PR

食洗器があなたの家にも必要な6つの理由【TOTOキッチンのオプション】

フェルマーの最終定理もポアンカレ予想も解決して来た人類には、未だ解決できていない問題がある。宇宙のインフレーションについても然り。リーマン予想はミレニアム懸賞がついている。

だけど、わたし、ぶちくまは、僭越ながらひとつの人類の疑問に答えようと思います。

食器洗浄機がいるかいらないか。

キッチンを新しく導入する際に必ず悩む部分だと思います。我が家も、コスト面との折り合いから一度は諦めたものの結局導入に踏み切った食洗機。

実際に使用してみた感想をもとに、いるかいらないか踏み切れないあなたのそのか弱い背中、押して差し上げますよ。

スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

2024年の「新築時、食洗機の要否」新着情報まとめ

新築時、食洗機の要否について調べているついでに見つけた「新製品情報」や「発売が噂されるもの」などの情報をざっくりまとめて置いておきます。

新築時の食洗機に関する新着ニュース

新築時の食洗機に関する新着ニュースをまとめています。

食洗機の導入についての検討

2023年12月6日の、食洗機の導入についての情報をお届けします。

  • 一人暮らしの場合、食洗機の導入は時短と経済的な効果が期待できる。
  • 機種によっては、最短3年で元が取れる可能性がある。
  • 年間約1万1000円の水道代やガス代の節約が見込まれる。
食洗機の価格と容量
  • 5人分未満の食器を洗浄できる機種は、3万5000円~8万5000円程度。
  • 一人暮らし向けのコンパクトな機種を選ぶことが推奨される。
節約効果
  • 手洗いに比べて食洗機の使用は、年間1万1000円の節約につながる。
  • 水道代やガス代の節約が主な要因。
時短効果
  • 食洗機の導入は、食器洗いにかかる時間を大幅に節約。
  • 忙しい一人暮らしには大きなメリット。

新築におすすめの食洗機の新製品情報

新築におすすめの食洗機の新製品情報についてまとめています。

新製品:「ANG-DW-A13」

2023年12月14日時点でのエディオンの食器洗い乾燥機「ANG-DW-A13」について紹介します。

「ANG-DW-A13」の特徴
  • 液体洗剤の自動投入機能付き
  • 約350gの洗剤タンク搭載
  • 高粘度の濃縮液体洗剤には非対応だが、手動投入で粉末洗剤やタブレット型洗剤も使用可能
  • 2種類の設置方法: 自動給水式と汲み上げ式
  • トルネード除菌洗浄で高温高水圧洗浄
  • 7種類の洗浄コースと予約運転機能
  • 温風乾燥、庫内洗浄、洗剤タンク洗浄モード搭載
価格

79,800円(税込)

「ANG-DW-A13」のおすすめポイント
  • 国内初の据え置きタイプで洗剤自動投入機能を搭載
  • 様々な洗剤タイプに対応し、使用者のニーズに応じた洗浄が可能
  • 設置方法の選択肢があり、家庭環境に合わせて選べる
「ANG-DW-A13」の気になるところ、注意点
  • 高粘度の濃縮液体洗剤は自動投入に非対応
「ANG-DW-A13」の購入時参考情報
  • 発売日: 2023年12月20日
  • 本体サイズ: 55×36×51cm(幅×奥行き×高さ)
  • 重量: 21kg
  • 消費電力: 923/951W(50/60Hz)
  • 標準使用水量: 8.5/9.5L(分岐水栓/バケツ給水)
  • 運転音: 約42dB
  • 収納容量: 食器約40点(大皿5点、中皿5点、小皿16点、茶わん5点、汁わん5点、コップ4点、箸やスプーンなどの小物類)

新製品:食器洗い乾燥機 給水トレー付き SY-118-UV

2023年12月6日時点でのソウイジャパンの「食器洗い乾燥機 給水トレー付き SY-118-UV」について紹介します。

食器洗い乾燥機 給水トレー付き SY-118-UVの特徴
  • 工事不要で設置可能なタンク式食器洗い乾燥機。
  • 使用水量は約5L。
  • 本体上部に給水トレーを備え、水はねを抑えつつ手前から給水可能。
  • 本体上部には約20cmのスペースが必要。
  • 6つの洗浄モードを搭載(標準/節電/時短/強力/水洗い/乾燥)。
  • 75℃の高温水と360度回転するダブル噴射ノズルで汚れを落とし、UV除菌と熱風乾燥で衛生的に保つ。
  • 本体サイズ:428×425×502mm(幅×奥行き×高さ)。
  • 重さ約13kg、定格消費電力は900W。
  • 食器16~22点と箸などの小物類を収納可能。
  • 給水カップ、排水ホース付属。
価格

54,780円(税込)

食器洗い乾燥機 給水トレー付き SY-118-UVのおすすめポイント
  • 工事不要でどこにでも設置可能。
  • 水はねを抑え、給水が簡単なトレー設計。
  • 頑固な汚れもしっかり落とす洗浄機能。
  • UV除菌と熱風乾燥で衛生的な使用が可能。
食器洗い乾燥機 給水トレー付き SY-118-UVの気になるところ、注意点
  • 本体上部に約20cmの空間が必要。
  • 価格がやや高め。
食器洗い乾燥機 給水トレー付き SY-118-UVの購入時参考情報
  • Makuakeでの先行販売は2024年2月27日まで。
  • Makuakeでは最大40%オフの32,868円から購入可能。
  • 一般販売予定価格は54,780円。
  • 商品は2024年3月末までに到着予定。

新製品:食器洗い乾燥機 KCDD-01A

2023年12月6日時点でのkuraca(クラカ)の「食器洗い乾燥機 KCDD-01A」について紹介します。

食器洗い乾燥機 KCDD-01Aの特徴
  • タンク給水とホース給水の2WAY対応で設置場所を選ばない。
  • 使用水量は6L。
  • 本体サイズは450mm×413×491mmとコンパクトながら、18点の食器を一度に洗える大容量。
  • 直径30cmの大皿も洗浄可能。
  • 6つの洗浄コース(標準、強力、ソフト、念入れ、おいそぎ、庫内洗浄)。
  • 約70℃の高温洗浄が可能な強力コース。
  • 熱風乾燥機能とタイマー機能搭載。
  • 白を基調とした丸っこいデザイン。
価格

4万4000円前後(税込)

食器洗い乾燥機 KCDD-01Aのおすすめポイント
  • 工事不要でどこでも設置可能な2WAY給水システム。
  • コンパクトながら大容量で、多様なサイズの食器を洗浄可能。
  • 汚れの度合いに合わせた多様な洗浄コース。
  • 清潔感を保つ熱風乾燥機能と便利なタイマー機能。
  • キッチンに馴染むスタイリッシュなデザイン。
食器洗い乾燥機 KCDD-01Aの気になるところ、注意点
  • 設置には一定のスペースが必要。
  • コンパクトサイズだが、大きめの食器は収納に制限がある可能性。
食器洗い乾燥機 KCDD-01Aの購入時参考情報
  • kuraca(クラカ)ブランドからの新製品。
  • 実勢価格は約4万4000円前後。
  • 設置に工事が不要で、届いたその日から利用可能。

直近の新築におすすめの食洗機のセール情報

新築におすすめの食洗機の商品で、「これはお得!」と感じたセール情報も残しておきます。購入の決め手となる価格の参考にどうぞ。

Amazonゴールデンウイークセール:食洗器

2023年12月6日時点でのAmazonゴールデンウイークセールにおける食洗器について紹介します。

シロカ 2WAY食器洗い乾燥機 PDW-5D (ゴールド)
  • 工事不要で設置が簡単。
  • 分岐水栓対応。
  • 液晶表示付き。
  • タイマー搭載。
  • 360℃キレイウォッシュ機能。
  • コンパクトサイズ:幅42cm x 奥行43.5cm x 高さ43.5cm。
価格

39,800円(税込)

コンフィー COMFEE’ 食洗機 WQP4-W2601D
  • IOT遠隔操作機能。
  • 1~3人用。
  • 熱風乾燥。
  • 2WAY給水。
  • 分岐水栓対応。
  • 75℃高温洗浄。
  • タイマー搭載。
価格

32,980円(税込)

東芝 食洗機 DWS-22A ホワイト
  • 工事不要。
  • 質量 約13kg。
  • 除菌コース。
  • 節水機能。
  • 送風乾燥。
  • かんたん操作。
価格

42,416円(税込)

お得度
  • シロカ、コンフィー、東芝の3モデルが特別価格で販売中。
セール期間

2023年4月22日(土) 9時〜2023年4月25日(火) 23時59分

食洗器のメリット、注意したいポイント
  • 工事不要で設置が簡単なモデルが多数。
  • コンパクトながら高性能な機能を備えている。
  • 自宅のキッチンに合ったサイズを選択することが重要。
  • セール期間中は特別価格で購入可能。

[ブラックフライデー]:COMFEE’食洗機

2023年12月6日時点での「日本美的株式会社」の「COMFEE’ 食洗機」について紹介します。

COMFEE’ 食洗機の特徴
  • 「初のIOT食洗機 1-3人用」:スマート操作機能を備えたコンパクトな食洗機。
  • 「4-5人用大容量 食洗機 3602シルバー」:大家族に適した大容量モデル。
  • 「4-5人用大容量 食洗機 3608ホワイト」:スタイリッシュなデザインの大容量モデル。
価格
  • 初のIOT食洗機 1-3人用:セール価格 25,300円(税込、通常価格 32,980円)
  • 4-5人用大容量 食洗機 3602シルバー:セール価格 36,290円(税込、通常価格 49,800円)
  • 4-5人用大容量 食洗機 3608ホワイト:セール価格 45,900円(税込、通常価格 59,800円)
お得度
  • 初のIOT食洗機 1-3人用:23% OFF
  • 4-5人用大容量 食洗機 3602シルバー:27% OFF
  • 4-5人用大容量 食洗機 3608ホワイト:23% OFF
セール期間

2023年11月22日(火曜日)〜2023年12月1日(金曜日)

COMFEE’ 食洗機のメリット、注意したいポイント
  • IOT機能搭載モデルはスマートデバイスで遠隔操作が可能。
  • 大容量モデルは大家族や頻繁に食器を洗う家庭に適している。
  • セール期間中にAmazonで特別価格で購入可能。
  • ブランドは「Midea」グループ傘下で、ヨーロッパ風のデザインとシンプルな機能性を兼ね備えている。

楽天スーパーセール:COMFEE’ 食洗機 WQP6-3608

2023年12月6日時点での「COMFEE’」の「食洗機 WQP6-3608」について紹介します。

COMFEE’ 食洗機 WQP6-3608の特徴
  • 5人家族の食器を一度に洗える大容量。
  • 工事不要で設置が容易。
  • シンプルなデザインのホワイトモデル。
  • シャムネコ「ミロちゃん」とのコラボモデルも存在。
価格

セール価格:29,900円(税込、通常価格 59,800円)

お得度
  • 約半額の大幅割引。
セール期間

2023年3月7日(火)21:00〜21:29(30分限定)

COMFEE’ 食洗機 WQP6-3608のメリット、注意したいポイント
  • 一人暮らしでも大家族でも使いやすい汎用性。
  • 時短家事に最適。
  • 限定時間のセールなので、購入希望者は時間を厳守する必要あり。
  • コラボモデルもあるため、デザイン性にも注目。
スポンサーリンク

食洗器のコストはトータルで安いと判断

まずはコスト面。
オプションで十数万もかかるし、電気代とか特別な洗剤が必要になって、絶対に高くつく。
ぶちくまもそう思っていました。

ぶちくま
ぶちくま
結論から言えば、まったくそんなことありませんでした!
メリットばかりで本当にお勧めできます!

イニシャルコスト|最初にかかるお金で考える


イニシャルコスト(導入費用)とメンテナンス(維持費用)はどんなものでしょうか。
だいたい付けるか付けないかでカタログ価格で13万円くらい違うみたいです。
エントリーモデルで135,000円となっています。
とはいえカタログ価格なので、実際には住宅会社のベースのキッチングレードや、割引でもっと安くなるので、導入だけなら5万円くらいの違いになると思います。

壊れた時が大変だけど10万円くらいなら許容範囲

私はビルトインって壊れるのが心配で踏ん切りがつかなかったのですが、今は本体ごと交換できるようになっているようで工事費込みでも十数万円と思ったほどでもないという印象。
一応10年以上は使用する想定になっているようだし、設備費として年1万円と考えておけば妥当でしょうか。それを安いとするか高いとするか。

オペレーションコストについて|手洗いと変わりなし

楽になれば、それでいいと思っていた。
だから、電気代や水道代に関しては正直あまり考えていなかったのですが、当然家電メーカーは節水節電で手洗いより安いですよと謳うわけですが実際のところどうなのよ。
まず、当然手洗いと比べれば電気代がまるまる負担増です。当たり前だけども。
ただ、手洗いだと給湯でガス代かかったりだらだら洗ったりするだけで意外と無駄な水道代・ガス代が取られていること考えると、あながちメーカー側の意見も正しい気がする。

食器を粉々にするリスクが大幅減

ぶちくま
ぶちくま
大好きな食器を叩き割ってしまった時の気持ちといったら。。。

新しいキッチン使ってみて、手洗いでは洗剤使用時に滑って食器をシンクに叩きつけること度々だったけど食洗機だと食器を割るリスクが減りますね。
newキッチンは人造大理石シンクで固めだったけど助けられてる。

スポンサーリンク

専用の洗剤が高くつくと思ってたが食洗機普及で割安に

食洗機は意外と洗剤減らない。


基本的にお湯の力と噴射で落としてるからか、粉入れる時にほんとにこんなでいいのって心配になるけどびっくりするくらい落ちる。基本的には。

いちどこびりついてしまったものについては注意が必要。
乾燥機能でさらに焼き付けてしまうので落としづらくなるのは玉に瑕。

相対的に言えば、意外とコスト増にはならない。なんで細々とした経費も手洗いとそんなに変わらないと思います。
というか皿割らなくて済むから精神的にはお安い

スポンサーリンク

洗浄力には感動の一言

さて、そのコストに見合う働きを食洗機くんはしているのか、その辺はどうよ。

我が家はTOTOのCJ、一番安いパナソニック製Rシリーズ

とりたてて目立つ機能はないのでレビューは別の機会で。
まずは個人的に嬉しいのがシンクに洗い物がたまらないということ。水切りかごがいっぱいでシンクにもフライパンやら魚焼き網が積まれていると家に帰った途端に絶望していましたが、それがない。
いや、全くないわけではないのだけども、「まぁ、スイッチ押すだけだしな」という気持ちにはなる。

予洗いはご飯粒と生卵系を少しだけする

食洗機といえどこびりついた汚れは手で擦り落とさねばならないので、ご飯茶碗は水に浸したりしています。
魚焼き網も基本食洗機に突っ込むだけですが、焦げ付きが気になるときは洗剤つけないで焦げだけ擦っておきます。

ちなみに、魚焼き網もそうですが、何かしらの塗装が施されているものは、便利だからといって食洗機に入れると、塗装が剥げたりするのでご注意を!
食洗機だと洗剤が弱アルカリ性なので、塗装がハゲるらしいよ。

あと炊飯器の釜も念のため手洗いしてます。上記以外はもう何も考えずに突っ込んどきます。配置とかも気にせずガンガン詰めます。
それでもほとんどの汚れが綺麗さっぱり落ちてます。
私は洗浄力に関しては疑心感を募らせてましたが、マジで一発で解消しました。

スポンサーリンク

食洗機に必要な作業量

工程としては

  1. 詰める
  2. スイッチ入れる
  3. 洗剤撒く
  4. くつろぐ
  5. サッと拭く
  6. 収納

これだけです。
これが手洗いだと、

  1. シンクに洗い物を入れる
  2. 洗剤を付ける
  3. 洗う
  4. 水切りかごに入れる
  5. 滑ってシンクにコップをたたきつける
  6. 水切りかごに入らず水切りかごを整理する
  7. 洗いきれなかったものをさらに洗う
  8. タオルで手を拭いたら、まだ机の上に残っていた洗い物を見つける
  9. 洗う
  10. 水切りがすんだらふきんでさっとふく
  11. まだ水が切り切れてないのでふきんびしょびしょに
  12. 滑って床に皿をたたきつける
  13. 新しいふきんを出す
  14. 疲れる
  15. 寝る
  16. スキンケア不足で手が荒れる
  17. 作業効率が落ちる
  18. コップをシンクにたたきつける
  19. ケガする
  20. さらに作業効率がうんぬん

なんてエンドループですよ。

ぶちくま
ぶちくま
食器を割ると、仕事まで増えて涙が止まりませんでした。

皿を破らないようになって平穏な生活に

下洗いは思ったより不要。
食洗機内の網はたまに手洗いが必要なのでそれと一緒にサッと洗うくらいです。
皿割る要素ゼロです。すんません言いすぎました。
あとこれはある種のデメリットですが、食洗機に合わせて、食洗機で洗うことができる皿やコップを選ぶようになります。
あるあるです。
うちは夫婦共働きで二人とも皿洗い嫌いだったので今考えると導入しない手はないくらいだったと思います。
HMの見学会とかみると、意外と導入していない人が多くて世間的には割と不要なのかもしれません。なんでだろ
夫婦共働きで人造大理石導入し、手がもふもふで皿割りやすいくまにはオススメです。

スポンサーリンク

食洗機が必要になる7つの結論

  1. イニシャルコストは10万円程度。実質もっと安い。
  2. 10年持つとすれば年1万円。交換費用もイニシャルコストとそれほど変わりなし
  3. 電気代がかかる分、節水でチャラ。コップ割るリスクを考えるとむしろ得。
  4. 手荒れの心配なし。
  5. 作業がぐっと効率化
  6. 洗い物がすぐにしまえるし洗浄中は隠せる。キッチンをきれいに保てる。
  7. とはいえ、落ちないものは落ちない。手洗いも併用は覚悟しよう。

ではでは。

家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

情報収集、どれくらいやったらいい?

住宅会社の情報収集は重要で、人によっては100社も回る人がいるくらい力を入れている方もいます。

かめ
かめ

でも、そんな時間、ない。

あくまでも経験談ですが、私は住宅資料に関しては住宅展示場でもらえた数店舗分とBOOK-OFFで購入した住宅資料数冊で家づくりの契約をして「無知だったな」と後悔しています。

ブログを書くと「情報強者」の方達は大学の研究者のようにとことん調べ尽くしていることを知ることになりますが、同時に「そこまでするのは無理だな」とも思うところです。だって、その分だけ休みが減るし、専門的な知識を蓄えるために勉強し直すのはしんどい。

つまりバランスが大事なのですが、無料見積もりを依頼するのは「3社」が限度です。打ち合わせで毎週末無くなることを考えると、事前にどこに依頼するかは厳選する必要があります。

そのため、100社回るのは無理でも、10社程度の住宅資料は集めてしっかりと見比べて「家づくりで重視するところ」と「それがどれくらいお金がかかりそうか」を見極めることが大事です。

このとき、必ずハウスメーカーや工務店のグレードは「高い」「ローコスト」をバランスよく設定して請求することが大事です。「家の機能」や「デザイン」はお金がかかるので、「これが欲しい」ばかり集めてしまうと本来楽しいはずの設計段階で「我慢」ばかり強いられること。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【PR】

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

キッチン
忘れないうちに記事を保存!

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「食器 収納 庫内」に関する最新情報です。

    食器の収納に便利なディッシュラックを紹介する記事で、ディッシュラックの使い方や特徴が詳細に述べられています。ディッシュラックを使うことで食器の収納スペースが増え、取り出しやすくなることが強調されています。ディッシュラックは3段セットで、スチール製でサビに強く、スッキリ収納できると紹介されています。記事では、ディッシュラックを食器棚に設置する手順や効果について具体的に説明されています。価格も手頃で、食器の整理整頓に役立つアイテムとして紹介されています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiJmh0dHBzOi8vd3d3LnJvb21pZS5qcC8yMDI0LzA0LzEyMDk3OTUv0gEA?oc=5

  2. buchikuma-info より:

    「comfee 食洗機 comfee キッチン」に関する最新情報です。

    COMFEE’キッチン家電の新生活応援タイムセールが開催中です。炊飯器や食洗機などがお得に販売されています。セール期間は3/20から4/1まで。商品の詳細や購入はアマゾンジャパンで可能です。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAwNjAuMDAwMTE1NDU0Lmh0bWzSAQA?oc=5

  3. buchikuma-info より:

    「こびりつい 落とす 入れ」に関する最新情報です。

    フライパンにこびりついた卵を簡単に落とす方法を紹介。お水にお酢を入れて加熱するだけで、卵のこびりつき汚れが簡単に落ちる。火を止めて冷ましてから軽くこすれば、すべてのこびりつきが落ちる。

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65ded1fbe4b0189a6a7fe282

  4. buchikuma-info より:

    「汚れ amazon amazon セール」に関する最新情報です。

    エレコムの「クリーニングクロス」は、ガジェットの汚れを簡単に取ることができる便利なアイテムで、使いやすさや効果に驚くべきものがあります。水洗いできるため繰り返し使用可能で、労力や時間を節約できると評判です。このクリーニングクロスを使うと、掃除が楽しくなり、ガジェットをキレイに保つことが簡単になります。現在Amazonでセール中であり、購入を検討している人も多いようです。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiJmh0dHBzOi8vd3d3LnJvb21pZS5qcC8yMDI0LzAyLzExNzM5NzYv0gEA?oc=5

  5. buchikuma-info より:

    「ゴールド 引手 引手 ゴールド」に関する最新情報です。

    神谷コーポレーションは、室内ドアのノブ・引手にゴールド色を設定することを発表しました。Y2Kファッションや風水の観点から、ゴールドに対する関心が高まっているため、光沢タイプとヘアラインタイプの2種類のゴールド色を用意する予定です。

    https://www.s-housing.jp/archives/340173

  6. buchikuma-info より:

    「拠点 オペレーション オペレーション 拠点」に関する最新情報です。

    パソナグループの株式会社ベネフィット・ワンは、新潟県および新潟市と連携し、新潟県内で初めてのオペレーション拠点を開設することを発表しました。ベネフィット・ワンは、医療機関や保健師、看護師、管理栄養士などのネットワークを活用して、企業や健康保険組合に対して健診予約代行や特定保健指導、糖尿病の重症化予防事業などのワンストップサービスを提供しています。新潟県内のオペレーション拠点では、地元の雇用創出やUIターン希望者の雇用を目指し、健康診断結果の確認や請求書作成などの事務業務を担当する予定です。ベネフィット・ワンは、今後も新潟県との連携を通じて地方の雇用創出と地域経済の活性化に貢献していく意向です。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001677.000016751.html

  7. buchikuma-info より:

    「汚れ amazon amazon セール」に関する最新情報です。

    エレコムの「クリーニングクロス」は、パソコンの頑固な皮脂汚れを簡単にピカピカにすることができると話題です。Amazonでは、2024年1月12日現在、この商品が49%オフで販売されています。このクロスは、汚れを絡めとる感があり、専用グッズの良さを教えてくれます。エレコムのクリーニングクロスは、ガジェットを拭くだけでなく、メガネやiPadの汚れも落とすことができるようです。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiJmh0dHBzOi8vd3d3LnJvb21pZS5qcC8yMDI0LzAxLzExNDcxNDIv0gEA?oc=5

  8. buchikuma-info より:

    「節電 10 10 一度」に関する最新情報です。

    ダイキンが解説すると、10年に一度の低温や大雪の可能性がある冬において、エアコン暖房を節電しながら効果的に使用する方法が紹介されています。節電の基本は「空気の通り道をふさがないこと」であり、エアコンの室内機と室外機のパイプの配管がつながっていることによって、暖房の効果を室内に移動させる仕組みがあることが理解されています。また、気象庁の12月14日の1か月予報によると、日本付近で冬型の気圧配置が強まり、気温や降雪量の変動が予想されていることが警戒されています。これにより、エアコンの使用による電力消費が増える可能性があり、家庭の節電が重要視されています。ダイキンは、エアコンの使い方について、空気の通り道をふさがないことや、暖房のムダを防ぐ環境づくりに注意することを提案しています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiMGh0dHBzOi8vbmV3cy5teW5hdmkuanAvYXJ0aWNsZS8yMDIzMTIyMS0yODQ1NjE0L9IBAA?oc=5

  9. buchikuma-info より:

    「キッチン 空間 ビルトイン」に関する最新情報です。

    パナソニックキッチンから、空間に溶け込むビルトイン食器洗い乾燥機が新登場しました。この新商品は、美しい納まりと洗浄のゆとりを持ち、フロントオープンタイプで空間に溶け込むデザインが特徴です。2023年12月に発売される予定で、Lクラスキッチンやダイニングなどに最適です。また、600㎜幅の3段で1回当たり12人分の洗浄が可能で、日本の多湿な気候に合わせたヒーター乾燥機能やナノイーXの除菌機能も搭載されています。このビルトイン食器洗い乾燥機は、キッチン空間を上質に仕上げるために、同社のシステムキッチンやラクシーナセットとの展開も行われています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vaHRvbmxpbmUuc29oanVzaGEuY28uanAvNjc0LTAzNy0wMS_SAQA?oc=5

  10. buchikuma-info より:

    「洗える 発売 種類」に関する最新情報です。

    作業着スーツを企画・販売するオアシスライフスタイルグループが、自宅の洗濯機で簡単に洗える「ウォッシュブルネクタイ」を発売しました。この洗えるネクタイは、作業服メーカーとしての特徴的なアイテムです。洗えるネクタイは5種類あり、洗濯後もシワになりにくく、手入れも簡単です。これにより、作業服を着用するビジネスパーソンにとって、より便利で実用的なアイテムとなります。

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2312/18/news173.html

  11. buchikuma-info より:

    「キッチン 空間 ビルトイン」に関する最新情報です。

    パナソニックキッチンから、空間に溶け込むビルトイン食器洗い乾燥機が新登場しました。この新商品は、美しい納まりと洗浄のゆとりを持ち、フロントオープンタイプで空間に溶け込むデザインが特徴です。2023年12月に発売され、Lクラスキッチンやラクシーナセットなどの展開が予定されています。また、600㎜幅で3段のカゴ容量を持ち、1回当たり12人分の洗浄が可能です。さらに、日本の多湿な気候に合わせてヒーター乾燥機能とナノイーXの除菌機能も搭載されています。この新商品は、キッチン空間を美しく仕上げるために、同社のフローリングや建具と組み合わせることができ、ダイニングやリビングとのトータルコーディネートにも対応しています。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiK2h0dHBzOi8vaHRvbmxpbmUuc29oanVzaGEuY28uanAvNjc0LTAzNy0wMS_SAQA?oc=5

タイトルとURLをコピーしました