PR

住宅ローンの計算表はサイトを探さなくてもNumbersのテンプレが便利

住宅ローンの計算をするためにネットブラウジングする無駄な時間を削減できる方法です。
方法は簡単で、「Numbersのテンプレートを使う」、ただこれだけです。
ただ、Macユーザーですら慣れたExcelを使いがちだと思うので、
情報共有のために記事にしました。

みなさん、住宅ローンの計算は面倒ですよね。

ぶちくま
ぶちくま
あれ、3000万円借りると、月々いくら払えばいいんだ?
ネットで調べるか。
あっ、ただの広告サイトじゃないか!

なんて、無駄な時間をお過ごしじゃないですか?
でも、実はMacユーザーはNumbers(表計算ソフト)にもともと入っているテンプレートで簡単に、
しかもかっこいい住宅ローンの計算表、比較表がつくれるって知ってました?
ちなみに、Excelにもテンプレートが最初から入ってるので、ぜひ使ってみてください!
 

スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

Numbersで簡単に住宅ローンを計算する方法

わたしのような信仰度の薄い、勢いだけで買ってしまったMacユーザーは、
Numbersとか使いこなせていない確率が高い。
今回は、「Numbers」で住宅ローンを簡単に計算します。

使い方はNumbersを起動してテンプレートを選ぶだけ

  1. Launchpadで「Numbers」を起動

    Launcpadをひらけばあるよ

    Launcpadをひらけばあるよ

  2. 左下の「新規書類」を選択
    住宅ローンのテンプレートをつくる。Numbers新規書類の場所。

    Numbers新規書類の場所

  3. テンプレート選択画面が出るので、「住宅ローン計算」を選択
    Numbersの住宅ローン計算テンプレート

    Numbersの住宅ローン計算テンプレート

はい、以上です。あとは、テンプレートに使い方が書いてあります。
基本的には「購入価格」と「金利」を入れれば、
あとは勝手にNumbersのテンプレの方で計算してくれます

ローン額と金利を調整して入力してみて震える

いま、ありがちなパターンで入力してみました。
一緒に、住宅ローンを体感してみましょう!

住宅ローンは「3000万円」の住宅を購入し頭金は1割、つまり300万円を収めます。
なので、実際に借りるローン金額は2700万円

ここに、ネット銀行の最安の変動金利0.5%で計算してみます。

さらに、比較対象には、固定金利想定として1.5%
変動金利が上がったらこれくらいかなぁ、と考えて2.5%として比較表を調整。

すると、だいたいこんな感じ。

Numbersで住宅ローンを計算してみて比較表をつくる

Numbersで住宅ローン比較してみる

超低金利が、とても効いているのが目でわかりますね。
左の棒グラフが、まったく金利なしの毎月の返済額で、75,000円。
金利0.5%がとてもお得なのがわかりますね!

総支払額も表になって出てくる

ちなみに、下の表みたいなのも勝手に表示されるのですが、
これは「ローンをいくら借りたら、これくらいの返済額ですよ」というもの。
そう借入額の数字は微調整できますが面倒なのでそのまま。
本気で計算するなら、50万円ずつ変動させると面白いですよ!

ぶちくま
ぶちくま
50万円のオプションをつけたら
こんなに支払い金額が変わるのか

という感覚が身につきますよ(苦笑)
1ヶ月の支払額は数千円かもしれないけど、総支払額は結構増えますからね。

棒グラフで金利上昇の支払額の増え幅が視覚的にわかる

右の棒グラフが金利が上昇した場合の返済額で、106,683円。

つまり、10年後にぼぼんと金利が2.5%まで上昇すると、

返済額が26,683円も増えることになります。

スポンサーリンク

金利が上がってそのまま払い続けると元本が減らない恐れも

今の低金利で住宅ローンを借りて、
もしも金利が2%上昇したことをシミュレーションしてみましょう。

今回のケースで元利均等返済で急に金利が2%上がったら

私のような、

ぶちくま
ぶちくま
住宅ローン? それって素人はわからないやつでしょ?
プロに任せておけばいいじゃん!

というような感じで家づくりを始めて

きつね
住宅担当
うちはローコストで月額●万円で建てられますよ〜
ほら今の変動金利でこんな感じ。安いでしょ〜

みたいな口車に乗って、そのまま変動金利にしたとします。
今回は詳しい計算方法までは割愛しますが、
金利が上昇しても、支払い金額の増加は限度があるんです。

ぶちくま
ぶちくま
なんだ、金利が上がっても
支払い金額上がらなくてもいいならお得じゃん

というわけではなくて、支払っているお金の中身が変わっているんです。

利息が増えるシミュレーションをしてみよう

何が恐ろしいって、「未払い利息」がかさみまして、

ぶちくま
ぶちくま
支払いしているけど、元金減ってない

という恐ろしい状態になります。
言い換えれば、利息だけ払って借金減ってない状態ね。
たとえば、上のように、8万円を毎月ローンに支払っているとしたら、
利息分はだいたい1万円。(11,250円)
これが5年後(2023年)に、ぽーんと比較対象に設定した2.5%にあがったとした、
払わなければいけない利息がだいたい、46,000円まで跳ね上がります。
8万円しか払っていないのに、利息が4万円だと、実際に借金を返しているのは、
毎月4万円になる、ということになります。

※実際には支払額が上がったりして、この数字通りではなくなります。
あくまでもイメージです。
さらに、これが、4.5%まで跳ね上がってしまうと、利息分が8万円を超えてしまいます。
この場合は、利息分だけの支払いになるばかりか、
利息も払いきれていない状態になるので、
この分が、未払い利息となって最後のローン支払いのときにまとめて支払うのが通例となります。

ぶちくま
ぶちくま
ローンを払い終わったと思ったら
最後にどでかい借金返済が待ってるのね。。。

もちろん、これはあくまでも例なので、実際にはそんな急激には金利は上がらない
(というかあげたら破産する人が多い)ので、多少の緩和政策はなされると思います。
ただ、銀行自体も利益をあげないとやっていけなくなると思うので、
金利は何処かのタイミングでは上がると思います。
また、変動金利なら低い利息を活かして、現金を蓄えておいて、
金利上昇時に一括返済することでリスクを下げる、という技もあるので、
また別の記事で説明しますね!

なんて想像が表計算ソフトで簡単にできる

こうやって、表にしてみると実感できるわけです!

ぶちくま
ぶちくま
ただ恐い思いをしただけでした

恐い思いをするのは、金利上昇を想定していないから。
ちゃんと「金利が上がったらこうしよう」とか「金利が低いメリットを活かして、これをしておこう」と決めておけば、
いざという時の対処もスムーズにできますよ!

スポンサーリンク

Excelだと元々のテンプレートもあるし無料公開されているものも多い

はい。もちろんExcelにもあります。

Excelのいいところは、無料のテンプレートが腐る程ネットにあるので、
既存のテンプレート以上にいいものがたくさんあるところですな。

プレセットのテンプレートはこんな感じ

Excelの場合も同じように、ソフトを立ち上げて、
テンプレート選択画面になったら、住宅ローンのテンプレートを探します。

Excelにも住宅ローンテンプレートはある

Excelにも住宅ローンテンプレートはある


わりとシンプルな外観です。
Excelの住宅ローンテンプレート

Excelの住宅ローンテンプレの外観

別シートには償却表もあります。

Excelの償却表はシート2にある

Excelの償却表はシート2にある

スポンサーリンク

Macは一度買ってしまえば標準ソフトが優秀なので維持費は安い

何がいいって、NumbersAppleユーザーならみんな使えるので、
Office
みたいに維持費に高額払わなくていい。
今は、Officeはサブスクリプション(定額契約)の時代ですから、
毎年何もしなくてもお金がかかるし、買い切りはめっちゃ高い。

試しにWindowsのパソコンを買ったシミュレーションをしてみる

完全に余談の真っ最中なんですけどね。
一応、Macの良さもお伝えしますよ。
どちらの良さも知っておくことがレビュワーの勤めですからね。

AcerでかっこいいおすすめPCの「Zenbook」

たとえば、このAcerのZenbookはとても優秀なパソコンなんですけど、
残念なことに、MicrosoftOfficeは付いていません。
というか、今はあんまりOffice付きは減ってきています。
(定額契約が主体になってきているので)
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B078J8LDQ5″ title=”ASUS Zenbook 13.3 グレー BX310UA (i3/4G/HDD 500GB/FHD/Microsoft Office H&B)【日本正規代理店品】BX310…” search=”ASUS Zenbook 13.3 グレー BX310UA”]

Officeは別で購入します

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01MSMPCG6″ title=”Microsoft Office Home and Business 2016 (最新 永続版)|カード版|Windows|PC2台”]
3万円もプラスになってしまいました。
日本のPCメーカーがOffice付きが多いですけど、
それはすでにこの3万円が上乗せになっているのです。

Office365をみてみる

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00O2TXF8O” title=”Microsoft Office 365 Solo (最新 1年更新版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|各2台” search=”Microsoft Office 365 Solo”]
はい、これで毎年1万円の出費になります。

ぶちくま
ぶちくま
えっ、高くね?

と感じられるかもしれませんが、この契約をしていると、
常に最新のOfficeにアップグレードされるし、
クラウドシステムでファイル共有も楽々だし、
ひとつの契約で複数端末使用できるので、
実際にはOffice365の方がお得です。
いや、高いのは完全同意ですけどね。

一応、ぶちくまはMac用のOffice買いましたけど、もう買うことはないと思います。

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B015SMO0J6″ title=”Microsoft Office Mac Home and Student 2016 FamilyPack (最新 永続版)|オンラインコード版| Mac|PC2台”]
これでMac2台しかサポートされない。iPadもサポートしてくれ!

NumbersならiPhoneやiPadとの連動もらくらく

iPhoneとかMacに最適化されているので、
使い方が簡単なわけです。

今回の住宅ローン計算表も、
保存したら次の瞬間にはiCloud経由でiPhoneで見ることができます。
Dropbox
とか外部のクラウドサービスを使わなくてもいいのは助かりますね!

もちろん、GoogleでもOfficeでも同じようなことはできますが、

スマートに、何の設定もいらない、追加料金いらない、というのは
Apple
でデバイス(機種)をまとめた時の便利なポイントです。
ただ、機種代は高い。べらぼうに、たかい。

Macは難しくない、Windowsに慣れているだけ

Mac難しい」っていうのは、単純にWindowsに慣れているだけなのです。
操作をまた勉強し直さなきゃいけない、面倒さは、確かにあるけども。

たぶんパソコンいじれない人がMac使ったら、Windowsは使いこなせないと思うの。

ファイルとか適当に保存しても、だいたいある場所がわかるし。
自分は基本的にApple標準ソフトだけでやってきてるから、
余計なソフトが増えることもない。

ぶちくま
ぶちくま
デスクトップに何もないって、すごく気持ちいい。

余談でした。

スポンサーリンク

まとめ:意外と知らないMacの機能はたくさんある

とはいえ、

じつは、私も知らなかったんです。

知ったかぶりです、すいません。

昨日、別の要件で久しぶりにAppleユーザーにとってのExcelである、
Numbers」で作業していたんです。
いやね、テンプレートがOfficeよりかっこよくて見惚れてたんですよ。

そしたら、こんな感じでテンプレに住宅ローン計算表があるのをみつけて、

「これでよくね?」と思ったので、記事にした次第です。

Excel得意な人ならまだしも、Numbersを使いこなす機会は、
普通のいち医療業務従事者には、なかなか無い機会ですからね。

勉強になりました!

ではでは。

家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

情報収集、どれくらいやったらいい?

住宅会社の情報収集は重要で、人によっては100社も回る人がいるくらい力を入れている方もいます。

かめ
かめ

でも、そんな時間、ない。

あくまでも経験談ですが、私は住宅資料に関しては住宅展示場でもらえた数店舗分とBOOK-OFFで購入した住宅資料数冊で家づくりの契約をして「無知だったな」と後悔しています。

ブログを書くと「情報強者」の方達は大学の研究者のようにとことん調べ尽くしていることを知ることになりますが、同時に「そこまでするのは無理だな」とも思うところです。だって、その分だけ休みが減るし、専門的な知識を蓄えるために勉強し直すのはしんどい。

つまりバランスが大事なのですが、無料見積もりを依頼するのは「3社」が限度です。打ち合わせで毎週末無くなることを考えると、事前にどこに依頼するかは厳選する必要があります。

そのため、100社回るのは無理でも、10社程度の住宅資料は集めてしっかりと見比べて「家づくりで重視するところ」と「それがどれくらいお金がかかりそうか」を見極めることが大事です。

このとき、必ずハウスメーカーや工務店のグレードは「高い」「ローコスト」をバランスよく設定して請求することが大事です。「家の機能」や「デザイン」はお金がかかるので、「これが欲しい」ばかり集めてしまうと本来楽しいはずの設計段階で「我慢」ばかり強いられること。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【PR】

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

お金(住宅ローン、予算)
忘れないうちに記事を保存!

コメント

  1. buchikuma-info より:

    「車椅子 movbot movbot office」に関する最新情報です。

    アクセスエンジニアリング株式会社は、革新的な車椅子ロボット「movBot® Office」を発売しました。この製品は、障がいを持つ方々がオフィス環境でより自由に活動できるよう設計されており、全方向に移動可能なメカナムホイールを採用しています。これにより、狭いスペースでもスムーズに移動でき、オフィスの改修なしに車椅子利用者を受け入れることが可能です。また、座面の高さ調整機能も備えており、すべての従業員が効率的に働ける環境を提供します。販売価格は98万円(税別)で、企業の生産性向上にも寄与することが期待されています。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000137695.html

  2. buchikuma-info より:

    「thread ipad mac」に関する最新情報です。

    2024年6月7日に開催されたWWDC24で、最新のMacやiPadにThread通信用チップが搭載されている可能性が報じられました。これにより、スマートホーム対応が強化され、機器連携がよりスムーズになる可能性があります。Appleはこれらの製品にThread対応チップを搭載していることを公式には明言していませんが、米メディアの報道から推測されます。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiJGh0dHBzOi8vaXBob25lLW1hbmlhLmpwL25ld3MtNTgxMzg2L9IBKGh0dHBzOi8vaXBob25lLW1hbmlhLmpwL25ld3MtNTgxMzg2L2FtcC8?oc=5

  3. buchikuma-info より:

    「15 15 pro iphone」に関する最新情報です。

    Appleは、iPhone 15 Proのチタン合金が汚れた場合のクリーニング方法について解説している。AppleのWebサイトでは、「iPhoneのお手入れをする」というタイトルで、iPhone 15 Pro/15 Pro Maxのクリーニング方法について説明している。チタン合金は変色する可能性があるという噂があるが、実際には一時的な変化であり、手汗や外側からの油分がフレームに付着することで見えるようになるだけである。また、iPhone 15 Pro Maxのブルーチタニウムフレームに関しても同様の現象が確認されている。AppleのWebサイトには、具体的なクリーニング方法が記載されているので、チタンが汚れた場合には参考にすると良いだろう。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3Lml0bWVkaWEuY28uanAvbW9iaWxlL2FydGljbGVzLzIzMTAvMDMvbmV3czE1OC5odG1s0gEA?oc=5

  4. buchikuma-info より:

    「asus asus wi fi」に関する最新情報です。

    ASUSは、Wi-Fi 6対応の無線LANルーターを3種類発売する。これらのモデルにはアンテナが内蔵されており、スマートホーム向けの機能も備えている。最も高価なモデルは13,932円で、1000 BASE LANポートとUSBポートを備えている。また、最も安価なモデルは11,592円で、4本の外部アンテナに対応している。さらに、もう1つのモデルは15,462円で、1000 BASE-TのLANポートとUSBポートを備えている。これらのルーターは、最大574Mbpsの転送速度を謳っており、Wi-Fi 6の機能を活用している。

    https://news.google.com/rss/articles/CBMiQGh0dHBzOi8vYWtpYmEtcGMud2F0Y2guaW1wcmVzcy5jby5qcC9kb2NzL25ld3MvbmV3cy8xNTI1ODU3Lmh0bWzSAQA?oc=5

タイトルとURLをコピーしました