私は地方銀行を利用して後悔していることもあり、ネット銀行の利用を強く推薦しています。

でも、実際のところ、自分で住宅ローン組むとか無理くないですか?
という声があまりに多く、住宅ローンの相談を受けた後輩たちもことごとく地銀で借りていたので、ここは折衷案としてミスター住宅ローンREALについてご説明しようと思います。
金利がネット銀行並みの対面式サービス「ミスター住宅ローンREAL」
今回ご紹介するのは「ミスター住宅ローンREAL」です。
ミスター住宅ローンREALとは
ネット銀行である住信SBIネット銀行の住宅ローンを取り扱う実店舗型のサービスになります。

ネット銀行なのに、実店舗があるの?

住信SBIネット銀行の専属銀行代理店や、保険や証券を取り扱うSBIグループの店舗を使った対面式のサービスだね。

せっかくネット銀行なのに店舗経営してたら余計にコストかかるんじゃないの?

もちろん、気になるのはそこ。なので、これから説明していきます!
実店舗のサービスは高いんじゃないの?
対面式サービスの価格を調べよう
実店舗で対面式のサービスが受けられるのは、もちろんかなり大きなメリットです。
冒頭でもお話ししたように、いくらネット銀行で金利が安くて何百万円も地方銀行よりお得になるからといって、自分一人で数千万円の借金を背負うのは、確かにいささか心もとない。
対面サービスであれば、

本当にこんなにローンを借りても大丈夫かしら
といったことから、

ローンを組むために必要な準備がわからないから手伝って
なんて事まで、色々相談できてしまうわけです。
ですが、当然、人件費が余計に嵩みます。それは、当たり前ですが支払うのはローンを借りる我々であります。

銀行員の年収を考えると、この人たちが悠々自適に暮らすために、我々はなけなしの給料から毎月自動でローン支払いを引き落とされて(略)
あまり深くは考えずに、ネット銀行と支払い料はいくらくらい違うのか調べてみましょう。
気になる金利差は0.01%
ネット専用の住宅ローンは、三井住友信託銀行の住宅ローンを利用することになります。
こちらの変動金利新規借入は、2019年1月現時点で、通期引き下げプランで0.447%となっております。
一方のミスター住宅ローンREALの2019年1月現時点での金利は、変動金利新規借入通期引き下げプランで、0.457%です。
つまり、0.01%の違いということですね。3000万円借りた場合は、こちら。
3,000万円の住宅ローン金利差による金額の差
金利 | 3000万円 |
0.457% | ¥ 32,475,064 |
0.447% | ¥ 32,419,527 |

3000万円の場合だと、5万円ほど高くなる計算になりますね。
つまり、以下のミスター住宅ローンREALのメリットが5万円の価値があるかが、ネット銀行で自分で頑張ってローンを組むべきか、対面式サービスを使うべきかの分かれ目になってきます。(実際には諸経費も入れるともう少し変わってきますが)
「いやぁ、5万円は払えないな」感じた場合は、お得度は少ないということになります。
ミスター住宅ローンREALを勧めたい最大のメリット
プロの代理業者が手続きなどをお手伝い
- 仮審査の申し込み
- 仮審査終了のお知らせ
- 正式審査の申し込み
- 契約手続き
- 融資実行
以上のうち、STEP1〜STEP4までを、取り扱い銀行代理業者がお手伝いしてくれます。
実際のところ自分で全部やるのは至難の技
逆に言いますと、おそらくほとんどの方にとっては馴染みのない書類の処理を自分一人で行うのは、かなり大変なことだと思います。
役所の証明書などを発行するだけでもどうしていいのかわからなくなりますからね。どこに、何を取りに行けばいいのか教えていただけるだけでも、とても助かるなぁと実感したところです。
団体信用生命保険が無料
地方銀行で住宅ローンを借りましたが、基本的な団体信用生命保険はこちらも無料でした。ただ、保証内容が雲泥の差で、疾病保証などの保証範囲を考えると、ネット銀行の方が団体信用生命保険は手厚いと感じました。
中でもSBIの疾病保障は格別
住信SBIネット銀行の団信の疾病保障は、ただでさえ手厚いネット銀行の中でも、特別にお得度の高い疾病保障が、無料でついてきます。

ほとんどの方にとっては、この団信があれば生命保険は不要になるはずです。
そう考えると、毎月何千円も生命保険にお金を払っている人にとっては、数百万円もお得になる話だね。
なんだかんだ、家を建てると心配になるから、保険に入りがちだけどね。
ちなみに、生命保険などの保険は本当は不要なことが多い、という記事も以前書きましたのでご参考までに。
金利上乗せなし
他の銀行と比べる場合、金利の上乗せがないことにも注目したいところ。私の利用した銀行では、同等の保障を付ける場合は、数%分、さらに金利を上乗せする必要がありました。
0.1~0.5%くらいであることが多いけど、それでもSBIほど保障が手厚いところは数少ないですね。
交通事故の保険まで付帯される
団体総合生活補償保険も付帯されるのは、あまり前面に押し出されていないのにお得なサービスの一つだと思います。
団体総合生活補償保険
住宅ローンお借入中、ご本人さまを被保険者(補償の対象者)とする団体総合生活補償保険が付帯されます。(保険料は当社負担)
ということです。
保険金自体はそれほど高くはないのですが、いざという時に助かる個人賠償責任保険金もあるので、あるに越したことはないですね。
ミックス金利でリスク回避
ミックスローンについて別の記事にまとめてみました。今の時代にあった、お得な返済方法が提案できていると自負しております。

ミスター住宅ローンREALのデメリットを探れ
諸費用や手数料が違ったりしないの?
それでは、気になる「実店舗の対面式サービスなんだからお高いんじゃないの?」という疑問を調べていきます。
WEB契約だと印紙代がかからない
対面式だと得られないメリットなのですが、WEB契約の住宅ローンだと印紙代がかかりません。
紙の契約書じゃ無くなるので、印紙を貼る必要がなくなるのですね。
ネット銀行であれば印紙代が数万円必要になるのですが、この分だけ丸々お得になるわけです。
事務手数料は見かけは高い
これはミスター住宅ローンREALだけではなく、ネット専用の場合も含みですが、事務手数料は融資金額の2%に相当する金額に消費税額(地方消費税額を含みます。以下同じ。)を加算した金額となっています。

3,000万円だと60万円が事務手数料として別途必要になるということですね。
しかも、支払い時期は住宅ローン借入日なので、初期費用としてはかなり大きいですね。
これは、見かけ上は割高です。なんですけど、ここの事務手数料が安い銀行の場合は、金利分として上乗せしている場合が多いので、結局のところは大体一緒くらいにはなります。
比較用に他の銀行の事務手数料もまとめてみました
銀行名 | 事務手数料 | 保証料 |
住信SBIネット銀行 | 2.16% | 0円 |
イオン銀行 | 2.16% | 0円 |
じぶん銀行 | 2.16% | 0円 |
楽天銀行 | 変動金利:324,000円、長期固定金利:1.08% | 0円 |
ソニー銀行 | 43,200円 もしくは2.16% | 0円 |
三菱UFJ銀行 | 32,400円 | 4,580円~ もしくは、0.2%加算 |
三井住友銀行 | 32,400円 | 10,195円~ |
みずほ銀行 | 32,400円 | 0.2%加算 |
その他手数料はほとんど一緒
実際の手数料に関しては、各々の契約によるところもあるので、実際に相談してみて確認するのが一番です。
各手数料まとめ
事務手数料
印紙代
印紙税 | 借入金額 | 印紙代 |
印紙税相当分の印紙を金銭消費貸借契約書(住宅ローン契約書)に貼付します。 | 100万円超500万円以下 | 2,000円 |
500万円超1,000万円以下 | 10,000円 | |
1,000万円超5,000万円以下 | 20,000円 | |
5,000万円超1億円以下 | 60,000円 | |
1億円超2億円以下 | 100,000円 |
登記関連費用
抵当権設定費用 | 登録免許税 | 抵当権設定額(=借入額)の0.4% |
司法書士への報酬
登記に係る実費 |
6~10万円程度 | |
所有権移転費用 | 登録免許税 | 土地評価額の2% |
司法書士への報酬
登記に係る実費 |
~8万円程度 | |
所有権保存費用 | 登録免許税 | 建物評価額の0.4% |
司法書士への報酬
登記に係る実費 |
3~6万円程度 |
地方だとほとんど利用できない
ここまでご紹介しておきながら悲報です。

新潟にはないじゃないか!
首都圏にはたくさんあるんですけどね。そりゃ、地方銀行が力を発揮するわけだよね。
女性限定がん特約が付かない
住信SBIネット銀行の場合は、「Angelina」という三井住友信託銀行の保険が無料付帯されます。
しかし、ミスター住宅ローンREALの場合は、三井住友信託銀行ではなく、住信SBIネット銀行のローンになるので、この女性限定がん特約がつきません。
Angelinaはお得なの?
女性限定なので、「夫が住宅ローンを借りる」場合にはメリットが薄いとも言えますが、がんの診断だけで給付金がおりるのはかなりハードルが低く、利用しない保険サービスと言えます。

もともとSBIには「全疾病保障」が付帯されているので、あくまでもおまけのような立ち位置ではありますが、とりあえずの30万円があると、治療をスムーズに進めることができます。
1. 特典
- 【1】ガン診断給付金保障
- 住宅ローンのお借入れ日から3ヵ月を経過した日の翌日以降に生まれて初めてガン(悪性新生物)(※2)に罹患し、医師により診断確定された場合に診断給付金30万円(お支払いは1回のみ)が、お客さまに支払われます。
- 保険料は全額三井住友信託銀行が負担します。
- 健康状態によっては、ご加入いただけない場合があります。
- 引受保険会社:カーディフ損害保険会社
(※2)「上皮内ガン(上皮内新生物)」(大腸の粘膜内ガン、膀胱は尿路、乳管などの非浸潤ガンを含む)は、お支払い対象外です。
- 【2】プリザーブドフラワー
- 住宅ローンお借入れ日から2~3ヵ月後に株式会社日比谷花壇よりお届けします。
団体総合生活補償保険と比較するとどうなのよ
先ほどメリットのところでお知らせした、「団体総合生活補償保険」がミスター住宅ローンREALでは付帯されるのですが、一方のネット専用住宅ローンではこれが付かない。
なので、

「Angelina」と「団体総合生活補償保険」ならどっちがいいのよ
という疑問があるかと思います。
当然、女性の方がローンを組む場合は、Angelinaがお得とは言えます。ですが、私個人としては(私が男性だということもありますが)、保険としてのカバーする範囲を考えると「ミスター住宅ローンREAL」で付帯される団体総合生活補償保険の方がお得だと思います。
というのも、がん治療が始まれば、ほとんどの場合は医療限度額に引っかかるので、30万円の診断給付金がなくても対応できます。
ですが、事故の場合は、相手方のこともありますので、早急な対応と慰謝料・治療費の請求に答えないといけないので、これは保険を利用する必要が絶対的に出てきます。
保険としての意味合いでは、団体総合生活補償保険がついていた方がお得だと私は考えました。
ネット専用住宅ローンとミスター住宅ローンREALの違いまとめ

もう、どっちがどっちのサービスなのかわからん!
情報が多くなってきたので、混乱されてきた方も多いと思います。ここいらで何が一緒で何が違うのか、表でまとめてみます。
ネットと実店舗で同じところ
- 団体信用生命保険は無料でつく
- 全疾病保障で対応(8疾病+長期入院とそれに付随して就業不能となった場合)
- 繰上げ返済手数料は無料!
- 手続きはインターネットと郵送を利用
ネットと実店舗で違うところ
ミスター住宅ローンREAL | ネット専用住宅ローン | |
契約先 | 住信SBIネット銀行 | 三井住友信託銀行 |
金利 | ミスター住宅ローンREALの金利 | ネット専用住宅ローンの金利 |
申込対象(新規) | 諸費用の借入も可能 | 諸費用の借入が不要 |
申込対象(借換) | 三井住友信託銀行の住宅ローンからの借換え | 三井住友信託銀行以外の住宅ローンからの借換え |
契約可能額(新規) | 500万円以上2億円以下(10万円単位)
融資対象物件の担保評価額の範囲内+500万円 |
500万円以上1億円以下(10万円単位)
融資対象物件の担保評価額の範囲内 |
団体総合生活補償保険 | 団体総合生活補償「交通事故傷害補償付保、日常生活補償」 | – |
女性専用サービス | – | アンジェリーナ「ガン診断給付金特約付保」 |
実際にミスター住宅ローンREALを利用できるところ
3つの取り扱い店舗系列があります。
- 住信SBIネット銀行専属銀行代理店
- SBIマネープラザ
- ARUHI
それぞれの窓口の特徴とおすすめポイントを列記していきます!
住信SBIネット銀行専属銀行代理店
住信SBIネット銀行専属の代理店として、フラット35、ミスター住宅ローンREAL等に関するご相談・お申込みの受付を行っています。
所在地は首都圏が中心です。
所在地一覧
東京都
- 池袋ローンプラザ
- 大手町ローンプラザ
- 渋谷ローンプラザ
- 新宿ローンプラザ
- 新宿東住宅ローンプラザ
- 立川ローンプラザ
埼玉県
- 大宮住宅ローンプラザ
神奈川県
- マルイシティ横浜ローンプラザ
- 横浜住宅ローンプラザ
大阪府
- 梅田ローンプラザ
兵庫県
- 神戸住宅ローンプラザ
SBIマネープラザ
証券・保険・住宅ローン等SBIグループ各社の商品を店舗にてご案内。全国各地の住宅ローン取扱い店舗にて、ミスター住宅ローンREALのご相談お申込みを承ります。
こちらは、マネープラザなので、証券や保険関連にも特化した窓口になります。住宅ローンと相性のいい、火災保険や地震保険の相談から、資産運用のことまで取り扱えるので、「ライフプラン」を考える上では一番良い窓口とも言えます!
取り扱い店舗一覧
店舗名 | 営業時間 | 定休日 |
新宿中央支店 | 9:00~18:00 | 祝 |
新宿東住宅ローンプラザ | 9:00~18:00 | 水・日・祝 |
秋葉原支店 | 9:00~18:00 | 祝 |
横浜住宅ローンプラザ | 9:00~18:00 | 水・祝 |
大宮住宅ローンプラザ | 9:00~18:00 | 水・日・祝 |
名古屋支店 | 9:00~18:00 | 水・日・祝 |
大阪支店 | 9:00~18:00 | 祝 |
神戸住宅ローンプラザ | 9:00~18:00 | 水・日・祝 |
福岡中央支店 | 9:00~18:00 | 水・日・祝 |
ARUHI
住宅ローン専門金融機関として、各種住宅ローンを取扱い。住信SBIネット銀行のミスター住宅ローンREALのお申込みも対面でサポートしています。
あえておすすめを決めるなら、ARUHIでの相談が、一番サポートが充実し、かつ選択肢は幅広く持てそうですね。フラット35なら圧倒的にARUHIが有名ですし、その際に住信SBIネット銀行の住宅ローンと比べてみるのが一番メリット大きそうです。
取り扱い店舗一覧
店舗名 | 住所 | 建物名 | 電話番号 |
ARUHI 東京ローンセンター | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-9-8 | ヤエスメッグビル1F・2F | 03-3516-2382 |
ARUHI 銀座支店 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2-6-8 | 日本生命銀座ビル3F | 03-3562-7951 |
ARUHI 池袋支店 | 〒170-6005 東京都豊島区東池袋3-1-1 | サンシャイン60 5F | 03-5396-7385 |
ARUHI 横浜ランドマークタワー支店 | 〒220-8131 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 | 横浜ランドマークタワー31F | 045-640-3165 |
ARUHI たまプラーザ支店 | 〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川2-4-12 | フォーラムたまプラーザ2F 2A-2 | 045-914-8531 |
ARUHI 大阪支店 | 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-17 | エトワール心斎橋4F | 06-6244-8200 |
ARUHI 名古屋支店 | 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 | 名古屋三井ビル本館 5F 502B号室 | 052-589-3081 |
ARUHI 札幌支店 | 〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西2-1-1 | カメイ札幌駅前ビル8F | 011-281-0226 |
ARUHI 仙台支店 | 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-10-28 | カメイ仙台グリーンシティ4F | 022-722-0390 |
ARUHI 広島支店 | 〒730-0011 広島県広島市中区基町6-78 | リーガロイヤルホテル広島9F | 082-502-3530 |
ARUHI 福岡支店 | 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-6 | 第三博多偕成ビル6F 602号 | 092-432-0230 |
ARUHI 鹿児島支店 | 〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町1-38 | 鹿児島商工会議所ビル3F | 099-216-1860 |
首都圏法人営業部 ホールセールグループ | 〒106-6008 東京都港区六本木1-6-1 | 泉ガーデンタワー8F | 03-6629-5959 |
コメント
「証券 担保 ローン」に関する最新情報です。
JTG証券は、日本証券金融株式会社(日証金)と業務提携し、日証金の「証券担保ローン・セレクト」を利用可能にしました。このサービスでは、米ドル建て債券や株式を担保に資金調達ができ、売却せずに利金や配当を受け取ることができます。JTG証券の口座を持つ顧客は、日証金のローンを利用するための紹介を受けることができ、全国どこでもサービスを利用できます。JTG証券は、60年以上の歴史を持つ証券会社で、2022年に新体制で再スタートしました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000111858.html
「oura 医師 リング」に関する最新情報です。
OuraのCEO、Tom Hale氏は、スマートリング「Oura Ring」の未来について語り、同製品が「小さな医師」としての役割を果たす可能性を強調しています。Oura Ringは2015年に初めて発売され、他のテクノロジーブランドが追随する中、Ouraは市場での地位を確立しました。Hale氏は、Ouraのミッションが人々の健康を増進することであると述べ、プライバシーを重視しつつ、持ち運び可能な健康管理ツールとしての重要性を訴えています。今後、Appleやサムスンなどの競合が参入する中で、Ouraの革新がどのように進展するかが注目されています。
https://japan.cnet.com/article/35230085/
「陸曹 後輩 暴行」に関する最新情報です。
新潟県上越市の陸上自衛隊高田駐屯地は、2025年1月20日に後輩隊員に暴行を加えた51歳の1等陸曹を停職3か月の懲戒処分にしたと発表しました。この事件は昨年3月2日に発生し、1等陸曹が後輩隊員の胸ぐらをつかんで突き上げ、顔に全治10日のけがを負わせました。後輩隊員は3月6日にこの暴行を報告し、1等陸曹は暴行を認めています。駐屯地警務隊の調査後、1等陸曹は昨年7月に書類送検されましたが、不起訴となり、両者は和解しています。第2普通科連隊の連隊長は、規律違反が自衛官として許されないことを強調し、今後の服務指導を徹底する意向を示しました。
https://www.joetsutj.com/2025/01/20/113914
「事故 女性 10」に関する最新情報です。
18日午後1時20分ごろ、新潟県湯沢町土樽の関越道下り線で、トラック2台を含む車10台が絡む事故が発生しました。この事故により12人が病院に搬送され、その中の60代の女性1人が死亡しました。現在、亡くなった女性の身元や事故の詳細について調査が進められています。
http://www.asahi.com/articles/AST1L2CX7T1LUOHB002M.html?ref=rss
「店舗 アクロス アクロス プラザ」に関する最新情報です。
無印良品が長岡市に新店舗「無印良品 アクロスプラザ長岡」を2月末にオープン予定です。この店舗は長岡市内では2店舗目、県内では11店舗目となります。場所は「アクロスプラザ長岡」の敷地内で、周辺には多くの店舗があり、買い物が便利です。無印良品は多様な日用品を取り扱っており、特に「お客様相談室」を設置してサービス向上に努めています。最近では、野菜を使ったスープシリーズを発売し、長期保存が可能な備蓄食品としても注目されています。新店舗では、服や住まいに関する相談ができるスペースも設けられる予定で、スタッフも募集中です。興味のある方は問い合わせをお勧めします。
https://gatachira.com/local/126235/
「後悔 特約 団信」に関する最新情報です。
住宅購入後の後悔の中で最も多いのは「団信の特約を付ければよかった」というもので、調査によると40%の人がこの後悔を抱えています。多くの場合、金利を抑えるために基本的な団信のみを選択し、特約を付けなかったことが原因と考えられます。団体信用生命保険(団信)は長期的な返済に備えるためのもので、最近ではさまざまな特約が用意されていますが、返済途中での変更はできません。そのため、住宅ローンを借りる際に適切な団信の特約を選ぶことが非常に重要です。
https://toyokeizai.net/articles/-/849370?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back
「事故 新潟県糸魚川市 普通乗用車」に関する最新情報です。
新潟県糸魚川市の国道8号線で、60歳代男性が運転する普通乗用車と80歳代女性が運転する原付バイクが衝突する事故が発生しました。事故は12月26日午前10時40分頃に起こり、女性は意識不明の重体で上越市内の病院に搬送されています。事故の原因については現在捜査中です。
https://www.niikei.jp/1349249/
「事故 保安 保安 本部」に関する最新情報です。
2024年1月から11月までの新潟県内での海での人身事故者数は計64人と、第九管区海上保安本部が発表しました。この期間中、船舶事故は35隻発生し、全体の事故隻数は70隻で前年より減少しています。減少の要因として、1月の能登半島地震による漁船の出漁制限が挙げられますが、プレジャーボートの事故は増加しています。海水浴客の減少に伴い、マリンレジャーでの事故も減少傾向にあるものの、子どもが波にさらわれる事故が報告されています。海上保安本部はライフジャケットの着用を呼びかけており、事故防止の重要性を強調しています。来年1月には2024年の集計結果が公表される予定です。
https://www.niikei.jp/1344290/
「ユーチューバー 事故 結婚」に関する最新情報です。
元K-POPアイドルのソン・ジウンさんと、車椅子ユーチューバーのパク・ウィさんが2024年10月に結婚式を挙げました。二人は2023年から交際を公表し、8月に結婚を発表。ソウルで行われた挙式には友人や家族、芸能界の仲間が祝福に駆けつけました。ウィさんは2014年の事故を乗り越え、YouTubeチャンネル「WERACLE」で日常生活やリハビリの様子を発信しており、フォロワーは90万人を超えています。二人は共に動画に出演し、結婚準備の様子も公開。ウィさんはInstagramでソンさんへの愛と感謝の気持ちを表現しました。結婚式の動画では、多くの著名人が祝福のメッセージを送りました。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67664e82e4b06d65fd2af43c
「事故 被害 ソーラーパネル」に関する最新情報です。
大雪が観測された年に、太陽電池発電設備の破損事故が増加していることが、NITEの調査結果で明らかになりました。特に、積雪被害を受けたソーラーパネルの約9割が架台にも損傷を受けており、2023年1月には中部地方で架台全体が倒壊する事故が発生しました。この事故は、50cmを超える積雪と強風が原因とされています。調査は2019年度から2023年度の5年間のデータを分析したもので、氷雪による事故は56件発生し、特に1月から2月に多く見られました。
https://www.s-housing.jp/archives/371985
「大手町 one otemachi」に関する最新情報です。
フォーシーズンズホテル東京大手町が主催する「大手町で、Winter Glow」が、2024年12月16日から20日、23日から25日の期間にOtemachi One Gardenで開催されます。このイベントでは、ロマンチックなイルミネーションの中、キッチンカーやマルシェが特別出店し、心温まるホットワインやスープなどの限定メニューが提供されます。キッチンカーは16:00から21:00、マルシェは11:00から19:00の時間帯で営業し、クリスマスギフトにぴったりな商品も取り揃えています。詳細は特設ページで確認できます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000147634.html
「タイタン 公開 事故」に関する最新情報です。
2023年に発生した潜水艇「タイタン」の事故に関する新たな情報が公開されました。アメリカ沿岸警備隊は、タイタンの破片の画像や映像を9月18日に発表しました。この映像はリモート操作車両によって撮影され、タイタンの船体の後方部分が海底に突き刺さっている様子が映し出されています。破片は、タイタンが行方不明になった数日後に、タイタニック号の残骸から数百メートルの位置で発見されました。タイタンは2023年6月にタイタニック号の沈没現場探索ツアー中に水圧で押しつぶされ、5人が死亡しました。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66ea5ee1e4b06998fbed830e
「男性 海山 埼玉県」に関する最新情報です。
埼玉県から八海山に登山に来ていた60代の男性が、同伴者とはぐれた後に道に迷い、警察に通報しました。9月10日13時35分に通報を受けた南魚沼警察署は捜索を開始し、同日16時3分に新潟県防災ヘリによって男性を発見。16時20分に無事救助され、けがはありませんでした。
https://www.niikei.jp/1185028/
「発生 事故 管区」に関する最新情報です。
第九管区海上保安本部が発表した2024年7~8月のマリンレジャーによる海浜事故の発生状況によると、新潟県での事故者数が21人と最も多く、死亡事故も4件発生したことが明らかになりました。事故の多くは指定された海水浴場以外で発生しており、遊泳中の事故が特に目立っています。海上保安本部は、来年以降は指定された海水浴場の利用を徹底し、保護者は子どもから目を離さず、大人は飲酒を控えるなどの安全対策を呼びかけています。
https://www.niikei.jp/1179946/
「新潟 niigata 銀座」に関する最新情報です。
新潟県は、銀座・新潟情報館 THE NIIGATAのグランドオープンを記念し、株式会社良品計画と共同で「NIIGATA to GO」というイベントを8月20日から22日まで開催することを発表しました。このイベントでは、新潟の人々や物、技術を紹介し、参加者が新潟の魅力を五感で体験できる内容となっています。特別メニューとして、新潟県産の巨峰を使用した「THE NIIGATAオープン記念ジャムパン」や、南魚沼産コシヒカリのおにぎりが限定販売されるほか、ものづくり体験のワークショップも行われます。イベントは銀座・新潟情報館の3階イベントスペースで開催され、時間は10時30分から18時(最終日は17時終了)です。
https://www.niikei.jp/1158816/
「負傷 事故 負傷 事故」に関する最新情報です。
新潟県糸魚川市の海浜で、長野県在住の2人が負傷する事故が相次いで発生しました。1件目は8月13日午前、20代女性がサーフィン中に波を受けて転倒し、サーフボードのフィンが右足に突き刺さり、全治約2週間のけがを負いました。2件目は同日午後、40代男性が子どもと遊泳中に転倒し、浅瀬の岩にぶつかって左膝を負傷し、同様に全治約2週間のけがとなりました。上越海上保安署は、海岸や海水浴場での安全に注意を呼びかけています。
https://www.niikei.jp/1157851/
「事故 トンネル 事故 発生」に関する最新情報です。
新潟市西蒲区の国道402号のトンネル内で、8月4日9時15分頃、61歳の会社役員が運転する大型自動二輪車と65歳の塗装業者が運転する普通乗用自動車が正面衝突する事故が発生しました。事故後、会社役員は新潟市内の病院に搬送されましたが、意識があったものの容体が急変し、8月5日3時56分に出血性ショックにより死亡しました。事故の原因については現在捜査中です。
https://www.niikei.jp/1147054/
「66 66 傷害 住宅」に関する最新情報です。
新潟県の三本木1丁目の住宅で、66歳の無職の男性が妻の木村美恵子さん(66)に暴行を加えて死亡させたとして、新潟県警が逮捕した。事件は15日午後5時ごろに発生し、救急隊員が美恵子さんの遺体を発見した。容疑者は暴行を認めており、傷害容疑で逮捕された。
http://www.asahi.com/articles/ASS7J1FP5S7JUZOB001M.html?ref=rss
「女性 住宅 東京」に関する最新情報です。
東京・足立区の住宅で発生した火災では、80代とみられる女性が死亡し、50代の女性1人が負傷した。火災は2階を焼き、消し止められる寸前であったが、現在も延焼中で1人がケガを負い、1人が逃げ遅れている状況だ。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiR2h0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS8yLzIvMzk3XzJfcl8yMDI0MDcwNV8xNzIwMTY0OTEyMzAwNTc10gEA?oc=5
「引き下げ 住宅ローン 大手」に関する最新情報です。
大手3行が6月28日に発表した7月の住宅ローン金利では、代表的な固定期間10年の基準金利を3行が引き下げたが、変動金利は据え置かれた。これは長期金利の低下などが影響している。
https://www.s-housing.jp/archives/355650
「将来 ねんきん ねんきん マネー」に関する最新情報です。
旭化成ホームズ株式会社が50歳以上のミドル層向けに住まいとお金の将来収支を見える化する「ねんきん・マネープランニング」を提供開始。このサービスでは年金を含めた将来の収支をシミュレーションし、資産運用や不動産活用などのアドバイスを行う。目的は将来の資金不安を解消し、長生きリスクを低減すること。サービスはヘーベルハウスに入居するお客様やその家族を対象とし、2025年4月から全エリアで展開予定。企画の背景は、50代以上のミドル世代向けにリタイア後の資産管理やライフプランに焦点を当てたサポートを提供するため。これにより、お客様の不安に寄り添い、豊かな暮らしの実現を目指す。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000073738.html
「衝突 事故 原付バイク」に関する最新情報です。
新潟市江南区で軽自動車と原付バイクが衝突する事故が発生し、原付バイクの運転手が意識不明の重体で病院に搬送された。事故はセンターラインのない道路で、警察は軽自動車と原付バイクが正面衝突したと見ている。運転手は35歳の男性で、頸椎損傷による低酸素脳症で死亡が確認された。軽自動車の運転手に怪我はなかった。
https://www.niikei.jp/1081454/
「衝突 事故 原付バイク」に関する最新情報です。
新潟市江南区亀田で軽自動車と原付バイクが衝突する事故が発生し、原付バイクの運転手が意識不明の重体で病院に搬送された。事故はセンターラインのない道路で正面衝突した可能性があり、男性会社員(35歳)が重体となっている。警察は詳細な状況を捜査中である。
https://www.niikei.jp/1081454/
「団信 住宅ローン 充実」に関する最新情報です。
大手銀行が住宅ローンの固定金利を引き上げたが、変動金利は歴史的な低水準で変わらず、差が出ない状況。そのため、団信(団体信用生命保険)の充実が競争の焦点となっており、特約の範囲が広がっている。団信は住宅ローン返済中に契約者が死亡や病気になった場合に残高を肩代わりする保険であり、契約時に加入が必要。
http://www.asahi.com/articles/ASS6725ZZS67ULFA01VM.html?ref=rss
「団体 患者 懇談」に関する最新情報です。
環境省の前田光哉審議官は、新潟市内で新潟水俣病の患者団体と面会し、伊藤信太郎環境相が今国会の閉会後に患者らと懇談する意向を伝えた。患者団体は懇談を求めており、具体的な日程は今後調整される予定。これにより、環境相と患者団体の定例的な機会が9年ぶりに実現することになる。
https://news.google.com/rss/articles/CBMiRmh0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS8yLzIvMTZfMl9yXzIwMjQwNTIxXzE3MTYyODY1NzE5NzYzNTPSAQA?oc=5
「結石 尿路 尿路 結石」に関する最新情報です。
男性の7人に1人が尿路結石にかかる可能性があり、結石の大きさが5mm以下の場合は体外に自然に出ることがある。尿路結石は腎臓や尿管にできる石で、背中や脇腹の痛みや血尿などの症状がよく見られる。
https://toyokeizai.net/articles/-/751687?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back