食器洗い乾燥機、いわゆる食洗機がとても便利だからお勧めするという話です。
導入のためのコストはかかるものの、電気代はむしろお得になるし、
食器を落として割る、手荒れの心配なしなどのメリットがあまりにも大きい。
フェルマーの最終定理もポアンカレ予想も解決して来た人類には、未だ解決できていない問題がある。
宇宙のインフレーションについても然り。
リーマン予想はミレニアム懸賞がついている。
だけど、わたし、ぶちくまは、僭越ながらひとつの人類の疑問に答えようと思います。
キッチンを新しく導入する際に必ず悩む部分だと思います。
我が家も、コスト面との折り合いから一度は諦めたものの結局導入に踏み切った食洗機。
実際に使用してみた感想をもとに、いるかいらないか踏み切れないあなたのそのか弱い背中、押して差し上げますよ。
食洗器のコストはトータルで安いと判断
まずはコスト面。
オプションで十数万もかかるし、電気代とか特別な洗剤が必要になって、絶対に高くつく。
ぶちくまもそう思っていました。

メリットばかりで本当にお勧めできます!
イニシャルコスト|最初にかかるお金で考える
イニシャルコスト(導入費用)とメンテナンス(維持費用)はどんなものでしょうか。
だいたい付けるか付けないかでカタログ価格で13万円くらい違うみたいです。
エントリーモデルで135,000円となっています。
とはいえカタログ価格なので、実際には住宅会社のベースのキッチングレードや、割引でもっと安くなるので、導入だけなら5万円くらいの違いになると思います。
壊れた時が大変だけど10万円くらいなら許容範囲
私はビルトインって壊れるのが心配で踏ん切りがつかなかったのですが、今は本体ごと交換できるようになっているようで工事費込みでも十数万円と思ったほどでもないという印象。
一応10年以上は使用する想定になっているようだし、設備費として年1万円と考えておけば妥当でしょうか。それを安いとするか高いとするか。
オペレーションコストについて|手洗いと変わりなし
楽になれば、それでいいと思っていた。
だから、電気代や水道代に関しては正直あまり考えていなかったのですが、当然家電メーカーは節水節電で手洗いより安いですよと謳うわけですが実際のところどうなのよ。
まず、当然手洗いと比べれば電気代がまるまる負担増です。当たり前だけども。
ただ、手洗いだと給湯でガス代かかったりだらだら洗ったりするだけで意外と無駄な水道代・ガス代が取られていること考えると、あながちメーカー側の意見も正しい気がする。
食器を粉々にするリスクが大幅減

新しいキッチン使ってみて、手洗いでは洗剤使用時に滑って食器をシンクに叩きつけること度々だったけど食洗機だと食器を割るリスクが減りますね。
newキッチンは人造大理石シンクで固めだったけど助けられてる。
専用の洗剤が高くつくと思ってたが食洗機普及で割安に
食洗機は意外と洗剤減らない。
基本的にお湯の力と噴射で落としてるからか、粉入れる時にほんとにこんなでいいのって心配になるけどびっくりするくらい落ちる。基本的には。
乾燥機能でさらに焼き付けてしまうので落としづらくなるのは玉に瑕。
相対的に言えば、意外とコスト増にはならない。なんで細々とした経費も手洗いとそんなに変わらないと思います。
というか皿割らなくて済むから精神的にはお安い。
洗浄力には感動の一言
さて、そのコストに見合う働きを食洗機くんはしているのか、その辺はどうよ。
我が家はTOTOのCJ、一番安いパナソニック製Rシリーズ
とりたてて目立つ機能はないのでレビューは別の機会で。
まずは個人的に嬉しいのがシンクに洗い物がたまらないということ。水切りかごがいっぱいでシンクにもフライパンやら魚焼き網が積まれていると家に帰った途端に絶望していましたが、それがない。
いや、全くないわけではないのだけども、「まぁ、スイッチ押すだけだしな」という気持ちにはなる。
予洗いはご飯粒と生卵系を少しだけする
食洗機といえどこびりついた汚れは手で擦り落とさねばならないので、ご飯茶碗は水に浸したりしています。
魚焼き網も基本食洗機に突っ込むだけですが、焦げ付きが気になるときは洗剤つけないで焦げだけ擦っておきます。
食洗機だと洗剤が弱アルカリ性なので、塗装がハゲるらしいよ。
あと炊飯器の釜も念のため手洗いしてます。上記以外はもう何も考えずに突っ込んどきます。配置とかも気にせずガンガン詰めます。
それでもほとんどの汚れが綺麗さっぱり落ちてます。
私は洗浄力に関しては疑心感を募らせてましたが、マジで一発で解消しました。
食洗機に必要な作業量
工程としては
- 詰める
- スイッチ入れる
- 洗剤撒く
- くつろぐ
- サッと拭く
- 収納
これだけです。
これが手洗いだと、
- シンクに洗い物を入れる
- 洗剤を付ける
- 洗う
- 水切りかごに入れる
- 滑ってシンクにコップをたたきつける
- 水切りかごに入らず水切りかごを整理する
- 洗いきれなかったものをさらに洗う
- タオルで手を拭いたら、まだ机の上に残っていた洗い物を見つける
- 洗う
- 水切りがすんだらふきんでさっとふく
- まだ水が切り切れてないのでふきんびしょびしょに
- 滑って床に皿をたたきつける
- 新しいふきんを出す
- 疲れる
- 寝る
- スキンケア不足で手が荒れる
- 作業効率が落ちる
- コップをシンクにたたきつける
- ケガする
- さらに作業効率がうんぬん
なんてエンドループですよ。

皿を破らないようになって平穏な生活に
下洗いは思ったより不要。
食洗機内の網はたまに手洗いが必要なのでそれと一緒にサッと洗うくらいです。
皿割る要素ゼロです。すんません言いすぎました。
あとこれはある種のデメリットですが、食洗機に合わせて、食洗機で洗うことができる皿やコップを選ぶようになります。
あるあるです。
うちは夫婦共働きで二人とも皿洗い嫌いだったので今考えると導入しない手はないくらいだったと思います。
HMの見学会とかみると、意外と導入していない人が多くて世間的には割と不要なのかもしれません。なんでだろ
夫婦共働きで人造大理石導入し、手がもふもふで皿割りやすいくまにはオススメです。
食洗機が必要になる7つの結論
- イニシャルコストは10万円程度。実質もっと安い。
- 10年持つとすれば年1万円。交換費用もイニシャルコストとそれほど変わりなし
- 電気代がかかる分、節水でチャラ。コップ割るリスクを考えるとむしろ得。
- 手荒れの心配なし。
- 作業がぐっと効率化
- 洗い物がすぐにしまえるし洗浄中は隠せる。キッチンをきれいに保てる。
- とはいえ、落ちないものは落ちない。手洗いも併用は覚悟しよう。
ポイントサイトのおすすめ記事
ポイントサイトを使う時にどこがいいか、という情報をまとめているページがあります。
ポイントサイトの記事一覧
- ポイントサイトで暗号資産(仮想通貨)は稼げるか「濡れ手に粟」
- 2021年にお勧めしたいポイントサイトランキング「独断です」
- ポイントサイト活用術、裏技・チートの検討「錬金術はできるのか」
- 2021年、ポイントサイトの選び方「お得度チェック」
- 住宅カタログ・資料って売れる?ポイントサイトを使った錬金術
- ポイントサイトよりもアプリで稼いだ方がお手軽だった話
- モッピーとハピタス導入して「これ使わないな」と思う理由
Amazon関連おすすめの記事
記事が多すぎるので、これだけ読めばいい、おすすめ記事だけピックアップしておきます。
プライムデー
プライムデーに関しての記事はこちらが最新になります。
サイバーマンデー
サイバーマンデーに関する記事の最新バージョンはこちらです。
セール攻略法
Amazonセールの攻略法についてはこちら。
プライム会員になるかどうか
セールの時にプライム会員になるかどうか悩んだらこちら。
プライム会員になっても大丈夫か気になったらこちら。
Amazonの記事一覧
Amazonは記事が豊富なので分割して紹介します。
Amazonのセール
- 2021年のAmazonサイバーマンデーで注目のグッズ・イベント
- 2021年のAmazonブラックフライデーのオススメ商品仕込み
- Amazon 2022年の新春初売りセール情報
- Amazonの福袋は「見える」「見えない」2タイプ発売【2022年】
- Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーの攻略方法
- Amazonセールを振り返る、反省会会場はこちら
- プライムデーを思い出とともに振り返る(過去ログ置き場)
Amazonのサービス
- プライム会員から抜け出せなくなる3つの罠|ポイントとビデオが泥沼
- Amazon Kids + は加入すべきか、またしても罠なのか
- Amazonポイントについて調べる、ギフト券と何が違うの?
- Amazonファミリーは家族での利用がお得になるのか
- Amazonのゲームプラットフォーム「Luna」が覇権、の可能性
- ハイレゾのサブスクは高いだけ? moraとAmazonの比較
- 2歳までの子守り用動画配信サービスはAmazonプライムビデオで十分【Netflixと比較】
- Amazonアンリミテッドサービス比較【KindleとMusic】
Amazonのイベント・キャンペーン
- プライムのある暮らし体験レポート「新潟会場に実際に行く」
- Amazon クリスマスギフトからこどものプレゼントを選ぶべきか否か
- Amazon子育てサービスの「Baby registry」が面白い
- Amazonのうっすらしたキャンペーン情報をまとめるページ
楽天に関する記事一覧
- 楽天市場とau PAY マーケット(Wowma)はどちらがお得か
- 30代男性が楽天市場でお勧めできる福袋を探してみる【有象無象】
- ポイントで生活するならどっちがいいの【Yahoo!と楽天を比較】
- 楽天スーパーセールっていっぱい買い物しないといけないから損じゃね
- 楽天銀行の住宅ローンメリットはポイント集めだけ?【AI対応力で将来安心】
- FREETELとエキサイトモバイルを比較したらFreetelが楽天に吸収されてた
- UQmobileとmineoとIIJmioと楽天モバイルを比較
Yahoo!に関する情報リスト
ではでは。
コメント