我が家は寝室を和室にしました。いわゆる、和寝室というものです。
和寝室に置いて、検討すべき事項が3つあります。
- 和寝室の広さ。快適に眠るためには。
- 小上がり収納の有無
- 小上がりの高さ
それぞれのポイントについて解説していきます。
我が家が和寝室にした理由
まず、簡単に我が家が寝室に「和室」を選んだ理由です。和室には以下の特徴があり、寝室にするふさわしいと考えました。
寝室を和室にするか洋室にするか悩んだら
寝室についての情報は別記事にまとめてあります。ベッドにするか、布団にするか悩んだ際に役立つと思います。
ベッドルーム【寝室】のサイズに悩んだら
ベッドルームのサイズを決めるのは結構大変です。寝室の広さを決定するための記事を書きましたので、そちらを参考にしてみてください。
おすすめ小上がりの高さ
ちなみに、我が家は寝室を和室にするにあたり、小上がりとして30センチ床をあげました。
小上がりを30cmにした理由
まずは、簡単に小上がりの段差の高さについて検討した内容をまとめておきます。
床下収納がいるなら45センチ以上の段差
もし、小上がりの床下収納を考えるなら45センチくらいとったほうがいいと思います。自分が実際に生活していると、45センチはかなり高いですね。
45センチなら補助の段差(ステップ)が必要
45センチ、段差としては結構大きいです。
ステップが欲しくなる。
逆に、しっかり収納できるスペースが欲しいのなら、45センチでもいいでしょう。
うちは構造とコストの都合で床下収納は入れなかったのですが、収納なしなら20〜30センチが良さそうです。
腰掛け想定なら30でOK。
我が家の段差図解
ちなみに、小上がり高さを30センチとした場合、床下を収納とした場合は、収納容積の高さは20センチくらいになりそうだと言われました。
20センチだと収納できるものが限られるし、うちの場合は構造上あまり床下収納が活用できない形だったので諦めました。
床下収納に整理しておきたいもの
例えば、床下収納の場合だと、「上から開く」か「引き出しにする」ことになると思います。基礎への入り口となる床下収納だと上から開くタイプですね。ただ、ほとんどの場合は小上がり自体が生活スペースになるので、利便性を考えると「引き出し」タイプになります。
この場合、引き出せる分の長さが、小上がり下に必要になります。1畳分くらい収納スペースは欲しいところですが、奥行きはそれほど大きく取れない場合が多いと思います。
大きい引き出しになると、重たいものを入れると引き出せなくなるので、結果として以下のような条件を乗り越えたものしか収納できません。
そうなると、読まなくなったマンガも量が多いと重すぎて引き出しはつらい。
子供のお絵かき作品とか、捨てづらいもので軽いものは適性高そうですね。
床下収納を作るならいくらくらいかかるか
作るとしたら、10万円いかないくらい、とのこと。この時は、切実にお金がない状態だったので、「10万円もつらいな」と思って床下収納にしませんでしたが、やはりもので溢れかえってきたので少し後悔しているポイントでもあります。
和室の収納について
小上がり収納と段差の話をしていたので、ついでに和室の収納についても説明しておきます。
やはり押入れサイズ
ここが悩ましいのですが、やはり、布団をしまう収納はつけておきたいところ。
そうなると、布団の収納には奥行きが必要です。
一般的な押入れサイズにすると、布団の収納にはいいのですが、奥行きがありすぎてデッドスペースが増えます。
可能な限り、クローゼットサイズにしたいところなのですが、ここの寝室だけは押入れになってしまいました。
今は便利な収納グッズもあるのだけれど、やはりここの収納だけはうまく使えずにいます。。。
和室の収納に便利なアイテム
和室の収納に便利なアイテムを載せておきます。
和室の雰囲気にぴったり
個人的には、モダンに締めるよりも「普通和室」の方が好きなタイプです。ただ、高いです。
例えば私、新潟の場合だと、加茂市の桐タンスとかは一生ものなので、子供の世代でも使える「資産」と考えてもいいのかな、とは思っています。
桐タンス
お手頃価格で探すなら、こんな感じ。
加茂の桐箪笥で、ちょっとお洒落な感じなら。洋室でもOK。
階段箪笥
なぜか、引かれる、階段箪笥。ただ、一度この手の民芸細工の施された箪笥を入れちゃうと、雰囲気は引っ張られる。
押入れサイズにぴったり
押入れサイズに合わせるなら、こんな収納をどうぞ。
衣装ケース
まず、押入れの奥行きは、だいたい80cmくらいです。日本家屋は尺貫法の単位で作られることが多く、半間(90cm)で扉などの厚みと構造上の壁の厚みを差し引いて、ほぼ80cmくらいであることがほとんどです。
そのため、衣装ケースなんかも、70cm程度の「奥行き長め」のものがいっぱいあります。とは言え、クローゼットサイズの方が取り扱いやすいですけどね。
キャスター付きラック
奥行きがあるので、棚としての使い勝手は非常に悪い押入れ。ただ、キャスターなどで稼働性を高めることで、収納力と出し入れのしやすさは格段に向上します。
子供のプレイルームに
子供の遊び場も兼用する場合は、「片付けしやすい」もので「高さは控えめ」なものがお勧め。さらに、寝室も兼ねる場合は「さっと移動させられる」ものであるとなおよし。
子供部屋の収納については別記事でまとめています。
ぶちくま家の小上がり和寝室解説
我が家の内覧会を兼ねて、参考画像として晒しておきます。
和室は押入れサイズで1.5間程度
一応、見ての通り、グレーの強化畳に、奥に濃紺の和紙のような風合いのアクセントクロス、建て材はウォルナット色でしっかりと締める。
ゴロゴロ寝ながらテレビ見れるように、低めのテレビ台を造り付けてもらっています。
一応、二方向に窓があり、風通しよく、採光もバッチリです。
遮光として、和っぽいロールスクリーンにしました。もし、夜勤のある時差勤務がなければ、障子がよかったなぁ、と思っています。
障子だと遮光が弱いので採用できませんでした。
セキスイタタミ「MIGUSA」
我が家ではセキスイ畳の「MIGUSA」を採用しました。
MIGUSAのいいところ
ロールスクリーンはオーダー
ちなみに、ロールスクリーンはCMでおなじみ、オーダーカーテンRoom oneで注文しました。
RoomOneのオーダーカーテンってどうなの?
フルオーダーとなるので恐ろしく高かったです。
自分で採寸してネットで注文した方が、安いかと思いますが、まぁ、一生に一度なので贅沢しました(笑)
我が家は2世帯なので、いろいろな部屋があって「選ぶ楽しさ」は2倍、意見を言わない・出向かない両親のせいで苦労は4倍でしたが、ルームワンのスタッフは根気強く助言くれました。
壁紙はBIGACE
壁紙はシンコールのBIGACEから。和紙っぽい質感がとても心地よいです。
照明は木目を取り入れたLED
照明はODELICから、木目が綺麗なLED調光式に。ちょっと奮発して、将来のスマートホーム化を考えて、スマホで操作できるBluetoothリモコンに。
これからの時代は、スマホで操作できるタイプがお勧めですが、スマートリモコンさえあれば「赤外線リモコン」なら対応できるので、bluetoothにしたのを後悔しています。。。
コメント
「生地 遮光 スクリーン」に関する最新情報です。
立川ブラインドは、ハニカムスクリーン「ブレア」の生地ラインアップをリニューアルし、遮光性の高いドレープ生地や遮熱レースを追加して7月1日に発売する。新たに遮光1級生地の「ストラル遮光」6アイテムや遮熱性とUVカットに優れたレース生地「ラジエ遮熱」を取り入れた。価格は「ブレア」が10万4000円~、「ブレア ペア」が14万1600円~となっている。
https://www.s-housing.jp/archives/353234
「シーリング 耐久性 30」に関する最新情報です。
高耐久性シーリングは普及寿命が最長30年であり、価格も汎用品とほとんど変わらない約3万円/棟程度である。一方、汎用品のシーリングは寿命がせいぜい10年であり、その弱点を補うために10年ごとに外壁塗り替えとシールの打ち替えが推奨されている。高耐久性シーリングは施工不良がない限り短期間で劣化することはない。
https://www.s-housing.jp/archives/346432
[…] 小上がり和寝室の魅力③小上がりの高さとWeb内覧会 […]
[…] 小上がり和寝室の魅力③小上がりの高さとWeb内覧会 […]