
恥ずかしながら、背脂とは無縁な人生を送ってきました。
しかし、のっぴきならぬ事情があって、もう少しばかりボリュームアップする事情があり(どんな事情だ)、背脂三銃士というくらいだから大層カロリーを詰め込んでくるのだと期待して、潜入捜査してまいります。
新潟市東区のお食事どころ情報をまとめたページもありますので、ランチやディナーで悩んだ時の参考にしてみてください。

未確定ですが、次は餃子屋になるみたいです。続報は分かり次第別記事で。
背脂三銃士について知りたい
毎度のことなのですが、ほとんどの方がこのサイト、初見だと思いますので簡単に説明すると、序文として関係ない話をします。ラーメンのレビューなどは後方に配置してますので、グイッとスマホの画面をフリップしてください。
デブエットにお勧めできるのか
そもそも、デブエット自体が存在意義があるのかどうかわからないし、食べ過ぎは体に良くないのでお勧めできない。「デブエット」という単語は、飲食店のレポートタイトルとしても全くふさわしくない。
書き始めて後悔しているが、思わぬインスピレーションが降りてくるかもしれないし、試しにこのタイトルで書き始めてみることにします。
デブエットとは
デブエットとは、食事を用いて体重を増やして体を大きくさせる行為のことである。ダイエットの対義語である。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/デブエット
というわけで、意図的に太る活動のことをデブエットと言います。ダイエットとデブをかけただけですね。

どうでもいいけど、Wikipediaってのは、本当にいろいろな単語が掲載されているんだね。
デブ活とは
似たような言葉に、デブ活というものがありますね。
肥満につながる食事を指す言い方。カロリー過多や栄養の偏りを気にせずに好きなものを食べたいだけ食べることを「デブ活動」という意味で述べる表現。
https://www.weblio.jp/content/デブ活
デブ活になると、少し意味合いが変わってきます。
「デブ活」で検索すると、「女子の心理」としてのデブ活を言い訳に、あるいはデブ活という単語を撒き餌に体重に関する話題をふったりするようです。

「エー、それで食べ過ぎなのぉ?」とか「食べてるのに、痩せてるね」を強引に引き出す手法としても使われているようです。

、、、なんだ、この知識?
本気のデブエット、知ってますか?
今回は深い追及はしませんが、本気のデブエットってのは、壮絶です。
精神科の治療で用いられる「デブエット」
治療として「体重を増やす」ことを行うものがあります。食欲がなくなる話になるので、今回はしませんが、とにかく「治療としてのデブエット」というのは、かなりやばいものだということだけは覚えておいてください。

冗談でも、痩せている人にデブエットしたら、なんて言えなくなりますね。
痩せている人が筋肉ムキムキになる=デブエット?
体重を増やす場合、唯一健康的な増やし方が、「筋肉をつける」ことです。筋肉をつけるのは生半可なことではありません。
先の治療の体重増加は、ある種「痩せ願望に対する根本的な考え方の治療」になるのと、シンプルに太らないと死んじゃうので強引に食事を摂取することが命を繋ぎ止めるための唯一の方法です。
それに比べれば、筋肉をつけることくらワケがないとは思うのですが、やはり筋肉ムキムキに関しても、遺伝子レベルでの向き不向きがあって、筋肉がつきにくい人が筋肉量を増やすためにトレーニングを積むのは大変です。
太るためにはカロリーを詰め込む?
まず、健康的に太る場合に関しては、カロリー計算以上に、栄養素の計算が大事です。管理栄養の領域になりますが、この辺りは体系的に学習することも可能ですし、なんだったらネットにいくらでも情報が転がっているので実践は可能です。継続は難しいですが。
ただ、太ることを目標とした場合には、シンプルに「消費カロリー」に対して「摂取カロリー」が上回る生活をしていけば理論上は増えます。正確な消費カロリーを計算することは難しいですが、まずは目安として消費カロリーと基礎代謝について調べてみることが一番です。
カロリー摂取の方法を考える
次に、カロリーの摂取についてです。カロリーといっても様々です。ですが、ものすごく基本的なこととしては、以下のことが言えます。
1gあたりのカロリー
- タンパク質:4g
- 脂質:9g
- 炭水化物:4g
シンプルに考えれば、脂質の9gがカロリー摂取を目的とする場合が、最も効率的だと考えられます。
満腹中枢を誤魔化す
摂取方法も重要です。
基本的に、満腹中枢が作動する際には時間差があると言われています。
早食いが太りやすいというのは、「お腹いっぱい」と感じ始める前に必要以上の食事量を摂取してしまうことも要因の一つ。
速攻大量カロリー飯を実践するには、満腹中枢を刺激する前に、摂取カロリーをオーバーリミットすること。

シンプルに、脂を飲むのが一番だね。
つまり、背脂が最高
というわけで、デブエットに最適なのは、「スープ状の脂」を「一気に流し込む」こと。つまり、背脂が最高。背脂三銃士が最適解と言えます。
背脂三銃士への行き方
背脂三銃士は、新潟市東区にあります。
地図も見ないで適当に説明しますと、新潟空港とバイパス逢谷内降り口を結んだ道路の、ちょうど真ん中くらいにあります。
最近、記事に仕上げた「颯々樹(ササキ)」も近くにあるので、混んでいる場合はそちらもご検討を。ただ、テイストは全く違う。

背脂三銃士のレビュー・評価
レビューです。
お店の雰囲気が知りたい
まずはお店に対する印象を。
コラボって何よ?
「吉相、だるまや、万人家」という、新潟を誇る三店舗がコラボして誕生した背脂三銃士。
コラボって、何が?
ただ、実際のところ、食べた時に「あーまじでコラボしてるわぁ、コラボ最高だわぁ」という印象は持ちませんでした。もちろん、開発段階での要所ではそれぞれの店舗の特徴というか「良さ」が出るように意見が出されているのだと思います。

良くも悪くも「背脂三銃士」としての味が出ている、ということではあるよね。
とりあえず、県民としても推していきたい「純白のビアンカ」というブランド豚を、余すところなく堪能できるのは、背脂三銃士の特徴かと思います。
脂身が、美味しいんだな

背脂、飲めちゃうよね。嫌な脂っこさじゃなくて、程よい甘味の演出というか、スープとの親和性というか。そう、あくまでもスープなんだよね。
というあたりが、公式HPでも書かれていたので、引用しておきます。
私たちの店は背脂もスープと考え、あっさりしていて甘みのある品種、
新潟県阿賀野市産まれの豚「純白のビアンカ」を100%使用しています。
https://darumaya-group.jp/shop/sanzyuusi.php
店の混み具合
良くも悪くもチェーン店。
新装開店時は当然、万全の広告がなされていたので、鬼混んでました。
また、今も定期的に行列ができる日があるので、固定客は、いる。平日はすんなりと入れますが、周辺会社の休憩時間と重なると待つ場合もある。
臨時休業中
ちなみに、記事執筆時は、ギリギリ臨時休業中でした。休業&リニューアル情報なので、悲観せずに、さらに美味しいラーメンが提供されることを待つばかりです。

どちらかと言えば、今(コロナ期)は人の混雑を避けるのが企業努力だし、次のステップのいいタイミングとも言えるから、お世辞抜きで、本当に楽しみですね。
【重大発表】
— 背脂三銃士 (@seabura34daruma) March 19, 2020
いつもご利用いただきましてありがとうございます🙂
このたび3/27(金)14:00をもちましてラーメン背脂三銃士は一時休業することになりました🙇♀️
店舗再開の予定など決まり次第、当店SNS、だるまやHP等でお知らせさせていただきます⭐️
急な報告となってしまい、本当に申し訳ありません😭💦 pic.twitter.com/xgt2QEvCAP
再開のタイミングは?
だるまやグループはSNSの発信も熱心に取り組まれているので、直接確認するのがいいかと。フォローしておくのが一番。
ラーメンのレビュー・評価
さて、ラーメンの実食です!
純白の背脂醤油らーめん

少し書きましたが、スープは飲めます。
カロリーは鬼ほど摂取できます。うっかりすると、まじで太りそうです。ですが、スルスルと口の中に飛び込んでくる中太麺と、細胞レベルでATPサイクルをぶん回せと叫んでいるので、とにかくカロリー摂取が進みます。

何これ、勝手に、麺とスープが、口の中に、飛び込んでくる!?
ある種、拷問のような仕打ちを受けながらも、ほっぺたがだらしなく落ちてしまっているから緊迫感はないし、どう考えても自発行動なので誰も気には止めません。ひたすらに、ラーメンを方張ります。

美味しいとか、レビュー以前に、この油は中毒性があるね。
この炭水化物と脂質が社交ダンスを踊りながら口の中で跳ね回るので、さらなる刺激を求めて手を休めずに口の中を満たしていたいという、この感覚、やばいね。

食べ終わったあとは、なんとなく散歩したくなるね。(カロリー消費)
ラーメン背脂三銃士の基本情報
では、基本的な情報です。価格系は変動するので、直接店舗に確認するのがよろし。
メニュー

らーめん
- 純白の背脂しょうゆらーめん
- 純白の背脂ちゃーしゅうめん
- 醤油soba
- 特製醤油soba
- 三銃士まぜそば
- 辛辛味噌オロチョン
トッピング
- 味玉
- メンマ
- もやし
- 青ネギ
- 玉ねぎ
- 岩のり
- 厚切り炙りちゃーしゅう
- ビアンカのレアチャーシュー
- 卵黄
ディナーセット
私はディナー帯に食事に出かけることはあまりなくなったので縁はないのですが、デブエット的には夜にカロリーを詰め込んでそのまま寝るのが吉。
- Aセット:ちゃーしゅう飯+餃子
- Bセット:ライス+餃子
- Cセット:半ライス+餃子
限定メニュー
この辺りはログ(記録)を取っているだけです。再開後には大幅にメニュー変わりそう。
- つけ麺(夏)
- 辛つけ麺(夏)
- からし味噌(冬)
店舗情報
店名 | ラーメン背脂三銃士新松崎店(ラーメンセアブラサンジュウシ) |
ジャンル | ラーメン |
電話番号 | 025-270-6348 |
住所 | 新潟県新潟市東区新松崎2-3-1 |
交通手段 | 大形駅から2,149m |
営業時間 | 11:00~22:00 (L.O.21:30) |
定休日 | 日曜営業 定休日 無休 |
公式Facebook
公式Facebookのページはこちら。

コメント
「カロリー カロリー 制限 優れる」に関する最新情報です。
「4:3断続的断食はカロリー制限より減量効果に優れる」という研究が、米テネシー大学ノックスビル校のDanielle Ostendorf氏らによって発表されました。この方法では、週7日のうち3日間の摂取エネルギーを80%減らし、残りの4日間は自由に食事を摂ることが推奨されています。研究結果は「Annals of Internal Medicine」に掲載されており、毎日のカロリー制限を続けるよりも、4:3断続的断食の方が減量効果が高いことが示されています。Ostendorf氏は、長期間のカロリー制限の難しさを背景に、この方法の有効性を強調しています。
https://www.carenet.com/news/general/hdn/60553
「キャラクター コラボ パネル」に関する最新情報です。
人気アニメ「ハイキュー!!」とのコラボ展が、新潟県上越市の水族博物館「うみがたり」で2025年5月26日まで開催されています。この特別展では、キャラクターたちの声によるアナウンスやパフォーマンスが行われ、等身大パネルが館内に設置されています。来場者はアニメの世界観を楽しみながら、海の生き物とも触れ合うことができます。アニメは高校バレーボールをテーマにしており、シリーズは7000万部以上の発行部数を誇ります。コラボ展では、イルカのパフォーマンスや特別メニュー、オリジナルグッズの販売も行われており、ファンたちはキャラクターのぬいぐるみやアクリルスタンドを持って楽しんでいます。
https://www.joetsutj.com/2025/05/03/090000
「コラボ 新潟 13」に関する最新情報です。
オイシックス新潟アルビレックスBCは、2025年5月13日から15日にかけて開催されるNPBイースタンリーグ公式戦(対阪神タイガース)で、人気TVアニメ「らんま1/2」とのコラボレーションを発表しました。このコラボは、新潟出身の漫画家・高橋留美子氏との連携によるもので、5月1日にHARD OFF ECOスタジアム新潟で行われた発表会では、球団スタッフがコラボグッズを身に着けてPRを行いました。高橋氏は阪神ファンとしても知られ、コラボ実現を喜んでいるとのことです。
https://www.niikei.jp/1569613/
「新潟 ステーキ っぺ」に関する最新情報です。
新潟市中央区に、東京の人気ステーキ店「ステーキてっぺい 新潟伊勢丹店」が4月22日にオープンしました。この店舗は、原宿の「ステーキてっぺいHarajuku」の姉妹店で、ガーリック風味のステーキをリーズナブルに楽しめるのが特徴です。新潟伊勢丹の7階レストランフロアに位置し、新潟駅から徒歩約8分の便利な場所にあります。店内にはテーブル席と個室(事前予約制)があり、特別な日の食事にも適しています。営業時間は11:00~21:00で、定休日は不定です。お買い物の合間にぜひ立ち寄ってみてください。
https://gatachira.com/local/138961/
「新潟 ステーキ っぺ」に関する最新情報です。
東京で人気のステーキ店「ステーキてっぺい」が、新潟伊勢丹(新潟市中央区)に4月22日に新店舗をオープンします。この店舗は、原宿の姉妹店「ステーキてっぺい HARAJUKU」の姉妹店で、株式会社NIIGATA-KENと阿部幸製菓の共同出資によって設立された「株式会社てっぺい新潟」が運営します。新潟の美味しいお米や良質なお肉、特製ガーリックバターを使った料理を提供し、新潟の食文化を育てることを目指しています。営業時間は11時から21時までで、席数は48席。看板メニューの「てっぺいステーキ」は100グラムから1,800円前後で提供されます。
https://www.niikei.jp/1532549/
「割合 摂取 炭水化物」に関する最新情報です。
順天堂大学の研究グループは、2型糖尿病を有する人の炭水化物摂取割合と心血管イベントや死亡リスクとの関連性を明らかにしました。研究によると、炭水化物の摂取割合が高いほど、心血管イベントや死亡リスクが増加することが示されました。逆に、炭水化物を減らし、動物性の蛋白質や脂質を増やすことでリスクが低下することが分かりました。また、飽和脂肪酸の摂取割合が高いこともリスク低下に関連していました。
この研究は、2型糖尿病患者の心血管疾患予防において、食事の栄養素の調整が重要であることを示唆しています。今後は、炭水化物摂取割合を減らすことで心血管イベントが抑制されるメカニズムや、厳格な糖質制限食の影響についての研究が求められています。糖尿病治療ガイドラインでは、炭水化物の摂取割合を40〜60%に設定することが提案されていますが、適切な栄養素の割合については依然として明確ではありません。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000751.000021495.html
「新潟空港 パスポート パスポート 取得」に関する最新情報です。
新潟空港整備推進協議会は、国際線の利用促進を目的として、29歳以下の若年層向けにパスポート取得支援を開始しました。対象者は2025年4月1日以降に新潟県内でパスポートを取得または更新し、新潟空港発着の国際線を利用する人です。支援内容は、電子マネー「PayPay」で5000円分のポイントを付与するもので、申請は専用ウェブサイトから行い、受付期間は2025年4月15日から2026年3月23日までとなっています。ただし、旅行の帰着は2026年3月15日までが条件です。
https://www.niikei.jp/1539434/
「トキエア 到着 新潟空港」に関する最新情報です。
トキエアの3号機(ATR42-600)が新潟空港に到着しました。今後、この機体はチャーター便や機体整備の代替機として活用される予定です。また、3号機による佐渡への就航も計画されています。トキエア株式会社は、4月3日にこの到着を発表しました。
https://www.niikei.jp/1519670/
「ダンジョン 鍛冶屋 コラボ」に関する最新情報です。
村の鍛冶屋と人気アニメ「ダンジョン飯」のコラボ料理器具第2弾が発表され、合計8点の新商品が登場します。新潟県三条市の山谷産業が手掛けるこのコラボでは、キャラクターやロゴが刻印されたウッド系アイテムが含まれています。新たに発売されるアイテムには、「ひのきの鍋敷き(マルシルの使い魔)」や「アルミ ミートハンマー(ファリン)」などがあり、実用性にも配慮されています。これらの商品は、村の鍛冶屋のECショップで販売される予定です。ダンジョン飯は2024年1月からアニメ放送が予定されており、シリーズの人気は高まっています。
https://www.niikei.jp/1519810/
「トキエア 到着 新潟空港」に関する最新情報です。
トキエア株式会社は、4月3日に新潟空港に新たな3号機ATR42-600が到着したことを発表しました。この機体は、広めの足元スペースを持つ前方12席を配置しており、今後はチャーター便や機体整備の際の代替機として活用される予定です。また、3号機による佐渡への就航も計画されています。
https://www.niikei.jp/1519670/
「ダンジョン 鍛冶屋 コラボ」に関する最新情報です。
村の鍛冶屋と人気アニメ「ダンジョン飯」のコラボ料理器具第2弾が発表され、8点の新商品が登場しました。新潟県三条市の山谷産業が手掛けるこのコラボでは、キャラクターやロゴを刻印したウッド系アイテムが含まれています。販売は4月7日から開始され、ラインアップには「ひのきの鍋敷き(マルシルの使い魔)」や「アルミ ミートハンマー(ファリン)」などが含まれています。特に、鍋敷きは高品質な四万十ひのきを使用し、実用性にも配慮されています。
https://www.niikei.jp/1519810/