1年間のカビとの死闘に明け暮れ、「私の新築とはなんだったのか」と疑問がわきました。
そろそろ決着をつけるべく、「カビの完全除去」のために必要なことは何か、悟りました。

もう、プロの手を借りよう
というのも、カビは根っこまで死滅させないと意味がないと知ったのです。そして、根っこが生える前に対策しておけばこんなに大変な目に合わなくても住んだのだと知ったのです。

このカビとランデブーした1年間、いったいなんだったのか。はやく終止符を打てば(金で解決すれば)よかった。
後悔していても仕方がないので、ハウスクリーニングについて調べましたよ。
3分でカジタクとおそうじ本舗について説明する
記事が長くなったので、ここだけ読めば大丈夫。
初回はお掃除本舗をお勧め
まず、初回利用は「おそうじ本舗」をお勧めしています。
しかし、継続的に利用するなら、おそうじ本舗は少し高いです。

まぁ、一度がっつりカビを倒してもらえば、普段のメンテナンス掃除くらいはうちも頑張れるしね、、、と思っていても、掃除をサボるのは想定の範囲内。

頑張ってもダメなときはカジタクにヘルプ
それでもカビはしつこいので出てくるかと思います。

その場合は、掃除する場所がある程度把握できていると思うので、カジタクで必要な場所だけ掃除してもらうようにします。

カジタクの方が見積もり不要でやるところは満足するまでやってくれるから安心だね!
というわけで、結論としては「使い分けも大事」ということになりました。
merrymaidというダスキンの家事代行サービスもある
最近のおすすめなのですが、「ダスキンの家事代行サービス」がかなりいいですね。お掃除だけではなく、時間単位でさまざまな家事を代行してくれるので、「ちょっと頼んでおきたいこと」も万能に対応してくれます。

お掃除に関していえば最初は専門のハウスクリーニング業者がいいけど、メンテナンスや綺麗を維持するくらいなら、家事代行を依頼しておく方が圧倒的に便利ですね!
今回はハウスクリーニング系の紹介でカジタクとお掃除本舗の比較にとどめますが、頭の中に「家事代行も結構いい」ということだけ覚えておいてください。
カビ退治にはタイムリミットがある
カビの根っこはプロでも落とせません。
幸い、ユニットバス形式なのでまるっと交換することもできますが、当然、普通にリフォームになります。

新築なのに、リフォームなんて考えたくない!
わたしの魂が悔恨の念に汚染されぬうちに、今できる対策を取っていくのです。
お風呂掃除をプロに頼むならいつ、タイミングは?
まず第一条件が「カビの根っこが生える前」になります。
カビが根を生やす前であれば、家での掃除は「カビの根を生やさないメンテナンス」だけでよくなります。つまり、ガツガツとブラシでこすらず、さっと拭くだけでOKの掃除を目指していきます。

一年に1回くらい、大掃除としてプロに頼むという方法が一番楽だし、家事の時間も短縮できるということに気がつきました。
毎日、カビが落ちるまでブラシで掃除するのは、やはり大変でした。そう、うちのばあちゃんが言ってました。よめさんも言ってました。カビに踊らされた人生を送っているのは、我々だけじゃないはず!

どれだけブラシでこすっても、カビの根っこは残っているから、カビはずっと生えてくる。一度、しっかりカビを除去した上で、普段は拭き掃除くらいでいい、までしておくとすごくラクですよ!
カビについて知っておくべきこと
今回は「カビの根っこが生えるのはいつ?」というところですね。これは基本的には別記事を参照いただければ。

とにかく根絶やしにしないと気がすまない
目に見える部分がなくなったからといっても、カビがいなくなっているわけではなく、根っこがしっかりと残っていて、しかもその根っこがカビにとっての「本体」だったりします。

基本、根っこまでの対策をしないと、カビの掃除はずっと続くことになります。
漂白剤はみためだけの変化、ということも
また、漂白剤で黒カビは落ちたようにみえるかもしれませんが、これは色素を落としているだけなので、根っこは残っている、というところにも注意が必要ですね。

ただ掃除をするだけじゃ撲滅まではできないってことね
なんだかこわい。
家事代行とハウスクリーニングの違いは
家事代行サービスでも、家の掃除はしてもらえます。
しかし、今回のような「カビもがっつり倒してコーティングまでしてもらいたい」なんて方は、やはりハウスクリーニングの方がお勧めできます。

というのも、家事代行サービスは「普通の家事を代行する」もので、特別なクリーニングなどを行うものではありません。
ハウスクリーニングは、プロでしか扱えないような強めの薬品でも綺麗に施工してくれます。ようは「素人ではできないこと」ができるのがメリットなんですね。

どうせお金を払うなら、プロの技術、試してみたいですよね!
もちろん、プロ並みの技術で掃除してくれる家事代行の方もいらっしゃるでしょうが、一度ハウスクリーニングをした後に、メンテナンスとして綺麗を維持するためなら、家事代行はありだと思います!
カジタク(KAJITAKU)のお風呂掃除
「カジタク」は知ってますか? イオンによく行かれる方ならご存知かもしれません。わたしはイオンによく行きますが、知りませんでした。

掃除は自分でするもんだという先入観があるから気づかないのかも
カジタクは、イオングループが運営しているお掃除屋さん(ハウスクリーニング)。まずはカジタクについて調べていきます。
カジタクのメリットは
カジタクはどんな人にオススメか
こういった方にお勧めです。
口コミ・実績は上々
カジタクは、イオンという母体があるので、「自然と利用する顧客層が集められる」という利点があります。なので、大きな広告を打たなくても、口コミやイオン店舗と共同して売り込みがかけられるのが強み。
イオングループだから安心
わたしからすると「イオングループだからこそ、ネームバリューだけで売れちゃうから品質はどうなんだ?」と思うところなのですが。この辺りは下の口コミを参考にしていただければと思います。
「花王」や「白洋舎」など他企業との連携が魅力
むしろ、業界トップ企業との連携として、「花王」と共同開発などしている点で「他の会社にはできない」開発・研修システムが大々的に行えているところが、かなり大きなメリットかなと思います。
また、今回はあまり関係ありませんが、宅配クリーニングでは白洋舎とサービスを連携しています。
約70万件の家事サービスを代行している
イオンだから全国展開はしているだろうなと予想はついていましたが、すでに70万件の家事サービスを代行しているというから驚きです。
最近は、テレビなどでも「家事代行」や「ハウスクリーニング」の便利さを特集しているくらいですから、だいぶ世間への認知度と、「べつに主婦だからって、プロのサービスつかってもよくね」という寛容さ、受け入れができてきたみたいですね。

便利なサービスでも「手抜きしている」と思われると嫌な方もいるもんね
作業満足度97%、お勧めしたいサービス72%
2016年調べの自社調査なのでなんとも言えないところですが、満足度はとても高いようです。口コミでもその辺りが現れていますね。
カジタクならではのサービス
仕上がり満足保証
カジタクのデメリットでもあるのですが、作業時間が少し短く設定されているんですよね。(あくまでも仕上がりまでの時間なので、この時間しかやらない、というものではないのですが)
これはカジタクのシステムで、やることがある程度決まっていて、オプションを追加していく料金体制で収益を得ているところもあるので、一個一個の作業量が決まっています。
ただ、そのデメリットを打ち消して余りあるのが、「仕上がり満足保障」なんですよね。

作業時間内で汚れが落としきれなければ、当然、満足できないですよね。
その際は、ちゃんと満足してもらえるまで保障しましょう!という太っ腹精神なのが、カジタクなんですよね。

でも、お金出してお掃除頼んだんだからやってもらうことはやってもらわないと
まぁ、そうなんだけどね。
「見積もりなし」は時間短縮になる
カジタクのいいところは、一律料金なので、見積もりがないところ。これはわたしは大きなメリットに感じます。

見積もりを取ってもらう場合、見積もりの日も在宅していないといけないんですよね。この日が無駄。見積もり中も、結局一緒にいないといけないし。
それに、掃除って、基本的に「思い立った時にやりたい」んですよ。見積もりとってもらってやってもらうまで、なんとなく掃除しないで待ってちゃうじゃないですか。
それがないのは、とてもいいところですね。
おそうじ本舗の浴室クリーニングは
「おそうじ本舗」は、見積もりが必要というワンクッションさえ乗り越えれば、やはりハウスクリーニングで頑張ってきた会社、ここまでやるんかい、というくらいサービスあります。

1分でわかる「おそうじ本舗」
お勧めしたい人
無料見積もりで料金は正確
わたしはカジタクの「見積もりなし」の方が魅力に感じますが、初めてだと「どこまで依頼すべきかわからない」となりますよね。

そんな場合は、無料見積もりで「ここまではきれいにしてもらいたい」など相談しながら料金が決められるのはいいですね!
わたしの場合は、浴室エプロン内が一番気になるので、オプションなしでも掃除してくれるおそうじ本舗はお得に感じます。
高圧洗浄サービスなら「防カビチタンコーティング」も
エプロンは、基本的に掃除したくないですよね。
おそうじ本舗だと、オプションになりますが、防カビ効果のあるチタンコーティングをして終わりになります。
カビの抑制効果は約6か月間ですが、排水が直接流れる部分や排水口はコーティングの上に汚れが直接付着し、その上からカビが発生する場合がございます。その場合はカビを防ぐことはできません。ご了承ください。
https://www.osoujihonpo.com/house-cleaning/water/bathroom/
効果は6ヶ月ですし、必ずカビがつかない、というものではないのですが、エプロン掃除するなら高圧洗浄をしてもらった方が、その後のメンテナンスは少し楽チンになりますな。
防カビコーティングの考察記事はこちら
防カビコーティングについて調べた記事もあります。
おそうじ本舗の評判など
気になるのは、実際に利用した方の声ですよね。私は、アフィリエイトと情報操作の多いネットの情報はあてにしませんけどね。
満足度は85%
カジタクは基本的に「満足するまでやる保証」をつけているので、カジタクの方が満足度は高い結果になってます。んが。あくまでも自社調査なのでご参考までに。

こういう時にちょっと悪い評価も載せている方が
信頼感増すのはわたしだけ?
デメリットである「見積もり」工程は実際はどんな感じ
- 無料見積もりを依頼する。(ここはインターネットにフォームあり)
- 打ち合わせ日に見積もり(スタッフが一回来ます)
- 依頼日にそうじ(担当スタッフが来て掃除します)
依頼してからの時差が気になるところですが、計画的に行動できるあなたならきっと大丈夫です。
カジタクとおそうじ本舗を徹底比較してみる
そして、この2社を徹底的に比較し倒します。買った方と契約です。
気になるのはやっぱり価格
やはり、気になるのは価格ですが、これは一概に安い、高いが比較できません。
というのも、カジタクは「オプション主義」、おそうじ本舗は「見積もり主義」だからです。
つまり、カジタクの場合、自分次第で安くも高くもなるけど、おそうじ本舗は相談しながら値段が決められる、とも言えます。
価格の比較 | カジタク | おそうじ本舗 |
浴室クリーニング | 12,000円 | 13,500~17,000円 |
作業時間 | 90~120分 | 3時間程度 |
サービス内容に違いはあるか
これは、なんとも言えないところですが、標準の浴室クリーニングの範囲が広いのは、値段が少し高い「おそうじ本舗」であると言えます。
お掃除内容の比較
掃除箇所でみるとよりわかりやすい
対応箇所 | カジタク | おそうじ本舗 |
浴槽 | ○ | ◎(エプロン内部含む) |
蛇口 | ○ | ○ |
シャワー | ○ | ○ |
排水溝 | ○ | 記載ないが掃除画像あり |
鏡 | △(ウロコ取り除く) | ○水アカ除去 |
鏡のウロコ取り | オプション | セットで16,500 |
天井 | ○ | ○ |
壁 | ○ | ○ |
床 | ○ | ○ |
扉 | ○ | ○ |
照明 | オプション | ○ |
窓 | オプション | 室内側のみ |
換気扇 | オプション | (簡易清掃) |
浴室乾燥機 | オプション | セットで20,500 |

やはり、おそうじ本舗の標準サービスの方が幅が広いと言えそうです。

一方で、「まぁここは自分でやるからいいか」という感じで、さくっと綺麗にしてもらいたい場合には、カジタクの方がすぱっと決まります。
オプションの内容
当然、オプションまではっきり明記されているのはカジタクです。
お掃除本舗の場合は、記載がないためなんとも言えませんが、できないのではなく、あくまでも見積もりで決まる内容ということでしょう。
オプション内容/会社 | カジタク | おそうじ本舗 |
エプロン内部 | ¥6,000 | ¥8,000 |
浴室の防カビコート | ¥3,000 | – |
浴室換気扇 | ¥3,000 | – |
洗面所 | ¥6,000 | – |
浴室備品 | ¥3,000 | – |
小窓 | ¥3,000 | – |
浴室乾燥機 | ¥9,000 | ¥10,000 |
各社の仕事内容の比較
あくまでも画像の比較になりますが、当然、どちらもきれいです(笑)
カジタクのお風呂掃除

カジタクはカビも綺麗に落としているように見えます。
おそうじ本舗のバスルーム清掃


エプロンに関しては、おそうじ本舗はオプションではない普通の掃除でここまで綺麗にしてくれます。
利用者が使いやすい方はどっち
ちょいと、独断も入りますが。
サイト構造も含めて利用しやすいのはカジタク
やはり、何のオプションに対してどれくらいの価格を支払えばいいのかわかるのはとても安心します。

どうしても、見積もりだと「自分だけちょろまかされるんじゃないか」と心配になってしまいます
あと、これは私もサイトをつくる側の立場なので言わせてもらうと、カジタクの方がユーザーにとってすっきりとした見栄えで使いやすいです。
とりあえず徹底的に綺麗にしたいときはおそうじ本舗
一方で、おそうじ本舗に関しては、「オーダーもらえばめっちゃ綺麗にします」という意気込みはとても感じました。

各社のカビに対しての対応
そして、そもそもの「カビ」をやっつけられるのかどうか。
お掃除本舗は見積もり次第
カビが酷いのですが、カビは全て取れるのですか?
https://www.osoujihonpo.com/house-cleaning/faq/water/bathroom/faq-000151
専用のカビ取り剤を使用し作業を行いますので、大抵のカビは除去できますが、全て取れるかどうかは状況を確認させていただかないと判断ができませんので、一度お見積りにお伺いさせていただきたく思います。

カビは落とせる、と言い切れないのが難しいところですね。自信は、ありそう。
カジタクは根っこは落とせない
* 表面のカビは落とせますが根っこが生えているようなカビは落としきれません。
https://www.kajitaku.com/house-cleaning/bathroom/
* ヒノキなどの天然素材においては、カビがしみこんでいるものや変色などは落とすことはできません。水拭きなどの表面的なお掃除になります。

やっぱり、根っこは無理なのね。
どうせならエアコンも一緒にやってもらいたい
エアコンは自分で掃除するのは、ほぼ無理です。
これはどちらの会社もやってくれます。安いのはおそうじ本舗だけど、まとめるとカジタクも安くなるのでどっこい。
エアコン掃除の比較表
エアコン掃除比較 | カジタク | おそうじ本舗 |
価格 | ¥ 12,000(2台目¥ 7,800) | ¥9,990 |
施工時間 | 約2時間 | 約90分 |
施工場所 | エアコン本体 | 本体パネル |
– | アルミフィン、ファン、ドレンパン、外装パネル、フィルター | 本体内部(電装ボックスは除く)、フィルアー |
カジタクと本舗、口コミはどっちがいい?
ここからは口コミの寄せ集めです。
カジタクの口コミ
頂きものだったので最初はどんなものかと思っていた。今回初めてエアコンの掃除をプロに依頼したがこんなにきれいになるのか、と驚いている。スタッフさんお若いのに礼儀ただしくきっちり掃除をされる方で100点満点です。また自費でも利用を検討したいです。
うちのレンジフードは20年以上経年していたので当初スタッフさんかた錆や汚れは完全には落ちないかもしれないと説明うけていたが結果予想以上に綺麗にしていただき満足しています。
あんな短時間でこんなにきれいになるのだと驚いた。お掃除だけでなく日常の手入れのアドバイスも頂き勉強になりました。今回はプレゼントされたものでしたが早速私自身も知人に勧めた程です。またお願いしたいです。
自分では手の届かない排水溝などすっきりときれいになり、においも改善された。
説明、対応、お掃除技術すべて200点満点。”ここまでやるの?”というレベルまで細やかに対応していただいた。全ての箇所で落ちないと思っていた汚れをみごとに落としていただいた。また同じスタッフさんに依頼したい。
何年も使っているお風呂場をきれいだとほめていただきました。毎日の努力が報われた瞬間でした。最初に気になる所はどこですか?と聞かれ、水アカが気になりますと答えたら、満足行く仕上がりで、水アカの落とし方を教えてもらったのですが、薬品が危険だと知り、やはり私では無理だな!と。プロにまかせるしかないなと思い、また利用したいなと強く思いました。

こんな感じです。わたしは、カジタクに関しては、対応にムラがあるんじゃないかと思っていたのですが、意外とそうでもないようですね!
掃除の質に関しては「満足保証」があるので、カジタクはとても利用しがいがありそうです。
お掃除本舗の口コミ
サービス依頼箇所
https://www.osoujihonpo.com/house-cleaning/voice/water/voice-269
エアコン3台、浴室
サービスに満足していただけましたか?
仕上がり
* ⑤4 3 2 1
接客サービス
* ⑤4 3 2 1
作業時間
* ⑤ 4 3 2 1
ハウスクリーニングを依頼しようと思ったきっかけを教えてください
自分達では手に負えない部分なので依頼
次回利用したいサービスがあれば教えてください
レンジフード(換気扇)
次回もおそうじ本舗を利用してみようと思いますか
はい
その他のご意見
本部の方へ。良いお店を紹介して下さりありがとう。代表の方の仕事に対する姿勢がとても良い。細かな所まで、心配りが出来ている感じがいい。スタッフの方々もきちんとされていて安心してお任せする事ができた。同じお金を支払ってもこちらが有難うという気持ちで充実感を味わう事ができた。とてもきれいになった。
サービス依頼箇所
https://www.osoujihonpo.com/house-cleaning/voice/water/voice-271
風呂、換気扇
サービスに満足していただけましたか?
仕上がり
* ⑤ 4 3 2 1
接客サービス
* ⑤4 3 2 1
作業時間
* ⑤ 4 3 2 1
サービス内容に不満な所があれば教えてください
全て満足しました。
ハウスクリーニングを依頼しようと思ったきっかけを教えてください
以前から思っていましたが、友人が使ったので
次回利用したいサービスがあれば教えてください
トイレクリーニング、ガラスサッシクリーニング
次回もおそうじ本舗を利用してみようと思いますか
はい
その他のご意見
とてもていねいな応対と作業と親切な心遣いでうれしく思いました。次回もぜひお願いしたいし、友人にも宣伝しました。とてもよかったです。
自社口コミなので、とうぜん良い評価ばかりですが、まず利用者がやはり多いのと、サイトに行くと手書きのアンケート画像もみれるのですが、丁寧な書き込みが多くて「本当に感謝しているんだな」と感じるところでした。
結論:結局、使い分けた方がいいってことね
そういうことです。
初回はおそうじ本舗に頼むべし
これは使い分けが一番だな、と思いました。
- まずはおそうじ本舗にがっつり掃除してもらう
- 日常のお手入れはあんまり頑張らない
- 汚れが気になったら、気になった箇所だけカジタクに頼む
これがベスト。とはいえ、おそうじ本舗の仕事内容次第では病みつきになっちゃいそうだな。
普段のカビ退治に関してはこちらの記事
というわけで、最後に、当サイトの「カビに関するお勧め記事」を残していきます。


コメント