私は地方銀行を利用して後悔していることもあり、ネット銀行の利用を強く推薦しています。

でも、実際のところ、自分で住宅ローン組むとか無理くないですか?
という声があまりに多く、住宅ローンの相談を受けた後輩たちもことごとく地銀で借りていたので、ここは折衷案としてミスター住宅ローンREALについてご説明しようと思います。
金利がネット銀行並みの対面式サービス「ミスター住宅ローンREAL」
今回ご紹介するのは「ミスター住宅ローンREAL」です。
ミスター住宅ローンREALとは
ネット銀行である住信SBIネット銀行の住宅ローンを取り扱う実店舗型のサービスになります。

ネット銀行なのに、実店舗があるの?

住信SBIネット銀行の専属銀行代理店や、保険や証券を取り扱うSBIグループの店舗を使った対面式のサービスだね。

せっかくネット銀行なのに店舗経営してたら余計にコストかかるんじゃないの?

もちろん、気になるのはそこ。なので、これから説明していきます!
実店舗のサービスは高いんじゃないの?
対面式サービスの価格を調べよう
実店舗で対面式のサービスが受けられるのは、もちろんかなり大きなメリットです。
冒頭でもお話ししたように、いくらネット銀行で金利が安くて何百万円も地方銀行よりお得になるからといって、自分一人で数千万円の借金を背負うのは、確かにいささか心もとない。
対面サービスであれば、

本当にこんなにローンを借りても大丈夫かしら
といったことから、

ローンを組むために必要な準備がわからないから手伝って
なんて事まで、色々相談できてしまうわけです。
ですが、当然、人件費が余計に嵩みます。それは、当たり前ですが支払うのはローンを借りる我々であります。

銀行員の年収を考えると、この人たちが悠々自適に暮らすために、我々はなけなしの給料から毎月自動でローン支払いを引き落とされて(略)
あまり深くは考えずに、ネット銀行と支払い料はいくらくらい違うのか調べてみましょう。
気になる金利差は0.01%
ネット専用の住宅ローンは、三井住友信託銀行の住宅ローンを利用することになります。
こちらの変動金利新規借入は、2019年1月現時点で、通期引き下げプランで0.447%となっております。
一方のミスター住宅ローンREALの2019年1月現時点での金利は、変動金利新規借入通期引き下げプランで、0.457%です。
つまり、0.01%の違いということですね。3000万円借りた場合は、こちら。
3,000万円の住宅ローン金利差による金額の差
金利 | 3000万円 |
0.457% | ¥ 32,475,064 |
0.447% | ¥ 32,419,527 |

3000万円の場合だと、5万円ほど高くなる計算になりますね。
つまり、以下のミスター住宅ローンREALのメリットが5万円の価値があるかが、ネット銀行で自分で頑張ってローンを組むべきか、対面式サービスを使うべきかの分かれ目になってきます。(実際には諸経費も入れるともう少し変わってきますが)
「いやぁ、5万円は払えないな」感じた場合は、お得度は少ないということになります。
ミスター住宅ローンREALを勧めたい最大のメリット
プロの代理業者が手続きなどをお手伝い
- 仮審査の申し込み
- 仮審査終了のお知らせ
- 正式審査の申し込み
- 契約手続き
- 融資実行
以上のうち、STEP1〜STEP4までを、取り扱い銀行代理業者がお手伝いしてくれます。
実際のところ自分で全部やるのは至難の技
逆に言いますと、おそらくほとんどの方にとっては馴染みのない書類の処理を自分一人で行うのは、かなり大変なことだと思います。
役所の証明書などを発行するだけでもどうしていいのかわからなくなりますからね。どこに、何を取りに行けばいいのか教えていただけるだけでも、とても助かるなぁと実感したところです。
団体信用生命保険が無料
地方銀行で住宅ローンを借りましたが、基本的な団体信用生命保険はこちらも無料でした。ただ、保証内容が雲泥の差で、疾病保証などの保証範囲を考えると、ネット銀行の方が団体信用生命保険は手厚いと感じました。
中でもSBIの疾病保障は格別
住信SBIネット銀行の団信の疾病保障は、ただでさえ手厚いネット銀行の中でも、特別にお得度の高い疾病保障が、無料でついてきます。

ほとんどの方にとっては、この団信があれば生命保険は不要になるはずです。
そう考えると、毎月何千円も生命保険にお金を払っている人にとっては、数百万円もお得になる話だね。
なんだかんだ、家を建てると心配になるから、保険に入りがちだけどね。
ちなみに、生命保険などの保険は本当は不要なことが多い、という記事も以前書きましたのでご参考までに。
金利上乗せなし
他の銀行と比べる場合、金利の上乗せがないことにも注目したいところ。私の利用した銀行では、同等の保障を付ける場合は、数%分、さらに金利を上乗せする必要がありました。
0.1~0.5%くらいであることが多いけど、それでもSBIほど保障が手厚いところは数少ないですね。
交通事故の保険まで付帯される
団体総合生活補償保険も付帯されるのは、あまり前面に押し出されていないのにお得なサービスの一つだと思います。
団体総合生活補償保険
住宅ローンお借入中、ご本人さまを被保険者(補償の対象者)とする団体総合生活補償保険が付帯されます。(保険料は当社負担)
ということです。
保険金自体はそれほど高くはないのですが、いざという時に助かる個人賠償責任保険金もあるので、あるに越したことはないですね。
ミックス金利でリスク回避
ミックスローンについて別の記事にまとめてみました。今の時代にあった、お得な返済方法が提案できていると自負しております。

ミスター住宅ローンREALのデメリットを探れ
諸費用や手数料が違ったりしないの?
それでは、気になる「実店舗の対面式サービスなんだからお高いんじゃないの?」という疑問を調べていきます。
WEB契約だと印紙代がかからない
対面式だと得られないメリットなのですが、WEB契約の住宅ローンだと印紙代がかかりません。
紙の契約書じゃ無くなるので、印紙を貼る必要がなくなるのですね。
ネット銀行であれば印紙代が数万円必要になるのですが、この分だけ丸々お得になるわけです。
事務手数料は見かけは高い
これはミスター住宅ローンREALだけではなく、ネット専用の場合も含みですが、事務手数料は融資金額の2%に相当する金額に消費税額(地方消費税額を含みます。以下同じ。)を加算した金額となっています。

3,000万円だと60万円が事務手数料として別途必要になるということですね。
しかも、支払い時期は住宅ローン借入日なので、初期費用としてはかなり大きいですね。
これは、見かけ上は割高です。なんですけど、ここの事務手数料が安い銀行の場合は、金利分として上乗せしている場合が多いので、結局のところは大体一緒くらいにはなります。
比較用に他の銀行の事務手数料もまとめてみました
銀行名 | 事務手数料 | 保証料 |
住信SBIネット銀行 | 2.16% | 0円 |
イオン銀行 | 2.16% | 0円 |
じぶん銀行 | 2.16% | 0円 |
楽天銀行 | 変動金利:324,000円、長期固定金利:1.08% | 0円 |
ソニー銀行 | 43,200円 もしくは2.16% | 0円 |
三菱UFJ銀行 | 32,400円 | 4,580円~ もしくは、0.2%加算 |
三井住友銀行 | 32,400円 | 10,195円~ |
みずほ銀行 | 32,400円 | 0.2%加算 |
その他手数料はほとんど一緒
実際の手数料に関しては、各々の契約によるところもあるので、実際に相談してみて確認するのが一番です。
各手数料まとめ
事務手数料
印紙代
印紙税 | 借入金額 | 印紙代 |
印紙税相当分の印紙を金銭消費貸借契約書(住宅ローン契約書)に貼付します。 | 100万円超500万円以下 | 2,000円 |
500万円超1,000万円以下 | 10,000円 | |
1,000万円超5,000万円以下 | 20,000円 | |
5,000万円超1億円以下 | 60,000円 | |
1億円超2億円以下 | 100,000円 |
登記関連費用
抵当権設定費用 | 登録免許税 | 抵当権設定額(=借入額)の0.4% |
司法書士への報酬
登記に係る実費 |
6~10万円程度 | |
所有権移転費用 | 登録免許税 | 土地評価額の2% |
司法書士への報酬
登記に係る実費 |
~8万円程度 | |
所有権保存費用 | 登録免許税 | 建物評価額の0.4% |
司法書士への報酬
登記に係る実費 |
3~6万円程度 |
地方だとほとんど利用できない
ここまでご紹介しておきながら悲報です。

新潟にはないじゃないか!
首都圏にはたくさんあるんですけどね。そりゃ、地方銀行が力を発揮するわけだよね。
女性限定がん特約が付かない
住信SBIネット銀行の場合は、「Angelina」という三井住友信託銀行の保険が無料付帯されます。
しかし、ミスター住宅ローンREALの場合は、三井住友信託銀行ではなく、住信SBIネット銀行のローンになるので、この女性限定がん特約がつきません。
Angelinaはお得なの?
女性限定なので、「夫が住宅ローンを借りる」場合にはメリットが薄いとも言えますが、がんの診断だけで給付金がおりるのはかなりハードルが低く、利用しない保険サービスと言えます。

もともとSBIには「全疾病保障」が付帯されているので、あくまでもおまけのような立ち位置ではありますが、とりあえずの30万円があると、治療をスムーズに進めることができます。
1. 特典
- 【1】ガン診断給付金保障
- 住宅ローンのお借入れ日から3ヵ月を経過した日の翌日以降に生まれて初めてガン(悪性新生物)(※2)に罹患し、医師により診断確定された場合に診断給付金30万円(お支払いは1回のみ)が、お客さまに支払われます。
- 保険料は全額三井住友信託銀行が負担します。
- 健康状態によっては、ご加入いただけない場合があります。
- 引受保険会社:カーディフ損害保険会社
(※2)「上皮内ガン(上皮内新生物)」(大腸の粘膜内ガン、膀胱は尿路、乳管などの非浸潤ガンを含む)は、お支払い対象外です。
- 【2】プリザーブドフラワー
- 住宅ローンお借入れ日から2~3ヵ月後に株式会社日比谷花壇よりお届けします。
団体総合生活補償保険と比較するとどうなのよ
先ほどメリットのところでお知らせした、「団体総合生活補償保険」がミスター住宅ローンREALでは付帯されるのですが、一方のネット専用住宅ローンではこれが付かない。
なので、

「Angelina」と「団体総合生活補償保険」ならどっちがいいのよ
という疑問があるかと思います。
当然、女性の方がローンを組む場合は、Angelinaがお得とは言えます。ですが、私個人としては(私が男性だということもありますが)、保険としてのカバーする範囲を考えると「ミスター住宅ローンREAL」で付帯される団体総合生活補償保険の方がお得だと思います。
というのも、がん治療が始まれば、ほとんどの場合は医療限度額に引っかかるので、30万円の診断給付金がなくても対応できます。
ですが、事故の場合は、相手方のこともありますので、早急な対応と慰謝料・治療費の請求に答えないといけないので、これは保険を利用する必要が絶対的に出てきます。
保険としての意味合いでは、団体総合生活補償保険がついていた方がお得だと私は考えました。
ネット専用住宅ローンとミスター住宅ローンREALの違いまとめ

もう、どっちがどっちのサービスなのかわからん!
情報が多くなってきたので、混乱されてきた方も多いと思います。ここいらで何が一緒で何が違うのか、表でまとめてみます。
ネットと実店舗で同じところ
- 団体信用生命保険は無料でつく
- 全疾病保障で対応(8疾病+長期入院とそれに付随して就業不能となった場合)
- 繰上げ返済手数料は無料!
- 手続きはインターネットと郵送を利用
ネットと実店舗で違うところ
ミスター住宅ローンREAL | ネット専用住宅ローン | |
契約先 | 住信SBIネット銀行 | 三井住友信託銀行 |
金利 | ミスター住宅ローンREALの金利 | ネット専用住宅ローンの金利 |
申込対象(新規) | 諸費用の借入も可能 | 諸費用の借入が不要 |
申込対象(借換) | 三井住友信託銀行の住宅ローンからの借換え | 三井住友信託銀行以外の住宅ローンからの借換え |
契約可能額(新規) | 500万円以上2億円以下(10万円単位)
融資対象物件の担保評価額の範囲内+500万円 |
500万円以上1億円以下(10万円単位)
融資対象物件の担保評価額の範囲内 |
団体総合生活補償保険 | 団体総合生活補償「交通事故傷害補償付保、日常生活補償」 | – |
女性専用サービス | – | アンジェリーナ「ガン診断給付金特約付保」 |
実際にミスター住宅ローンREALを利用できるところ
3つの取り扱い店舗系列があります。
- 住信SBIネット銀行専属銀行代理店
- SBIマネープラザ
- ARUHI
それぞれの窓口の特徴とおすすめポイントを列記していきます!
住信SBIネット銀行専属銀行代理店
住信SBIネット銀行専属の代理店として、フラット35、ミスター住宅ローンREAL等に関するご相談・お申込みの受付を行っています。
所在地は首都圏が中心です。
所在地一覧
東京都
- 池袋ローンプラザ
- 大手町ローンプラザ
- 渋谷ローンプラザ
- 新宿ローンプラザ
- 新宿東住宅ローンプラザ
- 立川ローンプラザ
埼玉県
- 大宮住宅ローンプラザ
神奈川県
- マルイシティ横浜ローンプラザ
- 横浜住宅ローンプラザ
大阪府
- 梅田ローンプラザ
兵庫県
- 神戸住宅ローンプラザ
SBIマネープラザ
証券・保険・住宅ローン等SBIグループ各社の商品を店舗にてご案内。全国各地の住宅ローン取扱い店舗にて、ミスター住宅ローンREALのご相談お申込みを承ります。
こちらは、マネープラザなので、証券や保険関連にも特化した窓口になります。住宅ローンと相性のいい、火災保険や地震保険の相談から、資産運用のことまで取り扱えるので、「ライフプラン」を考える上では一番良い窓口とも言えます!
取り扱い店舗一覧
店舗名 | 営業時間 | 定休日 |
新宿中央支店 | 9:00~18:00 | 祝 |
新宿東住宅ローンプラザ | 9:00~18:00 | 水・日・祝 |
秋葉原支店 | 9:00~18:00 | 祝 |
横浜住宅ローンプラザ | 9:00~18:00 | 水・祝 |
大宮住宅ローンプラザ | 9:00~18:00 | 水・日・祝 |
名古屋支店 | 9:00~18:00 | 水・日・祝 |
大阪支店 | 9:00~18:00 | 祝 |
神戸住宅ローンプラザ | 9:00~18:00 | 水・日・祝 |
福岡中央支店 | 9:00~18:00 | 水・日・祝 |
ARUHI
住宅ローン専門金融機関として、各種住宅ローンを取扱い。住信SBIネット銀行のミスター住宅ローンREALのお申込みも対面でサポートしています。
あえておすすめを決めるなら、ARUHIでの相談が、一番サポートが充実し、かつ選択肢は幅広く持てそうですね。フラット35なら圧倒的にARUHIが有名ですし、その際に住信SBIネット銀行の住宅ローンと比べてみるのが一番メリット大きそうです。
取り扱い店舗一覧
店舗名 | 住所 | 建物名 | 電話番号 |
ARUHI 東京ローンセンター | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-9-8 | ヤエスメッグビル1F・2F | 03-3516-2382 |
ARUHI 銀座支店 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-6-8 | 日本生命銀座ビル3F | 03-3562-7951 |
ARUHI 池袋支店 | 〒170-6005 東京都豊島区東池袋3-1-1 | サンシャイン60 5F | 03-5396-7385 |
ARUHI 横浜ランドマークタワー支店 | 〒220-8131 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 | 横浜ランドマークタワー31F | 045-640-3165 |
ARUHI たまプラーザ支店 | 〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川2-4-12 | フォーラムたまプラーザ2F 2A-2 | 045-914-8531 |
ARUHI 大阪支店 | 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-17 | エトワール心斎橋4F | 06-6244-8200 |
ARUHI 名古屋支店 | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 | 名古屋三井ビル本館 5F 502B号室 | 052-589-3081 |
ARUHI 札幌支店 | 〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西2-1-1 | カメイ札幌駅前ビル8F | 011-281-0226 |
ARUHI 仙台支店 | 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-10-28 | カメイ仙台グリーンシティ4F | 022-722-0390 |
ARUHI 広島支店 | 〒730-0011 広島県広島市中区基町6-78 | リーガロイヤルホテル広島9F | 082-502-3530 |
ARUHI 福岡支店 | 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-6 | 第三博多偕成ビル6F 602号 | 092-432-0230 |
ARUHI 鹿児島支店 | 〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町1-38 | 鹿児島商工会議所ビル3F | 099-216-1860 |
首都圏法人営業部 ホールセールグループ | 〒106-6008 東京都港区六本木1-6-1 | 泉ガーデンタワー8F | 03-6629-5959 |
コメント