今回は、新潟市中央区大学付属小学校の近くにある、オステリアバッコというイタリアン系のお食事処を紹介します!
オステリアバッコ(osteria BACCO)に行ってきましたので、食べ歩き情報を記録しておきます。毎度のことながら自己満足のためのログです。
食べ歩き情報に関してはこちらのカテゴリにまとめてあります。

新潟市中央区以外の食べあるき情報は、こんな感じでカテゴリにまとめています。料理注文後のちょっと暇な時にでも読んでみてください。
オステリアバッコ(osteria BACCO)について知っておくと楽しみが1.0倍になる情報
まずはオステリアバッコ(osteria BACCO)についての情報をさっくりとまとめておきます。
オステリアバッコ(osteria BACCO)に関すること
オステリアバッコ(osteria BACCO)に関することは、公式HPや関連サイトのページをご確認ください。
当サイトでは気楽に個人のレビューをしていますので、「いやいや、ここはもっと美味しいよ」とか、「ここに行くならここもお勧めだよ」みたいな情報はコメントの方にお願いします。
ここでは、気になったことなどは少しだけまとめておきます。店主と話す機会があれば話のネタにでもしてみてください。
まずはオステリアバッコとは何ぞや
バッコ(Bacco)は、おそらく酒の神バッカスから。(だと思う)
つまり、お酒を気軽に楽しめるところ、みたいな意味合いかしらん。
ランチで行ったのでお酒は飲まなかったけども、ぜひディナー帯でゆっくりとワインでも傾けたいところですね。
オステリアバッコ内に潜入成功!
さて、店に到着すると、まずは、手打ちのパスタ屋さんらしく、本日のパスタが4種類ほどあり、それを一つずつ丁寧に説明いただけます。

ただ、横文字を羅列するとあたまのもふもふがちりちりになってしまうので、わかったふりしてうなずいておけば大丈夫です。
オステリアバッコ(osteria BACCO)へ迷わずいく方法
基本的には、住所に対して忠実にカーナビ入力してください。昨今はスマホでもカーナビが利用できます。このページを眺めている場合ではありません。
オステリアバッコ(osteria BACCO)の住所
最後にまとめますが、とりあえずオステリアバッコ(osteria BACCO)の住所は以下の通りです。
Google Mapで表示する
場所は護国神社近くの小学校の裏あたり
私は潮風香る海側よりやってきました。
場所から言えば、新潟大学付属小学校のグランドが見えたところで左折すると、なんだかぐいんと曲がるカーブがあるので、そこを抜けると、いい具合のテラス席がみえます。
家ブログ的に言えば、adhouseさんのお隣。
オステリアバッコ(osteria BACCO)のレビュー・評判が知りたい
オステリアバッコ(osteria BACCO)のレビュー・評判が知りたい場合に押さえておきたい情報をお食事前にまとめておこうと思います。
オステリアバッコ(osteria BACCO)のお店の雰囲気はどんな感じ?
私のようなコミュ障は「ふっと入れる雰囲気かどうか」は重要です。お店の様子などをレポートしていきます。
お店の外観・内観画像

あまり実用には耐えなさそうなテラスですが、おしゃれです。
駐車場はさらに10mほど進んだところの集合駐車場に2つほど確保されてましたので、ピットイン。
古町からくると、たぶん県知事の家の脇を抜けてまっすぐ来ればつくと思うんだ。
オステリアバッコの開店時間と定休日

ディナータイム|18:00~21:30(22:30 Close)
定休日:毎週火曜日
要お問い合わせ
TEL 025-211-4994
Web http://www.osteria-bacco.com/
SNSの話題性
TwitterなどのSNSでオステリアバッコ(osteria BACCO)が話題になっているのか調べてみます。
今夜は旦那さんとミシェランガイド新潟一つ星の「オステリアバッコ」さんへ〜✨☺️🎶アミューズのカリフラワーのムースに甘エビ…生ハムに佐渡産黒イチジクにチーズとか…最初からワクワク✨どのお料理もペアリングのワインも最高に美味しかったです✨😋🍷楽しい良い記念日になりました〜✨☺️💕 pic.twitter.com/6mDZiEn7ty
— みほ (@BWKegSDdvAmWZVj) October 18, 2020
新潟 Osteria BACCO
— いけちゃん (@easyliving01) August 8, 2022
花ズッキーニのフリット
鯵のマリナート
穴子のアグロドルチェ
甘鯛のズッパディベッシュ
オレキエッティ鮎のジェノベーゼ
タリアテッレ新潟産ポルチーニとサルシッチャ
蒲原牛のアロスト
桃のコンポートとライチヨーグルト#新潟 #オステリアバッコ #osteriabacco #italian pic.twitter.com/7UglGfXDtj
新潟市西大畑のイタリア料理店。
— さとう (@0404Sato) April 2, 2020
オステリアバッコさんのテイクアウト。(始まったようです)
じゃがいものニョッキとトリッパのトマト煮込み。
美味しいです〜 pic.twitter.com/qUJ073Pf5k
口コミを探すなら食べログ
ちなみに、私のレビューなんかよりもちゃんと口コミを探してからお店に行きたい/予約したいと考えている方には、「食べログ」をお勧めします!

私のサイトでできることは、せいぜい自分が注文した料理の写真を載せて、どうでもいいことをダラダラ喋るだけですが、ちゃんとした口コミサイトを利用した方がそのまま予約もできて便利です。

特に、最近は感染対策のために入店制限・予約必須の飲食店も増えているので、Web予約ができるかどうかをチェックしておくだけでも「入れなかった!」のニアミスを防ぐことができますよ!
【PR】
オステリアバッコ(osteria BACCO)で頼みたい、おすすめメニュー
ここからは私が実際に頼んでみた/食べてみた食レポ的な情報になります。

何を隠そう、私もそれなりに歳をとったので、再訪時に前にも頼んだやつを初めて食べてみたみたいな顔して食レポしちゃうことがあるので、記録を取っておくのって本当に大事です。
気になるメニューは「前菜つき」ランチセットがおすすめ
ちなみに、タリアテッレ(きしめん)だけ、この時はトリュフかけてくれるけどちょいと高いよ、みたいな感じでした。
それ以外は、1500円のパスタランチ、2000円の前菜付き、さらにグレードを上げたいくらだったか忘れた豪華ランチコースみたいなものがありました。
ぶちくま的には金欠なので前菜をつけるかつけないかの2択なのですが、こういうこじゃれた店に来たからには前菜は食べたいというのが、逆に貧乏人のさがです。
2000円ランチにしました。
ら、ランチに2,000円なんて、お洒落こきになったものです。
ちなみに、何度かこのバッコさんとこには来ているのですが、毎回、前菜に感動しております。ちょこっと5品くらいをワンプレートで出してくれるのですが、どれもおいしくてほっぺたがふくふくとします。

というかなぜ頼まない、
たとえ胃に穴があいてても食べるべきだ、
といつも声高に訴えております。
ここからが、ランチレビューになります。前置きが長くてすいません!
横文字なのであまり覚えていないのですが、ラザーニャ(ラザニアではなく)と、オイルソースのパスタ(スパゲッティ的なオーソドックスなやつ)をいただきました。
前菜が到着

前菜です。
ハム的なものと、マリネ的なもの、チーズ的なものがだいたいいい具合にちりばめられております。
前菜の説明もしてくれるのですが毎回覚えられ(略)。
チーズ系は毎回はずれはないとして、今回はトマトがフルーツのように甘く感じて、舌が驚いておりました。
メインのラザーニャ

自家製ラザーニャは、まぁラザニアなのですが、いつも「ラザニアは食べたことなかったよね。一度は食べたほうがいいよね」と言って、なんだかんだで毎回頼むというやつです。
基本的に、どこのお店に行っても、ラザニアがおいしくなかったことはないのですが、バッコさんとこのラザーニャも裏切ることなくおいしい一品でした。
味はしっかりとしていて、いかにもラザニアです。そもそものパスタがおいしいこともあって、ソースとチーズが絡まりあって至極です。
桜海老のオイルソースパスタ

上品な油そばみたいだという安っぽい感想が出るのがぶちくまらしいのだけど、たぶん麺が中華麺っぽいからだな。
盛り付けがお上品なので、なんだか少なく感じる。よめくまのラザニアがボリューミーだったし前菜もあるので、これくらいでちょうどよかったよ。
ちなみに大盛もあるみたいよ。
海老の風味がソースに溶け出して、海老の風味が舌から鼻に抜けていくときに、世の中へのうっぷんも一緒に抜けて出くれるような深みのある味わいでございました。
個人的にはパニーニなる、まぁ付け合わせのパンにオイルソースと余った海老を挟んで食べるとおいしそうだなと思いました。
デザートもいつも美味しくて「幸せって意外と付属品についてくるよね」
口直しにハーブソルベが挟まって(ちなみにこれもおいしい。ずっと食べていたい)

最後にドルチェの盛り合わせ。こいつも至極贅沢な一品です。
たしかクランベリーのソルベだったと思うのですが、これが絶妙な酸味で、口の中もさっぱりして最高の締め方だったとおもいます。
オステリアバッコ(osteria BACCO)の情報まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
オステリアバッコ(osteria BACCO)に関する情報をまとめておきます。
ちなみに、オステリアバッコ(osteria BACCO)の方がこのページをチェックして「情報が違う」「これもおすすめしてくれ」「もうこれ以上店のことは書かないでくれ」などの要望に関しては粛々と受け止めます。
対応できる範囲で修正・加筆し、オーナー様のご意向であればすぐに非公開で対応しますのでお気軽にお申し付けください。
メニュー一覧
オステリアバッコ(osteria BACCO)で食レポできなかったメニューも含めて、どんなメニューがあるか簡単に載せておきます。
詳細は公式HPをご覧ください。
ランチメニュー
Corso Pranzo (ランチコース) 11時までの要予約 ・最終13時入店 | ¥4,510(税込) |
---|---|
Corso stazione (季節のコース) 前日までの要予約・最終13時入店 | ¥6,930(税込) |
ディナーメニュー
Corso stazione (季節のコース) 約7品 前日までの要予約・最終19時半入店 | ¥6,930(税込) |
---|---|
Corso degstazione (お任せコース)約9品 前日までの要予約・最終19時半入店 | ¥9,680(税込) |
Corso spaciale (特別なコース) 3日前までの要予約・最終19時入店 | ¥13,200(税込) |
オステリアバッコ(osteria BACCO)の情報まとめ
オステリアバッコ(osteria BACCO)が公式に発信している情報をまとめています。
当サイトよりは食べログの方が情報更新が多いので、予約などする際には電話番号などの変更がないか、Web予約が可能かどうかなどもチェックしてみてください。
【PR】
所在地・経路
住所
新潟県新潟市中央区西大畑町591-1 異人池ハウス1F
Google Map
予約に関すること
予約の可否
予約可となっています。
予約・お問い合わせ
連絡先:025-211-4994オステリアバッコ(osteria BACCO)の営業に関する情報
営業時間
- Lunch 12:00~14:00(L.O)15:00CLOSE
- Dinner 18:00~21:00(L.O)22:30CLOSE
- 土日祝日はコースのみ
- 前日までの要予約
日曜営業
定休日
火曜・水曜
公式HP
オステリアバッコ(osteria BACCO)の公式HPはこちらになります。
公式SNS
オステリアバッコ(osteria BACCO)の公式SNSに関する情報です。
オステリアバッコ(osteria BACCO)の情報Q&A
- Qオステリアバッコ(osteria BACCO)はクーポンなどを利用できますか?
- A
オステリアバッコ(osteria BACCO)のクーポン情報などはインターネット上では確認できませんでしたが、こちらのクーポンサイトで探してみると見つかるかもしれません。
新潟県内のグルメクーポンはあまり見つかりませんけどね。見つけたらラッキーくらいで。
【PR】

- Qオステリアバッコ(osteria BACCO)は車で行っても大丈夫?
- A
オステリアバッコ(osteria BACCO)の駐車場の対応は「なし」となっています。
提携駐車場があるのでそちらを利用することになります。
- Qオステリアバッコ(osteria BACCO)は子供連れでも大丈夫そう?
- A
オステリアバッコ(osteria BACCO)は子供用のスペースはありません。確か、なかったはず。
店内の雰囲気としては、子供連れだと「プレッシャーはかかる」かもしれません。
- Qオステリアバッコ(osteria BACCO)はテイクアウト・デリバリーサービスはやってる?
- A
オステリアバッコ(osteria BACCO)が2023/01/15時点でデリバリーやテイクアウトサービスをやっているかどうかは、下のサイトなどを参考にしてみてください。
コロナの影響もあり、テイクアウトサービスを期間限定でやっているお店が増えたものの、サービスを継続しているかどうかは実際に店舗に確認してみるのが一番確実です。
また、出前、デリバリーサービスに関しては地方でもようやく利用できるサービスが増えているので、ぜひチェックしてトライしてみてください。
【PR】

オステリアバッコ(osteria BACCO)がある新潟市中央区でできることまとめ
地元民として、おおむねテンプレ通りではあるけど知っておきたい新潟市中央区情報を簡単にまとめておきます。
新潟市中央区の情報はこちらのカテゴリにもあるので、参考にしてみてください。
新潟市中央区の食べ歩き記事一覧
洋食
ラーメン
- 久しぶりの「まっくうしゃ」でいっとうやも恋しくなってノスタルジー
- 「極上蔵出し味噌ラーメン そこがミソ」きんしゃい亭系の良さは取り入れた特化系店舗
- 「広来飯店 学校町」の食べ歩き記録、おすすめは什景湯麺
- 三吉屋 信濃町店の食べ歩き記録、おすすめは「ラーメン」
- 「極上蔵出し味噌ラーメン そこがミソ」きんしゃい亭系の良さは取り入れた特化系店舗
- 山頭火系三条本店の「ののや」を素通りして米山店で食べた話
新潟に暮らすために必要な情報
私の情報収集メモのようなモノですが、新潟で生活する際に知っておくと便利なことなどの情報をまとめています。

新潟のイベント情報
新潟県内のイベントに関する情報をまとめたカテゴリになります。

新潟の食べ歩き情報
新潟県内の食べ歩き記録です。

コメント
「彌彦 彌彦 神社 神社」に関する最新情報です。
新潟県弥彦村の彌彦神社で毎年開催される「弥彦菊まつり」が、今年も鮮やかに開催されました。しかし、夏の猛暑の影響で菊の見頃が例年より遅れていることが報告されています。菊花展覧会では約2,000鉢の菊が展示され、彩り豊かな風景を作り出しています。また、今年は新型コロナウイルスの影響で来場者が減少しているようです。
https://www.niikei.jp/868955/