PR

rakuvia(ラクヴィア)のバスルーム、コスパ的にはどうなの?

クリナップのキッチンの「rakuvia(ラクヴィア)」に関する情報をまとめています。

このページでは以下のポイントを押さえて情報をまとめています。

  • 新着ニュース
  • クリナップのキッチンの類似サービス・製品
  • SNSなどでの口コミ・評判

少しでも情報収集に役立てば嬉しいです!

スポンサーリンク
家づくりの大事なお知らせ

資料請求できるのは「施主になる前」だけ

これから家づくりの話をする前に、少しだけお話ししておきます。

かめ
かめ

家づくりは情報戦。知っていると知らないとで、数百万円も損するなんてことがあるのが住宅購入の怖いところ。

詳細はページの最後にまとめましたが、読むのが面倒な方に「資料請求」のサイトだけお伝えしておきます。面倒なら、今しかできない「資料集め」だけでもやっておきましょう。

ぶちくま
ぶちくま

一括で資料請求できる上に、無料で「間取り」「土地」「資金」のプラン作成までしてくれるタウンライフがおすすめです!

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

もし、家作りがなかなか進まない、と感じたら、家族が乗り気じゃない、と思ったら、まずは自分が行動すること。今日の宿題は、一歩だけでも前に進んでみること。

では、本編に戻ります。

お邪魔しました。

2024年の「rakuvia(ラクヴィア)」新着情報まとめ

クリナップのキッチンや「rakuvia(ラクヴィア)」について調べている際に見つけた新着情報についてはここの項目で随時更新しています。

クリナップのキッチン/rakuvia(ラクヴィア)に関する新着ニュース

rakuvia(ラクヴィア)に関する新着ニュースをまとめています。

「クリナップ、リビング発想のバスルーム2ブランド発売」

2024年2月14日の、「クリナップの新バスルームブランド発売」に関する情報をお届けします。

  • クリナップは、中高級価格帯の「SELEVIA(セレヴィア)」と普及価格帯の「rakuvia(ラクヴィア)」の2ブランドを2月1日に発売。
  • 「リビングバスルーム」をコンセプトに開発し、インテリア性、快適性、用途の多様性を備えた空間を目指す。
  • 保温性能と強度を確保しつつ、サンドイッチパネルを薄型化・軽量化。設置時間を約2時間短縮。
  • 「セレヴィア」は加飾天井、加飾フロア、浴槽エプロンを標準装備。大柄の木目・石目柄を全体に施す。
  • 「とってもクリンテーブル」や「デュアルフィット浴槽」、「ぐるもみジェット」など新機能を採用。
  • 5月には、浴室用換気扇「乾爽!除湿ファン」を発売予定。
  • 税別価格はセレヴィア122万8000円〜、ラクヴィア107万8000円〜(基本プラン1616、1坪サイズ)。
ニュースについてのポジティブな影響や意見

この新ブランドの発売は、バスルームのデザインと機能性の向上に貢献し、住宅の価値を高める可能性がある。また、短縮された設置時間は施工業者にとってもメリットが大きい。

ニュースについてのネガティブな影響や意見

高価格帯の製品は、一部の消費者にとっては手が届きにくい可能性がある。また、新機能の実用性や耐久性については、実際の使用経験に基づく評価が必要となる。

直近のrakuvia(ラクヴィア)のキャンペーン/セール情報

クリナップのキッチン/rakuvia(ラクヴィア)のセールやキャンペーンなどのお得な情報があった場合に随時更新しています。

rakuvia(ラクヴィア)に関連した当サイトの参考ページを紹介

「rakuvia(ラクヴィア)」に関連した私が取り扱うサイトの各ページへのリンクを紹介していきます。

クリナップに関連した情報

クリナップのキッチンやバスルームに関する情報をまとめました。掃除のしやすさやカビ対策についての情報を提供します。

クリナップのキッチンに関する記事
クリナップのバスルームに関する記事

他のメーカーのキッチン情報

他のメーカーのキッチンに関する情報をまとめました。カビ対策やお手入れのしやすさについての情報を提供します。

他のメーカーのバスルームに関する記事

スポンサーリンク

クリナップのキッチン「rakuvia(ラクヴィア)」の基礎知識

クリナップのキッチンの基礎知識や、クリナップのキッチンの類似商品/サービスに関する情報をまとめています。

ラクヴィアの特徴が知りたい!

ラクヴィアでは、バスルームをトータルにコーディネートし、お気に入りの機能やツールをセレクトすることで、個性的で自由度の高い空間作りが可能です。

インテリアテイストの選択

  • 4つのインテリアテイストを基に、自由にバスルームをカスタマイズできる。
  • リビングデザインの基本テイストを軸に、豊富なアイテムから選ぶ楽しみがある。
  • 個々のパーツ選びを通じて、自分や家族にジャストなバスルームを創出する。

インテリアスタイリストによるサポート

  • インテリアスタイリストは、お客様のイメージや思いを具現化することに注力。
  • プロとして、お客様の期待に応えつつ、満足度を120%に引き上げる提案を心がける。
  • ラクヴィアのデザインや製品は、お客様の満足度を高めるための工夫が随所に施されている。

バスルーム以外の空間にも適用可能

  • ラクヴィアはバスルームに限らず、リビングやキッチンなど他の空間にも適用可能。
  • 個人の住まいで空間を創る体験は、生活の質を向上させる重要な要素。
  • 空間創りの過程を楽しむことで、より充実した生活を送ることができる。

まとめ

  • ラクヴィアは、インテリアコーディネートの自由度が高く、個性的なバスルーム作りが可能。
  • インテリアスタイリストによるサポートで、お客様のイメージを現実に反映。
  • バスルームだけでなく、リビングやキッチンなど、住まい全体の空間作りに活用できる。

ラクヴィアのコスパが知りたい!

ラクヴィアのバスルームは、コスパに優れたプランが豊富に用意されており、様々なニーズに応えることができます。

基本プラン

  • シンプルながらも必要な機能を備えたプラン。
  • 価格はサイズによって異なり、1616サイズで¥1,078,000〜。
  • 単色天井、Class 02の正面壁、FRP製のストレートラグーン浴槽などが含まれる。
サイズごとの価格表
サイズ価格
1620¥1,299,000
1618¥1,210,000
1616¥1,078,000
1717¥1,187,000
1418¥1,182,000
1317¥1,102,000
1216¥1,001,000

ハイプラン

  • より高級感のある仕様で、こだわりのバスルームを実現。
  • 価格はサイズによって異なり、1616サイズで¥1,375,000〜。
  • 加飾天井、Class 02の壁、人工大理石製のストレートラグーン浴槽などが含まれる。
サイズごとの価格表
サイズ価格
1620¥1,623,000
1618¥1,512,000
1616¥1,375,000
1717¥1,472,000
1418¥1,469,000
1317¥1,371,000
1216¥1,262,000

ライトプラン

  • コストを抑えつつ、機能的なバスルームを求める方に適したプラン。
  • 価格はサイズによって異なり、1616サイズで¥988,000〜。
  • 単色天井、Class 03の壁、FRP製のストレートラグーン浴槽などが含まれる。
サイズごとの価格表
サイズ価格
1620¥1,199,000
1618¥1,115,000
1616¥988,000
1717¥1,097,000
1418¥1,087,000
1317¥1,012,000
1216¥911,000

まとめ

  • ラクヴィアは、基本プラン、ハイプラン、ライトプランといった多様なコスパの選択肢を提供。
  • サイズや仕様によって価格が異なり、ニーズに応じたバスルームを選ぶことができる。
  • 機能性とコストパフォーマンスを兼ね備えたバスルームが魅力的。

ラクヴィアと他のバスルームを比較したい!

ラクヴィアと他のメーカーのバスルームを比較して、機能性やデザイン、価格を検討しましょう。

TOTO「サザナ」

  • 家族想いのお風呂で、掃除がラクになる機能や温かさを保つ機能が充実。
  • 「魔法びん浴槽」で追い炊きせずに温かいまま入浴できる。
  • 総額642,000円(税込)〜で、お掃除ラクラク機能やコンフォートウェーブシャワーなどが選べる。

リクシル「リデア」

  • 「キレイ・あたたかい・エコ」を基本性能として搭載したシステムバスルーム。
  • 「ボディハグシャワー」や「スマートエスコートバー」など、入浴時の快適性を高めるオプションが豊富。
  • 総額640,000円(税込)〜で、多様化するライフスタイルに応じたカスタマイズが可能。

クリナップ「アクリアバス」

  • 心地よいあたたかさを追求したバスルームで、「床夏シャワー」や「高断熱スマート浴槽」などが特徴。
  • 「浴室まるごと保温」で入浴後も浴室内が温かいまま保たれる。
  • 総額976,000円(税込)〜で、足ピタフロアやLEDライン照明などの機能が選べる。

まとめ

  • ラクヴィアと他のメーカーのバスルームを比較することで、自分に合った機能やデザイン、価格帯の製品を選ぶことができる。
  • TOTO「サザナ」は家族想いのお風呂で、掃除がラクになる機能が充実している。
  • リクシル「リデア」は「キレイ・あたたかい・エコ」を基本性能として搭載し、入浴時の快適性を高めるオプションが選択できる。

rakuvia(ラクヴィア)の口コミ・評判

rakuvia(ラクヴィア)の情報で、ネット上の口コミやネタバレ情報をまとめておきます。

X(Twitter)の情報

X(Twitter)検索用リンクはこちらです。「rakuvia(ラクヴィア)」と検索できます。

口コミ、レビュー、評判まとめ

口コミやレビュー、評判についての情報です。発売してしばらくするまではAIレビュワーが書いたものを置いておきます。

高校生
「ラクヴィアって、ホントに使いやすいの?」

ねぇ、最近話題のラクヴィアってバスルーム知ってる?友達がめっちゃ褒めてたけど、本当にそんなに良いのかなぁ。確かにデザインは今っぽくて、色んな機能がついてるって聞いたけど、実際使ってみないとわかんないよね。あと、価格がちょっと気になるなぁ。こんなに高機能でスタイリッシュなら、当然お値段もピンからキリまであるんだろうけど、高校生には手が出ない価格だったりして。

20代、男性
「ラクヴィア、若者にはちょっと敷居が高いかも?」

ラクヴィアのバスルーム、見た目はマジでカッコいいし、機能も最先端って聞いてたけど、正直言って価格がちょっとなぁ。20代で一人暮らし始めたばかりだと、こんな高級バスルームは夢のまた夢かも。でも、将来的に自分の家を持ったときには、絶対こういうバスルームが欲しいよな。デザイン性とか、使い勝手とか、すごく気に入ってるんだけど、もう少しリーズナブルなラインもあるといいのにな。

70代、男性、性格:ISTP
「ラクヴィア、昔とは違うバスルームの進化に驚いた」

私が若い頃には考えられなかった、ラクヴィアのようなバスルームには正直驚かされた。昔はただお湯をためて入るだけの場所だったが、今はもうリラクゼーションスペースだね。ただ、これだけ機能が充実していると、使いこなせるかどうか心配だ。操作が複雑すぎないかな?それに、価格も気になる。この年になってからこんなに高価なバスルームを新しくするのは、少し勇気がいるな。でも、安全性や使いやすさを考えると、投資する価値はあるかもしれない。

スポンサーリンク

まとめ:rakuvia(ラクヴィア)は「コスパは良い」

最後までお読みいただきありがとうございました。

クリナップのキッチンの便利な点や、rakuvia(ラクヴィア)の特徴をまとめました。購入の参考になれば幸いです。

rakuvia(ラクヴィア)の特徴まとめ

「rakuvia(ラクヴィア)」の活用方法

  • インテリアにこだわりたい方向けに、壁や天井、エプロンをトータルにカラーや質感をコーディネートできる。
  • お気に入りの機能やツールをセレクトして、自分にジャストなバスルームを作成できる。
  • 4つのインテリアテイストをヒントに、リビングを選ぶように自由に、個性的なバスルームを見つけることができる。

クリナップのキッチンの「rakuvia(ラクヴィア)」を使うべき人、シチュエーション

  • 自宅のバスルームをリノベーションしたい方や、新築の家を建てる際にこだわりのバスルームを求める方。
  • インテリアデザインに興味があり、自分の好みに合わせて細部までデザインしたい方。
  • 家族全員が快適に使える機能性とデザイン性を兼ね備えたバスルームを求める方。
  • ユニークで個性的な空間を作りたい方や、おしゃれなバスルームでリラックスしたい方。

「rakuvia(ラクヴィア)」のプレゼンテーション by ChatGPT

「rakuvia(ラクヴィア)」で叶える理想のバスタイム

想像してみてください。一日の疲れを癒やすために、自分だけの特別な空間に足を踏み入れること。そこは、自分の好みに合わせてデザインされた、美しいバスルーム。壁や天井、バスタブまで、すべてが統一されたデザインで、まるで高級スパのよう。そんなバスルームが、あなたの家にも実現可能です。それが、「rakuvia(ラクヴィア)」です。

あなたにぴったりのデザイン

「rakuvia(ラクヴィア)」は、4つの異なるインテリアテイストをベースに、自由にカスタマイズができます。たとえば、ナチュラルで温かみのある空間が好きな方は、木目調のアクセントを加えて、リラックスできる空間を作ることができます。また、モダンでスタイリッシュな雰囲気を求める方は、シンプルながらも洗練されたデザインで、都会的なバスルームを実現できます。

機能性も抜群

デザインだけでなく、機能性にも優れています。例えば、お掃除がラクになる工夫が施されているので、いつでも清潔なバスルームを保つことができます。また、快適なバスタイムのための様々な機能も搭載されており、日々の疲れを癒やすことができます。

こんな方におすすめ!

  • インテリアにこだわりたい方
  • 自分だけの特別なバスルームを作りたい方
  • 機能性とデザイン性を両立させたい方
  • 家族みんなが快適に使えるバスルームを求める方

「rakuvia(ラクヴィア)」は、あなたの理想のバスルームを実現するための最適な選択肢です。自分の好みに合わせてデザインを選び、機能性も充実したバスルームで、毎日のバスタイムをもっと特別なものにしませんか?

rakuvia(ラクヴィア)の知っておきたいよくあるQ&A

Q
「rakuvia(ラクヴィア)」の特徴は何ですか?
A

「rakuvia(ラクヴィア)」は、壁や天井、エプロンをトータルにコーディネートできるバスルームシリーズです。好みに合わせてカラーや質感を選び、お気に入りの機能やツールをセレクトして、自分だけのバスルームを作ることができます。

Q
「rakuvia(ラクヴィア)」のデザインテイストはどのようなものがありますか?
A

「rakuvia(ラクヴィア)」では、4つのインテリアテイストをヒントに、自由にバスルームをカスタマイズできます。具体的なテイストの詳細は公式サイトやカタログで確認できます。

Q
「rakuvia(ラクヴィア)」の価格帯はどのくらいですか?
A

「rakuvia(ラクヴィア)」の価格は、選択するデザインや機能によって異なります。具体的な価格については、公式サイトや販売店にお問い合わせください。

Q
「rakuvia(ラクヴィア)」の取り付けは自分でできますか?
A

「rakuvia(ラクヴィア)」の取り付けは専門の技術が必要なため、自分で行うことはお勧めしません。正しい取り付けのためにも、公式の取り付けサービスや専門の施工業者に依頼することをお勧めします。

Q
「rakuvia(ラクヴィア)」のメンテナンスはどのように行えばよいですか?
A

「rakuvia(ラクヴィア)」のメンテナンス方法は、選択した素材や機能によって異なります。日常のお手入れ方法や定期的なメンテナンスについては、製品付属の取扱説明書を参照するか、公式サイトで確認してください。

「rakuvia(ラクヴィア)」に関して参考になる記事リスト

クリナップのキッチンや「rakuvia(ラクヴィア)」に関連した当サイトの記事リストを載せておきます。

掃除しやすいキッチンはどこのメーカー?

キッチンメーカーの比較記事を書いています。

システムキッチンメーカー選定に悩んだら【ローコスト7社比較】
キッチンメーカー7社について特徴をまとめました。ぶちくま家の結論としてはTOTOを採用することにしました。ハウスメーカー担当おすすめLIXILを断ってTOTOに決定した理由は、機能性が高い上に、シンプルで飽きのこないデザインだったからです。
メーカー別キッチン情報

ハウスクリーニングは「アールクリーニング」を対応幅で選びたい!

アールクリーニングのおすすめポイントとしては、「素人にはできないプロの作業」と「価格がわかりやすい」です。

普段のお掃除までプロに頼むと、流石にお金が底をついちゃうのですが、キレイな状態を保つお掃除は割と簡単。つまり、「最初」さえキレイにして貰えば、後のメンテナンスは素人でもなんとかなるものです。

アールクリーニングでキッチン掃除

 

油汚れは汚れた直後に拭き取れば大したことありませんが、年季の入った「何層にも重なった化石みたいな汚れ」に関しては素人だと簡単には落とすことができません。

かめ
かめ

キッチンの場合は汚れの種類もたくあんあり、素人では適切な洗剤を選ぶことも大変。ガリガリ削っちゃうと、大事なキッチンが傷ついて、汚れがシミになってしまうかもしれません。

ぶちくま
ぶちくま

プロにお任せして時間の節約をすれば「お掃除しなければいけなかった1日を休暇」にできるとも考えられます。それなら安く感じちゃうでしょ?

【PR】

アールクリーニングで価格をチェック!

 

スポンサーリンク

「rakuvia(ラクヴィア)」過去の情報

すでに古くなった情報を、まとめきれずにとりあえず放置しておく場所になります。ここはきれいになっているのが理想。

家づくり、失敗したくないなら
ぶちくま
ぶちくま

他の住宅会社で見積もりしてもらったら、今のところより300万円くらい安くなった。。。

何も知らずに家を建てると実際に数百万円も損する、なんてことはザラにあります。

家づくりは誰にとっても初めてのことで、何も知らないところからスタートするのが当たり前。だから、「値引きできるか」どうかも知らなければ「適正価格かどうか」もわからない。

家が安くなる、という感覚が、我々には薄いのです。

少しでも損をしないためにできることはいくつかあります。そのひとつは「相見積もり」。他の住宅会社を価格競争に巻き込むこと。これだけで、適正価格で家を建てることに近づけます。

かめ
かめ

でも、相見積もりって住宅会社はタダ働きになるかもしれないので嫌がるし、断るのも大変だし、そもそも家づくりって価格だけで選べるものでもないよね。

このページを最後まで読んでいただいたあなたに、数分で、簡単に、誰にでもできる方法で、相見積もりくらい効果のある情報収集の方法についてお伝えしたいと思います。

3分でできる、今すぐ行動したい家づくりの極意

家づくりで損をするのは、住宅会社は値引きを前提にして家の値段を設定しているから。

しかし、値引きをしなければそのまま住宅会社は利益が増えるので「値引き用に高く設定したままの住宅が売れてしまうケースがある」というのが問題です。

ぶちくま
ぶちくま

全ての住宅会社が悪意のある値上げをしている訳ではないけど、どの会社も「施工不良などのもしも」の時に値下げできるように余裕を持った価格設定はしています。

もちろん、値下げ交渉で値段が下がる場合もあれば、下がらない場合もあります。何も言わずにトラブルがなければオプションをおまけしたりなどで顧客に還元してくれることもあります。

かめ
かめ

でも、会社も少しでも利益を上げたいから、「何も言ってこない客」や「何も知らなそうな客」からは、還元せずになるべくお金を使わせようとするところもあったりします。

とはいえ、いざ自分が客になってみると、一生懸命やってくれるスタッフに「値下げして」とは、なかなか言えません。

だからこそ、契約前までに、自分たちが「適正価格で購入するために勉強している」ということを相手に察してもらい、競合会社と値下げ競争をしてもらって、納得した上で契約するのが大事、ということになります。

値下げのために必要な3つのこと

まず、値下げのために必要な3つのことだけ覚えておいてください。

  1. 一括資料請求で「競合がいる」ことを悟らせる
  2. 勉強の成果は「家づくりノート」にまとめる
  3. 住宅ローン」の相談は住宅会社にはしない

これだけで大丈夫です。

資料請求は簡単に競合会社を作れる便利ツール

まず、資料請求について。

モデルハウスをめぐって資料を集めてもいいのですが、1回の訪問で回れる数も時間も限られていて、価格の勉強もしていないとミスマッチで時間ばかり無駄にしてしまいます。

さらに、住宅会社の営業も「どの会社を回ってきたか」が把握しやすく、自分のホームグラウンドで営業トークが設定できます。つまり、水を得た魚。

ぶちくま
ぶちくま

そもそも、家づくりで何も知らずにモデルハウス回っちゃう人は、カモがネギ背負ってやってきたようなもので、営業からしたらボーナスチャンス。

競合他社となる「隣のモデルハウス」の価格もわかっているので、最初から設定した仮初の値下げ設定で、自分たちのペースで営業ができる訳です。

一方の住宅資料請求。侮るなかれ。

住宅資料請求の場合、資料請求を利用している時点で、競合他社が複数いることが住宅会社にはわかります。多数の競合がいる中で、顧客から興味を持って選んでもらうには価格で負けることは避けたい。

ただ、まだ顧客になるかどうかもわからない相手なので、無理に引き込むこと労力を使うことも避けたい。そのため、施主はビルダーにプレッシャーをかけつつも、自分のペースで家づくりをスタートすることができるのです。

勉強の成果は「家づくりノート」で証明する

実際に勉強するのは面倒ですが、家づくりノートを作るくらいだと楽しんでできます。家づくりをすると、「どういう家にしたいのか」の妄想で楽しむのが醍醐味です。

この「どういう家にしたいか」というのは、家づくりの面談でも住宅会社の担当に伝える必要があります。そのため、各社が自社製の「家づくりノート」を用意して顧客にアンケートとして記入してもらったりしますが、この時の「自作の家づくりノート」の効果は絶大です。

  • 家づくりを真剣に考えていることが伝わる
  • 他社の資料ページもノートに編集することで競合していることが伝わる
  • 自分たちの希望がより正確に相手に伝わる

ここで大事なのは「熱意」と「競合」があることを、家づくりノートの存在で明確に相手に伝えることができるということ。

かめ
かめ

自作の家づくりノートを出して、そこに他社のパンフレットも入っていれば、もう施主が冷やかしではなく家づくりを決意していることが伝わります。

ぶちくま
ぶちくま

見積もりプランで探りを入れずに全力プランを最初から出してきてくれますよ!

 

家づくりノートの素材としても、他社の住宅資料は役に立つ、というわけです。

住宅予算の相談は、住宅会社にしない

住宅ローンの話は今回は割愛しますが、家づくりのマネープラン、住宅会社にはしないようにしてください。

予算は伝えていいのですが、住宅ローンで悩んでライフプランまで相談するのはコスパで考えるなら悪手です。

ぶちくま
ぶちくま

なんで住宅会社がマネープランの説明会なんかもやっているかといえば、簡単に顧客の予算が把握できるからですよね。

住宅会社としては、なるべく、家づくりにお金をかけてもらいたい。だから、可能な限り35年ローンで変動金利にさせて「みかけのお金」は少なくみせる。もう少し出せると錯覚させる。

住宅ローンを相談する、ということは、予算についてはノープランだと自分で言っているようなもの。もし、家づくりで余計なお金をかけたくないと考えているのなら、住宅ローンは先にファイナンシャルプランナーや、複数の金融機関で相談しておきましょう。

情報収集、どれくらいやったらいい?

住宅会社の情報収集は重要で、人によっては100社も回る人がいるくらい力を入れている方もいます。

かめ
かめ

でも、そんな時間、ない。

あくまでも経験談ですが、私は住宅資料に関しては住宅展示場でもらえた数店舗分とBOOK-OFFで購入した住宅資料数冊で家づくりの契約をして「無知だったな」と後悔しています。

ブログを書くと「情報強者」の方達は大学の研究者のようにとことん調べ尽くしていることを知ることになりますが、同時に「そこまでするのは無理だな」とも思うところです。だって、その分だけ休みが減るし、専門的な知識を蓄えるために勉強し直すのはしんどい。

つまりバランスが大事なのですが、無料見積もりを依頼するのは「3社」が限度です。打ち合わせで毎週末無くなることを考えると、事前にどこに依頼するかは厳選する必要があります。

そのため、100社回るのは無理でも、10社程度の住宅資料は集めてしっかりと見比べて「家づくりで重視するところ」と「それがどれくらいお金がかかりそうか」を見極めることが大事です。

このとき、必ずハウスメーカーや工務店のグレードは「高い」「ローコスト」をバランスよく設定して請求することが大事です。「家の機能」や「デザイン」はお金がかかるので、「これが欲しい」ばかり集めてしまうと本来楽しいはずの設計段階で「我慢」ばかり強いられること。

今すぐやりたい、住宅資料請求のポイント

自分の勉強のためにも、住宅会社自ら値引きせざるを得ないように誘導するためにも、「複数社の住宅資料」が重要だということをお伝えしました。

では、住宅資料請求において少しでも簡単に、かつ必要な情報を揃えるための方法を簡単にお伝えしておきます。

ぶちくま
ぶちくま

このサイトの長い情報を読み込めたあなたなら、今の熱量のまま資料請求までできれば、今日は十分に頑張ったと言える一日になるはず。

着実に、マイホームづくりに踏み出せています!

「town-life」なら間取りと資金計画も解決!

私が一番おすすめしている資料請求の方法として、可能な限り「タウンライフ」は利用をおすすめしています。

かめ
かめ

資料請求ができる上に、無料で「間取りプラン」の作成と「住宅費用の計画書」も用意してもらえます!

デフォルトのサービスになるので、先に書いた「予算の無知」を知られるリスクにもなりません。

ぶちくま
ぶちくま

さらに、「土地探し」もやってくれるのが嬉しいところ!

なんで無料でこんなことまでしてくれるのかといえば、それくらい、住宅会社は「広告」に予算をかけているということ。

広告費として、1件あたりに7%程度が家の価格に含まれています。これだと、3,000万円の家だと、200万円以上も広告のために払っていることになります。

それなら、少しでも自分のためにお金を使ってもらうのが理想。躊躇せずに、高待遇を受けられるうちに利用しておきましょう。

【PR】

【TOWN-LIFE】で資料請求してみる

足りない資料はSUUMOで補完!

ただ、タウンライフは待遇が良いため、逆に言えば提携する住宅会社に多少なり負担が大きくなってしまうこともあって、提携会社が多くはありません。

そこで、足りないと感じた場合は、SUUMOでの一括請求がおすすめ。情報収集のための資料はなるべく短期間に集めておき、対応の手間を減らすのが賢い家づくりのポイント。

かめ
かめ

さすが大手リクルートの不動産の総本山。情報量は業界トップクラスで、提携店もほぼ網羅しているのが嬉しいところ。

ぶちくま
ぶちくま

SUUMOで、タウンライフにはない資料を請求しておけば、まずは家づくりの第一歩で失敗するということはないはずです!お疲れ様でした!

【PR】

【SUUMO(スーモ)】で情報収集する

こんな感じで、広告っぽいこともやっていますが、住宅の資料請求に関しては、本当に施主にメリットが大きいので、是非ともトライしてみてください。住宅資料、みているだけでも幸せになれるので。

浴室・脱衣所・洗面台
忘れないうちに記事を保存!

コメント

  1. 「poco 若者 代表」に関する最新情報です。

    「poco a pocoふれんず」の山岸恵美代表は、生きづらさを抱える若者たちに「居場所」と「働く一歩」を提供し、社会参加を支援する活動を行っています。自身もひきこもりの経験がある山岸代表は、20年以上にわたり障害者福祉に携わり、若者たちが自分のペースで社会とつながることを支えています。

    5年前に設立した「こもりびとポコあポコ」を経て、昨年12月に「poco a pocoふれんず」を立ち上げ、地域の理解と協力を得ながら活動を続けています。現在、クラウドファンディングを通じて100万円の資金を募集中で、若者たち自身も積極的にアイデアを出し合いながら支援を呼びかけています。

    また、来年には糸魚川独自の就労継続支援事業所として再出発を予定しており、関わる若者が増える中で、さらなる支援体制の充実を目指しています。

    https://www.niikei.jp/1870544/

  2. 「クリナップ ginza 工場」に関する最新情報です。

    株式会社Ginzaは、2025年10月24日に一般社団法人「ベターライフリフォーム協会(BLR)」主催のクリナップいわき工場見学会に参加しました。工場では、ステンレス製システムキッチンの製造過程を見学し、クリナップの製品へのこだわりを体感しました。Ginzaは、クリナップのキッチンの知識を深め、お客様に新たなライフスタイルを提案することを目指しています。Ginzaは創業37年で、クリナップシステムキッチンの販売台数が業界トップクラスの15,000台を突破しています。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000123221.html

  3. 「女子 女子 高校生 高校生」に関する最新情報です。

    新潟県魚沼市で、15歳の女子高校生が80代の女性を木製バットで殴った疑いで逮捕されました。事件は10月24日午後3時13分頃に発生し、女性は頭部に傷を負い、意識はあるものの病院に搬送されました。女子高校生は事件後、自ら通報し、警察に現行犯逮捕されました。彼女は容疑を認めており、警察は詳細な経緯を捜査中ですが、被害者と女子高校生の関係については明らかにしていません。

    https://www.niikei.jp/1864670/

  4. 「35 35 確定 toto」に関する最新情報です。

    「TOTOジャパンクラシック」の出場権を獲得した35名が確定し、その中には初出場の選手が8人含まれています。大会は千葉県の東急セブンハンドレッドクラブで開催され、コースは6697ヤード・パー72です。

    https://article.auone.jp/detail/1/6/12/463_12_r_20251019_1760859851782731

  5. 「バス 乗用車 衝突」に関する最新情報です。

    新潟県上越市で10月16日15時25分頃、路線バスと軽乗用車が衝突する交通事故が発生しました。事故は信号機のない十字路で起き、路線バスは民家のパイプ柵をなぎ倒して外壁に衝突しました。一方、軽乗用車も同じ民家のパイプ柵に衝突しました。この事故により、軽乗用車を運転していた70歳代の女性が額を切る軽傷を負いましたが、バスには乗客がおらず、運転手も無事でした。警察は事故の原因を調査中です。

    https://www.niikei.jp/1850107/

  6. 「逮捕 運転手 バス」に関する最新情報です。

    佐渡市の路線バス内で、74歳の漁師が運転手(50代)の首を殴ったとして逮捕されました。事件は10月15日14時57分頃に発生し、運転手が自ら110番通報を行い、駆け付けた警察によって逮捕されました。逮捕された男は、容疑を否認しており、酒に酔っていた様子はなかったとのことです。警察は動機について引き続き調査を行っています。

    https://www.niikei.jp/1848503/

  7. buchikuma-info より:

    「スタイリスト 山田 キムチ」に関する最新情報です。

    新潟市中央区に新たにオープンしたキムチ店「根幹」のオーナー、山田志麻さんは、もともと潜水士を目指していましたが、将来の不安からスタイリストの道に進むことを決意しました。東京でスタイリストのアシスタントを経験した後、家庭の事情で故郷の新潟に戻り、友人の誘いや偶然の出会いをきっかけに独立しました。自身が作ったキムチが評判となり、2025年に店舗を開くことになりました。山田さんの歩みは、夢を追い続ける姿勢と新たな挑戦への決意を示しています。

    https://gatachira.com/local/160307/

  8. buchikuma-info より:

    「男子 男子 高校生 高校生」に関する最新情報です。

    新潟市西蒲区に住む15歳の男子高校生が、知人の10代女性に対して暴力を振るったとして傷害の疑いで逮捕されました。事件は9月16日に発生し、男子高校生は女性の顔を殴り、腹部や後頭部を蹴ったとされています。女性は全治不詳の皮下出血などのけがを負い、彼女の保護者が警察に届け出たことから事件が発覚しました。男子高校生は容疑を認めており、警察は二人の間に何らかのトラブルがあったと見て捜査を続けています。

    https://www.niikei.jp/1799553/

  9. buchikuma-info より:

    「女性 女子 女子 高校生」に関する最新情報です。

    新潟市で、16歳の女子高校生が傷害の疑いで逮捕されました。事件は7月24日に発生し、女子高校生は共通の友人を介して知り合った10代の女性に対し、顔を複数回殴るなどの暴行を加えました。トラブルの原因は、被害者がその友人を悪く言ったことにあり、女子高校生は被害者を呼び出して暴行したとされています。被害者は脳震盪や顔面打撲、左感音性難聴を負い、約2週間の治療を要しました。事件は被害者の親の通報によって発覚し、女子高校生は「態度が生意気だったから」と容疑を認めています。警察は詳細な調査を進めています。

    https://www.niikei.jp/1799614/

  10. buchikuma-info より:

    「男子 男子 高校生 高校生」に関する最新情報です。

    新潟市西蒲区に住む15歳の男子高校生が、知人の10代女性に対して暴力を振るったとして傷害容疑で逮捕されました。事件は9月16日に加茂市内で発生し、男子高校生は女性の顔を殴り、腹部や後頭部を蹴った疑いがあります。女性は全治不詳の皮下出血などの怪我を負い、彼女の保護者が「娘が暴力を受けた」と警察に通報したことで事件が明るみに出ました。男子高校生は容疑を認めており、警察は二人の間にトラブルがあったと見て捜査を続けています。

    https://www.niikei.jp/1799553/

  11. buchikuma-info より:

    「女性 女子 女子 高校生」に関する最新情報です。

    新潟市で、16歳の女子高校生が傷害の疑いで逮捕されました。事件は7月24日に発生し、女子高校生は共通の友人を介して知り合った10代の女性を呼び出し、顔を複数回殴るなどの暴行を加えたとされています。被害者は脳震盪や顔面打撲、左感音性難聴を負い、加療が必要な状態です。女子高校生は「態度が生意気だったから」と暴行を認めており、警察は事件の詳細を調査中です。

    https://www.niikei.jp/1799614/

タイトルとURLをコピーしました