボイス制度導入により、一人親方の確定申告の負担が増え、適切な支援や情報提供の必要性が指摘されている。

    https://www.s-housing.jp/archives/344584

  6. buchikuma-info より:

    「面接 ai バージョン」に関する最新情報です。

    対話型AI面接サービスSHaiNに新バージョンが登場し、面接所要時間が半分に短縮された。これにより、受検者の負担が軽減され、公平公正な面接や面談の機会が提供される。SHaiNはAIが面接を実施し、受検者はスマートフォンやタブレットを通じて24時間365日、どこでも面接が可能。企業側は面接評価レポートを参考に、採用選考や面接時の質問や動機付けに活用できる。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000011421.html

  7. buchikuma-info より:

    「徴収 過大 過大 徴収」に関する最新情報です。

    損保ジャパンが火災保険料を過大に徴収していたことが発表された。保険料の算出過程で誤りがあり、約10万~12万件の契約が対象となる。返金手続きの案内書面が5月中旬以降に送付される予定で、返金額は1契約あたり10~500円程度で、合計で約3000万~4000万円の返金が見込まれている。

    https://www.s-housing.jp/archives/343488

  8. buchikuma-info より:

    「申告 住宅ローン控除 必要」に関する最新情報です。

    住宅ローン控除を受けるためには、会社勤めの方は初めて控除を受ける年だけ確定申告が必要であり、個人事業主の方は2年目以降も申告が必要です。会社の年末調整での控除は2年目以降可能です。

    https://toyokeizai.net/articles/-/737334?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back

  9. buchikuma-info より:

    「白根 新潟 新潟 白根」に関する最新情報です。

    新潟市南区に新しくオープンした「無印良品新潟白根」は、地域の特徴を生かした展示や食品スーパー隣接出店などの取り組みを行っています。店内では日用品や食品など幅広い商品を取り扱い、地元の特産品も販売されています。また、オープン記念として地元店舗が出店するイベントも開催される予定です。

    https://www.niikei.jp/971856/

  10. buchikuma-info より:

    「福祉 新潟 新潟県」に関する最新情報です。

    新潟県は「福祉のしごと就職フェア in 新潟」を開催し、福祉職場の現場のリアルを周知する試みを行っています。このイベントでは、福祉職場に就職を希望する人や福祉に関心のある人が参加し、福祉職場の人事担当者と面談し、採用に関する情報交換ができる場を提供します。また、求人や資格の取得方法などの情報コーナーも設置され、福祉人材の確保と就職活動を支援します。イベントは2月17日と3月2日の両日、新潟市中央区の新潟ユニゾンプラザで開催されます。

    https://www.niikei.jp/963018/

  11. buchikuma-info より:

    「還付金 被害 詐欺」に関する最新情報です。

    新潟市東区で、健康保険の還付金詐欺被害が発生しました。被害者は60歳代の男性で、新潟市東区役所職員を名乗る男性から電話があり、「健康保険の還付金があります手続きはATMで可能です」と言われました。被害者は指示された通りにATMを操作し、約200万円をだまし取られました。新潟東警察署はこの特殊詐欺の被害について捜査を行っています。

    https://www.niikei.jp/946021/

  12. buchikuma-info より:

    「マイナンバー マイナンバー 違反 疑い」に関する最新情報です。

    新潟県上越市でマイナンバー法違反の疑いで逮捕された男性の捜査が終結し、6件の余罪が判明し送致されることがわかった。逮捕された男性は53歳で、マイナンバー法違反や有印私文書偽造・同行使などの疑いが持たれている。捜査は上越警察署と警察本部サイバー犯罪対策課によって行われ、マイナンバー法に関する電磁的記録の不正作出や供用などが行われたとされている。

    https://www.niikei.jp/940286/

  13. buchikuma-info より:

    「施設 新潟市西区 無料」に関する最新情報です。

    新潟市西区の老人憩の家(6施設)と西総合スポーツセンターでは、1月6日から当面の間、風呂とシャワーが無料で開放されます。老人憩の家の6施設と西総合スポーツセンターでは、無料で利用できる時間帯が設けられています。この無料開放は、地震による被害状況を考慮して行われています。

    https://www.niikei.jp/929626/

  14. buchikuma-info より:

    「江南 男性 窃盗」に関する最新情報です。

    新潟市江南区で43歳の無職男性が住居侵入と窃盗未遂の疑いで逮捕されました。男性は家人に捕まり、警察に通報された後、逮捕されました。事件は12月23日の午前2時頃に起き、男性は金品を盗むために一般住宅に侵入しようとしていました。警察官が駆け付け、男性を連行し、事実確認の後、逮捕されました。

    https://www.niikei.jp/914622/

  15. buchikuma-info より:

    「イノシシ 新潟市西蒲区 のび」に関する最新情報です。

    新潟市西蒲区のじょんのび館付近でイノシシが3頭目撃されたという情報があります。目撃情報は新潟市西蒲区役所から報告され、12月20日の朝8時43分ごろに目撃されたようです。周辺の住民や利用者に注意喚起が行われています。

    https://www.niikei.jp/910993/

  16. buchikuma-info より:

    「大安 宝くじ 年末」に関する最新情報です。

    2023年12月19日は一粒万倍日と大安が重なる縁起が良い日です。この日には年末ジャンボ宝くじを買うことがおすすめされています。一粒万倍日とは、一粒の稲穂が万倍に実るという意味で、豊かな収穫や成功を象徴する日とされています。大安は六曜の一つで、吉日とされており、結婚式や事業の開始などに適した日とされています。この日に宝くじを買うことで、運試しや幸運を招くことが期待されています。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_657276b2e4b05e622ea34b2b

  17. buchikuma-info より:

    「電話 還付金 役所」に関する最新情報です。

    新潟西警察署管内で、西区役所職員を名乗る還付金詐欺の予兆電話が多発していることに注意が喚起されています。被害者には、電話で医療費の明細を送り返信用の用紙に入力するよう指示され、ATMで還付金を受け取るよう誘導されるという手口が報告されています。被害を防ぐためには、家族や警察に相談することや、在宅時には留守番電話を設定するなどの対策が呼びかけられています。

    https://www.niikei.jp/905643/

  18. buchikuma-info より:

    「大安 宝くじ 年末」に関する最新情報です。

    2023年12月8日は一粒万倍日と大安が重なり、縁起が良い日です。この日は年末ジャンボ宝くじを買うのに最適な日とされています。年末ジャンボ宝くじは第984回全国自治宝くじと第985回全国自治宝くじが販売中で、縁起を試すチャンスです。一粒万倍日とは、東京堂の六曜で一つの日吉と大吉が重なる日のことを指します。この日は結婚式や新しいチャレンジをするのに適しており、縁起を担いで成功を収めることができるとされています。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6569942fe4b07b937ff44402

  19. buchikuma-info より:

    「洋服 年末 活躍」に関する最新情報です。

    楽天やAmazonで新発売された便利なアイテムがあります。このアイテムは、洋服だらけのクローゼットを整理整頓するのに役立ちます。年末の大掃除にも活躍する一品です。洋服の増えすぎやキャビネットの整理整頓の問題を解決するために、ハンガーに引っかけることでスペースを活用することができます。このアイテムは現在楽天市場でもセール中です。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000134003.html

  20. buchikuma-info より:

    「シカ 新潟市西区 目撃」に関する最新情報です。

    新潟市西区でシカと思われる個体が目撃された情報が報告されています。目撃情報によると、新潟市西区役所や新潟西警察署周辺でシカが目撃されたとのことです。この情報を受けて、地元の区民に対してシカに近づかないように注意を呼びかけるなどの対策が行われています。

    https://www.niikei.jp/896445/

  21. buchikuma-info より:

    「新潟市西蒲区 アバウト アバウト 交差点」に関する最新情報です。

    新潟市西蒲区のラウンドアバウト交差点付近でイノシシの目撃情報がありました。新潟市西蒲区役所によると、12月3日の19時45分ごろ、角田浜地でイノシシが1頭目撃されました。この情報を受けて、新潟市西蒲区役所は市民の安全のために警察に連絡し、注意を呼びかけています。また、グーグルマップでも新潟市西蒲区のラウンドアバウト交差点付近を確認することができます。

    https://www.niikei.jp/895157/

  22. buchikuma-info より:

    「シャチ ヨット 船乗り」に関する最新情報です。

    ヨーロッパのポルトガルとスペインの船乗りたちが、シャチによるヨットへの攻撃に対抗するために「ヘヴィメタ」を使用しましたが、完全に失敗に終わりました。船乗りたちは、シャチを遠ざけるために水中スピーカーでヘヴィメタル音楽を流しましたが、効果はありませんでした。また、カナダの研究者も、水中での大音量の音楽はシャチに逆効果であり、海洋生物に悪影響を与える可能性があると指摘しています。船乗りたちはシャチによる攻撃に悩んでおり、対策が必要とされています。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/orcas-heavy-metal_jp_655ab4dae4b0998d69a0aec8

  23. buchikuma-info より:

    「新井郷 新潟市北区 不明」に関する最新情報です。

    新潟市北区の新井郷川で身元不明の女性の遺体がうつ伏せで流れているのが発見されました。新潟北警察署によると、遺体は須戸橋の上流約500メートルで見つかりました。通行人が110番通報したことで発見されました。女性の身長は160㎝で、ベージュ色のキャミソールとズボン、白色のスニーカーを着用していました。遺体は腐敗が進んでおり、暴行の形跡は見られませんでした。警察は現在、死因と身元の特定のための捜査を行っています。

    https://www.niikei.jp/880719/

  24. buchikuma-info より:

    「シカ 新潟市西区 目撃」に関する最新情報です。

    新潟市西区でシカと思われる個体の目撃情報がありました。目撃者によると、11月9日の午後4時30分ごろ、同区の五十嵐三の町でシカが目撃されました。新潟市西区役所や新潟西警察署にも連絡があり、区民に対して注意喚起が行われました。シカに近づかず、避難するよう呼びかけられています。

    https://www.niikei.jp/878020/

  25. buchikuma-info より:

    「契約書 契約書 電子化 電子化」に関する最新情報です。

    パナソニックホームズは、契約書を電子化することを発表しました。このシステムの導入により、作業業務が軽減され、印紙税の支払いも不要となります。施主はクラウド上に契約書をアップロードし、電子署名によって契約が成立します。契約書は無期限で保存・管理され、必要な場合にはダウンロードや印刷も可能です。これにより、契約書の紛失リスクが軽減され、双方のコスト節約にもつながります。将来的には、建売分譲やマンション売買の契約書も電子化される予定です。

    https://www.housenews.jp/house/25464

  26. buchikuma-info より:

    「契約書 契約書 電子化 電子化」に関する最新情報です。

    パナソニックホームズは、契約書を電子化することを発表しました。これにより、作業業務が軽減され、印紙税の支払いも不要となります。新築工事の契約書を電子化することで、施主との契約締結がスムーズに行われ、契約書の紛失リスクも軽減されます。また、電子契約システムを導入することで、コストの節約も期待されています。将来的には、建売や分譲マンションの売買契約でも電子化が進められる予定です。

    https://www.housenews.jp/house/25464

タイトルとURLをコピーしました